メインカテゴリーを選択しなおす
#志度
INポイントが発生します。あなたのブログに「#志度」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
さぬき市志度の日曜のみ営業普段は土産用販売 手打ちうどん山
さぬき市志度の天野峠の途中にある手打ちうどん山は、お土産用うどん専門ですが、日曜に営業していることがあります。たまたま前を通り即駐車場に。営業日は確認して訪れてください。懐かしい店内、店主とお母さんらしき方で切り盛りしています。やはり見た目も美味
2025/05/16 05:04
志度
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
牟礼の美味しいカレーと志度の美味しい刺身
道の駅源平の里むれで新鮮な野菜をミカンを買いに出かけると、車をそのまま置いて美味しいカレー「グリーンインディア」に。ずっと通っていますが、見た目も味もナンのモチモチ感も最高です。食事の後はさぬき市志度図書館近くの新鮮な刺身の店「紬」に。2019年12月
2025/01/19 14:42
志度で冬の味覚 牡蠣焼き
さぬき市志度の牡蠣焼き横丁、わたなべ・かきの山・かくれ家。冬は牡蠣焼きの美味しい香りが流れてきます。今回はわたなべに。牡蠣を鉄板に乗せ、焼き具合は親切な店員が説明してくれます。牡蠣焼きと言えば軍手。鉄板の熱気で換気で開いている窓からの海風も気に
2024/12/24 06:04
さぬき市公式Instagramの開設記念キャンペーン!
さぬき市公式Instagramの開設を記念し、キャンペーンが開催されています。公式Instagramをフォローし、「#ええとこさぬきし」をつけてさぬき市内の写真や動画を投稿いただいた方の中から抽選で5名の方にさぬき市の特産品をプレゼントします。応募期間:令和6年8月1日(木曜日)から9月30日(月曜日)までさぬき市の応援に、今年撮った凧揚げ大会の写真に「#ええとこさぬきし」をつけてポストしました。すると昨日、リポストされ...
2024/09/08 22:50
#志度で花火が上がるらしい #ホテイアオイ
新しい志度公民館に行った帰り、廊下に貼られたポスターにクギズケとなりました。コロナで中止となったきりで、2019年の花火が最後です。「夏がきた! 志度の花火」→コチラ今年も待っていた7月に開催の告示がなく、もう諦めていた志度の花火があがるらしいのですさっそくポスターに書かれていたQRコードでインスタをフォローし、公開されたポスターをみると、志度花火大会のポスター ができました。8月31日をお楽しみに。た...
2024/08/09 20:03
手打ちうどん 源内 さぬき市志度
手打ちうどん 源内 言わずと知れた有名店 天ざる美味しかった カレーうどんも有名ということなので 今度はカレーうどんも試してみたいと思っています 楽しみ 手打うどん 源内 関連ランキング:うどん 琴電志度駅、志度駅、オレンジタウン駅
2024/07/05 23:25
さぬき市 源内うどん
さぬき市の源内うどんに行ってきました 美味しかったです
2024/06/06 22:00
さぬき市志度の中華料理シセンで朝ラーメン
高松から志度に向かいスーパーフジを超え突き当たりの交差点にある回転寿司ここもの北側にある中華料理店Shisen。コンクリート造りで一見中華には見えない佇まい。朝8時の営業と同じくして入店。広々とした明るい店内です。家族連れでも友人とでも話が弾みそ
2024/05/28 19:25
志度湾のかきの山で牡蠣焼き
牡蠣小屋が並ぶ志度かき焼き横丁。「かき焼きわたなべ」「かくれ家」そしてこの日訪れた「かきの山」店頭の水槽にある牡蠣を見てテンションが上がります。2017年オープンの店内、女性も多く見かけました。鉄板に蓋をして焼けた牡蠣を横に寄せて、新たな牡蠣を並べて焼き
2024/01/16 06:13
浴衣
午後から志度テアトロンでイベントに参加。・踊りグループに加えてもらっての参加。高松の踊りを浴衣で踊る。・よく太ってますぅ。
2023/10/09 23:44
手打ちうどん山
さぬき市志度の国道11号徳島文理大交差点手前にある「こだわり手打ちうどん山」フルサービスの美味しいうどん屋です。かけうどん1玉を注文しました。見た目どおりの暖かい麺です。毎回注文する鳥天も、抜群の揚げ具合で美味しいのです。イリコはうどんを半分食べて
2023/01/16 06:04
志度湾のオフシーズンとなった牡蠣焼き店周辺を散策しました
暖かい春の訪れ嬉しいことですが、気温が上がると食べることができなくなるのが「牡蠣焼き」志度湾を散策しました。さぬき市役所駐車場に車を停め散策スタート沖を航行するジャンボフェリー。手前にかくれ家の看板と奥の建物にわたなべの表示があります。琴電志度
2022/04/09 11:18