chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぱなしのお玲
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/06

arrow_drop_down
  • 健常者の人生もわりと大したことない

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 我が家は5人家族で、そのうち4人が障害者手帳を持っています。 それだけ聞いたら「なんだか大変そうだな」と思われるんでしょうけども、実際はそんなことないですね。確かにしんどい局面はありますけども、俯瞰で見るとそうでもないです。 私、毎日楽しく暮らしています。 障害のない人と比べてうらやんだり、ということもないわけではないんですけども、それで卑屈になったりはしていません。 なぜかというと、「健常者の人生もわりと大したことない」ということを知っているからです。 ほら、健常者といっても、いろいろいますから。 健常者の中でも上位何%、みたいな人たちの人生はそりゃあ素晴らし…

  • ブログはいいぞ。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 私は早朝に起きてブログを書く、というスタイルでもう2年半くらいやらせてもらっているんですけども、すごくいいですよ。 朝、起きたらまず、私はハンドドリップでコーヒーを淹れるんです。牛乳を注いでカフェオレにして、リビングの机に持ってきます。それを優雅に飲みながら、いそいそとブログを書き始める時間が、まさに至高。 やっぱり子供が3人いて、フルタイムで仕事もしていてだと、なかなか自分の時間の確保をするっていうのが、以前は難しかったんですよね。 まぁ、みんながまだ寝ている時間に早起きするしかないんですけども、何も楽しみがないと、ちょっと起きられないんですよ。 でもそれが「…

  • 【障害者雇用】ミスして分かる、職場の心理的安全性。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 仕事で、ミスをしました。押印の日付間違いです。 正)7月8日 誤)7月4日 押してから、自分で気がついたんですよね。今後は、派遣の方にWチェックしていただくというフローに変更しました。 ミスをして、この障害者雇用のお仕事の良さというか、心理的安全性の高さを改めて思い知りましたので、今日はその話をしたいと思います。 今回感じたことです。 そもそも大した仕事をしていないので、ミス内容も軽微である。誰も死んだりしない。 うっかり屋だというのが認識されているので、フロー修正が容易である。 ミスは特性によるものという理解があり、あまり責められない。 「人を責めるより、今後…

  • 簡単フローズンヨーグルト

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は令和7年の7月7日だったわけですが、なんと・・・ 私の投稿数が、ちょうど777だったのです。わーい。 証拠画像。 これは、地味にすごくないですか。なにかいいことありそう。 ニュースを見ると、昨日結婚された人も多いみたい。 わかります。私も、平成22年の2月22日に籍を入れたのですよね。覚えやすくていいですよ。 ちなみに、結婚式は平成23年の3月11日だったのですが、東日本大震災の日なのですよ。これも覚えやすいというか、忘れられない日になりましたよね。 昨日、ふと思いついて、YouTubeで見たフローズンヨーグルトを作ってみることにしました。 すごく簡単で、…

  • 週末の、おうちリセット掃除

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 私の週末が、終わってしまいました。 週末ってどうしてすぐに過ぎ去ってゆくのでしょうか。なかなかやって来ないのに、来たと思ったらあっという間に去ってしまう。辛い。 そしてまた週末に会うために5連勤して頑張るのですよね。なんだか、「週末くん」と遠距離恋愛している感があります。 今週末は、夫が体調不良で寝ていたので、私も隣でゴロゴロして過ごしました。産婦人科でミレーナ入れ替えして、美容室で髪を短くしてもらった以外は、大して何もしていません。 あ、簡単におうちの掃除はやりました。 私は週に1度、共用部分の掃除をすることにしているんです。週に1回、状態をリセットできたらわ…

  • ミレーナの入れ替え

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 ミレーナを入れてから、5年が経ちました。今月が入れ替えの時期でしたので、産婦人科に行ってきました。 ミレーナについては以下に詳しく記載していますので、よく分からない方はどうぞ。 panashinoorei.com 予約していた9時に行きましたが、緊急手術が入ってしまったために診てもらえず。まぁ、こういうこともありますよね。私なんて全然急ぎじゃないので大丈夫です。妊婦さんを優先させて下さい。 そんなわけで12時に予約を取り直して、再来しました。 少し問診して、早速入れ替えしてもらいました。 これが、すごく痛い。私、生理痛は結構重い方で、それでミレーナも入れているん…

  • 居宅介護(家事援助)の利用を断念しようと思う

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 市から障害福祉サービスの、サービス受給者証が届きました。掌サイズの小冊子です。 これが届くというのは事前に教えてもらっていましたので、計画相談事業所担当者に到着の連絡を入れました。 すると、「受給者証の内部に番号やモニタリング時期等が記載されている部分の写真を送って下さい」ということでしたので、写真を撮ってLINEで送りました。 その時に確認したのですが、中に以下の記載がありました。 負担上限月額 9,300円 支給量等 10.0時間/月 つまり、1時間あたりの利用料金は930円ということでしょうか・・・? 以前金額の確認をしたときと、だいぶ乖離があるので、正直…

  • トカラ列島の地震活発化で、不安な週末になりそう。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 トカラ列島近海での地震の活発化に驚いています。 震度1以上を観測する地震が1000回を超えたそうです。また、揺れが連日強くなっていくのもなんだか恐ろしい。昨日は震度6弱が観測されたというではないですか。 夜中にも地震が来るから、住民は夜も眠れないんだとか。私だったら、もう実家に避難しますね。 村長も同じ事を考えていたみたいで、希望者を島外避難させるんだそうです。フェリーで、鹿児島まで。 それがいいですよ!かわいそうですよ、こんな状態で放っておくのは。 インフラ関係にお勤めの方とか、牛を育てている方とかは離れられないでしょうけども、そうじゃない方は避難を考えられる…

  • 手持ちの夏服の数を数えてみた。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 季節の変わり目なので、いくつか服を捨てて、また買いました。 私はミニマリスト寄りなので、服を買うときは先にいくつか自分の手持ちを捨ててから購入することにしています。 先日は、ズボンを2本捨てて、1本買い足しました。 痩せてサイズがゆるくなってきていたので、今の自分にちょうどいいものに買い換えました。 それから、Tシャツを4枚捨てて、1枚購入しました。 今の職場、けっこうきれいめの服を着ている方が多いんですね。前の職場も今の職場も、「オフィス・カジュアル」というドレスコードは一緒なんです。でも、その中でも以前はややカジュアル寄りで、今はややきれいめ寄り、というわず…

  • L→Mへのサイズダウン!

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 長女が「GUのブラフィール2WAYクロップドキャミソールが欲しい」と言うので、週末に買い物に出かけたんです。 ブラフィール2WAYクロップドキャミソール 今着用しているスポブラではお腹が冷えちゃうから、おへそまで覆ってくれるような布面積のものが欲しいんですって。 スポブラで丈長めタイプを探したんですけども、なぜだかないんですね。おへそは出すタイプが主流です。なぜなんでしょうね。これ、需要あると思うんですけど。 さらにこれは、ひもが後ろでクロスさせることもできる2way仕様で、陸上のユニフォームの下に着るにも使いやすくて良い、とのこと。 それでまぁ、GUが入ってい…

  • ブログで振り返る2025年の上半期:転職と、引越し

    今週のお題「上半期ふりかえり2025」 こんにちは。ぱなしのお玲です。 上半期ふりかえり、というお題が出てました。 びっくりしましたね。気がついたらもう今年が半分終わっちゃったの!? 「ええ、あっという間!私何もしてない!」・・・と一瞬焦りましたが、冷静になって振り返ったらちゃんとやることやってます。 転職と、引越しです。 むしろ、6ヶ月の中に詰め込みすぎじゃないかと心配するくらいやってました。 半年間、ずっとブログも書き続けているので、読み返せばその時の自分の気持ちがまざまざとよみがえってきます。 そうそう、22時くらいまで残業したことをきっかけに、ふと「転職しよっかな」と思ったんでした。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱなしのお玲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱなしのお玲さん
ブログタイトル
うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
フォロー
うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用