chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大阪・関西万博(EXPO 2025)1回目-4

    次は、夜の大屋根リング。テストランでは明るい時しか上ってないから夜の景色も見たかった。 各パビリオンもライトアップされてて綺麗。エスカレーターが上がるごとに景色が広がっていく。球体も移動していく。 昼とは全然違う景色。まだまだ、夜は過ごしやすく歩いてても暑くない。ただ、ちょっと虫が飛んでるのが苦痛かも。でも見晴らし最高。 ほどよく散歩をしてたら、密集してるところが。何かなと思ったら、サントリー×ダイキンの「水と空気のスペクタクルショー アオと夜の虹のパレード」が始まるようで。 どうせなら見ようと密集地へ。映像は逆で私は大屋根リングにおるから反対側から見ることに。 どういうものなのか全然不明やけ…

    地域タグ:大阪市

  • 大阪・関西万博(EXPO 2025)1回目-3

    次は、ポーランドパビリオンに行ってきた。ここは予約制でもあるけど、予約なしでもちょっと待ったら入ることができた。 ポーランド人が日本語をしゃべってる。どういう過程で興味を持ったんかなと思いながら、丁寧に案内してくれた。 木の壁に覆われながら、階段を上っていく。中はお花の映像があって、下にはタッチパネルがある。 タッチパネルは、トランプのような感じで好きな言葉を選んでいくと、それに合った一人一人の花がディスプレイに出てくる。それはQRコードにもなってて、スマホに取り込むことができる。 また別の部屋では、オブジェがあって室内やけど2階から外が見渡せたり。なんてことない空間やねんけど、いい感じ。 他…

    地域タグ:大阪市

  • 大阪・関西万博(EXPO 2025)1回目-2

    地図を持ってなくて、どこに行こうという目的もなく。東ゲートから入り大屋根リングを抜け、ふらふらと歩いてた。 ほんなら、マレーシアパビリオンを発見。見ると、外に列はなく。よし、見てみようと階段を上る。 まずは、マレーシアの食文化が紹介されてた。地域によっても違うくて、サンプルが屋台形式でディスプレイされてた。屋台の奥側にも周れるから、店主気分で写真を撮ることができる。 あと、食文化だけでなく産業も地域によって違うくて、都会、田舎、車社会、畑仕事、場所によって雰囲気が全然違う。 これからもどんどん発展していこうとするエネルギーが感じられて、多様な文化で人種も様々、こういう国に行くと刺激的で面白いん…

    地域タグ:大阪市

  • 大阪・関西万博(EXPO 2025)1回目-1

    テストランに行き、日に日に楽しかったかもと思うようになってきた。 人気のパビリオンには入れてないのに。ご飯難民になったのに。 せっかく地元で開催されてるし、未だに万博の意味をわかってないけど、こんなチャンス、今後二度とないかなと思って、今度は自分でお金を払って行ってきた。 万博のチケットには数種類ある。通期パス:30,000円1日券 : 7,500円平日券 : 6,000円夜間券 : 3,700円(17時~) 前売りは買ってないから、この金額になるねんけど、5月までに1回行ったら、通期パスの割引コードをもらえる。そのコードで通期パスを申し込むと、24,000円になる。 まだ、通期パスを購入する…

    地域タグ:大阪市

  • 言葉の意味

    買い物をしてスマホ決済をしようとレジでバーコードを見せた。慣れれば現金を出すよりスムーズ。 ピッとなりスマホを鞄に入れたところで、レジの人が言うてきた。「不正」があったので、もう一度お願いします。 一瞬ビビった。こっちが不正をしたんかと思ってしまった。 日本語で言うより英語で言ってしまう方が楽なこともある。エラーがあってとか、トラブルがあってとか。それが今回、日本語で「不正」と言われた。 ニュースで不正をはたらいて捕まってる人がいる。不正はよくないこと、と言うのはわかってるけど、何か悪いことをした人がいて、それが不正やと思ってた。でも、意味を知ると行動だけじゃないねんな。 【不正】正しくないこ…

  • 迷惑電話

    たまにかかってくる。携帯の勧誘やったり、大手の子会社なのか、よく聞く会社名の後にカタカナで名前の続きがあったり。 ずっと手元にスマホを置いてる訳ではないから、気づいたら着信が入ってたりする。 非通知の場合は、もちろんかけ直せへん。番号通知の場合は、その番号をネットで検索し迷惑電話なのか確認する。 ほとんどは迷惑電話なので無視。ここ何年も携帯の電話番号で電話をすることがない。 そんな感じで生き延びてきてるねんけど、今回、市外局番が何県と出てる固定電話っぽいところから着信があった。 まずはネットで調べると、介護事業を手掛けてる会社なのか診療所なのか、何かしらの場所はヒットした。でも、その施設のHP…

  • 迷惑メール

    こんなメールがきた。 「Vpassのご利用、誠にありがとうございます。 お客様のWorld Presentポイント(残高:39,122ポイント)がまもなく期限切れとなります。 ポイントの継続利用のため、すぐに以下のリンクより手続きをお願いいたします。 ▼ 今すぐポイント移行手続きを行う(公式) https://・・・・rooa0M お手数おかけしますが、ご理解ください。」 クリックしたい。39,122ポイントもたまってたなんて。 ちょっと前見たら、3,000ポイントやったのに。visaカードはあんまり使ってないのに。そもそも、このメールアドレスには登録してないのに。 ただ、ほんまにクリックした…

  • ピラティス

    数か月前から、ピラィテスをやり始めた。ピラティスの意味はよくわかってないけど、いろんなメニューがある中、自分の空いてる時間がピラティスのクラスやから行ってるだけ。 体を動かす際に、先生によく言われることがある。お腹を引っ込めてと。 息を吸った時に、おへそが背中にくっつくくらい引っ込める。息を吐いた時、お腹の状態はそのままで息を吐く。 普通の深呼吸は、息を吐く時はお腹も出る感じ。それが、お腹は引っ込めたまま。 その呼吸法で体を動かしていく。それはそれはきつい。気づいたら、普通の呼吸に戻っててお腹がボデッとなってる。 それを続けていってたら、その運動してる時だけじゃなく、普段の生活でもお腹を引っ込…

  • 六人の嘘つきな大学生 -浅倉秋成-

    IT企業「スピラリンクス」の最終選考に残った波多野祥吾は、他の五人の学生とともに一ヵ月で最高のチームを作り上げるという課題に挑むことに。 うまくいけば六人全員に内定が出るはずが、突如「六人の中から内定者を一人選ぶ」ことに最終課題が変更される。 内定をかけた議論が進む中、発見された六通の封筒。そこには「●●は人殺し」という告発文が入っていた。 六人の「嘘」とは何か。伏線の狙撃手が仕掛ける究極の心理戦! ********************************************************* すごい。最初から最後まで面白かった。 少し違った見方をすれば、グループディスカッ…

  • チャンピオンカレー 甘口

    なんかこの言葉聞いたことあった。でも詳しくは知らず。 一度食べたらクセになる味。濃厚なカレーソースに旨味が凝縮。 そんなん言われたら食べたくなるやん。なので買ってみた。 うん、美味しい。カレーはあまりハズレはないねんけど、これは、絶対にハズレのない老若男女みんな好きになる味。スパイス系ではなく、昔からいるような身近に感じる味。例えが合ってるかは不明やけど、ボンカレー的な。 買った時は甘口しかなかってんけど、次、お店に行ったら中辛があった。 おー、中辛の方がよかったと思いながら、その時はまだ食べてなかったから、甘口食べてからにしようと思ってたら、期間限定やったそのご当地のお店は違うご当地に変わっ…

  • トランプショック

    オイルショックやリーマンショック、四十肩にショック、いろんなショックがあるけど。 自分の名前の後ろにショックなんて付けられたら、私やったら泣くだけじゃ済まへんわ。 人の上に立つことは、並大抵のことじゃない。でも、この人の心臓は一体どうなってるんやろ。 昨年からNISAを始めた。かなり遅めのデビュー。 そっから、ログインしてない。今どうなってるんかも気になるけど、それ以前に、ちゃんとNISAを始められてるんかも気になってきた。 でも、毎月少額やけど口座から引かれてるから、たぶんNISA手続きはうまくいってると思う。 長期積立の為のNISAやから、焦る必要はなく、ここはずっと我慢で、負の意見に惑わ…

  • 露天神社(お初天神)

    雨の日の神社もいいね。ライトアップされてるからか、地面に照明が反射して、雨のしっとり感も加わって雰囲気がいい。もっと暗くなったら、さらに照らされてよかったんかな。 桜も咲いてて綺麗。晴れてる日は、番傘が飾られてる。 ここは、周りに飲食店やオフィスビルがある。この敷地内なのかは不明やけどすぐ横に飲食店がある。 駅からもそこまで遠くない。観光客だけじゃなく社会人が普通に歩いてる。 いろんな道に通り抜けができるからかな。神社を通り道に利用するのも珍しいような。 でも、こういう親近感のある神社、よき。 【露天神社(お初天神)のサイト】 tuyutenjin.com

    地域タグ:大阪市

  • 大阪・関西万博(EXPO 2025)開幕

    2025年4月13日(日)大阪の夢洲で万博が開幕した。2025年10月13日(月)までの184日間。 テストランに行ったのが1週間前。もう1週間たつんや。記録としてテストランのことを小分けにしてブログに書いてみた。気づいたら、開幕日まで書いてた。 そうそう、テストランの帰り、行ったからにはとお土産をたくさん購入した。 どこでもそうやけど、行ってる時は気持ちも大きくなって、いっぱいお土産買ってしまう。 帰ってきて冷静になって、何でコレ買ってんやろってのがあるねんけど、今回もそうなるかどうかは、半年後に答えが出るかな。 お土産やさんは、東口ゲート付近に2つあった。他にもあるとは思うねんけど、テスト…

    地域タグ:大阪市

  • 大阪・関西万博(EXPO 2025)-テストラン-その7

    ほんまは最後までいたかった。夜になれば大屋根リングもライトアップされるし、また見え方も変わるし見たかった。 でも、地下鉄は1つしかないから、めちゃくちゃ混むやろうなと思って夕方に出ることになった。 日本のパビリオンは大屋根リングの外。ここは海外のパビリオンとは違って全てオープンされてる。 行ってみたかったな。でも、今度は自分でチケット買って行ったらいいか。 テストランに行けてほんまによかった。まぁ、タダやから余計にそう思うんやけど。 人がいっぱいでも混雑してるな。並ぶことになってもしょうがないな。お金払ってないから、心に余裕が生まれる。 テストランは1日5万人ぐらい?でも、開幕日は12万人やっ…

    地域タグ:大阪市

  • 大阪・関西万博(EXPO 2025)-テストラン-その6

    朝から水分しか取ってない。さすがにお腹が減った。 さぁ、どうするか。どこで食べようか。 お店もあるし、キッチンカーやコンビニもある。食べ物持ち込みOKやから、ベンチで持参のおにぎり食べてる人もおる。 どこも列・列・列。ダメもとで近くにあった近畿大学の近大マグロの店に行くと、やっぱり予約でいっぱいやった。後から来た人は予約をしてたみたいで、スーって吸い込まれるように入っていった。 やっぱり何でも予約よな。どうしたもんか。ご飯難民確定。 コンビニにも長蛇の列。店員が大声で、品数少なくなってますと断りを入れてた。さすがに万博に来てコンビニで食べ物買うのもな。 パンフレットには他にも店があるけど、道の…

    地域タグ:大阪市

  • 大阪・関西万博(EXPO 2025)-テストラン-その5

    ちょっと歩いたら、シンガポールのパビリオンがあった。「夢が形になる場所」五感を刺激する没入型らしい。 最後尾約30分と書いてて並んでたけど、どんどん進んでるから、ここにしようと並んだ。 真っ赤なパビリオンで目立つ。シンガポールは、とても小さい国で世界地図でも赤い点で示されるらしい。その点々を集めてこの球体を造りました、みたいな事を言うてた。 説明を聞いてたら、あっちゅう間に中に入ることができた。中は神秘的で綺麗やった。 光を操るような体験で、最後はみんなが書いた夢が出てきて面白かった。予約なしでそこまで並ばずに入れて結構楽しめた。 次はお昼ご飯を食べる場所を探すねんけど、その話はまた明日。 お…

    地域タグ:大阪市

  • 大阪・関西万博(EXPO 2025)-テストラン-その4

    東口ゲートから一番近い大屋根リングに上るエスカレーターは、長蛇の列ができててエスカレーターに乗るのにも並んだ。 エスカレータはここだけじゃなく、あとエレベーターもあるねんけど、まずは大屋根リングに上りたいと思う人は大勢おんねんなと。直進して正反対のエスカレーターから乗ったら空いてるやんと思った。 長いエスカレーターを上り、どんどん見晴らしがよくなっていく。これ、雨やったらエスカレーター気をつけなあかんな。 上りきったら、1周2kmを歩くことができる。歩いてたら更に上があって、坂を上っていくともっと見晴らしがいい。ただ、とにかく暑い。 でも、上から見下ろせるから、人の多さや各国のパビリオンも発見…

    地域タグ:大阪市

  • 大阪・関西万博(EXPO 2025)-テストラン-その3

    まずどこを向いてても大屋根リングが目に入る。今回の万博はコレ推しやもんな。 行くまでは、ただ大きいだけやろと思ってたけど、生で見ると、迫力が予想以上。 あと、下を通ると日陰ってのもあるけど、風が涼しくて気持ちいいねん。ベンチもあるねんけど、ここで休憩したら回復も早い。木造建築って涼しいねんな。 大屋根リングを通り抜けると案内所がある。地図をもらおうとそこに入ると、案内所が小さいのかみんな殺到してるのか、超満員。 運よく、大まかな地図をもらえた。その後、すぐに本日の配布分終わりとなってた。 あとパンフレットももらおうと確認したら、1冊200円。まぁ、思い出やしとそれを購入するべく並んだ。 万博で…

    地域タグ:大阪市

  • 大阪・関西万博(EXPO 2025)-テストラン-その2

    このために新しくできた「夢洲駅」。万博に電車で行く人の唯一の最寄り駅。 広い地下鉄と改札の多さ。当然やんな、これから毎日何万人って人が来場する(予定)ねんから。 にしても、今回のテストランでは1日2万、3万人ぐらい。なので、電車は混雑してたけど朝の満員電車よりは少しマシ。 時間も分散してるからかな。当選した時間帯は11時からの分。 でも、本番となればどうせ行くなら朝一から遊びたい人が多いと思う。そう考えたらオープン前の時間帯にあの地下鉄に集中すると思ったら、キャパは大丈夫なんかなと思ったり。 ただ、地下鉄を上がれば広大な土地がお目見え。だだっ広い。東口ゲードへも遠くない。 でも、入る前に手荷物…

    地域タグ:大阪市

  • 大阪・関西万博(EXPO 2025)-テストラン-その1

    2025年4月13日(日)~2025年10月13日(月)大阪の夢洲で開幕される万博。 その1週間前にテストランが実施されると言うことで行ってきた。募集人数の約8.5倍の中から当選した。 テストランとは開幕前に万博会場にご来場いただき、入退場ゲートシステムなど会場内のオペレーションについて確認するため、運営を試行的に実施する取組。 1週間後に開幕されるのに、1週間前のテストランって大丈夫?と思ったけど、こっちはタダで行かせてもらえるねんから文句はありません。 ちなみに、万博が関西で盛り上ってるかと言われればそうは思えへんねんけど、関西以外は話題にすらなってないと聞いた。まぁ、地元じゃなければ話題…

    地域タグ:大阪市

  • カラスの巣作り

    最近、ゴミ置き場にカラスをよく見かける。ゴミの山に網がかかってるのに、ゴミを置く人がちゃんと網の中に入れきれてないのか、カラスがうまく網からゴミを取り出してくるのか、それは不明。 カラスは頭がいいと聞く。あの口ばしを器用に使いこなす。 ある日、ベランダでガチャガチャと音がする。怖いけど見に行ったら誰もおらへん。近くに工具置き場があるから、何か用事でもしてたんかな。 そう思って1日過ごしてんけど、翌日、ベランダで何か違和感。そう、ハンガーが数本無くなってるねん。 竿にガッツリ何個もピンで留めてたものを含めハンガーがない。強い風も吹いてなかったし、風で飛んでいったとかは考えられへん。 もしかしてカ…

  • Simple is the best

    はてなブログを利用する前はSSブログを利用してた。そのSSブログが2025年3月31日で終了した。 自分のブログはもう見れなくなる、画像など全て無くなる、という事は聞いてた。 管理ページはどうなってるんやろと思って、自分の管理ページのアドレスに入ってみたら、当然のことながら見れへんかった。 ほんで、シンプルにこの画面が出てきた。必要な一文と最後の挨拶のみ。 最高。ダラダラとアレもコレもと書いてしまう私にとって、この2行で終わらせることなんてできひん。 見習わなければ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぷちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぷちさん
ブログタイトル
☆毎日がハピネス☆
フォロー
☆毎日がハピネス☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用