chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
oicchimouse
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/03

arrow_drop_down
  • 正月に日記をつけるよう命じられた三匹の犬『三匹の犬の日記』

    【今日のおすすめ絵本】(対象…小学校中学年〜大人まで) 『三匹の犬の日記』 与謝野晶子 作 つよしゆうこ 絵 架空社 (あらすじ) 正月元日夜が明けた。 起きよというのに起きないか。 太郎さんがこう歌いながら犬小屋の戸を開けに来ました時、三匹の小犬が嬉しそうにおどり上がって、「わんわん、太郎さんおめでとう、わん、わん。」と声を揃えていいました。(本文ママ) * * * 与謝野晶子の隠れた名作その2。『三匹の犬の日記』です。 oicchimouse.com 正月に立派な「おこしらえ」をしてもらった黒、白、ぶち、という名の三匹の小犬たち。(黒は赤リボン、白は青のリボン、ぶちは水色のリボンをつけても…

  • 文豪モームが遺した唯一の童話『九月姫とウグイス』

    【今日のおすすめ絵本】(対象…低学年から大人まで) 『九月姫とウグイス』 サマセット・モーム 文 武井武雄 絵 光吉夏弥 訳 岩波書店 イギリスの文豪サマセット・モームが書いた唯一の童話、『九月姫とウグイス』です。 (あらすじ) 「シャムの王さまには、はじめ、ふたりのお姫さまがありました。 王さまは、そのふたりに、「夜」と「ひる」という名まえを、おつけになりました。 そのうち、もうふたり、お姫さまがおできになりました。そこで、王さまは、はじめのふたりの名をかえて、四人のお姫さまに、「春」「夏」「秋」「冬」という、四季の名まえをおつけになりました。 ところが、そのうち、また三人、お姫さまがおでき…

  • 子どもの本、「借りる」or「購入する」?

    〈はじめに〉 〈借りる本〉 〈購入する本〉 こんばんは、oicchimouseです。 今日は『子どもの本、「借りる」or「購入する」問題』についてお話していきたいと思います。 〈はじめに〉 わが家の本棚は、子ども部屋に、家族みんなで共有している一番大きな本棚(ちょうど7畳の部屋の壁の一面を全て覆うくらいの大きさのもの)が1つ、リビングに小さめの本棚(縦60㎝✖️横60㎝くらいのサイズのもの)が2つあります。 つまり、購入する本は、これら3つの本棚に収まるように厳選していかなければならないのです。 (実際には入りきらない分がソファのサイドテーブルの上、寝室のベッドのヘッドレストの上、無印のファイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、oicchimouseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
oicchimouseさん
ブログタイトル
oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー
フォロー
oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用