chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」 https://aryuh.hatenablog.com/

2022年1月、積立NISAを始め、同年4月、厚切りジェイソンの影響で貯金3300万全額を投資し、2024年10月、億り人になりました。 自分より速い人を見たことがないため、ちょっと恥ずかしいですが、「最速億り人」と名乗っています。

アリュー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/06

arrow_drop_down
  • 資産公開2024/1末、前月より516万増加!

    1月末時点での資産全容と投資状況を公開します。 なお、自分の投資方針は、以前記事にしましたが、「誰でもできる投資で最大利益」というのが基本方針です。 私の投資方針。 - 定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資 (hatenablog.com) では、まずは資産全体の概要から。 2024年01月 金額単位:万円 内容 現状金額 投入金額 評価損益 利益率 現金 76.2 76.2 ― ― 生命保険 595.1 526.3 68.8 13.08% 株式・投資信託 6847.3 4574.9 2272.4 49.67% 合計 7518.6 5177.4 2341.2 45.22% 前年末比 516…

  • 去年の年収は1207万でした!

    会社から源泉徴収票が配布されて、自分の去年の年収は1207万とわかりました。 今までの最高額であり、たぶんこれが最高のままで会社員生活が終わることになりそうです。 こんな、やる気があるとは言えない末端の管理職でも、年収はどんどん上がるんですから、ありがたいことです。 ちなみに12~13年前、年収は900万後半でしたが、その時の上司と折が悪く、特に落ち度も無いのに左遷させられてしまい、そこから6年前までずっと900万前半の年収でした。 年収が下がる、上がらない、ってのはそれまで無かったことなので、結構ショックでしたねえ。 でも、6年前からなぜかボーナスがバンバンと毎年50万ほど増えて、ついに12…

  • 新NISA:枠の復活について間違えました!すみません!

    先日書いた記事で、新NISAの成長投資枠について、次のようなことを書きました。 >今年の年末にニッセイSOXを全額売っぱらって、来年頭に復活した枠を使って、楽天SOXで買い直す、ということはやるかもしれません。 税金も手数料もかからないはずですし、投資していない空白期間も数日ですむはずです。 新NISA:楽天NASDAQ、楽天SOXは買いません!(怒) - 定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資 (hatenablog.com) すみません、これ、思い切り間違いとわかりました。 今年、ニッセイSOXを90万円分買って、年末に売ったとします。 そうすれば、来年の頭には成長投資枠240万+復活枠…

  • 新NISA:運用実績とライバルファンドとの比較を毎月報告予定

    新NISAについて、運用実績と、そのライバルのファンドとの実績比較を毎月初めに報告しようかな、と考えています。 ライバルファンドと比較する内容は、次の3つにしようかと思っています。 ・年初に一括で投資した場合の利益率 ・当月の流入金額 ・純資産額 これくらいなら、あまり自分も負担にならず、毎月できそうなので。 まず、つみたて投資枠で、自分の買っているのは楽天S&P500です。 毎月10万、年間120万を投資予定です。 そして、比較するライバルファンドは次の2つにしたいと思います。 ・eMAXIS Slim S&P500 ・eMAXIS Slim 全世界株式 ご存じ投資信託の絶対王者2つです。 …

  • 新NISA:楽天NASDAQ、楽天SOXは買いません!(怒)

    楽天NASDAQ、楽天SOXが1/30から発売されるそうです。 自分はニッセイNASDAQ、ニッセイSOXを新NISA成長枠で買っていますが、まだ枠の2割しか買っていません。 なので、残り8割をこれから楽天ので買うことも可能ですが、買いません。 あまり買う種類を増やすと、目が届かないし、毎月の資産報告で作っている表に追加するのも面倒だからです。 ニッセイより安いとは言うものの、コンマ2ケタ台の違いなんで、ポイントを考慮しても、せいぜい数百円の違いでしょうから。 ただ、今年の年末にニッセイを全額売っぱらって、来年頭に復活した枠を使って、楽天で買い直す、ということはやるかもしれません。 税金も手数…

  • 利益率+171%! 評価益763万! ~確定拠出年金2023/12末

    会社でやっている確定拠出年金の12月末分が確定しました。 12月も好調で、評価額は1208万で最高額更新となり、そのうち運用が445万、評価益が763万です。 利益率は+173%、利回りは12.08%/年です。 積立で12年弱やっているんですが、それで年12%台は、ちょっとやりすぎなじゃないかと思ってしまうくらいです。 なお、会社の中で、以下のグラフの一番右側にいますが、以前は上位1.4%にいるとわかっていましたが、今はよくわからなくなってしまいました。 ただ、上位2%以内は間違いないと思います。 なお、自分の確定拠出年金の運用歴は、自分の記憶では以下の通りです。 2012/4月~:先進国株式…

  • 新NISA:楽天S&P500、ニッセイNASDAQ、ニッセイSOXは売上絶好調!

    新NISAが始まってまだ3営業日ですが、自分の買っている楽天S&P500、ニッセイNASDAQ、ニッセイSOXは、絶好調って言っていいほど純資産額が増えています。 1ヶ月前、12月7日に以下の記事を書いたとき、その時の純資産額も書いておきました。 新NISA:つみたて予約完了 - 定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資 (hatenablog.com) それから現在は、以下の通りです。 ・楽天S&P500: 75億円 → 289億円(+214億円) ・ニッセイNASDAQ:238億円 → 445億円(+207億円) ・ニッセイSOX: 33億円 → 52億円( +19億円) 楽天S&P500…

  • 新NISA:楽天証券からいきなり不幸のメール

    今朝、新NISAへの投資第1弾が無事に約定したと思ったら、午後になって楽天証券から「投資基準価額下落メール」なるメールが送られてきました。 投資信託の値段が1日に5%以上下がった時に送られてくるメールです。 自分は「不幸のメール」と呼んでいます。 自分は投資を始めてちょうど2年、そのうち値動きの激しいナスダックへの投資も少額ですが1年半やっています。 でも、その間、このメールが来たの、確か2回だけだったと思います。 それが新NISAに投資した初日に来ますかね? このSOXはナスダックより値動きが激しいとは聞いていましたが、それにしたって不吉すぎませんかね? こりゃ今年はついてない1年かな、なん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アリューさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アリューさん
ブログタイトル
最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」
フォロー
最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用