自分で自分にOKが出せれば、他人からの評価などに一喜一憂する必要もない、むしろ他人の意見などどうでも良いはず…
感動したこと…疑問に思うこと…何気ない日常を過ごすのも、感謝の日々を過ごすのも自分次第…(毎日更新)
今は地球の大変革時代… 目に見える世界、見えない世界、様々なことがめまぐるしく動いています。 外界のざわめきの最中に身を置いていても、静かなる内なる自己との対話をこころがけています。 今の考え、思い、氣づきを、想うままに綴ります。
日本語って面倒くさいこと結構あるけれど、それもまた魅力なのかも…
なんだろ…このやりきれない思い。。。
あの誰もが知る有名宇宙戦争シリーズ、見たことないんだけど…
ここ数日、ひどく寝汗をかく… 心配に目を向ければ、それがひときわ大きく僕の経験の世界での存在を大きくする。
デジャブなのか?未来予測してたのかも?な話
都知事選挙に於ける、NHK党の候補者掲示板ポスターの件、どう思う?
なんか最近時間感覚が変なんだ…ふわふわしてるし、心ここにあらずって感じなのかな…
無計画のスケジューリングが仇になって体調崩した。体の声を聞いてやらないと…と思いながら頑張っちゃう自分…
今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます!😊 いゃー、ほんとに、疲れた一日だった。こんなに、疲れる日があるんだ…ってくらいに…ほんと疲れてしまった。業界団体のイベントに、どうしても人数が足らんと、お願いされて望んだ。もう数年ぶりだよ、こん
僕が小学生低学年の頃「はたらくおじさん」って番組がやっていたんだ…
好き嫌いは様々だけど、「おつかれ生です」のあのセリフが、気持ち悪いんだってさ…
あの頃と今…文明の利器を改めて考える。
歌声に心が響く、流行っていたのは40年くらい前のことかなぁ…
今日から新職場での勤務がスタート
「夢みがち」回帰のすすめ
人質、物質、言質…、いろいろな質がありますが…
中国人の会話ががうるさい…満員電車で思ったこと…
ふだん何気なく白黒つけている自分に気づく、分離と統合について…
ちょっとした気づきみたいなものなのかな…
心に刺さる言葉たち、そして、あのキャラが言うからこそ、その言葉たちも活きてくるのかな…
今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます!😊 関東も梅雨入り間近ですかね…ここ数日、空気のジメジメが不快に感じはじめました。体調の維持にも、気をつかわなくては、さて、僕にとってはどうでもいい情報から、少し思うところあって、綴ってみます、〝
当たり前ってどこまで許されるんだ?勘違いしてその範疇を逸脱していることに気づきもしない奴が…
本音を語らないのがスタンダードな世の中で、それでも本音を知りたい時…
終始ツンケンしたオーラを出すおばさんに天罰?
昨日に引き続き、罪悪感について考えてみた。
持たなくていい罪悪感を持っていたことに気づいた…
おばさんが泣いた…
自分本位でいいの、毅然とした態度が必要です。
仕方なくやっている役員、タダ働き感がどうしても拭えず…
言葉は、時に、凶器にもなる… 不用意に発した言葉は人の心を傷つけたり…
「ブログリーダー」を活用して、hidepinさんをフォローしませんか?
自分で自分にOKが出せれば、他人からの評価などに一喜一憂する必要もない、むしろ他人の意見などどうでも良いはず…
改めて、引き寄せの法則について思ったこと…
瞑想中のビジョンと気づき。備忘録。
飲み会のあと、帰宅までの紆余曲折…
今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます! 「いいですかー、みなさん、よく噛んで飲んでくださいねー」って言われた。そう言われた経験ある人、います?あれ、なんだったんだろ?って思う。あの日のことをけっこう鮮明に覚えている。その日は、校長が
ブログネタを探していても、なかなか見つからず、手が止まった…
やっぱりやっちゃうなぁ…他人と自分の比較。
空気読めないやつって、本当に空気が読めないんだね… ある意味で面白いとも言える。
ラーメン屋にて、マナーを思う…
いよいよ大詰め。義父の会社引き払い作業。
暇を持て余すって、どうなんだろ? 考える角度によってはいろいろな気づきにつながるもんだ。
一人の男が人生をかけ、心血を注いだ仕事、その仕事部屋を引き払う…そこにはいろいろな思いや、感情が伴うものだ。
職場の同僚との話の中で、なんとなくあの3.11の時の話になった。
やっつけ飯を回避して、価格的不満から、彷徨って彷徨って、たどり着いた… お昼ご飯!
自分が好きって、そんなにおかしいことじゃないよね… 自分好きに目覚める第一歩。かなぁ。
今更ながらだが、大声で言いたい、「体育の授業が大嫌いだった!」と。
今日も今日とてまた病院、大学病院に行ってきた…
魂の声、聞けてますか? そして「理性」という名の遮断機…
処方箋を片手に、いろいろな調剤薬局を探し回ってしまった、そんな話。
なんだか、世の中息苦しいなぁ…って時々思うんだ。
「大いなる無駄なものよ」と言われてもらったプレゼントがある…
モード切り替えうまくいかず、空耳を誘発する。
なんだかなー、、、トナラーってなんとも不快なものだよね…
いわゆるセールストークだが、人を不快にさせるもの、心を開かせて、買いたくなるような、そんな売り方もある…
サランラップから、あれこれの雑感。
あるあるだけど、萎えるな…
気づかないでみんなしている。都合を優先して生きると、やばいことになる。
在り方について、思ったこと、思い出したこと、あれこれ。
じいちゃんの話
「お互い様」だと思うんだよね… むかつくわ…
ものごとの捉え方は人それぞれ、言葉の影響力も受け取る人次第…
他人への干渉と、人それぞれの意図について思うこと…
願望実現と「既にある」、自分用備忘録
安かろう悪かろうが、モロに影響を受ける身体なのだ…
えっ…、、、なんということでしょう…
いつでも会える、いつか会える、そんなことを思っていて、結局会えずじまいで後悔したことが何度もある…
世の中にはほんといろんな人がいるものだ…
他人がなんと言おうと、他人にどう思われようとも、他人がどんなレッテルを貼られようと、自分の肩書をつけるのは好き勝手でOK、自由だ。
思い込みって、怖いよなー
腐ったみかんの話…