ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
米国株に投資をしたら儲かりますか?1年先を考えると景色が変わる
米国株の中長期戦略についてまとめました。足元は利上げ・経済低迷などの不安要素が多いので軟調な展開を想像しています。しかし、2024年には反転上昇する予想しているので23年は仕込みチャンスになる可能性があります。
2022/12/31 18:07
【Amazonギフト券10%還元中】マイナビふるさと納税!駆け込み*返礼品ランキング
2022年も残り僅かになりました。クリスマス近辺からの時間は、光速のようでした・・。=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)!!!!=͟͟͞͞新しい年は目前に迫っています。忙しくて大変ですが、年内に完了しておきたいのがふるさと納税です。ただし、ギリギ
2022/12/29 17:52
王道の資産運用が間違いだらけって本当?分散投資で注意すべき事
資産運用で人気が高い分散投資について注意点をまとめました。一般的に安定性が高くリスクが低いとされていますが、実際にはイメージよりも資産が上下します。この理由は資産の上下に加えて為替(ドル円相場)の影響があるからです。
2022/12/28 07:07
株式投資に対してメチャクチャ弱気!スポット買いは完全封印です
23年の株式投資については今年よりもやや低い水準になると想像しています(良くて横ばい?)。まだ底値は見えていない状況なのでスポット投資は封印する意向。反転して方向感がハッキリしてからスポット投資を本格化していく予定です。
2022/12/26 07:07
【ポイント最大10倍】楽天ふるさと納税!大チャンス到来*最新版 返礼品ランキング
楽天市場で12月19日~12月26日「大感謝祭」が行わてれいます!年内の楽天ふるさと納税で【ポイント最大10倍】の大チャンスです。22年の寄付を行う予定の人は、この期間中に行うのがお得なのでぜひ利用してみてください。
2022/12/23 11:35
12月は円建債券を2500万円買付!今後も債券を強化していく
債券投資の近況と今後の買付方針についてまとめました。12月は久々に円建で利回りが高めの債券が連続で発売されました。円安で外国債券が買いづらいので嬉しいです。今年は円建債券を中心に買付しましたが、来年はドル建て債券も検討します。
2022/12/21 07:07
米国株で運用すると資産が減る?1ドル125円になることを想定
米国株に投資するにあたっての不安要素についてまとめました。日本から投資するにあたって懸案事項となるのが為替です。22年までは円安で追い風となっていましたが、来年以降は円高になる材料が多い点には注意が必要です。
2022/12/19 07:07
【Amazonギフト券10%還元中】マイナビふるさと納税!返礼品ランキング*最新版
2022年も残り2週間になりました。時間の流れが、年末に向かって加速している気がします・・。=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)!!!!=͟͟͞͞気が付けば新しい年になっていそうですね。忙しくて大変ですが、年内に完了しておきたいのがふるさと納税で
2022/12/17 12:08
【IPO承認】テクノロジーズ 新年IPOが登場で~す.. ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
新年(23年)IPOの承認がありました。「テクノロジーズ」が23年1月26日にグロース市場に上場予定!主幹事は 東洋証券 です。^-^)ゞポリポリ、渋いですね~。この会社は「ITソリューション事業」及び「SaaS事業」の2事業を主軸に展開。
2022/12/17 07:07
2022年12月 海外ETFランキング!為替変動がリターンを帳消し
海外で上場するETF(通称:海外ETF)は、通常の投資信託よりもコストが安く品揃えが豊富な事もあり年々人気が高まっています。大手ネット証券等で気軽に投資が可能になったこともあり、投資と選択肢としてはスタンダードになりつつありますね。ただし、
2022/12/15 10:10
またまた債券投資!ルノー円貨社債を1,000万円買付しました
12月になり新発国内債券の発売が続いています。少し前に記事にしましたが、以下の2銘柄をそれぞれ500万円(計1,000万円)買付しました。・ソフトバンクグループ株式会社 第58回無担保社債・楽天カード株式会社 第9回無担保社債今年は債券の満
2022/12/13 07:07
長期的に考えれば円安というのは本当か?積立投資がお勧めの理由
長期ではドル高円安という話がありますが本当でしょうか?私も以前は同じ考えでしたが現在は中立の立場です。正確に言うと「分からない」のです。円安になる要素は確かにあるのですが、トレンドとしては円高というのが事実になります。
2022/12/11 08:37
【ポイント最大10倍】楽天ふるさと納税!チャンスは残り2日*最新版 返礼品ランキング
先週末に紹介した 楽天ふるさと納税 の追記です。ふるさと納税で楽天ポイントが最大10倍もらえる「楽天スーパーセール」が開催中。楽天スーパーSALE期間:12月4日(日)20時00分~12月11日(日)1時59分楽天ふるさと納税でのポイント獲
2022/12/09 11:38
円建債券を増額中!楽天カードマン債を500万円買付しました。
楽天カードマン債に700万円を投資しました。しばらくは株価と為替の両方が不透明な状況が続くと予想しており、大きな買付けは難しい状態です。円貨建社債は満期までの期間と金利が確定しているので、選択肢としては魅力的と考えています。
2022/12/08 07:07
2022年12月 米国株ランキング!NYダウは1年リターンがプラス転換
投資先として米国株を選択する個人投資家が増えてきました。過去の長期リターンが日本株よりも優秀なので当然とも言えます。ただし、米国株であれば何に投資をしても儲かるというわけではありません。人気銘柄だと思って買ったら、ズルズルと下がり続けること
2022/12/06 07:07
【ポイント最大10倍】楽天ふるさと納税は今がお得です!「楽天スーパーSALE」開催中
楽天スーパーセールが開催!ふるさと納税で最大ポイント10倍が獲得できるチャンスです。楽天ポイントを貯めていて、ふるさと納税を予定している人は大注目ですね。最近はこの時期だけ返礼品をプラスしている自治体もあります。
2022/12/04 19:55
債券投資!ソフトバンクグループの社債を500万円買付しました
ソフトバンクグループの社債を購入しました。昨年まではドル建て債を中心に買付していましたが、為替の状況に不安があるので円貨建債券に注目しました。ソフトバンクGの財務状況は不安面もあるのですが7年程度であれば大丈夫と判断しました。
2022/12/03 09:08
現金比率がついに50%超!来年の米国株は2割程度の下落を想定
マーケットの不透明感が長期化を想定して、米国株の売却をすすめています。23年はアメリカの経済背長が先進国の中でも厳しい状況。23年の米国株は22年の最安値を下回る可能性もあります。リスクを抑えた運用を行っていきます。
2022/12/01 07:07
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kaoruさんをフォローしませんか?