ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
厳島神社でお花見と次回訪問の楽しみ
今年もお隣の家庭菜園が耕されました(*^^*)毎年、枝豆や唐辛子、茄子などおすそ分けして頂いてますが、お手伝いしたらよかったかしら・・・(^^;かえってお邪魔ですよね・・・(^^;増毛のお花見、続きです。。。厳島神社。。。桜、咲いてますね~鳥居をくぐって・・・お邪魔致します~m(__)m桜まつりの幟(*^^*)きれいだわ~鯉のぼりが勢いよく泳いでいます。。。参道を振り返って・・・大漁旗も~拝殿の彫刻。。。見事な鶴の彫刻!灯...
pansy
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
増毛でお花見ソメイヨシノ満開!個人宅2軒
旭川はエゾヤマザクラが満開の時期でしたが、増毛はすでに散ってソメイヨシノが満開の6日!あちこち桜だらけ~元志満川食堂横のソメイヨシノ。母が元気だった頃、一緒にここで食べたことがありましたが、今は営業していません。看板には「津軽藩増毛勤番越年陣屋跡」と書かれています。旭川はエゾヤマザクラが主流で色が濃いですがソメイヨシノは薄ピンクで可愛らしい印象です。「元陣屋」のエゾヤマザクラはすでに散っていました...
増毛町 クマ目撃出没情報 [2025.3.10]
日時:令和6年12月14日 時刻不明 住所:北海道増毛町雄冬 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 現場:雄冬漁港の入口付近 ------------------------ 日時:令和6年12月19日 時刻不明 住所:増毛町雄冬 状況:ヒグマ1頭の目撃情報。上記と同じ個体とみられる 現場:雄冬漁港の入口付近 ------------------------ 日時:令和7年1月4日 時刻不明 住所:増毛町舎熊 状況:ヒグマの...
坊主岩 太郎
滑走21日目「暑寒別岳・増毛町」2024,25 snow season 北海道4回目 雪山旅
主に滑ろうとした、スキー場のリフト券は、 旭川カムイ スキーリンクスの、20時間券を買いましたが、 雪が降った後、3日間でパウダーを滑り尽くした事。 かつ、あれから雪が降らない。なお日曜日で混みそうなので、 今、スキー旅では2回目になる、暑寒別岳に行く事に。 日本海に面しているので、雪が降る可能性は大きいと見た。 北竜町あたりから、増毛町まで、めったにクルマはいないし、 こんな峠の雪道ですが、60㎞で滑らず走る事が出来ます。 旭川から100㎞、2時間のドライブで到着! 前回は平日で、小学校の授業と自衛隊で賑わいましたが、 日曜日は余裕に空いており、 町内の無料バスで来た、地元の学生さんなど。 …
早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
雪の日本海をのぞむロケーション「舎熊郵便局」北海道増毛
雪の日本海を眺めながら、オツなドライブ~滑るね。 港町市場の看板を見て「行ってみよう!」 左折を試みるも、ズズズ~曲がれる?曲がれた!笑 南関東のつもりで、ブレーキを踏んでも止まりません。 海産物が美味しいらしいから、夕食の刺身を買いたかったが、 2月は15時までだった!増毛港町市場、またこよう。 舎熊郵便局でお金をおろそう~日曜はATM休みか。 この郵便局の、ロケーションは素晴らしい。 郵便局を巡る旅も楽しそうだな~目の前は荒々しい日本海。 私の頃、郵政は国家公務員の試験を受けたんだけど、 新卒と国鉄を辞める時、2回合格したけど、縁がなかった。 まぁ、国で運営していたのが解りますよ。 郵便局…
滑走16日目「暑寒別岳スキー場・増毛町営」2024,25 snow season 北海道4回目 雪山旅
滞在地の旭川市内から、雪道峠を越えて 約100km 2時間弱、 増毛町営「暑寒別岳スキー場」に到着しました。 日本海と、暑寒別岳が見えるスキー場ですが、けっこう遠かった。 なにかと良心的、スキーのレンタルコーナーか。 え?レンタル無料!暑寒別岳は、今回の雪山旅で 2回行きましたが、 週末は人気でしたので、借りるなら 早めの到着が良さげです。 ペアリフト2本、私的に とても楽しいスキー場でした。 www.youtube.com バックカントリーコース、林間は年齢制限がありますが、 遊び方は多彩の、ローカルスキー場。 しばらく雪が降ってないので、硬い林間コースですが、 地形は楽しめそう。 帰路、増…
ローカルスキー場のランチ〜北海道
牛丼か蕎麦か、迷うな〜ゲレンデ食 ニセコより桁が一つ少ない〜ありがとう! 通勤時代の駅そばを思い出す〜400円。 牛丼美味しかった。 これぞ日本人のためのスキー場 北海道のローカルスキー場は最高です。 リフト券は大学生までと、60歳以上は1500円! 現役さんは 2500円 雪質、ツリーランはパウダースノー!
よも”ヤマ”話 第227話 花の峰・暑寒別岳
よも”ヤマ”話 第227話 花の峰・暑寒別岳 〔北海道〕 '99・ 7暑寒別岳 1491m(2度目の登頂)今は無き1日1往復の札沼線北端区間をゆく列車と冬の暑寒別岳 暑寒別岳 しょかんべつたけ (暑寒別天売焼尻国定公園)北海道空知総合振興局西部と、留萌振興局東部の3郡4町にまたがる標高1491m(登った当時の標高で、現在は1492mとされている)の山で、群別岳 1376m・浜益岳 1258m・雄冬岳 1198m・南暑寒岳 1296mなどと共に増...
風来梨
デカ盛り海鮮ラーメン!増毛にあるオーシャンビューのレストラン『レストハウス雄冬』
札幌から車で約2時間、美しい海と北海道遺産に選定されたレトロな建物が並ぶ『増毛町』。その昔、ニシンの街として栄華を極め海の幸に恵まれたまちでは美味しいグルメをいただくことができます。 レストハウス雄冬 雄冬漁港のすぐ近く、道路を挟んだ向かい
相方
鮭の遡上
22日 今年も鮭の遡上を見に増毛へ行ってきました(*^^*)捕獲量が大幅に減っているそうですがどれくらい帰って来てるのかな・・・河口。。。ウミウもカモメも少ないわね~打ち寄せる波に乗って、鮭が河口から上ってきます。上がって来た鮭は、時折ジャンプし、跳ねるのは見るのですが、川の近くまで行きましたが、姿は見えない・・・(^^;橋の上から見てこよう~!河口側。。。穏やかな日本海~!上流側。。。見えました(*^^*)川の...
増毛嚴島神社
道北旅行も終わりに近づいてきました。増毛町、ここにまた素晴らしい神社がありました。増毛嚴島神社。道北の海沿いには、厳島神社が多いですね。前回載せた、苫前神社もご祭神が一緒です。鳥居越しの佇まい、雰囲気が有ります。1901(明治34)年建立。狛犬さんが普通、向かい
マーティン
増毛「フルーツラボ」のアップルパイと海鳥色々
今日も晴れ~(*^^*)春の農作業、トラクターで畑を耕したり田に水が入り始めましたね!今年も美味しい野菜やお米などよろしくお願いしますm(__)m旭川は内陸なので、海はチョットした憧れがあります。28日は曇り空だったので、青い海ではありませんでしたが留萌~増毛の海を見ながらのドライブは大好き!カモメなのかウミネコなのか・・・分からないですが( *´艸`)ワサワサ飛んでた~ウミネコの幼鳥。。。成鳥の色になるまで4年...
増毛のエゾヤマザクラ
今日は行楽日和でしたね~我が家もお出かけしましたが、行楽ではなくてベッドを買いに行ったり、諸々の用事を済ませる1日でした(*^^*)桜がキレイだったなぁ~一昨日、孫Nが登校時に公園でエゾリスが木に登って行ったのを見たって~!無事に冬を乗り越えたようです(*^^*) 「でもね、道路も走ってたから 車にぶつからないか心配なんだよね!」。。。そうね!バアチャンもスピード出さないで運転するわね(*^^*)増毛観光~♪「総...
増毛町 ヒグマ目撃出没情報
日時:令和5年9月28日 時間不明 住所:北海道増毛町暑寒沢 状況:クマの目撃情報 現場:暑寒別川の中流 ------------------------ 日時:令和5年10月4日 時間不明 住所:増毛町見晴町 状況:クマの目撃情報 現場:国道231号 ------------------------ 日時:令和5年10月11日 時間不明 住所:増毛町暑寒沢 状況:果樹園にてクマによるリンゴの食害対応:熊捕獲用の箱...
◆ 「居酒屋 桐子」を思い出した日(2024年1月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります大晦日の夜に高倉健(三上)が立ち寄った居酒屋 桐子で倍賞千...
fysoft_zawa
楽天でふるさと納税 増毛町のぼたん海老と毛ガニのカニ味噌の味の秘密 毎日ご飯
ふるさと納税、もう終わりましたか? 私は9月に今年の分は終えました。 先日、実家に遊びに来てくれていた北海道の叔母夫婦。 私達が初夏に北海道へ行った直後、北海道増毛町へ甘エビを食べに行ったのだとか。 叔母は食べ物に非常に非常に貪欲なグルメ❢❢❢ 一緒に車に乗っていると、道端にある草むらを指さして「美味しそうなわらび!」とかずーっと食べ物のことを考えている(^o^; 先日、叔母夫婦と実家家族でがってん寿司へ 北海道でも常滑でもお寿司を頂きましたが、がってん寿司が本当に美味しいということがわかりました。 決して北海道や常滑がイマイチという意味ではなく、がってんのクオリティーが高いという意味です。 …
Amy
◆ 北海道3,000km走破の旅、その61「麺屋 田中商店@増毛」へ(2020年夏)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますこれは2020年7月に北海道を自分の車で走破した記録の再編...
◆ 北海道3,000km走破の旅、その60「駅 STATIONの風待食堂」へ(2020年夏)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります祝:オオタニサン 初回36号ソロホームラン これは2020...
【札幌・増毛町】自然と調和する見晴らしの良いカフェ “喫茶ポルク”
趣のある街並み『増毛町』を散策後喫茶ポルク日本の北海道【札幌】旅行記の地図の187番へ増毛港から坂を上りR231号に接続したところで留萌方面を目指すつもりも休憩したくなり逆方向に少し戻りせっかくなのでお気に入りの町になった増毛町のカフェへ立
東南アジア半年生活
【北海道・増毛】趣のある街並み & 滋味深い味わいのパン屋 “SKANPIN(スカンピン)”
日本最北の酒蔵"國稀"と鰊船などが展示されている千石蔵を見学してから至近に興味をそそる趣のある石造の建物が見え、時間が押しており気になるところではありますが、増毛町をもう少しだけ散策旧商家丸一本間家日本の北海道【札幌】旅行記の地図の182番
【北海道・増毛】日本最北の酒蔵 “國稀酒造” & 千石蔵の鰊船
レストハウス雄冬(おふゆ)でのランチ後、海岸線沿いを車で走ること約20km かもめのマーシーくん 増毛町マスコットキャラクター町が開け可愛らしいご当地キャラもあちらこちらに見えた増毛町中心部へ到着國稀酒造日本の北海道【札幌】旅行記の地図の1
◆ 北海道爆走 3,000km 「総集編」8日目 前編(2020年7月)
北海道最終日(8日目)前編出発塩別つるつる温泉 ⇒ 経由1流星・銀河の滝 ⇒ 経由2北竜町 ひまわりの里 ⇒ 目的増毛駅=223km層雲峡を通るとは露知ら...
◆ 北海道爆走 3,000km、その61「麺屋 田中商店@増毛」へ(2020年7月)
8日目、その5麺屋 田中商店 北海道増毛郡増毛町稲場町1-16-2 TEL:0164-53-3680風待食堂から徒歩5分ほど、久し振りの外食ラーメン。金ち...
◆ 北海道爆走 3,000km、その60「駅 STATIONの風待食堂」へ(2020年7月)
8日目、その4北竜町 ひまわりの里 ⇒ 旧増毛駅 47km 55分駅 STATIONの「風待食堂」にやっと来れました。6年前にも通過したのですが、「駅 S...
OTONAの増毛体験 (先人カード・増毛編)
管理人である冬音(tone/とうね)の北海道観光的ドール系ブログ。 コメント歓迎いたしております。
冬音
増毛ウニ丼とサクランボツアーに参加
実はこのツアーの日 私は スマホとお金を忘れました・・・前日バタバタ慌しく カバンや財布をツアー用に入れ替え中 別な用事をしているうちに頓挫したようです。偶然持参していたキャッシュカードで 集合場所近くのATMでお金を降ろしてクリア。スマホは鉄道好きで頭髪を気にする夫のために 一緒に行った仲良し友人から借りて ”2018年廃線の増毛駅看板と線路止め”を撮影。北の酒蔵-国稀酒造には こんな看板も。。 美味しかったウニ丼も 山形産アメリカチェリー似のさくらんぼも 画像が無くてごめんなさい。
虹りんご