今日はとにかく気乗りがしないんだ…
感動したこと…疑問に思うこと…何気ない日常を過ごすのも、感謝の日々を過ごすのも自分次第…(毎日更新)
今は地球の大変革時代… 目に見える世界、見えない世界、様々なことがめまぐるしく動いています。 外界のざわめきの最中に身を置いていても、静かなる内なる自己との対話をこころがけています。 今の考え、思い、氣づきを、想うままに綴ります。
日本語って面倒くさいこと結構あるけれど、それもまた魅力なのかも…
なんだろ…このやりきれない思い。。。
あの誰もが知る有名宇宙戦争シリーズ、見たことないんだけど…
ここ数日、ひどく寝汗をかく… 心配に目を向ければ、それがひときわ大きく僕の経験の世界での存在を大きくする。
デジャブなのか?未来予測してたのかも?な話
都知事選挙に於ける、NHK党の候補者掲示板ポスターの件、どう思う?
なんか最近時間感覚が変なんだ…ふわふわしてるし、心ここにあらずって感じなのかな…
無計画のスケジューリングが仇になって体調崩した。体の声を聞いてやらないと…と思いながら頑張っちゃう自分…
今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます!😊 いゃー、ほんとに、疲れた一日だった。こんなに、疲れる日があるんだ…ってくらいに…ほんと疲れてしまった。業界団体のイベントに、どうしても人数が足らんと、お願いされて望んだ。もう数年ぶりだよ、こん
僕が小学生低学年の頃「はたらくおじさん」って番組がやっていたんだ…
好き嫌いは様々だけど、「おつかれ生です」のあのセリフが、気持ち悪いんだってさ…
あの頃と今…文明の利器を改めて考える。
歌声に心が響く、流行っていたのは40年くらい前のことかなぁ…
今日から新職場での勤務がスタート
「夢みがち」回帰のすすめ
人質、物質、言質…、いろいろな質がありますが…
中国人の会話ががうるさい…満員電車で思ったこと…
ふだん何気なく白黒つけている自分に気づく、分離と統合について…
ちょっとした気づきみたいなものなのかな…
心に刺さる言葉たち、そして、あのキャラが言うからこそ、その言葉たちも活きてくるのかな…
今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます!😊 関東も梅雨入り間近ですかね…ここ数日、空気のジメジメが不快に感じはじめました。体調の維持にも、気をつかわなくては、さて、僕にとってはどうでもいい情報から、少し思うところあって、綴ってみます、〝
当たり前ってどこまで許されるんだ?勘違いしてその範疇を逸脱していることに気づきもしない奴が…
本音を語らないのがスタンダードな世の中で、それでも本音を知りたい時…
終始ツンケンしたオーラを出すおばさんに天罰?
昨日に引き続き、罪悪感について考えてみた。
持たなくていい罪悪感を持っていたことに気づいた…
おばさんが泣いた…
自分本位でいいの、毅然とした態度が必要です。
仕方なくやっている役員、タダ働き感がどうしても拭えず…
言葉は、時に、凶器にもなる… 不用意に発した言葉は人の心を傷つけたり…
「ブログリーダー」を活用して、hidepinさんをフォローしませんか?
今日はとにかく気乗りがしないんだ…
ChatGPTに記事の評価をしてもらった…
いつも、、、「これでいいのだ」と言いたい。
「アリとキリギリス」に想う、、、刹那的生き方の再評価。
「わかる」んだけどさ… でも…という話。
僕のアレルギー、そして、静かな抵抗。
なんか、昔の記憶から思い出したんだ。
都会を見下ろした。珍しい花を見た。石橋を叩いた。
ああいう企画を面白いと思ってつくり、シリーズとして放映していたテレビ業界、振り返ってみると異常な世界だったのではないか?と軽く身震いする。
世の中、身近なところでも印象操作がはびこっている。
当たり前すぎて気づかなかった側面に気づく。これがなんとも爽快なこと…
広末の続報、あれ要る?それと「大スキ」流すの、あれ要る?
ふとした疑問だけど…
他人との比較、ついついやっちゃうもの…
言ってみるもんだ。と、言い方一つで…という観点。
Netflixでアニメ映画を観たのだけど…
疲労困憊。その理由は…
「死の行進」しているものは、誰も気づかず。哀れななご一行様。
ショートカットが過ぎると、人生あっという間に過ぎていくよ…
君もいつか見つかるよ~♪君だけの静寂スイッチ♪
チャンスは何度となくあったのにね、、、25年も寝かせてしまった…
国民ないがしろの一方で、兆単位の金を平気で外国に差し出すアイツに怒らないのはどうして?そろそろ怒っても良くない?
メンタル不調なんだ…
ドラマに感化されたのか…陽気のせいなのか…
自業自得とは言え…大勢の人たちから集中攻撃を受ける可能性は誰でももっている、その事実に怖さを感じる。
久しぶり、また、気紛れで自営の仕事関係の会に出席してみた…
僕がけっこう嫌いなフレーズなのかもね…「多様性」
もの事を多観点で観られるようになると、すこし生きるのが楽になるかも…
冷静な観点に立ってから再考してみよう、っていう話。
習慣て何にも意識しないでやっちゃうものだけど、本来のあり方に逆らっていることって、意外にあるんじゃないのかな…
思考に囚われて生きるのは人生の無駄…
ずいぶん以前のことだけど、ミツバチの大量失踪事件なんてのがったとおもんだけど…
食肉文化については、文化の違い、考え方に違いで時に議論が巻き起こることがある。
送られてきた商品がダメージを受けていた。交換をお願いするも…
思い立って、都内をなんとなくぶらぶら散策してきた。
未来はどうなるかって、ほんとに分からないものよ…少なくとも今時点では何も決まっていないんだ。きっと、多分…
海を感じに…車を走らせた…
落雷って、怖いよねー。三十数年前のエピソードを綴ります。
雷鳴を聞くたびに思い出すやつがいるんだ…
僕にはトラウマになっている男性教師がいた。いまだに赦せない思いが感情として湧きおこることがある。この先の僕の人生と赦しびついて想うことを綴ってみた。