メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 先日、愛用していた包丁がパキンといきました。 原因は、冷凍のカチカチお肉を無理やりカットしようとしたから。 カチカチ肉を無理やり切ろうとして包丁をダメにするのは、今回で二度目。 反省です。 結構がっつり欠けてしまったのと、食洗機対応かどうかも分からぬまま食洗機に放り込んでいたことで錆びも出てしまっていたので、新しく包丁を購入することにしました。 今日は、新しく買った包丁と、その包丁でさっそくやらかし初めて“治す力”ケアリーヴを使ってみた話です。 (かなりな雑記。笑 でもそう言う気分なのでヨシとします。) 包丁の買い替え ヘンケルス「 ミラノα Ⅱ 三徳 包丁 …
昨日の夕食準備中に、スライサーで指も一緒にスライスしてしまいました あっという間の出来事 右手人差し指と中指、2本もやってしまった 初めは 人差し指だけだと思って手当し、作業しているとあちこちに血が付く 変だと思ったら中指も 痛いし不自由だしで困ってます とりあえず手持ちの 「ケアリーヴ 治す力」を貼りビニール手袋で調理を続けるも、汗か隙間から水が入るのか手袋の指先にには血が混ざった水が溜まり、自分でも怖かった 何かに指先が触れると痛みもあるし 入浴は、以前購入した 「指用ゲルマスク」を上から装着して 顔を洗って、ザッとシャワーを浴びるだけで済ませました この頃、「ケアリーヴ 治す力」 を使う…
頭のネジが外れて奇行に走る50代専業主婦に大手企業から届いた封筒•贅沢系リーンFIREの日常2024/5/28
根強い刷り込みで味の素が買えなかった、ろん。お客様相談室に「極少量サイズ」の販売を嘆願してみた。丁寧な返信と数回のやり取りをした後日、我が家にミニ味パンダがお興入れ!ちまちま使いながら、我が家にミニ味パンダがお興入れ!ちまちま使いながら呪縛から逃れたい
気管切開から抜管後、7ヶ月が過ぎました。気切孔はどうなった?
娘は、気管の病気で生後22日に気管切開し、8年間気管切開したまま過ごしていましたが、昨年の夏に無事に抜管できました。 ↓ ↓ ↓抜管から、約2ヶ月の娘と気切孔の様子 ↓ ↓ ↓抜管後の気切孔についてご質問をいただいた
仕事柄、手指を切る、傷つけることがよくあるのですが、もちろん出血があります。すぐに止まればいいのですが、そんなにうまくいきません。また、そのあとの作業の影響で再び出血してしまうことがあります。その出血が変なところに付着したり、商品に付着してしまうのはもちろん問題となります。そこで、絆創膏(ばんそうこう)の出番となります。もともと、僕は子供の頃から周りに「絆創膏は貼らないほうがいい」と言っている大人が多かったので絆創膏は嫌いな人間なのですが、仕事中はそんなことは言ってられないので、「速攻で絆創膏」となるわけです^^;なので、絆創膏は常時携帯しています。そんな僕がいつも使用しているのは、ニチバンさんの「ケアリーヴ」です。ニチバン素肌タッチ救急バンケアリーヴSサイズ4枚Mサイズ10枚Lサイズ6枚一般医療機器医療機器届...絆創膏(ばんそうこう)は、「ケアリーヴ」!!(ニチバン)
8年間気管切開をしていた娘が抜管してから約2ヶ月経ちました。気切孔は、小さくなってぎゅっとしぼみおへそのようになりました。相変わらず、気切孔にケアリーヴを貼って日常生活を送っています。気切孔にケアリーヴをそのまま貼る
我が家愛用の絆創膏&買ってよかった「ひび・あかぎれストップバン」
おはようございます♬今日は我が家の愛用「絆創膏」を紹介しますね(・∀・)今までも何度か紹介していますが、我が家が愛用している絆創膏は「ケアリーヴ 素肌タイプ」です。10年ぐらい前に献血したときに、数枚お土産に貰って使ってみたのがきっかけ。「これを使ったら他の絆
カサブタは良くない 転んでひざをすりむいてしまった、又はあかぎれや靴擦れでキズができてしまい、そのまま放置しカサブタを作ってしまったことは誰しもあると思…