chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 春という季節

    ここまで成長すると、出会いや別れがあるのは春だけじゃないとわかる。 でも、やっぱり入学や卒業、入社を考えると、人生の中でも環境の変化が大きいのはこの時期なんかな。 子供の頃はワクワクよりドキドキやった。友達100人できるかなとか、勉強やプールの授業はついていけるかなとか。 クラス替えや入試、環境が変わるたんびにドキドキしてたし、卒業しても次がまた地元の友達が多ければいいけど、ちょっと遠い学校に行くとなると、ドキドキしてた。 ほんで、学校とは責任の重さが違う社会人に。こればっかりは、友達はおらへん。同期と友達になるのは入社後であって、それまでは1人。 怒られて成長して褒められ自信がついてしんどく…

  • K2西壁 ふたりの軌跡 -NHK BS-

    2024年7月、二人の登山家が世界第二の高峰K2西壁で遭難事故にあった。日本を代表する登山家・平出和也と中島健郎。 彼らはなぜK2を目指したのか?二人の魂の軌跡。 2025年3月22日(土)18時00分~19時30分 NHK BS ********************************************************* 登山をすることもなく、挑戦したいとも思わへんねんけど、平出和也氏の名前は知ってた。 それは、今でも放送されてる「クレイジージャーニー」という番組に2017年に平出和也氏が出演されて、自分の職業のことを語っていたから。 その時、初めてアルパインクライマー…

  • 気温の変化

    こんなことってあるんや。めちゃくちゃ寒い。 昨日の帰りからもう寒かった。今日の朝もっと寒くなってた。 ちょっと前は羽織るものだけじゃなく、中の服も薄着でよかった。 ちょっと歩いたら汗をかき、去年の夏がフラッシュバック。あー、またあの地獄の暑さのはじまりか、なんて思ってた。 温暖化の影響って、毎年平均気温が上昇していくだけやと思ってた。 ほんまにあの暖かい時に冬服全部クリーニングに出してなくてよかった。

  • すみれオールスターズ ムラナカの一杯 味噌ラーメン

    贅沢なカップ麺を食べた。このカップ麺はTVで紹介されててんけど、販売したら即完売との事。 たまたま見つけたお店には、ほどよく在庫があったけど、まぁ、そこは深く考えんとこ。 カップ麺なんて、かやくや粉末入れてお湯を足し5分ほど待って、カップ麺の蓋の上で温めてた液体スープを入れて食べるだけやった。 それが、このすみれオールスターズは違うかった。まず、かやくは入れる。そこまでが同じで、次にもうお湯を入れる。 粉末は入れへんねん。驚いた。溶ける溶けへんは心配してない。粉末は最初に入れるのばっかりやったから驚いた。 5分ほどたってから、粉末、液体スープを入れる。あと、これにはメンマとチャーシューが付いて…

  • ガレージ

    車を運転しない、自家用車を持たない若者が増えてると聞く。新しくできてるマンションに駐車場が少ない所が多いと聞く。 確かに、出来上がったマンションは10階建てやのに、エントランス横に4台置けるとかそんな感じ。 そんなん、駐車場取り合いやんと思うねんけど、元々車持ってない人は関係ない話か。 とまぁ、ふと気づいた事やねんけど、それ以上に思うことがある。 一軒家の新築もよく見かける。大きな家に住んでるお年寄りが退去して、その土地に2軒、3軒家が建つ。 新たに建つ家は、見た目はシュッとしてるけど3階建て。なので広さは狭そうとかはない。立派な一軒家。 そんな一軒家の新築の話やねんけど、車がガレージから微妙…

  • 連続テレビ小説「カーネーション」完結 -NHK-BS-

    大阪・岸和田の呉服店に生まれたヒロインが、洋服にあこがれ、ミシンと出会い、父の猛反対にもくじけず洋裁の道を突き進む。 20歳で自分の店を開き、結婚するが夫は戦死。さまざまな苦難を乗り越え、日本のファッションデザイナーの草分けとなったパワフルな女性の一代記を描く。 ********************************************************* 再放送することを知り、朝ドラ至上一番の面白さと噂で聞いて、半年前から見始めた。 nannann.hatenablog.jp コシノ三姉妹のお母さんの物語、ついに終わってしまった。めちゃくちゃよかった。 リアルタイムで見て…

  • ドバイチョコレート

    ある日TVを見てたら、ドバイチョコレートが紹介されてた。ドバイで人気、でも日本ではもっと人気で入手困難との事。 板チョコの中にピスタチオが入ってて、それだけでも食べたいのに、紹介内容が今まで食べたことない触感と。ザクザクでめちゃくちゃ美味しいらしい。 チョコは嫌いじゃないけど、チョコだけは食べへん。中にペーストやマカデミアナッツ、お酒が入ってるものがベスト。チョコだけなら、チョコレートソースとして何かにかけたい。 いろんなチョコが入ってて、見た目では中身がわからず、どんな味かの説明を読んでフランボワーズの記載があったから食べたら、ペースト状ではなく、チョコに練り込まれてました。 みたいなチョコ…

  • 眠い

    とにかく毎日眠い。まぁ、夜寝るのが遅いってのもあるねんけど、ずっと眠い。 仕事中はそうでもないのに、休みの日はお昼頃からずっと眠い。 無呼吸症候群なんかな。最近の夜中は意外と一回も目が覚めずぐっすり。夢も見てないと言うか覚えてないから頭の中は真っ暗。 でも、微妙に朝、目が覚めるのが40分ぐらい早いねん。起きたい時間に起きれたら、もう少し眠れていいんかもしれんけど、そこは加齢の影響かな。 睡眠は大事って前々から耳には入ってくるけど、若い頃は元気で、それが徐々に年老いて、急に次の日にガタッとくることもなく、日々の積み重ねやから、睡眠の重要性がイマイチ伝わりにくいねんな。 気づいたら何年後、何十年後…

  • メジャーリーグ開幕 2025

    日本でのメジャーリーグ開幕。ドジャース VS カブス ドジャースには、大谷・山本・佐々木、カブスには、鈴木・今永がいる。 こんな贅沢な試合を見れるなんて。東京ドームに行けんくたって別にいい。家でTVを見れるだけで充分。 しかも、先発ピッチャーが日本人対決。どっち応援とか難しいけど、今永を応援するかな。あと、チームもカブスを応援するかな。ドジャースは大谷がいるだけで、それだけで応援がすごそう。 メジャーやのに、投げ合うのは日本人。なので、表・裏関係なく、日本人の投手をずっと見れる。しかも、ときどき大谷。 すごいな。どんな結果になるんやろ。何も関係ないのに、こっちまでドキドキしてきた。楽しみ。

  • 傷痕のメッセージ -知念実希人-

    「自分が死んだら、すぐに遺体を解剖して欲しい」そんな遺言を託して亡くなった父。その胃壁からは、謎の暗号が見つかった。 医師である娘の千早は、父が28年前、連続殺人事件の犯人を追うために警察を辞めたことを知り、病理医の友人・紫織と暗号を読み解こうとする。 そんな中、父が亡くなった日に28年前の事件と似通った殺人事件が発生。絡み合う謎を2人の女性医師コンビが解き明かす、医療×警察ミステリの新地平! ********************************************************* 犯人も意外やったし、犯人が捕まっても、その後まだ終わりませんよという感じで驚き満載やっ…

  • 薬の消費期限

    お腹、背中、肩が痒くなりポリポリとかいてた。そしたら、蕁麻疹のようにぷくぷくと皮膚が盛り上がってきて、痒みが倍増してもう止まらんようになった。 皮膚を保湿したり、何とか耐えて痒みは治まった。何やねんと思いながらも、まぁ何かがよくなかってんやろうなと。 ほんでまた同じ現象が起きた。もうそれはめちゃくちゃ痒い。 一体何なんと思って考えてみたら、毎回、痒くなる前に便秘薬を飲んでた。 ずっと便秘に悩まされてるねんけど、以前に病院でもらった便秘薬があったと思い出して、それを飲み始めた。 数時間後に痒くなるねん。もちろん便秘薬が原因かは不明。自分が勝手に思ってるだけ。でも、便秘薬はやめた。 その便秘薬は病…

  • ルイボスティ

    何かいいって聞く。でも何がいいかは不明やった。 コーヒー、紅茶、緑茶、水、ジュース、牛乳、飲み物はいろいろあるけど、ピンポイントでルイボスティを飲むことはなかった。 でも、どんな味なのか試したくなった。しかもノンカフェイン。 このカフェイン、ノンカフェインも、どれだけ体に影響があるのかよくわからん。 夜にコーヒーとか飲むと眠れへんくなるけど、カフェインは目が覚めるぐらいしか知らへん。 ただ、緑茶もカフェインは入ってる。緑茶は小さい頃からよく飲んできたし、今も夜でも飲む。 いろいろとわからんことだらけやけど、ノンカフェインのルイボスティを飲んでみた。このワードだけでも体にいいんかなと思っちゃう。…

  • 期間限定ミラノサンド 牛肉の赤ワイン煮込み -ドトール-

    ビジュアル最高。絶対に食べようと思ってた。 なかなかパンの中にビーフシチュー的な、こんな豪華なものが入ってるものはない。 めちゃくちゃ美味しかった。牛肉の味付けが超濃厚。私の好きな味。 牛肉も柔らかいし、トリュフポテトもいい感じ。カマンベールチーズがさらに濃厚にしてくれてる。濃いねんけどコクコクコクって感じ。 ただ、厳しい意見を言うとしたら。私はドトールはパンが美味しいって思えて好きやった。 でも、今回は中身は美味しいけど、パンは普通。私の勝手な予想では、汁気の多い温かいものを挟んでるから、パンがしなっとなってる。 他のミラノサンドは、噛んだ瞬間、味わった瞬間、まず、中身よりもここはパンも美味…

  • 脱皮

    脱皮とはある種の動物において、自分の体が成長していくにつれ、その外皮がまとまって剥がれることである。-ウィキペディアより- セミ、ヘビ、エビ、カニ、いろんな生き物が脱皮する。 セミの抜け殻はいたるところに転がってるし、ヘビの抜け殻は財布の中に入れてるとお金が貯まると聞く。 最近、自分が脱皮するんかと思う出来事があった。ヨガに行き、大量に汗をかき、いつものようにタオルで腕を拭いた。 ほんなら、タオルに白いものがいっぱい付いてるねん。えー、怖い、何何、って思いながら腕を触るとザラザラしてる。 たぶん、腕の皮膚の一部なのか垢なのかが大量に剥がれてるんやと思う。でも、逆の腕は何ともないねん。片方だけ、…

  • ジーズメニュー(Z's_MENU)

    今や冷凍食品は手抜きじゃない。種類が豊富。鮮度も抜群。味が落ちない。 昔は、お弁当に冷凍食品が入ってたら、夜ご飯が冷凍食品やったら、あーだこーだ言われる時代もあった。 冷蔵室・野菜室・冷凍室、いろんな部屋があるけど、季節関係なく、いつも冷凍室はパンパン。 昔も、冷凍食品は入ってたけど、今程何でもかんでも入ってる訳じゃなかった。あと、冬でもアイスが入るようになった。 冷凍食品の進化はすごくて、品質落とさず時短に貢献。こんなものまで冷凍にできるんやというのがいっぱい。 テレビで冷凍食品の特集をしてて、美味しそうなものがいっぱいあったから購入した。 ・明洞で食べた参鶏湯 ・グラタン好きのための牡蠣グ…

  • カレー

    インドカレー、欧州カレー、スパイスカレー、スープカレー、家のカレー、カレーと言うても、一括りにできひんぐらい多種多様。 昔からその日の夜がカレーやったら、それはそれは心躍るぐらい喜んだ。自分の家だけじゃなく、人の家でもカレーが出てきたら、当たり外れなく普通に美味しかった。 家庭の味が引き継がれてきた訳ではないけど、カレーの食べ方は自然と引き継がれてきた。 カレーを作る。その日の夜ごはんはもちろんカレー。次の日は朝昼兼用で食パン焼いてカレーのルーを付けて食べる。夜ごはんはカレーに追い出汁してカレーうどん。そのまた次の日の夜ごはんも初心に戻りカレー。 とまぁ、カレーを一度作ると数日カレーが続く。そ…

  • 復讐の協奏曲 -中山七里-

    過去に人を殺したことがある弁護士・御子柴礼司。彼の事務所に八百通を超える懲戒請求書が届く。 処理に追われる中、事務員の洋子が殺人容疑で逮捕される。殺害に使われた凶器に洋子の指紋が付着していたのだ。 彼女の弁護を引き受けた御子柴は洋子の過去に疑念を覚えるが。リーガルミステリーの真骨頂。 ********************************************************* このシリーズで、事務員の洋子はずっと登場してた。でも、こんな若い人やとは思ってなくて。50代かなと想像してた。 一体、何を読んできたんやろ。でも、漫画じゃないからイラストないし。 このシリーズはスト…

  • チョコあ~んぱん -ブルボン-

    大好き。昔からあるお菓子。 いい意味でパンが乾燥してる。小さいからかな。でも、中にチョコシースが入ってるし美味しい。 お昼ご飯を買おうとパンコーナーに行った。ほんなら、見たことのあるデザインが。 でもなんかでかい。本気のチョコあ~んぱんがあった。 最後の1個。すぐに購入。 甘いパンも好きやから、パンの中にチョコクリームが入ったやつがあれば買うけど、これはお菓子の時代から知ってるし、余計に食べたいってなった。 お菓子からグレードアップ。お菓子のチョコあ~んぱんの18倍らしい。キリのいい20倍は無理やったんかな。でも美味しい。 パン系のお菓子ってない気がする。パン自体、味によってはお菓子みたいなも…

  • 気まぐれな天気

    雨がパラパラ、と思ったら明るくなってきたり。雨予報でもないのに、いきなりザーザー降り出したり。 気温もそう。昼はポカポカ陽気、それが昼だけじゃなく全体的に気温も上がり、あー、もう冬も終わりかなと思ったら明日はまた寒いらしい。 寒の戻りという言葉があるぐらいやねんから、こんな状況があってもおかしくはない。 でも、毎年こんな状態かは、1年も2年も前の気候のことなんて覚えてないから、今年が異常なのか、年々の温暖化で影響を受けてるのか、わからん。 寒いのは嫌。なので、良い感じのポカポカ陽気であれば嬉しい。 ただ、今回はそのポカポカ陽気で電車の中が熱く、汗だらだらを今の時期から経験すると、もう今年の夏が…

  • 長崎皿うどん 揚麺

    特製スープと揚麺入り。お好みの具材で本場長崎の味をお楽しみください。 皿うどんなんて完食したことない。人のをちょっともらうぐらいやった。 身近な存在でもなく、何よりもあんかけが苦手。許されるなら揚麺とサラサラしたスープがかかってたらいい。 片栗粉のあのどろっとしたのがどうもあかんねんな。あと、せっかく揚てる麺をスープでふにゃふにゃにする意味もわからん。 なので、酢豚も苦手。から揚げが台無し。 とは言いつつ、大人になると味覚も変わる。九州フェアに寄ったら皿うどんが目に飛び込んできたので買ってみた。 この中にスープと揚げ麺は揃ってる。あとは、具材を買うだけ。 フライパンで具材を炒め、別でスープを溶…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぷちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぷちさん
ブログタイトル
☆毎日がハピネス☆
フォロー
☆毎日がハピネス☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用