ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
繁殖期の♂ミソサザイ君のこの季節は、縄張り争い・巣作りそして♀へのアピールと大忙しです。少し休むことも必要ではなんて人間的な考えで思ったりしますが、彼らは彼らなりに精一杯生きているんですよね?★ミソサザイのさえずり動画アップしました。※画像は、クリック
2025/04/30 05:00
“ キツネ ”小鹿を食す!!
時には、こんなシーンに! 峠道を横断中に交通事故にあってしまい亡くなった小鹿、キツネのごちそうになってしまった様です。野生で生きるということはこういうことなのかもしれませんね!? 食べられるときに食べる!!※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください
2025/04/25 05:00
今年の出会いに感謝です! “ コマドリ ”
久しぶりに早起きしてコマドリ撮影に・・・・・現着6:00 これから30分ぐらい山歩きをして目的のコマドリ ポイントへ 出会いがあると良いのですが、今日の早起きがすべて水の泡にならないことを願いながら登山道を歩きます。 現着するもなかなか出てきてくれません。心
2025/04/23 05:00
息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
子育て中なのでしょうか?河川の上下流に餌を探して飛び回っています。少しぐらいまったりしても誰もあなたを責めません!?※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;ランキング
2025/04/20 05:00
ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
この時期になると里山で頻繁に聞こえだす「ケーン ケーン」という声と帆を打つような大きな音いったいこの正体は?というとキジの♂の発するホロ打ちという行動音で縄張り表現としているようです。しかし大音量で何度も鳴かれると驚いてしまいます?!※画像は、クリック
2025/04/19 05:00
今日も泥だらけです!! “ サシバ ”
猛禽類と言われるタカ科の野鳥には、いつも精悍な姿でいて欲しいのですが、この季節に田んぼで撮影することの多い“ サシバ ”君というと嘴も足も泥だらけで清潔感のかけらもありません。土の中から出てくる昆虫類やカエルを食べているからかもしれませんが、生きるのに必
2025/04/17 05:00
ホバリングからダイブ準備完了! “ カワセミ ”
小高い木の枝から飛び出したと思ったらホバリング開始し獲物を、見つけると急降下の体制に入ります。空中でのホバリングは、ピントがあいにくくリングを回すことが多いのでいつもハラハラさせられます。※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。☆;+;。・゚・。;+;☆
2025/04/16 08:25
シマエナガに負けない可愛さ!! “ エナガ ” 2
本土エナガだって人気高騰中のシマエナガに負けないくらい可愛らしい表情を見せてくれます!?※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;ランキングにほんブログ村
2025/04/14 05:00
今年も来てくれました! “ ニュウナイスズメ ”
今年も公園のソメイヨシノに集まりだしたニュウナイスズメ、美味しそうに桜の蜜を吸っています。今回もお目当てのシーン「花ラッパ」(野鳥が花をラッパのように咥えて蜜を吸うシーン)は、撮影できませんでした。 再チャレンジかなぁ~※画像は、クリック タップで
2025/04/13 05:00
お気に入りの止まり木が良く似合う!! “ ニシオジロビタキ ”
某公園に現れたオジロビタキお気に入りの止まり木に1日に何回も止まります。どうやらそこからごちそうの虫たちを探して飛び回っているようです。バーダーにもやさしい止まり木です。3月撮影画像より※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;
2025/04/12 05:00
本当は、お風呂好きだった!?「カラスの行水」
真意不明なのですが、カラスは、きれい好きで毎日、お風呂(水浴び)に入り清潔感を維持しているようです。よく入浴時間の短い人に使われる「カラスの行水」という言葉は、断片的にカラスの短いお風呂(水浴び)を見たところから生まれたようで汚い野鳥の代名詞になってし
2025/04/10 05:00
やっぱ“ミツバチ ”君には、菜の花が似合います!? 2
前回、マクロ撮影がしたくて「梅とミツバチ」を撮影したけれども何となく色合いが?地味な色合いのミツバチ君には、派手な色目が合うのかもしれません。どこにでもいるミツバチですが、菜の花とマッチして季節を感じさせてくれました。※画像は、クリック タップで拡大し
2025/04/09 05:00
精悍な顔つきはやはり鷹科 “ サシバ ”
鷹科の猛禽サシバ、主食が昆虫・爬虫類などなのでオオタカ・ハヤブサなどと比較すると少し弱そうな印象があるのですが、拡大してみるとやはり鷹科、精悍な顔つきです。イエローの目が凄みを付けますね!?※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。☆;+;。・゚・。;+;☆
2025/04/08 05:00
「蝶の舞 」撮ってみた!! “ モンシロチョウ ”
花さえあればどこにでもいる“ モンシロチョウ ” 留まっていればそれほど撮影難易度は、高くないのですが飛翔している個体の撮影はかなり高い。昆虫撮影の練習にと思い菜の花畑をランダムに舞うモンシロチョウを狙ってみました。ターゲットが、小さいのでなかなか目にピン
2025/04/06 05:00
昨年より6日遅れの渡でした!? “ サシバ ”
例年3月末に渡ってくるサシバ君、今年は4月に入って渡ってきません。もしかして事故にあったのか?なんて親心ではありませんが心配していたところ昨年より6日遅れで渡って来てくれました。今年も出会い写真を撮らせてもらえることに感謝です。※画像は、クリック タップで
2025/04/04 05:00
番外シーン・・・“カワセミ”
じっとして動かずにカワセミ君のダイブを待ち構えているとこんなシーンに出くわします。番外シーンですが、楽しみの一つです。※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;ランキ
2025/04/03 05:00
シマエナガに負けない可愛さ!! “ エナガ ”
2025/04/01 05:00
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、b8811さんをフォローしませんか?