chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
oicchimouse
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/03

arrow_drop_down
  • 『小学校読み聞かせボランティア』本選び・服装

    【本選びのポイント】 【読み方のポイント】 【当日の服装】 【その他】 【まとめ】 【小学校の読み聞かせボランティア】 参加されている保護者の方も多いのではないでしょうか? でも、 「どんな本を読んだらいいのか分からない」 「自分の子どもに読んでいる本と同じでいいの」 「どんな服を着て行けばいい?」 などなど、いざ参加するとなると、いろいろと迷いますよね。 今回は、読み聞かせボランティアの本選びや服装、その他諸々についてお話させていただきます。 【本選びのポイント】 ●できるだけはっきりした絵の本 教室の一番後ろの子もよく見えるように。淡い絵は美しいのですが、教室のような広い場所での読み聞かせ…

  • しずかな子は、魔女に向いてる『しずかな魔女』

    【今日のおすすめの本】(対象…小学校中学年から大人まで) 『しずかな魔女』 市川朔久子 作 平澤朋子 絵 岩崎書店 (あらすじ)不登校の中学生「草子」は、いつも図書館にいます。勉強したり、本を読んだり。 ある日、図書館で見ず知らずの大人から不登校を責められていた草子を、さりげなく助けてくれた司書の「深津さん」。 彼女は草子にある言葉を教えてくれます。 『しずかな子は、魔女に向いてる』 深津さんが〈お守り〉だと言って教えてくれたこの言葉が、草子は頭から離れません。 草子は、はじめて図書館でレファレンスを希望します。依頼は、〈『しずかな子は、魔女に向いてる』という文章の出てくる本を探しています〉 …

  • 『子どもと本のマッチング』〜対象年齢についての考察〜

    こんにちは。 お久しぶりです、oicchimouseです。 さて、今日のテーマは『子どもと本のマッチング』。 具体的には本の対象年齢についてお話ししていきたいと思います。 子どもに何か本を選んであげようと、一冊手にとると、そこには対象年齢が書いてあります。 「読んであげるなら〜歳から」「自分で読むなら〜歳から」という表記のものもあれば、ただ「〜歳から」「〜年生以上」とだけ書いてあるものもあったり、そもそも対象年齢自体書かれていないものもあります。出版社によって少しずつ異なります。 この、〈本に表記されている対象年齢〉は、あくまで手にとる時の目安。読んで(または読み聞かせてもらって)楽しめたなら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、oicchimouseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
oicchimouseさん
ブログタイトル
oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー
フォロー
oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用