chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タイトル買いしてレビューするブログ https://toshitoshitoshichang.com/

本の内容ではなく、表現方法を中心にレビューしています。 元は投資超初心者が何を根拠にどのような株、どのような投資信託を選択し、資産がどのようになっていくか見守るブログでした。

さとー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/24

arrow_drop_down
  • 【ネタバレなしレビュー】『ロマンス小説の七日間』三浦しをん

    劇中劇や作中作と言う言葉があります。演劇の中で行われる演劇のこと、後者は小説の中に登場する小説のことを指します。 作中に登場する作品が現実世界にあるものを利用することも多いですが、さらにオリジナルを作成する場合もあります。『はてしない物語』などが有名じゃないでしょうか。 漫画では浦沢直樹の『MONSTER』もありますね。 本日はそんなオリジナルな作中作が登場する『ロマンス小説の七日間』と言う本のレビューです。 タイトル:ロマンス小説の七日間 著者:三浦しをん 出典:Amazon ロマンス小説の七日間 (角川文庫) 作者:三浦 しをん KADOKAWA Amazon 概要: 海外翻訳を生業とする…

  • 『純喫茶トルンカ』八木沢里志、感想・レビュー

    コーヒー好きだけれどまだ喫茶店で読書をするまでに至ることができません。憧れます。さて、本日は喫茶店が舞台の小説のレビューをしていきたいと思います。 タイトル:純喫茶トルンカ 著者:八木沢里志 出典:Amazon 概要: 東京・谷中の路地裏にある小さな喫茶店『純喫茶トルンカ』を舞台にした3つのあたたかな物語。決まって日曜に現れる謎の女性とアルバイト青年の恋模様、自暴自棄になった中年男性とかつての恋人の娘との短く切ない交流、マスターの娘・雫の不器用な初恋―??コーヒーの芳ばしい香りが静かに立ちのぼってくるような、ほろ苦くてやさしい“奇跡″の物語。各所で反響を呼んだ傑作小説、待望の新装版。(解説:南…

  • 『ルパンの消息』横山秀夫、レビュー

    タイトル:ルパンの消息 著者:横山秀夫 出典:Amazon ルパンの消息 (光文社文庫) 作者:横山 秀夫 光文社 Amazon 概要: 15年前、自殺とされた女性教師の墜落死は実は殺人――。警視庁に入った一本のタレ込みで事件が息を吹き返す。当時、期末テスト奪取を計画した高校生3人が校舎内に忍び込んでいた。捜査陣が二つの事件の結び付きを辿っていくと、戦後最大の謎である三億円事件までもが絡んでくるのだった。時効まで24時間、事件は解明できるのか!? 著者“幻の傑作”待望の電子化。 出典:Amazon 評価:★★★★★ レビュー: 横山秀夫と言えば、『半落ち』『64』と言ったメディア化になっている…

  • 『だから仏教は面白い!全編』レビュー

    タイトル:だから仏教は面白い!前編 著者:魚川裕司 出典:Amazon だから仏教は面白い!前編 作者:魚川祐司 Evolving Amazon 概要: 仏教の「ヤバさ」、仏教の核心とは何か?そして、仏教の実践でいったい何が起こるのか? 遂に、ニー仏こと魚川祐司氏の仏教基本講座が電子書籍に! 評価:★★☆☆☆ レビュー: 講義で行われた内容の文字起こしを書籍化したものでした。そのため、会話形式で進んでいくので読みやすいです。 よく、文庫本になった時に書き下ろしのインタビューだったり、座談会だったりのような書き方と言えばわかりやすいかと思います。 こうした表現方法は会話文だけが続くのでさくさく読…

  • 楽天銀行IPO株急騰しました

    下がるかもしれないので、初値売りはせずに保有を決めた楽天銀行株ですが急騰しました。今日は午前中に楽天証券ページを見る時間が無かったので半分忘れていたんですが、先ほど確認してびっくりしました。 楽天銀行IPO株 始値が1,856円で、現在地(2023年4月21日12時39分)が1,961円と、初値売りをするよりも高くなっています。ということは、保有を決めたことは現段階では成功と言えるのではないでしょうか。 また、楽天銀行自体はネット銀行最大手ですし、何も事件が無い限り大幅に下がったりはしないんじゃないかと考えています。と言うことで、引き続き保有。 と言っても、IPO株の上場後は売ったり買ったりが…

  • 『星間商事株式会社社史編纂室』三浦しをん、レビュー

    タイトル:星間商事株式会社社史編纂室 著者:三浦しをん 出典:Amazon 星間商事株式会社社史編纂室 (ちくま文庫) 作者:三浦 しをん 筑摩書房 Amazon 概要: 川田幸代29歳は社史編纂室勤務。姿が見えない幽霊部長、遅刻常習犯の本間課長、ダイナマイトボディの後輩みっこちゃん、「ヤリチン先輩」矢田がそのメンバー。ゆるゆるの職場でそれなりに働き、幸代は仲間と趣味(同人誌製作・販売)に没頭するはずだった。しかし、彼らは社の秘密に気づいてしまった。仕事が風雲急を告げる一方、友情も恋愛も五里霧中に。決断の時が迫る。 出典:Amazon 評価:★★★★★ レビュー: ジャケット買いならぬ、作家買…

  • 『星の王子さま』サンテグジュペリ、レビュー

    タイトル:星の王子さま 著者:サンテグジュペリ 出典:Amazon 概要: 葉祥明のハートフルな絵とスピリチュアルな新訳(浅岡夢二:訳)で生まれ変わった「星の王子さま」。不朽の名作に新たな魂が吹き込まれました。 出典:Amazon 星の王子さま 作者:サン=テグジュペリ ゴマブックス株式会社 Amazon 評価:★★★★☆ レビュー: 名作と言われつつ、読まず嫌いをしていた作品です。読まず嫌いの理由はこれと言ってありませんでしたが、なんとなく洋書を避けていたのかも知れません。洋書の場合、文化の違いから感じるところも違うというバイアスがありました。 そんな時に、kindle unlimitedで…

  • Amazonアソシエイトプログラムに合格しました

    どうせブログを書くなら副業として何かしらプラスになれば良いと探し回った結果、グーグルアドセンスに辿り着きました。 グーグルアドセンスに合格するまでは1か月以上要し、「金融系のブログが通らない」と言っている記事を見て落胆しながらもなんとか合格しました。 奮闘記はこちら。 toshitoshitoshichang.com ただ、そもそもこのブログを見る人が少ないのでグーグルアドセンスはほとんど利益になりません。8000円以上にならないと出金もできないようで、8000円に届くまでに何年かかるのやらと言ったレポートを日々見ています。 そんな中、Amazonアソシエイトプログラムと言うものを紹介している…

  • 『教養として学んでおきたい仏教』レビュー

    タイトル: 『教養として学んでおきたい仏教』著者: 島田 裕巳 出典:Amazon 教養として学んでおきたい仏教 (マイナビ新書) 作者:島田 裕巳 マイナビ出版 Amazon 概要: 仏教について学ぶ。それが、この本の目的です。 「宗教、とくに仏教について学んでおく必要があるのではないか」多くの日本人は、年齢を重ねることで、そのように考えるようになります。 では、仏教についてどのように学んでいけばいいのでしょうか。この本では、仏教を学びたいと考えている人たちに、宗教学者の島田裕巳先生に、どう学んでいけばいいのかを解説していただきました。仏教の世界は広大であるため、その全貌を伝えることは難しい…

  • 楽天銀行IPO株の初値売りは保留します

    昨日18日の夜に楽天銀行IPO株が当選したという知らせを受け、慌てて色々と楽天銀行株の評価を調べました。 toshitoshitoshichang.com 予想されているサイトが多く、2次情報3次情報で判断している私ですが、今回の楽天銀行IPO株のおおよその初値は1400円~1500円というものが多かったように思います。(ど素人の投資超初心者の勝手な判断ですので、参考にしないでください。) 購入価格は1400円でしたので、仮に1500円となると100円×100株で1万円の利益が出ます。1000株など大量に当選した人であれば、10万円の利益が出ますが、私は100株しか申し込んでいなかったので1万…

  • IPO株当選、楽天銀行株

    吉報と言うのかなんというのか、とにかくタイトル通りIPO株が当選しました! 苦節2ヵ月、落選に次ぐ落選で心が折れかけていましたが初めてIPO株に当選することができました。 その奮闘記の一部をぜひご覧ください。 toshitoshitoshichang.com toshitoshitoshichang.com toshitoshitoshichang.com と言っても、評価はDの楽天銀行株です。 これから保有するのか、初値売りするのか色々と調べてみます。 まずは、嬉しくてブログに書き込みました。 今回の当選は楽天証券からとなりました。 同じ楽天グループですので、優遇されていたのかもしれません。…

  • おすすめ本10選

    読書レビュー記事が10冊に到達したところで、まとめ記事と言うものを書いてみたいと思います。「おすすめ本」とありますが、「自分が好きになれなかったが、探している人に届いてほしい」という観点のものもあります。 内容ももちろんですが、文体や書き方などを中心に個人的な感想を述べています。 今回はジャンルがバラバラですが、1冊1冊特徴のある本でしたのでお勧めです。 1.『神去なあなあ夜話』(三浦しをん 著) 神去なあなあシリーズ 2.『ヒポクラテスの誓い』(中山七里 著) 3.『ヒポクラテスの憂鬱』(中山七里 著) 4.『ヒポクラテスの悔恨』(中山七里 著) 5.『人間観察極めたら悩み消えた』 6.『ブ…

  • IPO株に当選するには

    明日、4月18日14時をもって楽天銀行の購入申し込み期間が終わります。それが終わればこの年度末年度始まりのIPO株上昇ラッシュで見受けられたIPO株のほとんどの抽選が終わります。 結果は、1つたりとも当選なしでした。 補欠当選は2回ありましたが、いずれも繰り上げ当選せず。 あんなに、ペナルティが怖いから評価が低いIPO株でも購入するぞと粋がっていたあの頃が懐かしい。 toshitoshitoshichang.com IPO株というものを知って1ヵ月と少しですが、ここまで当選しないのかと悲しくなりました。当選させるためには、家族口座を利用する方法やもっといろいろな証券会社の口座を開く必要があるそ…

  • 『図解 ブッダの教え 歴史がおもしろいシリーズ』レビュー

    書籍レビュー記念すべき10冊目はブッダ関連2冊目のこちら。 出典:Amazon 歴史がおもしろいシリーズ!の1冊。仏教の祖であるブッダについて、誕生から入滅までと、その教えについて、わかりやすく解説しました。 出典:Amazon 図解 ブッダの教え 歴史がおもしろいシリーズ 作者:田上太秀 西東社 Amazon 以前、自己啓発本は苦手でもブッダ関連の書籍は読めると言う話をしましたが、そういった経緯から本冊を手に取りました。kindle unlimited の会員だと0円で読めたというのが大きいですが。 以前のブッダ関連の書籍レビューはこちら。 toshitoshitoshichang.com …

  • 『鹿の王4』上橋菜穂子、レビュー

    ドラマや映画になる小説を先に見るか、読んでから見るかに分かれると思います。 私はドラマはあまり見ませんが、映画を見てから原作を読むと言うこともたまにあります。 映画を見てから面白いと思って、原作を読むパターンですね。 ちょっと違いますが、私が中学生だったころ、塾の先生が「理解力が無いなら先に映画を見てから読めばいい」と原版ハリーポッターを紹介していました。 想像力が培われるのは小説先派でしょうか。 さて、今日は長編アニメ映画化した『鹿の王』の第4巻をレビューしたいと思います。 出典:Amazon ついに生き残った男――ヴァンと対面したホッサルは、人類を脅かす病のある秘密に気づく。一方、火馬の民…

  • 『ヒポクラテスの憂鬱』中山七里、レビュー

    最近、徐々に評価損益が高くなってきました。一時、総合的なマイナスを見せていた国内株が徐々に上がり始めている様子で、もうしばらく放置が続きそうといった状況です。 さて、本日も読書レビューしていきたいと思います。 今回は『ヒポクラテス』シリーズの第2巻に当たる『ヒポクラテスの憂鬱』中山七里です。 出典:Amazon 埼玉県警のホームページの掲示板に“修正者”を名乗る書き込みがあった。今後、県下で起きる自然死・事故死に企みがないかどうか見極めろという。同日のアイドルの転落死にも言及したため、県警の古手川と浦和医大法医学教室の助教・真琴は再捜査と遺体の解剖に臨んだ。結果、炙り出されたアイドルの秘密と司…

  • 『鹿の王3』上橋菜穂子、レビュー

    年間100冊レビューを目指して読んでいた2021年の記事を公開しているところですが、今回で8冊目になります。4月で8冊目だとペースが遅いですが、ちくちく書いていきます。 出典:Amazon 攫われたユナを追い、火馬の民の族長・オーファンのもとに辿り着いたヴァン。オーファンは移住民に奪われた故郷を取り返すという野望を抱えていた。一方、岩塩鉱で生き残った男を追うホッサルは……!? 出典:Amazon 鹿の王 3 (角川文庫) 作者:上橋 菜穂子 KADOKAWA Amazon 鹿の王の3巻目です。 話がややこしくなってきて、一つずつのエピソードは雰囲気が良いけれど、それぞれの繋がりが良く分からなく…

  • 『鹿の王2』上橋 菜穂子、レビュー

    出典:Amazon 謎の病で全滅した岩塩鉱を訪れた若き天才医術師ホッサル。遺体の状況から、二百五十年前に自らの故国を滅ぼした伝説の疫病“黒狼熱(ミッツァル)”であることに気づく。征服民には致命的なのに、先住民であるアカファの民は罹らぬ、この謎の病は、神が侵略者に下した天罰だという噂が流れ始める。古き疫病は、何故甦ったのか――。治療法が見つからぬ中、ホッサルは黒狼熱に罹りながらも生き残った囚人がいると知り……!? 解説:夏川草介 出典:Amazon 鹿の王 2 (角川文庫) 作者:上橋 菜穂子 KADOKAWA Amazon また、なぜ2冊目からのレビューなのかと言うと、1巻目は昔に読んでいて記…

  • テスラ社のニュース、テスラ株の行方が気になる

    普段は何気なく読み飛ばす記事ですが、自分がその会社の株を保有していると気になります。特にテスラ関連のニュースは注目してしまいます。悪いニュースが流れると株価が下がることを心配する一方で、なぜか急騰に関しては急騰後のニュースしか見ません。「こんなニュースがあったから、明日の株価が楽しみだなぁ」という日が来るんでしょうか。 toshitoshitoshichang.com さて、2023年4月9日のニュースにテスラ社が自社製の自動車に取り付けられたドライブレコーダーで得た映像を同社内で見回していたというものがありました。 このニュースによって、テスラ株を保有している株主たちがテスラ社に対して危機感…

  • 『ヒポクラテスの誓い』中山七里、レビュー

    出典:Amazon 栂野真琴は浦和医大の研修医。単位不足のため、法医学教室に入ることになった。真琴を出迎えたのは法医学の権威・光崎藤次郎教授と「死体好き」な外国人准教授キャシー。傲岸不遜な光崎だが、解剖の腕と死因を突き止めることにかけては超一流。光崎の信念に触れた真琴は次第に法医学にのめりこんでいく。彼が関心を抱く遺体には敗血症や気管支炎、肺炎といった既往症が必ずあった。「管轄内で既往症のある遺体が出たら教えろ」という。なぜ光崎はそこにこだわるのか――。解剖医の矜持と新人研修医の情熱が隠された真実を導き出す、迫真の法医学ミステリー! WOWOWで連続ドラマ化! 出典:Amazon 全4巻の第4…

  • 『JR上野駅公園口』柳美里、レビュー

    週末は株の取引所がお休みのため、何も動きはありません。そのため、今日も読書レビューです。 5冊目は柳美里さんの『JR上野駅公園口』という作品です。 出典:Amazon JR上野駅公園口 (河出文庫) 作者:柳美里 河出書房新社 Amazon 一九三三年、私は「天皇」と同じ日に生まれた――東京オリンピックの前年、出稼ぎのため上野駅に降り立った男の壮絶な生涯を通じ描かれる、日本の光と闇……居場所を失くしたすべての人へ贈る物語。 出典:Amazon こちら、芥川賞受賞作家の作品として世界から賞賛されています。 ただ、私は芥川賞か直木賞かで問われると、直木賞派で、なかなか純文学に手が出せないタイプの人…

  • 楽天銀行IPO株申し込み

    4月に入って、徐々に国内株がマイナスになり、米国株や中国株でマイナスを埋めているという状態が続いています。そのため、なかなか売買に手を出せずに放置する日が続いています。 IPO株当選への道と題して続けているところですが、未だ一つも当選しません。 さて、今回は楽天銀行が新規上場することになりブックビルディング期間が始まっています。楽天銀行自体に登録したのは最近のことですが、主に楽天証券を利用して株を取引きしていますし、楽天カードは大学生のころから利用しているので楽天に対しては印象が良いです。 しかし、最近楽天モバイルで不祥事があったり、銀行業自体に将来性が見出せないような話が続いているため、今回…

  • 『ヒポクラテスの悔恨』

    出典:Amazon これから一人だけ誰かを殺す。自然死にしか見えないかたちで――。斯界の権威・光崎に宛てた犯行予告。悪意に潜む因縁とは!?斯界の権威・浦和医大法医学教室の光崎藤次郎教授がテレビ番組に出演した。日本の司法解剖の問題点を厳しく指摘し、「世の中の問題の九割はカネで解決できる」と言い放つ。翌朝、放送局のホームページに『親愛なる光崎教授殿』で始まる奇妙な書き込みが。それは、自然死に見せかけた殺人の犯行予告だった。早速、埼玉県警捜査一課の古手川刑事とともに管内の異状死体を調べることになった助教の栂野真琴は、メスを握る光崎がこれまでにない言動を見せたことに驚く。光崎は犯人を知っているのか!?…

  • 『ブッダが教える愉快な生き方』

    msnニュースを見ていると、「年内に1ドル=120円まで下落する」という記事が出ていました。これが現実になるのであれば、今保有している中国元はしばらく放置しておいた方が良さそうですね。 さて、それくらいしか投資関連の話題が無いので、今回も読書レビューをします。 3冊目は『ブッダが教える愉快な生き方』という本。 NHK出版の学びのきほんシリーズ全14巻の内の4巻目となる本です。 出典:Amazon 仏教は、まったく難しくない。ブッダが教える愉快な生き方ブッダの出家から悟りまで──その人生から、仏教と禅の「原点」を学ぶ。「ただ坐る」「何もしない」「受け入れる」など、ブッダが教える「オーガニックな生…

  • 『人間観察 極めたら悩み消えた』

    読書レビュー2冊目は、自己啓発本に類する『人間観察 極めたら悩み消えた』(くらはし まやこ著)という本です。 1冊目の小説はこちら。 toshitoshitoshichang.com 基本的に私は小説しか読まないんですが、kindleで無料だったのでダウンロードしてみた本です。 投資関連の本やこうした自己啓発の本は本屋に行けばたくさん並んでいて、立ち読みする分には楽しいですがなかなかお金を出して買うとなると躊躇してしまいます。 「で、書いたあなたはどこの誰?」という気持ちになってしまうからです。私は自己啓発本に対して、著者が誰かという段階でバイアスがかかってしまうみたいです。 さて、『人間観察…

  • 『神去なあなあ夜話 神去なあなあシリーズ』

    ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中読書の会 株式の売買が頻繁に行う必要がなくなってきたので、隙間時間に小説レビューをしていきます。 記念すべき1冊目は三浦しをんさんの『神去なあなあ夜話 神去なあなあシリーズ』です。いきなり、シリーズ物の続編を紹介するのもいかがなものかと思いましたが、2021年に読んだ本をまとめたファイルから引用しているので仕方ありません。 出典:Amazon さて、三浦しをんさんと言えば、『船を編む』や『風が強く吹いている』などが映画やアニメになって話題になりましたね。読後感がすごくすっきりしていて、優しい雰囲気が漂う読みやすい作品が多い印象です。…

  • テスラ株について

    テスラ株がまた上がり、また下がっていますね。 私は、以下のように買って売ってを経て実現損益をいただきました。 ちょっと様子を見るために10株だけ保有していますが、日々上下していてどのように手を出していいか迷っているところです。 今回は、追加で買う資金が手元にないため、放置中ですが、最近また上がり始めています。と思ったら、翌日には下がっています。 toshitoshitoshichang.com toshitoshitoshichang.com toshitoshitoshichang.com 一つのラインとして200ドルを目安にしています。 現在は194ドル(2023年4月4日)です。昨日は2…

  • 投資超初心者、3ヵ月目のサマリー

    投資超初心者としてやってきた3ヵ月目のサマリーをしたいと思います。 数字は2023年4月3日のものです。 銘柄 保有数量 時価評価額 評価損益 エノモト 100 178,200円 +7,735 円 三菱UFJフィナンシャルG 300 257,070 円 -4,998 円 日本郵船 100 308,200 円 -10,050 円 合計 500 750,783円 -7,313 円 これが国内株式です。国内株式は1ヶ月前のサマリー時、+12万円の評価損益に比較すると大きく下がっています。しかし、この一ヵ月は急騰した株を売却したりしているので実現損益がプラスになっている状態です。このまま持ち続けていく…

  • エキサイトホールディングス、ジェノバのIPO株申し込み

    4月3日になり、朝のルーティーンとしていつものように色々な証券会社にログインしてIPO株のページを見ていきます。 本日、ブックビルディングが開始したIPO株は二つ ・エキサイトホールディングス ・ジェノバ いずれも情報・通信業の業種の会社だそうです。 私は投資初心者で、その株が上がっていくか下がっていくかという予想はまだできません。 そこで、色々なIPO株を紹介しているサイトを利用しています。 エキサイトホールディングスは、仮条件が1,220-1,340円とされているので、ブックビルディング時には一番高い額の1,340円で申請すると学びました。評価はCとするところが多かったです。 抽選時に一番…

  • IPO株に全然当選しない

    4月に入りました。 IPO株の公開ラッシュがあった3月末ですが、タイトル通り全く当選しませんでした。 2つ補欠当選しましたが、どちらも繰り上げ当選ならず、結局他の証券口座にお金を移動させただけの中途半端な状態になっています。 SBI証券は1つのIPO株抽選に落選するごとにチャレンジポイントというものがもらえます。貯まったポイントを申込時に使用することで使用ポイントの高い順に当選していくというシステムが別にあって、ずっと落選し続けていてもいつかは当選する、というもの。 これにも少し期待していたんですが、最近調べてみたところ、人気のIPO株に当選するには200ポイントとか300ポイントとか必要と書…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さとーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さとーさん
ブログタイトル
タイトル買いしてレビューするブログ
フォロー
タイトル買いしてレビューするブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用