イカ墨(イカす趣味)とリゾット(リゾート)をこよなく愛する男の生まれて初めての雑記ブログであ〜る。興味を持ってくれたらうれしいな。3T(トライアスロン、旅、食べること)に命かけてます
ブリックトレの翌日から歩くのもやっとなくらいな右膝の痛さ。勝田マラソンの残り5キロあたりから両膝に痛みが走り我慢して走り切っての完走でした。ゴール直後はかなりの疲労はあったものの高揚感で感じなかった痛みが徐々に現れてきたのでした階段の上り降
バテました… Road to 宮古島(ブリックトレーニング)
トライアスロンはスイム→バイク→ランの順番で3種目こなさなければなりません。足の痛みもなくなってきたし、大会も近づいてきてるので土、日を使って3種目トレーニングしました。土曜日。仕事が終わってからプールに直行してまずスイム。距離を泳ぐのが目
10年以上通っているお気に入りのお店 TGI フライデーズ。初めて行ったのはグアム店だったっけ。高輪店にずっと行ってたけど駅前開発で最近閉店してしまいました😭 フライデーズには“てぃんく”と”ゆぅ”のなかでの三大バーガーの一つ”アルティメッ
ランキングに参加しています。ポチ押してもらえると嬉しいです⬇️にほんブログ村今日のエクササイズ前のおやつはごまマフィン^_^有機ごまを使って健康にも配慮そば粉のマフィンもいい香りだったけどごまの香りもいいもんです。食欲をそそるので3つくらい
今日はOFF。朝ランしました。昨日から全国的に寒波が来ており都内でもかなり気温が下がりました。寒いのが苦手な”てぃんく”ですがかなり重ね着して頑張りました。昨年末に左ふくらはぎを故障して最近になってやっと走れるようになったものの無意識に故障
今日のヘルシーポタージュはビーツです。朝から元気が出そうな色合いだね〜。ビーツは世界三大スープのひとつでありロシア、ウクライナの伝統料理「ボルシチ」で使われていることで有名です。高い栄養価で「食べる(飲む)輸血」「奇跡の野菜」なんて呼ばれる
グリーンカレー、トムヤムクンに続いてのタイ旅行のお土産第三弾はカオソーイ。最終回であります😭カオソーイとは、、ココナッツミルクベースのカレースープにゆで麺が汁に浸かっていて、揚げ麺が上からのせてあるダブル麺タイ料理。鶏肉が入っているので鶏の
宮古島大会のバイクは123キロ。この距離に慣れないとね。以前は157キロあったので、今回から距離はかなり短くなりました。けど年齢からくる体力の衰えと、コロナ禍でのトレーニング不足でこの距離でもあなどれません。何回かはロングライドしておかない
今日は仕事の後のトレーニング、お得意のインドアバイク頑張りました。トレーニング前に少し口に入れていたもののさすがにお腹がすきました。2階に上がるとタイムリー❗️“ゆぅ”が2種類のマフィンを作ってくれました。今日はチョコマフィンをいただきまし
いつか伝えたい Road to 宮古島(トライアスロンの魅力)
トライアスロンをやっていると、すごーい、なんて言われるけど私がやっているトライアスロンって実は中年のスポーツなんです。男女問わず年配者が多い。学生や実業団の方々がやっているオリンピックディスタンスとはまた別物なんです。バリバリしている競技を
最高の眺望+食事 ニューヨークグリル (パークハイアット東京)
“ゆぅ”の誕生日のお祝いにランチビュッフェに行きました。場所はパークハイアット東京の52階にあるニューヨークグリル。新宿駅からは歩くと結構あります。以前にも何回か来たことがありますが、いつ来ても素晴らしい。眺望がいいので大事な人を誘うのには
タイ旅行に行ってから”てぃんく”の大好物になったトムヤムクンに麺が入りました。米粉を使った麺です。ベトナムのフォーを入れました。ビッチー ライスヌードル フォー 3.5mm 400g 米粉麺 グルテンフリー 麺 ベトナム料理 食材価格:34
“ゆぅ”がトレーニング前のおやつにマフィンを作ってくれました。本日はそば粉を使ったマフィンです。蕎麦の香で美味しい。何個でも行けそうだけどトレーニング前だからね。マカダミアナッツ、ホワイトチョコレートがまた合うの ^_^レーズンオートミール
昨晩バイク練習を頑張っちゃったので本日は足休めでスイムトレ。なるべくプルブイを使って足を使わないように負担かけないように。プルブイを使っての練習はバタ足をしないので手のストローク確認に集中できる利点もあります。けど、軽くバタ足練習を入れるの
今日であとちょうど宮古島大会まで3ヶ月かー。いよいよって感じだね。この寒ーい冬を乗り切って、関東では桜🌸を観た後にお楽しみがやって来る。コロナで3回連続の中止だったから、嬉しさもひとしお。今回は開催大丈夫だよね。今年初めてのポイント練習、い
昨夜は大学時代の友人と3人での飲み会。一人は10年ぶりの対面でした。古き良き昭和時代を漂わせるお店を予約し、懐かし話で盛り上がる。青春時代には、いつも一緒に過ごして朝まで遊んで始発を待って家に帰ったり、試験勉強は一夜漬け、朝方一緒の布団に入
タイ料理第二弾はトムヤムクン。先日のタイ旅行でゲットして来ました。トムヤムクンは本場タイの食べ物の中で”てぃんく”は1番のお気に入りで旅行中3回も食べてしまったのです。またまた難解なタイ語ですねシーフード、お野菜を入れてアレンジ。出来上がり
本日は足がまだ完治していないながらもトレーニング頑張っちゃいました。その後はいつもの“肉治療”どこいこうかな?選んだ場所は、麻布十番あべちゃん以前、麻布十番あたりをフラフラ散歩していて食べ歩きで食べた焼き鳥が忘れられなかったお店。まず“肉治
分かっちゃいるけど♪♪ Road to 宮古島( ロングウォーキング )
今日は天気が良かったですね。休日なので宮古島大会に向けて長い時間、体を動かすトレーニングが出来ます。まだまだふくらはぎに違和感がありランニングまではできないので本日はウォーキングでLSDを。トライアスロンランキングYouTubeを聴きながら
若かりし頃、年配のお客さんに「趣味はなんですか?」と聞かれたことがある。私が「無趣味です」と言ったらそのお客さんは大変驚かれた。「趣味のない人生なんてつまんないよ、趣味を見つけなさい。そして将来のためにお金だけでなく趣味の貯金をした方がいい
高校生の頃からずっとやってみたかったんだー。エレキギターロックが好きで今まで聴く側だったけど、時間が出来たら絶対やりたいと思っていた。トライアスロンをやっているうちは時間がなくてできないだろうから、宮古島大会で引退したらギターを買って始めよ
久々の… Road to 宮古島(インドアSSTバイクトレ)
今週から本格的なトレーニング。今日はバイクのSSTトレーニングを選択した。そろそろ初めないとね。まだまだ足が痛くてランはできないのでバイクトレ。寒いのが苦手な”てぃんく”は専らインドアトレーニングです。実走は暖かくなる3月後半からかな。辛す
バンコクで購入したグリーンカレーの素タイ語と英語で何書いてあるかわからないけど、なんとか”ゆぅ”が解読してグリーンカレーを作ってくれました。15バーツだって。日本円に換算すると57円。安っ〜。けど、お味は本場並においしいの。自宅ではいろんな
あと100日後に宮古島トライアスロン大会が迫ってまいりました。が、痛めたふくらはぎは一向に良くならず…。焦っても仕方ないけどトレーニングできないのは辛いな~。やれることやるしかないか…。バイクはできるんだよね。やはりランは足の負担が大きのか
思えば約8年前、とあるスポーツクラブに入会し、そこで知り合った方に水泳を勧められたのがそもそものきっかけ。中学、高校とプールがない学校であったため水泳の授業がなくほとんどプールでは泳いだ経験はなかった。が、海育ちで幼少の頃からしょっちゅう友
昨年に左足ふくらはぎを痛めて、と同時に風邪で咳が出ていたため久しぶり、そして今年初めてのエクササイズとなりました。ジョグ、ウォーキングを織り交ぜて体を動かしたのとストレッチをしたぐらい。まだまだ今週は試運転。けど、昨年からしばらく休ませてい
今回のバンコクの旅、楽しかったー初めて訪れる国でこんなに満足できたのはいつ以来だろうか。絶対リピあり!1番の驚きは思ってたよりも近代的で都会だったこと。東京の街は良く散歩したり、ジョグしたりで見て回っているが都内と遜色ないくらいに発展してい
今日が自由に動ける最終日です。明日は早朝に空港に出発しなければならないからね。すでにこの何日かでお腹いっぱいタイ料理を漫喫したのですが、食べるの大好きな”てぃんく”と”ゆぅ”は悔いが残らないようにタイ旅行の最後の日に相応しいタイ料理ビュッフ
新年そうそうやっちまいました😂それはそうと今年もブログ頑張りますので宜しくお願い致しますm(__)m朝ごはんは今回の旅行で始めてホテルの部屋でいただきました。内容は昨日にターミナル21で買っておいたタケノコ入りグリーンカレー、Fried C
blogを開設して一カ月が過ぎようとしています。慣れてきたら今度はわたしから有益な情報を還元できたらと思います。本年も宜しくお願いします🤲継続は力なり。blogがんばるよ。早起きの私たちは、朝早くから開いているルンピニ公園の屋台で朝食をいた
「ブログリーダー」を活用して、てぃんくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。