chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てんもく日記 https://blog.goo.ne.jp/yusaki_2009

金沢、石川、北陸が好き。 オイラとカミさん、息子と娘とキジ白&キジ虎です。 2015年3月14日地元愛覚醒!

ちょっち変わったオイラ、とにかく何事にも興味を持ちいつも好奇心が旺盛です。特に歴史と地理が大好きで、最近では地元の町歩きが好きな50代半ばのオッサンなのだ。

yusaki_2009
フォロー
住所
金沢市
出身
金沢市
ブログ村参加

2009/11/27

arrow_drop_down
  • 届いたぞ~

    夕方にカミさんと近くのコンビニまでお散歩、夕焼け、明日は晴れですね、いい感じで綺麗だ。玄関を開けると・・・、あっソラ!キャットタワー届いてる!上に乗せたのは息子のようです。キャットタワーの2号機だ。明日組み立てよう。届いたぞ~

  • 好奇心旺盛

    好奇心旺盛なソラ、とてもビビリなくせにです。好奇心旺盛

  • よくぞ言ってくれた。

    橋下徹さん、よくぞ言ってくれました。「愚策中の愚策」と、まさにその通りだと思います。⇒以前投稿した記事そして、一方であきれたことをいう政府は、なにが、労基法違反だ!今回ばかりは自民党を支持できませぬ!よくぞ言ってくれた。

  • 寒暖差

    昨日はあれほど暑くて、今日は寒い、この寒暖差は体調を崩すことにもなりかねません。今夜は早めに風呂に入って、ゆっくりしたいと思います。寒暖差

  • 寝相オンパレード

    ソラの寝相オンパレード、まぁ寝相は悪いね、チミの寝相についてはいろいろなスタイルを見るよ、よくまぁこんなんで眠れますな。足どうなってんの?おもろい子だわ・・・。寝相オンパレード

  • 津幡町が凄い。

    うれしいねぇ~大の里は津幡町出身です。金沢市に北部に隣接する町で、人口は約37000人。それにしても最近、津幡町から有名人が多く出てませんか?大の里もそうですし、芸能人では、浜辺美波さんですよね。ドラマや映画で大活躍、昨年はNHK紅白歌合戦の司会もされました。少し前にレスリングの金メダリストの川井姉妹も凄かったですよね。そして、大の里は今後の活躍も期待できるし、関脇、大関、そして横綱、しかも大鵬や白鳳のような大横綱になることも期待できる力士だけに、今後も津幡町は盛り上がっていくことでしょう。津幡町が凄い。

  • ヤッター! 大の里が初優勝!!!

    やりましたー!!!ほんとによくやった!これはうれしい!ちょっち涙でだ。入門1年目、驚異的です。石川県郷土力士の小結大の里5月夏場所初優勝です!郷土力士では、1999年(平成11年)名古屋場所関脇の出島依頼の優勝となります。相撲王国といわれてる石川県でも、横綱の輪島、出島、そして大の里と三人目でもあります。これは石川県民にとって、とても大きい出来事です。能登半島地震後においては精神的にも大きな喜びを与えてくれました。そして、大の里はおそらく一番近い日本人横綱の候補でしょう。これは相撲ファンにとっては、とても楽しみなことでしょう。今日は朝からソワソワ北國新聞はもちろん1面から大の里です。オイラも日中にやることはやって、夕方4時にはTV前に着座、心穏やかに待機します。カミさんはこういうのが苦手で怖くて、とても見...ヤッター!大の里が初優勝!!!

  • 娘を警察署に連れて行った。

    タイトルで釣ってるようで、すみませぬ・・・🙇(イメージ画像)しかし実際オイラの車で娘を警察署に連れて行ったので事実は事実。先日記事でも投稿しましたが、娘の北國デビットカードが不正利用された件で、被害金額の返済のために行ったのです。必要記入事項に警察署での被害届の受理番号が必要とのことからです。今日は日曜日なので、手続きに数日かかるとのこと、警察の方曰く、最近多くのこの手の被害が発生してるんだって、娘に被害金額が戻ってくるのには、もう少し時間がかかりそうです。娘を警察署に連れて行った。

  • 2024庭いじり№13(プランター花を間引きして再生したい)

    春初め4月6日にプランターに、適当に種を蒔いて、5月25日の今日で、こんな状態になっている・・・。もさ~ぁこれはみっともない、花なのか雑草なのか、きっと雑草だろう。やっぱ、テキトーに蒔いたらいけませんな。ということで、プランターの中身を間引いていきます。こんな感じに仕上げます。あと肥料も、加えていきましょう。次はこれ、はい!次!感覚で抜いていきます、どうだ!次はこれ、マリーゴールドが咲いています。こうね、これもマリーゴールドが隅にあるね、それだけ残した。つぎー!はいー!!これはこれは、こうなる、こっちも、剪定して、これは、はいスッキリ君!これは残念、ポキって折れてしまってた。先日投稿したばかりなのにね。復活するかはわかりませんが、願いましょう。はい最後、終了だ!さてどうなるかね~ぇ、水、水育ってくれるとう...2024庭いじり№13(プランター花を間引きして再生したい)

  • さわやかな日の過ごし方・・・。

    朝、さわやかな日になりそうです。メダカ鉢の水位が下がっています、少しづつ蒸発しますからね、いつもの場所で伏流水を取ってきて、新鮮な水を加えます。こちらも替えます、これかなぁ~、やっぱ花でいこう、いいね、気分転換になりますね。今日は頑張って、窓拭きもします。ソラが応援してくれてるのかな南庭のアサガオは、雑草が生えてます。草抜きをして、水をあげます。次は、野菜のミニ畑、ミニトマトも生育しています。こちらも雑草を、抜いて、水をあげます。OKこのあと、プランターをいじっていきますが、それは次の記事で・・・、休日の過ごし方として、生き物の世話や花や野菜の世話をしているのが一番いいです。さわやかな日の過ごし方・・・。

  • 一緒に寝てるんです。

    最近は一緒に寝てるんです。まさに幼いわが子のようです。でも朝早く5時前から、お腹空いたといじってくるのはやめてほしい・・・。一緒に寝てるんです。

  • アマリリスっての咲きました。

    日が長くなって、帰宅してから、庭に出ていろいろできたりします。アラスカアマリリスてのが、咲きました。花って、いいもんですねぇアマリリスっての咲きました。

  • 一枚の写真【26】

    「青春」一枚の写真【26】

  • とんでもない愚策が始まる。

    ハッキリ言って今回ばかりは自民党、支持できません。今、選挙があったらオイラは自民に入れないでしょう。それは、6月から始まる定率減税の制度のせいです。なぜ給付にしない!せめて年末調整で処理してほしかった。とにかく超面倒くさい対応を、各市町村と企業の給与担当者に課せているのです。今回の対応のために給与システムを改良しなくてはなりません。今回行う為だけにです。今回ばかりは自民党を支持できない、ただでさえ裏金問題で呆れはてているのに、こんなとんでもない負担をかけてくるとは・・・、とにかく6月は各企業の給与担当部署、混乱必至が予定されています。とんでもない愚策が始まる。

  • ようやく六巻

    風呂読書でようやく六巻まできました。やっぱり司馬遼太郎作品はおもしろいなぁ、さて、そろそろ風呂に入ります。ようやく六巻

  • 猫の譲渡会、結果は・・・

    結果は残念賞でした。相当数の希望者がいたようで、抽選の結果他の方が選ばれました。今回はご縁がなかったようです。さて、ソラは、あっ・・・、う~ん、申し訳ない。次に期待しよう。猫の譲渡会、結果は・・・

  • 譲渡会に行って来ました。

    昼に示野のイオンタウンへ、本場インドカレーを食べまして、そしてこちらへ行きました。猫の譲渡会です。地域猫活動のパネル展示や、能登半島地震での猫の保護活動、そして、かわいい猫たちを見てきました。カミさんが主催者サイト情報から事前に目星を付けている子に譲り受け希望を申し込みました。その申込み用紙には、環境確認や家族状況、ペットへの考え方などを記入しました。それらを考慮のうえ人気の猫は抽選ということなので、我が家に来てくれるかどうかはわかりません。あとは天命を待つのみです。さぁチミの相棒はどうなるかね、ソラ「ちゃんと来てくれるんだろうねぇ」譲渡会に行って来ました。

  • ごろニャン ♪

    日曜日の朝。ごろニャンと寝返りして、穏やかなひとときです。「ねぇソラ、実は今日ね・・・・・」ごろニャン♪

  • 伏線・・・!?

    今日みたいな快晴の日は、海を撮りたかったんだ。青い空、蒼い海。空と海、ソラとウミ、・・・・・・、伏線・・・!?

  • カード不正利用されちゃった!

    被害者は娘です。昨日発覚したのですが、北國銀行デビットカードの残高が少なくて、調べてみると身に覚えのない買い物がされていました。しかもなんと5月9日から毎日のように行われていたのです。それも絶妙な金額で、一回につき1000円程度から4000円以内と気付きにくい金額なのです。それでも被害総額は20000円ほど。昨日の19時過ぎでしたが、娘は銀行に電話し、すぐにカードを無効にしてもらいました。来週の平日に再発行手続きのために銀行窓口へ行かねばならないとのことです。どこで情報が盗まれたのか見当もつかないとのこと、すぐに息子もカード履歴を調べて異常が無いか確認していました。それにしても悪い人がいるもんです。こんなことをして天罰が下ればいいのに・・・。皆さんも、一度ご自身のガード類をお調べになられては如何でしょうか...カード不正利用されちゃった!

  • 「O2V」の日は嬉しいものです。

    O2V・・・?大谷翔平のホームランと、大の里の勝利です。大谷と大の里の頭文字のOが2つとvictory(勝利)のVで、O2Vなのである。「O2V」の日は嬉しいものです。

  • わるい顔するソラ

    顔を表せない気かい、悪い子だ。わるい顔するソラ

  • ソラ・アイ

    👁ソラ・アイだ。ソラ・アイ

  • きた!大いに期待できるぞ!

    キタ――(゚∀゚)――!!横綱に勝ったぞ!今場所はいける、いくしかない!(明日からのエネルギーになります)きた!大いに期待できるぞ!

  • はじまった!

    はじまった!もちろん応援するのは、郷土力士の大の里です。初日の相手はいきなり横綱の照ノ富士です。「がんばれ~、大の里~!」はじまった!

  • 29分の14

    今日は天気がイマイチなので、家でおとなしくしています。アサガオは29分の14です。なかには微妙なのもありますけど、29分の14

  • 休日朝は・・・、

    休日の朝は、だいたいこんな感じでスタートする。休日朝は・・・、

  • 急なBBQ

    夕方になって、カミさんに「今日は肉が食いたいな」と言ったら、「ならBBQ[しよう」と言ってきた。ということで、急なBBQが始まった。家族のLINEにそれを告げると、外出中の息子が「友達連れて行っていいけ?」ときたから当然OKとなった。少し風があったけど、そんなに暑くないし、蚊もまだいないしね。なかなかよかったですよ、息子の友達との会話もはずんだしね。片付けは明日にします。急なBBQ

  • 2024庭いじり№12(南庭レンガ花壇の除草とレンガ敷き直し)

    今日は、この南庭のレンガ花壇をちょいといじります。まぁ雑草が目立ちますね。とりあえず鉢を移動させまして、それなりに生育しています。これも、なんとか、これらは花か雑草かよくわからん・・・、さてと、このレンガ敷きですが、若干沈んでいるので、敷き直したいと思います。一旦レンガを全部、取りまして、花壇の雑草を抜いていきます。うんスッキリした。こちらも、なんとか、花がら摘みもして、花もスッキリさせますOKだいぶ良くなりました。では、北庭から除去した敷砂利を敷いて、転圧機なんてないので、オイラの体重で・・・、(それなりにあります・・・)レンガをブラシで洗い、置いていきます。水平を意識して、レンガ敷き完成です。目土を買ってきまて、隙間に入れていきます。これで以前に比べしっかりとしたものになったはずです。プランターを戻し...2024庭いじり№12(南庭レンガ花壇の除草とレンガ敷き直し)

  • 最近一緒に寝てるのだ。

    最近、ソラが寝室で寝るようになりました。こんな感じで、オイラは横で寝ながら撮影。寝落ちしたか・・・、カミさんはまだPCで仕事中。オイラも寝よう・・・最近一緒に寝てるのだ。

  • 新しいのきた。

    新しいウォーターサーバーが来ました。以前のよりも、機能的でコンパクトです。よく水を飲む家族ですのでね。新しいのきた。

  • エイズ及び白血病検査の結果は・・・

    あっオイラじゃないですよ猫のソラです。今日、カミさんが動物病院に連れていき、検査してもらいました。さて結果は・・・、陰性でした。よかった(ホッ)エイズ及び白血病検査の結果は・・・

  • アサガオの発芽率は29分の11

    4/27にアサガオのタネを蒔きまして、写真を見ると29個ですね。今日現在で、11の芽が出ましたよ。つまり29分の11で現時点での発芽率は約38%です。まだまだ出てこ~いアサガオの発芽率は29分の11

  • 2024年DIY №02(息子寝室の天井壁紙貼り)

    GW最終日は、朝からうれしいニュース。大谷さん4打数4安打、しかもホームラン2発です!さて今日は、息子の部屋の寝室部分の天井をDIYしたいと思います。数年目に頑張ってしたところ⇒天井改修編だって、少し前よりこういう状態なんですから・・・、うすいパネルがめくれています。こうなったらパネルを外して、ホームセンターへ新しいパネルを買ってきます。ソラも見守っています。(いえ邪魔してるだけ・・・)新しいのを貼り付けて、隙間にテープを貼ってフラットにします。天井の壁紙貼りは横の壁と違って2倍大変です。カミさんと悪戦苦闘して何とか貼り付けました。照明器具も取り付けて、ライトON!完了!2024年DIY№02(息子寝室の天井壁紙貼り)

  • ブラオイラ#459(鯖街道と大原三千院編)

    鯖街道と大原三千院とあるが、実のところオイラの主目的は興聖寺の庭園を見るのが主目的なのです。2022年2月には残雪のせいで見ることが叶わなかったからであります。⇒ブラオイラ#422司馬遼太郎ファンのオイラは、司馬氏がウン十年前に見たこの庭園を是非とも見たかったのであります。「街道をゆく」にこの庭園についてこう書いてある。高名な造園家の名が出た。「このお庭ばかりは飽きがこないとおっしゃいまして、毎年一度はお見えになっておりましたが、このごろはお歳を召されて、もうそんなにお気楽にお見えになりません」オイラも一度は見たかったのです。昨日、結構ガッツリ庭いじりをして、その内容をブログ投稿してヘトヘトになっていたが、旅程表を立てないとしっくりこないので、眠気に襲われながらもGoogleマップを見て立てました。相変わ...ブラオイラ#459(鯖街道と大原三千院編)

  • 2024庭いじり№11(北庭を雨水桝移設して苔増やします)

    今日も素晴らしすぎる天気。今日はこの和風の北庭を改良します。涼しい風も吹き、作業もしやすいぞ。この川が合流している一方の敷砂利を取ります。これが大変なんです。ふぅ~、なんとか撤去。続いて、この雨水枡を右(御影石側へ)に移動させたいと思います。穴を掘り、桝をうんしょうんしょと、なんとか抜きまして、穴の深さは約50センチくらいきれいに洗ってと、水平を確認して、砂利で固定して、移設完了です。ドジャースの試合は音が外にも聞こえるくらいにして、雨水桝が移設したので、コロ石を直線的に並び直していきます。よし、こっちの方がいいぞ、次に、この特徴的な石を、こちらの上流部分に移動させます。ここにあった石をどかして、少し掘りまして、滝口(滝が落ち始める所)をイメージして、中流のここのスナゴケを除去し、向こう岸の平らな石をこち...2024庭いじり№11(北庭を雨水桝移設して苔増やします)

  • 久しぶりのBBQだぜぃ!

    (注:キャンプカテゴリーは言葉遣いがワイルドになります。)5月3日の憲法記念日、晴天だぜぃ!さーて、今日は久しぶりのBBQだぜぇ!家族で行く予定だったが、息子娘はノーセンキューとのことで(親と行ってられっかい)小学校時代からの幼馴染の旧友にLINEしたらOKだったので、三人でいくぜーい!!!旧友をピックアップしショッピングセンターで肉と海鮮を買い出しだYo!そしてお気に入りのキャンプ場へレッツGO受付をすませ、このBBQ舎で、持参の炭に、着火剤に点火だぜ!さぁ飲むぜ、飲むぜ!まずはハマグリから、そしてワイルドステーキ(キャッホー)ワイルドでなかなか旨いぜ!目の前に池があって、眺めも良くってよ、飲めや食えやで、楽しいしゃべりであっと言う間に4時間が経っちまったぜ。ぜひ、またやりたいぜ。帰りはカミさんの運転で...久しぶりのBBQだぜぃ!

  • 明日は・・・、

    明日は昼から飲むぞ~!明日は・・・、

  • アサガオの芽が出ました。

    先日の4月27日に蒔いたアサガオのタネ。今朝になって、2つの芽が出た。わずか5日です。これが楽しいのです。アサガオの芽が出ました。

  • 寒いんやけど・・・

    5月に入ったのに、今日はとても寒いです。すでに灯油は切れています。明日からは暖かくなるとのことなので・・・、北陸人だけど、寒いのは苦手です。寒いんやけど・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yusaki_2009さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yusaki_2009さん
ブログタイトル
てんもく日記
フォロー
てんもく日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用