「沖縄県」の一覧
外で席が空くのを待ってる人たちがいるので,食べ終えたらさっさと退散。ここはセルフで食器を戻すようになってるので,「ご馳走様でした~♪」の笑顔'sと一緒に,ね。 ここで,も一度,特産品販売所の「ガジュマル館」へ戻って。改めて,商品を物色。・・・やっぱり切り干し大根は入荷してませんでした(苦笑) なんだかんだと見ているうちに,お菓子などが置かれたテーブルにか~つが立ち止まりました。手に取ったのは,紅いも...
地域タグ:大宜味村
10分前に「奥間ビーチ入口」バス停に来てみると,先客が。いかにも観光客らしい軽装に,でっかいスーツケース。きっと奥間のリゾートホテルかそこらに泊まった人ね。 例によって,バスは2分遅れ。始発地の辺土名バスターミナルからそんなに離れてないのにね・・・とか~つは呆れ気味。ま,ま,いいじゃないですかぁ。 バスは,来た時に乗ったのと同じ琉球バス交通で,ドライバーさんも同じ人。すぐに折り返しじゃなくて一つ次...
地域タグ:大宜味村
沖縄絶景スポット|やんばるドライブで立ち寄りたい六田原展望台
大自然が広がる沖縄県北部のやんばる地域。おいしいごはん処や観光施設もたくさんありますが、隠れた絶景スポット『六田原展望台』をご存じでしょうか?六田原展望台は58号線から約15分ほどでアクセスできるので、やんばる観光のついでに寄り道するにもちょうどよい場所にあります。NetFlixの大人気ドラマのロケ地にもなったことのある絶景スポット『六田原展望台』をご紹介♪
地域タグ:大宜味村
さて。 色々と甘いものをはじめとする喰いもの類に目移りしながらも,足を踏み外すことなくお買い物を終えて外に出たうちら。 10時を過ぎた広場では,ほぼほぼ準備を終えた販売スペースがお客さんを手ぐすね引いて待ってます。あ,大道芸人のおにーさんもいるね。こどもの日には,名護高校だったか辺土名高校だったかの生物クラブによる動物との触れ合い体験もあるらしいよ。賑わうだろーなー。 「お昼,どーする?」 「とり...
地域タグ:大宜味村
道路の向こう側,旧大宜味中学校跡地に整備移転された道の駅,正確には「道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンター」と申します。 道の駅としての機能の他に,やんばる国立公園への入り口の一つとして,映像でやんばるの森を学べる映像ホールや塩屋湾でのカヤックなどが楽しめるアクティビティの基地機能も併設。だから名前が長いのね(苦笑) GWのこととて,駐車場の一部にはキッチンカーや移動販売車が一列に並んで,開店...
地域タグ:大宜味村
買ったパイを持って,ターミナルに戻るうちら。共同運行67番辺土名線の乗り場は,裏口っちゅーかバスの出口から二つ目の2番乗り場。 あいにくベンチには先客が座ってたので,立ったままでパイの試食でーす。定番の三角ブルーベリーを一つパクリ・・・サクッとした食感と共に口の中に広がるバターの風味。小さい割にたっぷり入ってるフィリングは,甘過ぎず控えめで,パイ生地の風味を邪魔しない感じ。 隣のか~つを見ると,「...
地域タグ:大宜味村
沖縄県本島北部、大宜味村にある道の駅おおぎみ やんばるビジターセンターは、北部、やんばるエリアへ行く時にほぼ立ち寄る場所です。食事する時に、どこにしようか...
地域タグ:大宜味村
沖縄北部観光のおすすめスポットをご紹介。それはシークヮーサーのテーマパーク『大宜見シークヮーサーパーク』。大宜味村が一大生産地となっている柑橘類”シークヮーサー”のことを学んで、食べて、買うことができる施設です。沖縄県が誇る柑橘類”シークヮ
地域タグ:大宜味村
沖縄本島北部、大宜味村(おおぎみそん)は、蕎麦の栽培を行っています。きっかけは、赤土の流出を防ぐためで、蕎麦種を植えたところ、沖縄の風土と合っていて実が結...
地域タグ:大宜味村
美味!道の駅おおぎみ「パーラーくがに」のシークヮーサーソフト
沖縄本島北部、大宜味村へおでかけドライブの時に、ほぼ立ち寄るのが道の駅おおぎみです。道の駅おおぎみの中にあるパーラーくがにでは、シークヮーサーソフトクリー...
地域タグ:大宜味村
沖縄本島北部、長寿の村として知られている大宜味村(おおぎみそん)にある喜如嘉(きじょか)集落にあるオクラレルカのターブク(田んぼ)へ行ってきました。オクラ...
地域タグ:大宜味村