メインカテゴリーを選択しなおす
#静岡県の温泉
INポイントが発生します。あなたのブログに「#静岡県の温泉」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
伊豆長岡温泉 ホテルサンバレー伊豆長岡 本館
静岡県伊豆国市の温泉ホテルの「伊豆長岡温泉 ホテルサンバレー伊豆長岡本館」です。 各種浴槽があり、賑わっていました。 お湯は無色透明無味無臭でした。 加水加温循環濾過利用で塩素系薬剤が使用されています。 壺湯と貸切温泉は掛け流し利用のようです。
2024/10/08 22:47
静岡県の温泉
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
伊豆長岡温泉 あやめ湯
静岡県伊豆国市の共同浴場の「伊豆長岡温泉 あやめ湯」です。 脱衣場はレトロで、浴槽はひとつでした。 お湯は無色透明無味で熱めでした。 加熱加水循環濾過利用で塩素系薬剤使用です。 近くのアクシスかつらぎには足湯がありました。
2024/10/07 15:58
伊豆長岡温泉 湯らっくすのゆ(閉館)
静岡県伊豆国市の市営温泉の「伊豆長岡温泉 湯らっくすのゆ」です。 浴室はこぢんまりとしており、浴槽も狭めでした。 お湯は無色透明無味無臭でした。 閉館しました。 公園には無料の足湯や飲泉場があり、にぎわっていました。
2024/10/06 15:20
伊豆山温泉 浜浴場
静岡県熱海市の共同浴場の「伊豆山温泉 浜浴場」です。 国道沿いの斜面に建つビルの1階にあります。 浴室は広めで、浴槽はふたつありました。 お湯は薄い緑色透明塩味無臭で、かけ流しでした。 海岸近くには史跡の「走り湯」があり、見学もできます。
2024/08/08 17:18
石部温泉 平六地蔵露天風呂
静岡県松崎町の無料混浴露天風呂の「石部温泉 平六地蔵露天風呂」です。 目隠しの壁と簡素な脱衣スペースがありました。 浴槽は一段高くなったところにありました。 広めの浴槽で、少しぬるめでした。 お湯は無色透明塩味無臭でした。
2024/08/07 15:12
網代温泉 平鶴
静岡県熱海市の海沿いの温泉旅館の「網代温泉 平鶴」です。 広い内風呂と、波の音が聞こえる露天風呂がありました。 お湯は無色透明塩味無臭でした。 非加熱非加水非循環のかけ流し利用です。 露天風呂から見える熱海の夜景が綺麗でした。
2024/08/06 22:52
熱海温泉 家康の湯
静岡県熱海市のJR熱海駅前の無料足湯の「熱海温泉 家康の湯」です。お湯は無色透明で、熱めでした。間欠泉を模擬した岩もあり、時々温泉が吹き上がっていました。近くの商店街には手湯の福福の湯ができていました。
2024/06/14 09:24
熱海温泉 水口第一共同浴場(閉鎖)
静岡県熱海市の共同浴場の「熱海温泉 水口第一共同浴場」です。看板もなく、男湯女湯の表示もないので、入るのに勇気がいりました。浴槽はひとつで、石の浴槽でした。お湯は無色透明無味無臭です。2015年12月31日に閉鎖しました。
2024/06/13 19:14
熱海温泉 福島屋旅館(廃業)
静岡県熱海市の温泉旅館の「熱海温泉 福島屋旅館」です。浴室や脱衣場はレトロ感に満ちあふれていました。浴室には大小の浴槽がありました。熱めのお湯は無色透明薄い塩味無臭でかけ流しです。2022年12月に廃業しました。
2024/06/12 23:13
熱川温泉 高磯の湯(営業終了)
静岡県東伊豆町の日帰り温泉の「熱川温泉 高磯の湯」です。広々とした露天風呂で、お湯は無色透明無味無臭でした。目の前には太平洋が広がっており、打ち寄せる波がダイナミックでした。令和3年8月31日をもって営業終了しました。
2024/06/11 10:24
あしたかの湯 ニューウェルサンピア沼津(廃業)
静岡県沼津市の愛鷹山にある温泉ホテルの「あしたかの湯 ニューウェルサンピア沼津」です。内湯には主浴槽、気泡風呂、サウナ、水風呂がありました。露天風呂と足湯もありました。お湯は無色透明塩味無臭でした。令和3年2月28日で閉館しました。
2024/06/10 10:07
足柄温泉 小山町町民いこいの家
静岡県小山町の町営日帰り温泉の「足柄温泉 小山町町民いこいの家」です。人気があるのかかなり混み合っていました。主浴槽、サウナ、水風呂がありました。お湯は微黄色透明だそうですが、浴室が薄暗いのでよくわかりませんでした。
2024/06/09 11:25
朝霧高原温泉 グリーンパークホテル(廃業)
静岡県富士宮市の温泉ホテルの「朝霧高原温泉 グリーンパークホテル」です。 主浴槽と露天風呂があり、露天風呂から富士山を間近に見ることができました。 お湯は無色透明無味で塩素系薬剤が使用されており、加温加水循環濾過利用です。 廃業しました。
2024/06/08 09:40
あさぎり温泉 風の湯
静岡県富士宮市の入浴施設の「あさぎり温泉 風の湯」です。おそらくは天然温泉ではなく天然水(バナジウム水)利用の入浴施設です内風呂、水風呂、サウナ、露天風呂があり、お湯は無色透明無味無臭でした。駐車場から見える大きな富士山が見事でした。
2024/06/07 09:11
赤沢温泉 無料露天風呂
静岡県伊東市の海水浴場近くにある無料施設の「赤沢温泉 無料露天風呂」です。 海岸より少し高い位置にあり、浸かりながらだと浴槽と海がつながっているようでした。 お湯は無色透明無味無臭です。 少しぬるめで、真冬には辛いかもしれません。
2024/03/14 18:55
井川赤石温泉 白樺荘(旧施設)
静岡県静岡市の北の果てにある日帰り温泉の「井川赤石温泉 白樺荘(旧施設)」です。 浴槽はひとつで、真ん中で区切られており、奥が熱め、手前がぬるめでした。 お湯はかけ流しで、硫化水素臭味がし、強いぬるぬる感がありました。 現存しません。
2024/03/08 18:53
井川赤石温泉 白樺荘
静岡県静岡市の北の果てにある日帰り入浴可能な公共の宿の「井川赤石温泉 白樺荘」です。 浴室には内湯と露天風呂があり、浴室に入ると硫化水素臭が感じられました。 お湯は無色透明硫化水素臭で、白い微細な湯の花も見られました。
2024/03/08 18:51