今日はとても寒かった。ストーブの灯油が足りないかも。こんばんは、ひのえねこです。パート先で色々ありまして、出勤日数が増えそうです。と言ってもトラブルではないのでそこはご心配なく(笑)仕事内容も少し変更され、慣れるまでは大変そうだけれど、周りがサポートして
今日はとても寒かった。ストーブの灯油が足りないかも。こんばんは、ひのえねこです。パート先で色々ありまして、出勤日数が増えそうです。と言ってもトラブルではないのでそこはご心配なく(笑)仕事内容も少し変更され、慣れるまでは大変そうだけれど、周りがサポートして
お久しぶりです。こんばんは、ひのえねこです。寒いのとパートの疲れもあって全く更新できてませんでしたーー見に来てくれてた方ごめんね!いやもうほんと休みの日は眠る日。睡眠大事とわかっていても、普段はついつい色々動いてしまって寝る時間がない!な日々でした。先週
今では冷蔵庫に常備しているゆでうどん。売り出しでマルちゃんのゆでうどんが100円前後になったのを購入している。1パックに3袋入っててお得だ。このゆでうどん。買ったきっかけは亡き夫だ。抗がん剤の副作用で、口内が荒れていたのと、味覚も変わってしまったのもあって食べ
先日のパートの休憩時間。いつもは静かなのだけれどお喋りしてる人達ががいて全部聞こえるので聞いていたら、「インフルで年始休んでた」「私、先週コロナだったのよ」えっ、どこの売り場の人かな?見たいけど見れないよ~~インフルの人は病院の付き添い時に感染した可能性
パート先での連絡はもっぱらラインだ。ラインは本当は使いたくなかったが、まぁ、しかたない。インフルになって寝込んだ時など、ラインは便利だなー、と思った。ただ、老眼入ってるので、メガネないと読めない(笑)あと、フリック入力苦手すぎて長文打ってると気分が悪くな
パート先には色々なお客様がやってくる。先日、当店をやっと見つけたと、嬉しそうに来店された方が来られた。どれにしようか。お勧めはどれか。いつもは〇〇なんだけど、違うのも試してみたい。楽しそうに嬉しそうに喋り続ける(笑)だが話を聞きながらよく見ると、妙に既視
また少し体調を崩してしまった。心配事があって、2.3日あまり眠れず、睡眠不足が続いてしまった。やはり睡眠は大事。ぐっすり眠ったらだいぶ回復した。その心配事というのが、2週間ほど前に父から、父の生命保険の受取人を母から私に変えたい。母は父より先に死ぬだろうから
皆さんは普段化粧をしているのだろうか。私は、もう30年近くしていないような?誰かの結婚式などでしかしない。なので化粧品は持っておらず、必要な時だけ借りている。パートを始めるにあたってまず履歴書の写真を撮るのにさすがに化粧しないとダメだよね?と、プチプラで
去年、知人の親族2人が短い間に立て続けに大腸がんで亡くなられた。一人はステージⅣで2年間の闘病の末。一人は激痛が起き救急車で運ばれたが検査の結果、手の施しようがなくもって数日だという。その1週間後に亡くなられた。どちらも60代だった。数年前、私の母が某病院で
今年はパート先から会社の健康診断を受けさせてもらえることになった。いつもは市の無料で受けられる健康診断を受けていた。会社のは項目が3個増えていて、初めての場所だったのでお試しだ。いつも行く場所よりも近くアクセスしやすいのはいい。先日、さっそく健康診断を受け
昨日は更新できなかったー(笑)連続更新頑張ろうと思ってたのにーまぁ、健康第一で無理しないで更新していきます。パートの日は前日の夜書いて予約してます。夕飯を食べた後、お風呂までちょっと寝ようと横になったら30分後に目が覚めたのだけれど、とても気持ちよくてです
私がよくお弁当として持参しているのがサンドイッチだ。生パンの時もあればトーストサンドの時もあり。中身は大体、鶏ハムとその時ある野菜。週一で買い物に行った際、コロッケを買い冷凍。温めなおしてキャベツとコロッケサンドにしたり。野菜は豆苗やカット済み千切りキャ
パート先にはお弁当持参している。スタッフの一人には節約頑張ってると思われている(笑)まぁたしかにそれもあるんだけれども。テナントビルなので食事できるお店もある。お惣菜やお弁当も売られている。おいしそうなのもある。いやしかし、お値段が(笑)自分では作れない
昨日の記事で思い出した事がある。(今日は予約投稿です。たまに予約投稿あるよ☆)昔、洋服屋さんで働いてた頃、38年前くらい?えっ、そんな前?と書きながら驚いた。怖い怖い(笑)私の後に入ってきた2歳上の人。怒られが発生してもニコニコしてたんだよね。それでチーフが
寒いですね。冬眠機能が搭載(?)される日はいつかな。冬眠中のリスを調べたところ免疫が上がっていてガンになりにくい。という記事を昔読んだ記憶があるのだけれど、もしかして人間にも搭載できる研究が結構進んでるのではと期待。コールドスリープとはまた別の睡眠に関す
パートを始めた頃、よく聞かれたのが「今さら働かなくて良さそうなのに、なんで働くことにしたの?(意訳)」これ結構何人かに聞かれて、「ずっと専業だったから、また働いてみたくて(笑顔)」まぁ、これも本当なんだけれども、お金がなくてですね、働くしかないのですよ(
経済的に余裕があまりない。というのは以前にも書いたと思う。まぁそれでもなんとかなっているのでなんとかなるだろう(笑うしかない)いやしかし、不測の事態というのはあるのでそれに備えていけるだけの蓄えは欲しい。今は毎日を生きるだけで精いっぱいだ。それでもなんだ
今日はずっと出来なかった夫の物を少し片付けた。もう涙は出なかった。前に進まないとね。生前、夫は度々「実家の墓には絶対入りたくない」と話していたので納骨はしなかった。映画やドラマで散骨のシーンを見るたび「俺、散骨でいいけどな」と、つぶやくようにも言っていた
なんだかまた体調が少し悪い。微熱が出ているし、少し息苦しい。なので昼寝をしてみたら少し回復した。明日も休みなのでゆっくりして備えよう。さて、今年の抱負。大体決意してそのうち忘れてしまうんだよね。この数年、祖母と夫が亡くなった事で感じた事がある。もっと何か
あけましておめでとうございます。去年はあまり更新できませなんだ。それでも見に来てくれてた方ありがとうございます。今年は更新がんばっていきたいです。えーっとまずですね、年末インフルエンザで寝込んでました。その前の週にパート先のメンバーがインフルエンザになっ
夫が亡くなって1年が経とうとしている。本当にあっという間。日々忙しく体調も崩しがちでブログ書く余力がなかった。昨日、去年ストーブを出したのはいつだったろうと、去年のスケジュール帳をうっかり見てしまった。目に入ったのは、「もう回復の見込みがないと告げられる」
先日、母からの電話で「今日、先生に胃潰瘍です。って言われたの」その日は傷の糸を取ってもらったらしく、嬉しそうに「やっと糸取れたのー(笑)」それは良かったけれど、胃潰瘍って、、やはり父が原因なのでは?それでも母は家に帰りたいようで、退院に向けてのメニューが
今日もパートの日でした。こんばんは。ひのえねこです。パート先は私の好きな物を扱っている。決める時にせっかくなら好きな物に囲まれたいよね~と、探してたのだけれどなかなか見つからなかった。募集を見つけた時はどうせ落ちるだろうな。なんてあまり期待せずにポチッと
涼しくなってきて過ごしやすくなってきましたね。最近つい食べすぎてしまうひのえねこです。こんばんは。昨夜ですね、母からの電話で、「急にお腹が痛くなったの、診てもらったら穴が開いてたとこに膿がたまってるって、、」え、、、、「でもね、先生がよくあることだって」
こんにちは、ひのえねこです。急に涼しくなって喉にダメージがきてます(笑)緊急入院した母は順調に回復していて、先日はやっとICUから4人部屋へ移れたと電話で嬉しそうに話してくれた。入院中は他の患者さんとの交流が楽しみな母。4人部屋初日には他に1人しかいなくてその
こんにちは、ひのえねこです。母の緊急手術から2日後、父と面会に行ってきました。ナースステーショで部屋はICUです。と案内され緊張しながらナースさんの後へ続いて入っていった。他の病院にくらべて静かなICUでなんだかホッとする(え)母は顔色も良く、手術後2.3日は声も
こんばんは、ひのえねこです。久しぶりにブログを更新した一昨日の夜、父から電話がありました。「あー、わし。かあさんな、手術して今ICU」は?え?な、なん?だってーーー!?いやこないだ退院してきて落ち着いてきてたよね?え、なにどゆこと!?明らかに動揺している父の
お久しぶりです。ひのえねこです。生きてます(笑)ブログを書く体力がありませんでした。今月からパートを始めまして、ようやく慣れてきたところです。接客業で6~7時間ずっと立ち仕事。最初は体力的に続けられるか不安もあり、まぁダメだったらその時はその時とあまり気負
こんにちは、ひのえねこです。昨日書きそびれたモヤッとした話です。実は私、今ちょっと経済的に余裕がないのでございます(オホホ)まぁそれでもなんとかなっているのでラッキーだと思ってます。そんな懐事情と未亡人(書いてみるとすごい字面ですね(笑))という事もあっ
お久しぶりです。ひのえねこです(笑)父は約2か月の入院から無事退院。3か所の手術を2度に分けて受けまして、現在はリハビリ通院と定期検査通院。その後、母が秋に予定の入院手術が前倒しで8月にあり、こちらも無事退院しております。その間、私は在宅の仕事を始めたり
こちらの日記の続きです。 「転院の準備をしますので 、もう少しお待ちください」ナースさんがそう言って足早に去っていった。しばらくすると別のスタッフさんが来て、父の症状と現在済んでいる治療の説明が始まった。「〇〇は縫合がすんでおります」「〇〇は折れていますが
なんだか急に忙しくなってしまって更新できずにいます。とりあえず短くでも書いていかないと忘れそう(笑)こちらの日記の続きです。↓救急車で病院へ着くと父は救急処置室へ。私はその前の廊下で待機。 父と救急隊と医師の会話が聞こえる。あいかわらす淡々と話す父。怪我は
お久しぶりです。なんとか生きてます。先々週、父があちこち骨折する怪我をしまして、先週2か所の手術が終わり、あと1か所手術待ち。その後リハビリ入院になり、転院の予定。一日に2回も救急車に乗ってしまった(笑)(2回目は専門医師のいる病院への転院)父が怪我した日の
今週、母は無事に退院した。父がわかりやすく嬉しさを爆発させていて「もう、お父さんうるさくて(笑)」母も嬉しそうで良かった。母の入院中、私は地味に体調を崩してしまい、横になってうとうとしていると病院からの電話。伝言ゲームで父に電話。確認で母にも電話。という
母は定期的に病院で検査を受けているのだが、今回引っかかってしまって入院になった。深刻な問題はないようでそこは安心。母はたびたび入院しているので前回の持ち物リストを参考に、電話しながらリストアップしていく。父に電話するとすぐ話が脱線するので毎回私に電話がく
夫の最後の入院前に家で飲んでた薬、入院時に持って行くのを忘れて家に残ってた。捨てる一択だよね?薬価が1錠5千円弱のが2種類で14錠あるんだけれども。捨てる?病院に返した方がいいのかな。こんな高価なの捨てられないよ、、他の薬も残っているけれどロキソニンとカロナー
夢の中で、夫が以前使っていたマットレスを誰だかわからない女性から、「これもういらないよね」そう言われて目が覚めた。なんだか妙に現実味のある夢だった。そしてハッとした。その日は燃えるゴミの日。すぐ起きてマットレスを丸めビニール紐で縛って一番大きなゴミ袋にな
相続登記を進めなきゃなぁ、、。まず夫の戸籍をたどるために、役所で必要書類と、郵便局で小為替と、返信用の封筒用の切手、本人証明の書類のコピー、あとなんだっけ、、それにたしか夫は他県で生まれて小さいころ越してきたと言っていたので、同じ作業を最低2回はしないとい
先日、知人から電話があり色々話した中で、「ひのえねこちゃんもまだ若いんだから再婚したらいいんじゃない」は、、? 一瞬時が止まった。「いや、そんなこと考えもしなかった」「そっかー、まだ亡くなったばっかりだもんね」「でもそうゆう選択肢もあるって事だよ」「あは
夫、検査入院中は消化器病棟だったが、大腸がん確定からは外科病棟へ移った。夫は初対面から仲良くなる達人で、Z先生ともすぐ打ち解けていた。Z先生は1~2週間ほど接した夫の性格から余命の事は言わないほうがいいと判断されたようだ。夫はずっと「治ったら〇〇したい(笑)
検査入院後の大腸がんの告知はあった。最初に入院した消化器科のB先生からはまだ全ての検査結果は出ていませんが、大腸がんで間違いないと告げられた。その後日、主治医となる外科のZ先生から、大腸がんステージ4であること、これからの治療の方針を聞いた。夫とともに聞い
夫が大腸がんになってから亡くなるまで言えなかった事。最初の検査入院の診断で余命1~2か月だということ。結局言えなかったけれど、言わなくて正解だったのだと今ならよくわかる。夫が亡くなる3日前に緩和ケア病院への転院の意思があるかどうか、夫本人へ主治医のZ先生から
亡き夫が去年秋頃に入院中のこと。同室になった一人がずっと咳をしていたので聞くと、コロナに2回インフルに1回感染したが今は治っていると言う。4人部屋だったのだが、夫とその人以外の2人は他の病室へ移ったらしい。夜中にもずっと咳をしていて夫はあまり眠れなかったと言
なんだかんだ言って、結局私は夫の事が好きだったんだろう。だから自分の予想以上のサポートもできた。もちろん自分でできる範囲で。夫が亡くなってから部屋の片づけが止まっている。そこかしこに夫の気配が残ってて進まないのだ。でもようやく進めそうな気がする。少しずつ
今朝は久々に洗面所の鏡でお腹を見てみたら、腹筋が割れていた。ずっと寒かったので見てなかったのだ。以前から縦には割れてはいたのだが、横にも割れてきていた。こ、これは、、!かなり嬉しい(笑)いわゆる腹筋運動はしていない。毎日寝る前にベッドの上で横になってから
最近になって初体験な事が増えた。めんどくさいし、わからないし、やりたくない事だってある。でも、ひとつずつ確実にクリアしてる。たまに進んだようにみえて後退したり。スキルを上げてるのだと思うことにして書類を何度か読み込んでいると、だんだんと内容がスッと頭に入
昨日は夕食を食べた後ものすごくだるくて少し寝るつもりが起きたら朝になっていた。最近少しうつっぽいなと思っていたのだが、睡眠が足りてなかったのかも。久々に前向きな気持ちになれた。まだ不安はあるけれど、なんだか進めそう。ランキングに参加しています。ポチッとし
ブログはなるべく書くようにしてる。どうしてもダメな時は無理しない。なんとなくだけれど、何かを習慣にしているとその習慣自体が癒しになる気がする。これをやったから今日はOKみたいな。寝る前にベッドの上で股関節の柔軟とストレッチをしてから寝ている。たまにストレッ
前回のブログの続き。正直、喪失感はあるのだろう。たまに、「あ、いないんだ」と気づくと内臓がキュッとなる。ただ、夫と出会う前に付き合ってた人との別れの時に経験した胸にぽっかり穴があいたような半身を持っていかれたようなそんな感じはない。自分が思っていた以上に
先日香典返しの品を買いに出かけた。贈答品コーナーにチョコレートがあふれていた。あぁ、そうかバレンタインか。すっかり忘れていた。夫はチョコレートが得意ではなかったので、私は夫にあげるフリをして自分で食べていた。もうそんな事もできない。夫とは手をつないだ事が
夫の実家のお墓について、以前トラブルになりかけた事があった。この記事に出てくる、笑顔を振りまきながら悪事を働く人が怪しい動きをしていたのだ。<br/>夫と叔父と墓の管理人?とで現地を確認。何の問題もなかった事があった。危うく、飛行機の距離に住んでる別の
夫が亡くなった翌週のこと。亡くなった日は病院を出たのが夜9時過ぎだったので、病院への支払いが終わっておらず請求書が届くのかな?と電話してみたら「週明けにお送りしましたのでそろそろ届くかと思います。届く前に病院に来られたら受付でお名前言っていただければ大丈夫
少し前にこれは多分ダメだな。という事があって、その瞬間、凄く落ち込んだ。頑張った結果が全部なしになる。残念だが、もう諦めようと思って気にしないようにしてはいたが、やはり気にはなる。今日連絡が来て結果はOKだった。成果が認められて嬉しかった。ほっとしたし、ま
気持ちがどんどん沈んでいる。卵を割っただけで「卵は(テーブルの)角で、こう割るんだ」夫の声が再生される。結婚したばかりのころ私は角では割らないのでそれを見て夫が言ったのだ。いったん底まで沈んだほうが浮上が早いかもしれない。ランキングに参加しています。ポチ
映画かドラマか忘れたのだが、「人生の1/3を過ぎる前に、、(以下忘れた)」と、もうすぐ30歳という役の人が言った。それなら私はあと数年で人生の2/3だな。夫は2/3すぎたあたりで終わったのか、、。そう考えると残り1/3は有意義にしたい。健康で楽しく生きていけるだろうか
昨日、外を歩いてると少し先で車が道路に出ようとして歩道をふさいでいた。車の後ろに十分なスペースがあったので特に気にせずそこを通ろうとしたら、「いやあ、すみませんねえ」「いえいえ~」車に乗ってたおじいさんがニコッとしながら声をかけてくれた。たったそれだけな
また波が来ている。泣いたりする事は減ってきた。ただ、無気力になってしまう。もうどうでもいいな。と思ってしまう時があって、そんな時はとりあえず寝てしまう。寝て起きたら、何か食べる。たんぱく質を意識して食べる。チーズとかちくわとかとりあえず口に入れる。それか
ここ2か月ほど、夫が亡くなる少し前あたりから睡眠時間が減っていた。少しずつ体調に影響が出ていて、ちゃんと寝ないと、とは思ってはいてもなんだ眠れなかったりしていた。今朝は久々に2度寝をしてみた。合計8時間ほど眠れた。最近は5~6時間だった睡眠時間。やはり効果は出
夫が亡くなってから家にいるときにはほぼ常時テレビをつけている。夫が好きだった番組や、音楽などを流している。そうしていると、その辺に夫がいるようなふらっと帰ってくるような、そんな感覚になって落ち着く。夫はたしかに亡くなった。そうなんだけれど、なんだか不思議
名義変更クエスト。まだ終わってません。よし、終わった。と思っていた所から更に「最終(意訳)お手続きのお願い」が届いてそこへ電話しても全然繋がらない。webからも出来るようなのだが、夫が設定したパスがわからない。夫はパスなどはメモしない。するように言ってからは
思い出すとダメな日と、大丈夫な日があって今日はダメな日みたいだ。夫の事はゆっくり書いていこう。今日は先日出かけた時にあった不思議な事を。「2名です」と言いながら指を3本立てていた。こんな事は初めてだった。あれ?疲れてるな?少ししてから、ハッとした。あれ?こ
時々ふと考える事がある。自分でもどうしてあそこまで夫のサポートを頑張れたのかわからない。自分にはできないと思っていた事がとっさにできてしまって、自分で自分に驚いた事が何度もあった。これは以前いただいたコメントのお返事にもなると思うので、ここに書き記してお
夫が亡くなってすぐ連絡したのは3人。夫の大好きな叔母。夫が頼りにしていた叔父。そして夫の古くからの友人。叔母は飛行機の距離で高齢なので遠くから祈ってくださるようお願いした。叔父は体調が悪く電話に出られなかった。後から甥っ子に連絡してもらった。友人さんは仕事
夫が亡くなってから1週間ほどはテンションがおかしかったけれど、わりと通常通りに過ごせた(と思う)。両親と一緒に申し込んでもらった健診センターでの健康診断が年末に入っており、頭痛が気になったが受診。採血をしたあたりでちょっとやばいかも、、となり。その後のエコ
夫が亡くなった直後、悲しんでいる暇もなくバタバタと忙しくなった。まず、ナースさん達が夫の身体を綺麗にしてくれるので部屋から出された。この後は霊安室へ移動になるので、その間にトイレへ。途中で階段を上がってきたオペ後のZ先生とバッタリ。「残念でしたね」そう言う
夫、最期の言葉がほんとに夫らしくて、まるで「あばよ(笑)」という感じだった。実際言った言葉とは違うけれど、そんな雰囲気の「また明日(笑顔)」みたいな感じ。これは夫が泣くなと言ってると思った。夫はお涙頂戴の話が大嫌いで、「人が死んだら悲しいのは当たり前、人
12月某日、病院からの電話「急変したのですぐに来てください」40分ほどで駆けつけると苦しそうに呼吸する夫。酸素濃度が下がっている。酸素マスクごしにかすかに「痛い、、」と聞こえるので足や背中をさする。するとラクになるのか呼吸が落ち着く。そんな事を何度か繰り返す
今日出かけた先への道は夫が入院していた病院と同じルートだ。大丈夫だと思っていたけれど、景色を見ていたら少し内臓が痛くなった。途中から見えてきた山が雪で白く見えた時、「あ、あの山、雪積もってる(笑)」以前、夫が言った言葉が聞こえた(気がした)その日、夫が無
名義変更クエストは少しずつ消化できてる。最後のラスボスは2月中に攻略する予定。準備が大変なのでね(笑)クエストのあるステージ中に問題が起きて、ちょっと後回しになってた事。今日届いた別の書類で解決した。今日届いた書類はこちらから送る際、簡易書留で送ったのだけ
ブログを再開しようと何か書きだそうとするのだけれど、筆が進まない。書き方を忘れてしまったようだ。やはり習慣にしないと続けるのは難しい。というわけで(?)なんでもない事でも書いていこう。きっと頭の中も整理されていくだろう。しばらく気分の浮き沈みが激しく、大
まだ頭の中にモヤがかかってる感じで、ブログが上手く書けない。(いや前から上手くはないだろ(笑)一旦休んでしまうとどうしてたっけ?という余計な事を考えてしまったり、この文章で大丈夫なのか?などなど。「案ずるより産むが易し」頭の中で誰かが(自分だ)ささやく。
12月某日、夫が永眠しました。最期は眠るように旅立ちました。今までブログを読んでいただいた方、ありがとうございました。落ち着いたら更新します。
来週から寒くなるので片付けを急ピッチで進めている。スイッチが入ってしまった(笑)懐かしいものが出てくるとふと手を止めて見入ってしまう。夫とはなんだかんだとあったけれど、思い出してみると楽しいことばかりよく憶えている。傷跡がだんだんと薄くなるように心の痛み
今日は出かけていたのだが、遠くで黒っぽい煙が見えた。夫の入院している病院の方角。まさか、と思ったが何かあれば電話があるはずなので大丈夫なのだろう。家に帰ってから遅いお昼を食べて少し疲れたので横になった。いつもはスッと眠れるのに、今日はなんだか眠れず色々と
今日はずいぶん前に描いた4コマまんがです。続きを描こうと思っててずっと忘れてた(笑)日付見たら去年の12月に描いたものでした。良かったら見て行ってください。この続きを描いていこうと思っているけれど、描けるかな?がんばってみようかな。いやでもほんと、お腹痛いと
2日ほど、片付けを頑張りすぎたせいか夜はぐったりでブログを書く余裕なかった(笑)始めると楽しくてやめ時がわからないんだよね。でも、どんどん片付いて気持ちいい。昨日は夫に着替えを届けた。前日の夜に夫から電話で、「肌着が汚れたから多めに持ってきて」うん?肌着だ
今日はリビングのエアコンを掃除した。昨日雨が降ったせいか、最近にしては暖かかった。ふとした時に、あ、そっかいないなんだ(入院中)と気づく事がある。いないのにいるような錯覚?たまにあるのだけれど、これはよくある事なのだろうか。気づいたあとになんだか少し不思
今日は夫に届け物に行った。朝になってから2回も追加の電話があった(笑)しかし、事前になって「今日ダメだ。熱が出た」傍にいるらしいナースさんらしき声、「いいよいいよ、来てもらって」「私が受け渡すよ」「え、いいの?じゃあ持ってきて」予定の時間に病棟へ行くと担当
夜、キッチンで麦茶のポットを洗おうとしていたら電話が。一瞬、息を飲んでから深呼吸。夫からだった。「持ってきてほしいものがある」思わず脱力して笑ってしまった。「えー、何持ってく?」ティッシュとジュース。あと何かあったけど忘れたらしい(笑)「ジュースが飲める
今朝、病院から電話があった。緊張が走る。手が震える。深呼吸して出る。ナースさんだ。病棟移動のお知らせと、「個室になると差額が出ますがどうなさいますか?」昨日、Z先生から面会の話があった。面会の場合、感染症の関係で個室になるという。ただ、そうなると、まとま
昨夜はなんだか寝付けなくて、4時すぎにやっと眠りについた。朝方一度目が覚め、またうとうとして寝てしまった。9時ごろだった、電話が鳴る。嫌な予感がして飛び起きる。やはりZ先生からだ。ついに来てしまった。かなり厳しい状況らしく、それでも本人は頑張る気があると。
今日はひとりごと。最近、朗読してくれる某サービスについて「等倍で聞く人は少ない(意訳」というような文を読んだ。え?そうなの?等倍だけれど、私少数派?あぁ、小さいころから少数派だった(笑)倍速で聴くこともあるけれど、(時間がない時など)倍速だとリラックスで
昨日、夫からの電話で腹水からウイルスが検出された事を書いた。入院時の血液検査時に熱が高かったため(病院の入り口では平熱)コロナとインフルの検査はしてある。どちらも陰性だった。なんのウイルスかまだわからないが、白血球がかなり低かったらしいので、普段ならかか
今日、夫に着替えなどを届けた。面会できないのでナースさんに受け渡してもらった。事前に電話で、「食事がおかゆになってるからこんぶを持ってきてほしい」「梅干しは?」「(院内のコンビニで)買った」おぉ、入院前は梅干しが食べられなくなっていたからこれはいい兆候か
今日も少しだけ片付けをした。また別の引き出しから作った覚えのない私の通帳が出てきた。残高が少しある。記帳してないだけで中身はないと思う(笑)今度確認してみよう。ちょっと楽しみだ。夫が以前入院した時に、「〇〇先生って何科だろ?よくアナウンスで呼ばれてる」と
今日は夫から電話があった。声がガラガラで聞き取りにくいがやはり退院は来週になるみたいだ。着替えは今週持っていく予定。好きな飲み物を買ってきたのでその時に持っていくか聞いたら、(病院内の)コンビニまで買いに行ってきたと言う。歩くのもままならなかったのにそこ
今日も片づけをした。だんだん楽しくなってきた。夫がいると掃除機を使いにくい。うるさいと言われるからだ。夫は脳内がだだもれタイプで、思った事を全部喋っているのではというくらい喋り続ける。こうゆう人が実況とかしてるのかな。と思った事もある。テレビを見ていても
今日は、夫から電話があった。体力が回復してきてるらしい。だが筋力が落ちまくっていると。入院は2週間の予定とのこと。しばらくは点滴治療だそう。入院前に私が作ったプリン。6個作ったのだが、夫は1個食べたきりだ。残してきたのを気にしていた。私が「食べといた(笑)」
昨日は夫が入院になった。家に戻ってからお昼を食べ、洗濯。色々やっていたらさすがに眠くなり横になった。気づくと2時間ほど経っていた。もう日が暮れそうだった。雲がオレンジ色に光ってる。洗濯ものを取り込みながら夕日を見ていたらふいに泣きたくなって急いで取り込むと
どうやら長年頑張ってくれた我が家のファンヒーター、役目を終えられたようだ。長い間お疲れさまでした。さすがにエアコンだけでは寒いので、スイッチを押したがエラーが出てしまった。メーカーのHPには修理期間対象外だった。(ですよねーー)新しいのは経済的にきつい。
夫、やはり入院になった。脱水が酷いので体力戻しをしっかりしていくとのこと。今日は久々に私も付き添った。最初の抗がん剤投与の時と夫の様子が同じだったので、これは入院だと予想して荷物の準備をしていった。昨夜、夫は寝た後で、夜中に何度も「ぐっ、、」と咳き込むよ
今日の夫、ゼリー飲料を一口、ポカリをコップ半分、20分ほどしたら吐いてしまった。トイレに行ったり来たりして、すごくおなかが痛いと、ベッドに横になるがまたトイレへ。一度間に合わず少しだけ漏れてしまうが、自分で着替えていた。(私が嘔吐の処理中)しばらく痛がって
夫、昨夜は寝る前に昼間買っておいた好物の助六から、巻きずしといなりをひとつずつ食べた。今日は、朝に雑炊を作ったが、一口だけしか食べられなかった。薬を飲むときにぬるめのお湯、それと時々りんごジュース。水分も足りてない。やはり今日もほとんど寝ている。たまに脇
夫、今日はうどんを一口食べただけ。あとは飲み物を少し。ずっと寝ている。トイレに起きて下痢だったようだが、昨日は出ていないので良かった。起きた時に「内臓がねじれてるみたいだ」と言っていた。痛そうに顔をゆがめて寝ている。寝てしばらくするとすっ、、とラクそうな
昨日の日記で、飲み方を間違えた薬の対処法を書いたのだけれど、それ、間違えてない方の薬だった。ついさっき、改めて冊子を見たら、「一回分服用を避けて、医療機関に相談」えええええええ、、、もう連絡できる時間じゃない。どうしよう、、今日の夫は、朝うどんを食べただ
夫、いきなりやらかした。家で飲む新薬は2種類あるのだが、一つは1日2回、もう一つは1日1回。これを間違えて1日1回を2回飲んでしまった。焦る私、「胃がキリキリする、、」とベッドに横になり、うなる夫。とりあえず薬の冊子に対処方が書いてあったのを思い出し、冊子をめく
夫、新薬による治療が始まった。夏に受けた遺伝子検査の結果、発現率約5%のタイプだった。通院している病院では夫が初らしい。Z先生が嬉しそうに説明してくれたと(笑)病院で抗がん剤投与中は、いつもと違う薬剤師さんが4回も来て新しい薬の説明などを受けたらしい。薬剤
しばらくブログが書けなかった。体調を崩したのが一番大きいのだが。それでも見に来てくれる人がいてありがたいです。気持ちがあたたかくなったのでまた書いてみようと思います。内容は暗いですが(笑)今週、母から泣きながらの電話があり、父といるのがもう限界だと、「死
精神安定のため、まんがブログをはじめました。こちらに載せても良かったのですが、内容が大腸がんとは関係ないので、別にしました。もしよろしければ来訪していただけると嬉しいです。まんがを描いてる間は集中できるので、いい気分転換になっています。新しいブログはこち
いっぱいいっぱいすぎて動けない。ひとつクリアしたらまたひとつ増える。解決しないといけない事が増えすぎて無理。全部置いて行ければいいのに。このまま静かに終わっていくのかな。来週夫の治療に使われる新薬。夫は条件に当てはまったようだ。どんな薬なのか名前は聞いて
「ブログリーダー」を活用して、ひのえねこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日はとても寒かった。ストーブの灯油が足りないかも。こんばんは、ひのえねこです。パート先で色々ありまして、出勤日数が増えそうです。と言ってもトラブルではないのでそこはご心配なく(笑)仕事内容も少し変更され、慣れるまでは大変そうだけれど、周りがサポートして
お久しぶりです。こんばんは、ひのえねこです。寒いのとパートの疲れもあって全く更新できてませんでしたーー見に来てくれてた方ごめんね!いやもうほんと休みの日は眠る日。睡眠大事とわかっていても、普段はついつい色々動いてしまって寝る時間がない!な日々でした。先週
今では冷蔵庫に常備しているゆでうどん。売り出しでマルちゃんのゆでうどんが100円前後になったのを購入している。1パックに3袋入っててお得だ。このゆでうどん。買ったきっかけは亡き夫だ。抗がん剤の副作用で、口内が荒れていたのと、味覚も変わってしまったのもあって食べ
先日のパートの休憩時間。いつもは静かなのだけれどお喋りしてる人達ががいて全部聞こえるので聞いていたら、「インフルで年始休んでた」「私、先週コロナだったのよ」えっ、どこの売り場の人かな?見たいけど見れないよ~~インフルの人は病院の付き添い時に感染した可能性
パート先での連絡はもっぱらラインだ。ラインは本当は使いたくなかったが、まぁ、しかたない。インフルになって寝込んだ時など、ラインは便利だなー、と思った。ただ、老眼入ってるので、メガネないと読めない(笑)あと、フリック入力苦手すぎて長文打ってると気分が悪くな
パート先には色々なお客様がやってくる。先日、当店をやっと見つけたと、嬉しそうに来店された方が来られた。どれにしようか。お勧めはどれか。いつもは〇〇なんだけど、違うのも試してみたい。楽しそうに嬉しそうに喋り続ける(笑)だが話を聞きながらよく見ると、妙に既視
また少し体調を崩してしまった。心配事があって、2.3日あまり眠れず、睡眠不足が続いてしまった。やはり睡眠は大事。ぐっすり眠ったらだいぶ回復した。その心配事というのが、2週間ほど前に父から、父の生命保険の受取人を母から私に変えたい。母は父より先に死ぬだろうから
皆さんは普段化粧をしているのだろうか。私は、もう30年近くしていないような?誰かの結婚式などでしかしない。なので化粧品は持っておらず、必要な時だけ借りている。パートを始めるにあたってまず履歴書の写真を撮るのにさすがに化粧しないとダメだよね?と、プチプラで
去年、知人の親族2人が短い間に立て続けに大腸がんで亡くなられた。一人はステージⅣで2年間の闘病の末。一人は激痛が起き救急車で運ばれたが検査の結果、手の施しようがなくもって数日だという。その1週間後に亡くなられた。どちらも60代だった。数年前、私の母が某病院で
今年はパート先から会社の健康診断を受けさせてもらえることになった。いつもは市の無料で受けられる健康診断を受けていた。会社のは項目が3個増えていて、初めての場所だったのでお試しだ。いつも行く場所よりも近くアクセスしやすいのはいい。先日、さっそく健康診断を受け
昨日は更新できなかったー(笑)連続更新頑張ろうと思ってたのにーまぁ、健康第一で無理しないで更新していきます。パートの日は前日の夜書いて予約してます。夕飯を食べた後、お風呂までちょっと寝ようと横になったら30分後に目が覚めたのだけれど、とても気持ちよくてです
私がよくお弁当として持参しているのがサンドイッチだ。生パンの時もあればトーストサンドの時もあり。中身は大体、鶏ハムとその時ある野菜。週一で買い物に行った際、コロッケを買い冷凍。温めなおしてキャベツとコロッケサンドにしたり。野菜は豆苗やカット済み千切りキャ
パート先にはお弁当持参している。スタッフの一人には節約頑張ってると思われている(笑)まぁたしかにそれもあるんだけれども。テナントビルなので食事できるお店もある。お惣菜やお弁当も売られている。おいしそうなのもある。いやしかし、お値段が(笑)自分では作れない
昨日の記事で思い出した事がある。(今日は予約投稿です。たまに予約投稿あるよ☆)昔、洋服屋さんで働いてた頃、38年前くらい?えっ、そんな前?と書きながら驚いた。怖い怖い(笑)私の後に入ってきた2歳上の人。怒られが発生してもニコニコしてたんだよね。それでチーフが
寒いですね。冬眠機能が搭載(?)される日はいつかな。冬眠中のリスを調べたところ免疫が上がっていてガンになりにくい。という記事を昔読んだ記憶があるのだけれど、もしかして人間にも搭載できる研究が結構進んでるのではと期待。コールドスリープとはまた別の睡眠に関す
パートを始めた頃、よく聞かれたのが「今さら働かなくて良さそうなのに、なんで働くことにしたの?(意訳)」これ結構何人かに聞かれて、「ずっと専業だったから、また働いてみたくて(笑顔)」まぁ、これも本当なんだけれども、お金がなくてですね、働くしかないのですよ(
経済的に余裕があまりない。というのは以前にも書いたと思う。まぁそれでもなんとかなっているのでなんとかなるだろう(笑うしかない)いやしかし、不測の事態というのはあるのでそれに備えていけるだけの蓄えは欲しい。今は毎日を生きるだけで精いっぱいだ。それでもなんだ
今日はずっと出来なかった夫の物を少し片付けた。もう涙は出なかった。前に進まないとね。生前、夫は度々「実家の墓には絶対入りたくない」と話していたので納骨はしなかった。映画やドラマで散骨のシーンを見るたび「俺、散骨でいいけどな」と、つぶやくようにも言っていた
なんだかまた体調が少し悪い。微熱が出ているし、少し息苦しい。なので昼寝をしてみたら少し回復した。明日も休みなのでゆっくりして備えよう。さて、今年の抱負。大体決意してそのうち忘れてしまうんだよね。この数年、祖母と夫が亡くなった事で感じた事がある。もっと何か
あけましておめでとうございます。去年はあまり更新できませなんだ。それでも見に来てくれてた方ありがとうございます。今年は更新がんばっていきたいです。えーっとまずですね、年末インフルエンザで寝込んでました。その前の週にパート先のメンバーがインフルエンザになっ
今週、母は無事に退院した。父がわかりやすく嬉しさを爆発させていて「もう、お父さんうるさくて(笑)」母も嬉しそうで良かった。母の入院中、私は地味に体調を崩してしまい、横になってうとうとしていると病院からの電話。伝言ゲームで父に電話。確認で母にも電話。という
母は定期的に病院で検査を受けているのだが、今回引っかかってしまって入院になった。深刻な問題はないようでそこは安心。母はたびたび入院しているので前回の持ち物リストを参考に、電話しながらリストアップしていく。父に電話するとすぐ話が脱線するので毎回私に電話がく
夫の最後の入院前に家で飲んでた薬、入院時に持って行くのを忘れて家に残ってた。捨てる一択だよね?薬価が1錠5千円弱のが2種類で14錠あるんだけれども。捨てる?病院に返した方がいいのかな。こんな高価なの捨てられないよ、、他の薬も残っているけれどロキソニンとカロナー
夢の中で、夫が以前使っていたマットレスを誰だかわからない女性から、「これもういらないよね」そう言われて目が覚めた。なんだか妙に現実味のある夢だった。そしてハッとした。その日は燃えるゴミの日。すぐ起きてマットレスを丸めビニール紐で縛って一番大きなゴミ袋にな
相続登記を進めなきゃなぁ、、。まず夫の戸籍をたどるために、役所で必要書類と、郵便局で小為替と、返信用の封筒用の切手、本人証明の書類のコピー、あとなんだっけ、、それにたしか夫は他県で生まれて小さいころ越してきたと言っていたので、同じ作業を最低2回はしないとい
先日、知人から電話があり色々話した中で、「ひのえねこちゃんもまだ若いんだから再婚したらいいんじゃない」は、、? 一瞬時が止まった。「いや、そんなこと考えもしなかった」「そっかー、まだ亡くなったばっかりだもんね」「でもそうゆう選択肢もあるって事だよ」「あは
夫、検査入院中は消化器病棟だったが、大腸がん確定からは外科病棟へ移った。夫は初対面から仲良くなる達人で、Z先生ともすぐ打ち解けていた。Z先生は1~2週間ほど接した夫の性格から余命の事は言わないほうがいいと判断されたようだ。夫はずっと「治ったら〇〇したい(笑)
検査入院後の大腸がんの告知はあった。最初に入院した消化器科のB先生からはまだ全ての検査結果は出ていませんが、大腸がんで間違いないと告げられた。その後日、主治医となる外科のZ先生から、大腸がんステージ4であること、これからの治療の方針を聞いた。夫とともに聞い
夫が大腸がんになってから亡くなるまで言えなかった事。最初の検査入院の診断で余命1~2か月だということ。結局言えなかったけれど、言わなくて正解だったのだと今ならよくわかる。夫が亡くなる3日前に緩和ケア病院への転院の意思があるかどうか、夫本人へ主治医のZ先生から
亡き夫が去年秋頃に入院中のこと。同室になった一人がずっと咳をしていたので聞くと、コロナに2回インフルに1回感染したが今は治っていると言う。4人部屋だったのだが、夫とその人以外の2人は他の病室へ移ったらしい。夜中にもずっと咳をしていて夫はあまり眠れなかったと言
なんだかんだ言って、結局私は夫の事が好きだったんだろう。だから自分の予想以上のサポートもできた。もちろん自分でできる範囲で。夫が亡くなってから部屋の片づけが止まっている。そこかしこに夫の気配が残ってて進まないのだ。でもようやく進めそうな気がする。少しずつ
今朝は久々に洗面所の鏡でお腹を見てみたら、腹筋が割れていた。ずっと寒かったので見てなかったのだ。以前から縦には割れてはいたのだが、横にも割れてきていた。こ、これは、、!かなり嬉しい(笑)いわゆる腹筋運動はしていない。毎日寝る前にベッドの上で横になってから
最近になって初体験な事が増えた。めんどくさいし、わからないし、やりたくない事だってある。でも、ひとつずつ確実にクリアしてる。たまに進んだようにみえて後退したり。スキルを上げてるのだと思うことにして書類を何度か読み込んでいると、だんだんと内容がスッと頭に入
昨日は夕食を食べた後ものすごくだるくて少し寝るつもりが起きたら朝になっていた。最近少しうつっぽいなと思っていたのだが、睡眠が足りてなかったのかも。久々に前向きな気持ちになれた。まだ不安はあるけれど、なんだか進めそう。ランキングに参加しています。ポチッとし
ブログはなるべく書くようにしてる。どうしてもダメな時は無理しない。なんとなくだけれど、何かを習慣にしているとその習慣自体が癒しになる気がする。これをやったから今日はOKみたいな。寝る前にベッドの上で股関節の柔軟とストレッチをしてから寝ている。たまにストレッ
前回のブログの続き。正直、喪失感はあるのだろう。たまに、「あ、いないんだ」と気づくと内臓がキュッとなる。ただ、夫と出会う前に付き合ってた人との別れの時に経験した胸にぽっかり穴があいたような半身を持っていかれたようなそんな感じはない。自分が思っていた以上に
先日香典返しの品を買いに出かけた。贈答品コーナーにチョコレートがあふれていた。あぁ、そうかバレンタインか。すっかり忘れていた。夫はチョコレートが得意ではなかったので、私は夫にあげるフリをして自分で食べていた。もうそんな事もできない。夫とは手をつないだ事が
夫の実家のお墓について、以前トラブルになりかけた事があった。この記事に出てくる、笑顔を振りまきながら悪事を働く人が怪しい動きをしていたのだ。<br/>夫と叔父と墓の管理人?とで現地を確認。何の問題もなかった事があった。危うく、飛行機の距離に住んでる別の
夫が亡くなった翌週のこと。亡くなった日は病院を出たのが夜9時過ぎだったので、病院への支払いが終わっておらず請求書が届くのかな?と電話してみたら「週明けにお送りしましたのでそろそろ届くかと思います。届く前に病院に来られたら受付でお名前言っていただければ大丈夫
少し前にこれは多分ダメだな。という事があって、その瞬間、凄く落ち込んだ。頑張った結果が全部なしになる。残念だが、もう諦めようと思って気にしないようにしてはいたが、やはり気にはなる。今日連絡が来て結果はOKだった。成果が認められて嬉しかった。ほっとしたし、ま