chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yukio
フォロー
住所
仙台市
出身
仙台市
ブログ村参加

2008/04/07

arrow_drop_down
  • 「スター・ウォーズ ep1 ファントム・メナス」

    「スター・ウォーズ ep1 ファントム・メナス」99年。アメリカ。スカパーで通しでやってるのを見つけたので最初から続けて観てみるかと思い録ったのはいいもののep2を録り損ねた。相変わらずのヘボである。何度見ても素晴らしいSFスペースファンタジー。日本の特撮など逆立ちしてもかなわないレベルのep4から始まったSFX。賞金稼ぎのボートレース、地上と宇宙とで同時並行での戦闘シーン。後にダースベイダーとなるアナキンスカイ...

  • 「あきれたあきれた大作戦」

    「あきれたあきれた大作戦」79年。アメリカ。ピーター・フォーク主演のコメディー。現金輸送車から強盗が紙幣の原板を盗んだ。首謀者は娘の結婚相手の父親だった。その父親はCIAの手先だと言っているが…。頼まれて金庫破りを行い殺し屋に追われホンジュラスまで連れていかれて大元の将軍に銃殺寸前まて追いつめられる。そして大逆転のクライマックス。ドタバタコメディー、ほんわかしてなかなかいいです。にほんブログ村映画ランキ...

  • カゼ?

    喉の痛みから始まって咳、寒気、発汗、そして37.7の発熱。風邪かそれとも別な何かか。しばし静養の日々。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...

  • 「エスパイ」

    「エスパイ」74年。東宝。小松左京原作のSF。出演は藤岡弘、由美かおる、草刈正雄、加山雄三ら懐かしの面々。超能力諜報組織・エスパイ対逆エスパイ(w)の戦い。あの頃はまだこういう超能力やUFOといったものが結構大真面目に扱われてました。軍事部門では実際に透視や念力などの研究を行っているという話もありましたから。雰囲気はGメン75。藤岡弘だからか東映アクション活劇の匂いも。ブルースリーや古い007映画に似た感じも受け...

  • 「キング・オブ・エジプト」

    「キング・オブ・エジプト」16年。アメリカ。エジプトの物語なのだから歴史モノなのかと思いきや実はCG全開歴史風アクションファンタジー。人間の王が翼を持つ神に化身し時に神同士でバトルする意外な展開。神という超人が支配する世界。そして神々のなんと人間的なことか。これがアメリカの神様観なのかね。いや、さすがにそれは違うだろうけど。全能の神ラーが成層圏の空母に滞在してるとこなんざ結構傑作。SFっぽくアクションも...

  • 「アイ・フランケンシュタイン」

    「アイ・フランケンシュタイン」14年。アメリカ。もしもフランケンシュタインが現代に蘇ったらのCG全開SFアクション。天使と悪魔の間でフランケンの奪い合いになり時に味方になり時には敵になる。正直この人なんで天使の味方になったんだっけ?感があるがそんなことはどうでもいい。新しいフランケン像を見せてくれる映画。ストーリーは荒っぽいがこういうの嫌いじゃないです。にほんブログ村映画ランキング動画...

  • 「首都消失」

    「首都消失」87年。東宝。小松左京のSFパニック。出演:渡瀬恒彦・名取裕子他。突然高エネルギー雲に飲み込まれ外部との連絡が遮断された首都東京。それに対してなぜか一人立ち向かう電気メーカー社員。「戦国自衛隊」を始めとした暗黒期の日本映画の雰囲気満載。大阪弁が変。なぜか知事会が国政を代行してしまう。よくわからない人間関係の距離感。会話が短絡的情緒的。大して確証もない情報でなぜか激情。レポーターのコメントが...

  • カラオケへ

    昨日はカラオケへ。ゴールデンウイークも終わったからなのか大して混んでなかった。良かった。ストレスが溜まっているので大声で歌った。最近はもっぱら月一になってしまったがその割には声が出た感じ。やはりライブダムは合ってる実感がある。練習曲はタイム・トラベル 原田真二なぜか埼玉 さいたまんぞう河内のオッサンの唄 ミス花子意外とどれもいい感じだ。チャーの闘牛士は随分トライしたがちょっと難しい感じ。原田真二の...

  • ゴタゴタでモヤモヤ

    老親の世話を巡って親子兄弟間でゴタゴタ続き。元々仲が悪いうえにそれぞれで勝手な考え方や行動をするもんだから収拾がつかない。そして私自身この手の事は苦手でできるだけ近づきたくもない。一人で対応できるのであれば大変ではあるけど気は楽なのだけどそうはいかず。とにかくモヤモヤが晴れない日々。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...

  • 「推定無罪」

    「推定無罪」1990。アメリカ。法廷内での駆け引きメインのサスペンス。主演のハリソンフォードが若い。同僚の美人検事補がレイプされて殺された。選挙、不倫、上司・同僚刑事・妻との関係が複雑に絡む。途中で名前が出てくると誰の事なのかわからなくなる。そして突然物語の時系列が変わる場面がありストーリーの前後だと理解するまでに時間がかかった。なんでアメリカ人ってのは普段する話があそこまであからさまなのだろうか。現...

  • 「レッド・ドラゴン」

    「レッド・ドラゴン」2002年。アメリカ。サイコホラー羊たちの沈黙の第三弾。展開が早いから複雑なわりに入り込めるストーリー。独房の中にいて推理を張り巡らせるレクター。その推理の助けを乞うFBI捜査官。深入りしなきゃ巻き込まれないのにとちょっとイライラ。にほんブログ村映画ランキング動画...

  • 貧乏になったなと実感する瞬間

    <貧乏になったなと実感する瞬間>貧乏になったなと実感するのはティッシュがボックスではなくビニールになった事道を走るのがやたら軽自動車ばかりになった事テレビのCMが通販ばかりになった事車を中古で買うようになってしまった事服も中古で買うようになってしまった事<自転車に乗らない理由>運動のためにもなるべく乗りたいのだけどなかなか自転車に乗れない。冬は寒い春は花粉アレルギー夕方はすぐ暗くなる夏は汗びっしょり...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukioさん
ブログタイトル
柳に風
フォロー
柳に風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用