メインカテゴリーを選択しなおす
#子どもを受け止める
INポイントが発生します。あなたのブログに「#子どもを受け止める」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
怒らないとやらないようでは意味がない
朝から晩まで子どもにガミガミ怒っている。そんな毎日ってうんざりではありませんか?以前のおかんは、まさにこんな感じ。ずーっと小爆発を繰り返し、たまに大爆発。もは…
2022/07/24 10:44
子どもを受け止める
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
怒らないとやらないようでは意味がない~子どもが自分で考える声かけをしよう~
怒らなくても行動する子に育てる方法について書いていた、昨日の続きです。昨日の記事はこちら 『怒らないとやらないようでは意味がない』朝から晩まで子どもにガミガミ…
2022/07/24 10:43
うまくいかないときは、やり方を変えてみる。その勇気は子育てにも必要です。
何かがうまくいっていないときって今やっていることに原因があることが多いです。子育ても含めた人間関係で言うと接し方と捉え方。どちらも自分自身の領域ですね。問題が…
2022/07/24 10:41
できるだけのことはするが、しがみつきはしない
我が子のことには、ついつい一所懸命にあれこれやってしまう自分がいます。 おそらくおかんの接し方は世間一般より甘い部分があると思います。その一方で、そこまで関わ…
2022/07/21 10:47
やめられないその行動には理由がある。問題の解決はそこから。
子どもにガミガミ怒鳴るのがやめられない。子どもに手をあげるのがやめられない。子どもに否定的な言葉を投げかけるのがやめられない。 子育てにはいろんな「やめられな…
2022/07/21 10:45
子どもをプラスの方向で見る力をつけていこう
土曜日に長男が帰ってきていて、その帰ってきた理由を聞いて、「ええ子やなぁ」と思ったのでその記事を書きました。 『ええ子やなぁ。と思い続けて育てたら、ほんとにえ…
2022/07/15 10:25
子どもをガミガミ怒ってしまう。その「怒り」としっかり向き合ってみませんか?
朝から晩まで子どもにガミガミ怒ってそんな自分が嫌になって・・・という無限ループにはまってしまうお母さん多いと思います。 おかん自身そうでしたし息子たちが家にい…
2022/07/12 15:42
選挙と帰省・・・からのロングドライブ。親として嬉しかったこと。
今日は特別に嬉しい一日になりました。 次男が初めて投票に行ってくれたのです。 18歳、高校3年生で投票権を持てたにもかかわらず彼は昼まで寝ておりまして。 投…
2022/07/11 16:45
子どもの失敗には「怒る」より「聴く」。そして自分の気持ちを静めるためにやってもいいこととは?
土曜日の夜居酒屋バイトを終えて深夜に帰ってきた次男とともに昨日は選挙に行きそのあと滋賀の実家へ向かいました。 このあたりは昨日の記事でも書いています。 ➡選挙…
2022/07/11 16:44
子育てからこの社会の未来を考えました~子育てコーチング講座受講者さま向けフォロー会開催~
今日の午前中はこれまでに子育てコーチング講座を受講してくださった方向けのフォロー会でした。 今ご提供している子育てコーチング講座は受講して終わりではありません…
2022/06/29 17:02
やれることがまだあるって見えてきた!~マンツーマンの子育てコーチング講座でした
夜はマンツーマンの子育てコーチング講座でした。 こちらは1時間のレッスンを6回定期的に受講していただいてます。 今回は子育て塾として気質診断アドバイスと方眼ノ…
2022/06/28 14:48
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
最近は発達障害と診断される子どもが増えている。と報道されています。落ち着きのなさやひどい癇癪に、「もしかしたら」と感じているお母さんもいらっしゃるかもしれませ…
2022/06/24 10:11
良かれと思ってやっていたことが逆効果ってこともある~マンツーマンの子育てコーチング講座でした!
今日は朝からマンツーマンの子育てコーチング講座4時間目でした。 実際のコーチングのスキルに入っているわけですがマンツーマンのものは講座というよりももはやカウ…
2022/06/20 13:26
なるなる詐欺だったとしても(笑)、子どもの「なりたい」を応援し続けよう~次男21歳になりました~
今日次男が21歳になりました。朝起きたら「おめでとう」とLINEでメッセージを送ろう。そう思って今朝起きてスマホを見たら日付が変わってしばらくして本人から先に…
2022/06/20 13:22
子どもに「私のこと、なぜわかってくれないの?」と言われたら
「私のこと、なぜわかってくれないの?」「全然わかってないやん」ご相談でもお聞きしますし実際に息子たちの子育てで痛感させられたことが何度もあります。子どものこと…
2022/06/16 10:34
自分の気持ちを相手に伝える「伝え方」って?完璧は目指さなくていいけど知っておいてほしいこと。
前回の記事で子どもに「私のことわかってくれない」と言われたときの接し方について書きました。 『子どもに「私のこと、なぜわかってくれないの?」と言われたら』「私…
2022/06/16 10:31