中国の『国防七大学』OBが中国軍のなかに新派閥形成 台頭する理工系エンジニアのテクノクラート集団(宮崎正弘国際情勢)
中国の『国防七大学』とは北京航空航天大学,北京理工大学,南京航空航天大学,南京理工大学,西北工業大学,哈爾浜工業大学、哈爾浜工程大学をさす。米国はこれら七校が中国の軍需産業と密接に結びついているため、交流を禁止しているが、日本の大学のなかには相変わらず、無頓着に交流し技術提携関係を持続している。日本の国公私立大学計45校が、中国人民解放軍と関係があり、軍事関連技術研究を行う国防七大学と大学間交流協定を結んでいる。しかも9校は共同研究の実績がある。これら七校の出身者が、最近、軍エリートとして新興の派閥を形成している。習近平は最近しきりに「軍民融合」というタームを使う。そのうえ19回党大会のあと、「軍産幹部」をつぎつぎと上位に昇進させており、2022年の第20回党大会以降は、副大臣クラスで「軍産エリート」たち...中国の『国防七大学』OBが中国軍のなかに新派閥形成台頭する理工系エンジニアのテクノクラート集団(宮崎正弘国際情勢)
2024/11/01 14:54