chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
#パソコン博士TAIKIのブログ記事
  • 2023/10/14 00:40

    商簿2級(94)直前2-3/パソコンが急に起動しなくなる?

    こんばんは。(^^)/ 予想問題第2回の第3問、決算整理前T/Bから決算整理後T/Bを作成する問題です。 例によって、仕訳は頭の中で考えて、直接、問題用紙のT/Bに書き込んで行きます。 修正前のT/Bにない科目については、新たに出てくることになるので、直接、解答用紙の修正後T/Bに書き込んで行きます。 資料2-3 国から補助金を受けて備品を取得しています。 補助金を受けた際の処理は、「国庫補助金受贈益」が計上されているということで、既に終了しています。 圧縮記帳だけが、まだだったようなので、その処理が必要になりますね。 備品の減価償却費計上も、念のために、期中が正しく行われているか確認してみると、正しいことが確認できたかと思います。 資料2-9 為替差損益の問題ですが、決算日のレートで計算してみるとわかりやすいです。 108円✕3,150ドル=340,200円になるので、買掛金を減らせば良いことが分かります。 貸方に為替差益が12,600生じますが、修正前のT/Bの借方残が14,000なので、差額の1,400が修正後の残高になります。(借方残なので、為替差損ということになります) 資料2-12 税効果会計は、「繰延税金資産」か、「繰延税金負債」か迷ったら、「将来減算」という言葉に注目します。 将来減らしてもらえるということは、企業にとっては、資産ということになりますね。 こんな風に考えれば、資産なのか負債なのか、分かりやすいかと思います。 後は、補足不要でしょうか? 1つ1つの仕訳は、特に難しいものはないかなぁと思うのですが、これだけ、桁も大きく、ビッシリの数字だと1回で合計を一致させるのが難しいかも知れないですね。 今は、練習期間中なので、もちろん、縦トータルもされたほうが良いですが、本試験中は、こういった問題の縦トータルを出したりは、他の問題のザっとした見直しが終わった後でも良いと思います。 本問もそうですが、合計欄は採点箇所にならないことが多いと思います。 途中で合計して、合わないと、それ以降の気分が正常じゃなくなりますよね。^^; そのため、合計はしなくても良いくらいの気持ちで行きましょう! 私の場合は、なんと、500円の差額が出てしまいました。 そのままズバリも、2倍にしても、9倍にしても、該当の数字がありません。 百の位の数字がある金額だけチェックしたのですが問題ありません。 次に、修正前のT/Bの百

  • 2023/09/10 16:38

    固定観念にとらわれて

    趣味の釣りとは関係ないお話です。私 ガジェット好きで、「パソコン博士TAIKI」さんのYouTubeをよく見...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用