緑肥として種まきをしたオオムギが芽を出し、3週間経って20cmほどの高さに育った。 畳1畳より一回り大きいサイズの小さな畑の周りを取り囲むようにして伸びていくオオムギについて、私はかわいらしいと満足しているのだが、畑の前 ...
|
https://twitter.com/okayunote |
---|
高血圧?(6):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―塩分を減らせないなら、食べ方を変えてなんとかしましょ―
かかりつけの内科で「高血圧」と言われ、それなら減塩だよね、と自分がどのくらい塩分を摂取しているのか計算をしてみたら、一日の摂取量が日本人の目標量(6.5g)を超えていることがわかり、焦っている。 美味しい料理にはたくさん ...
高血圧?(5):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―塩分目標量1日「6g」は可能なの?―
かかりつけの内科で「高血圧」と言われ、それなら減塩だよね、と自分がどのくらい塩分を摂取しているのか計算をしてみたら、一日の摂取量が目標量(6g)を超えていることがわかり、焦っている。 高血圧?(4):最高血圧「176mm ...
高血圧?(4):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―減塩スタート―
高血圧?(3):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―今週の血圧― 厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の目標量では、成人男性で7.5g未満、成人女性で6. ...
高血圧?(3):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―今週の血圧―
高血圧?(2):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―血圧計が届くまで― かかりつけの内科で最高血圧「176mmHg」をたたき出し、先生には「1ヶ月毎朝毎晩測って記録を持っ ...
高血圧?(2):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―血圧計が届くまで―
高血圧?(1):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。 高血圧と宣告されて呆然としたまま、とりあえず血圧計を買わねば、とネットで選んだ血圧計は、オムロン製「上腕式血圧計HCR ...
高血圧?(2):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―血圧計が届くまで―
高血圧?(1):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。 高血圧と宣告されて呆然としたまま、とりあえず血圧計を買わねば、とネットで選んだ血圧計は、オムロン製「上腕式血圧計HCR ...
高血圧?(2):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―血圧計が届くまで―
前の記事→高血圧?(1):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。 高血圧と宣告されて呆然としたまま、とりあえず血圧計を買わねば、とネットで選んだ血圧計は、オムロン製「上腕式血 ...
「ブログリーダー」を活用して、おかゆさんをフォローしませんか?
緑肥として種まきをしたオオムギが芽を出し、3週間経って20cmほどの高さに育った。 畳1畳より一回り大きいサイズの小さな畑の周りを取り囲むようにして伸びていくオオムギについて、私はかわいらしいと満足しているのだが、畑の前 ...
好きなのに頭に入らない。 こんな私でもチューリップとか桜とかタンポポとか、クヌギとか杉とか紅葉とか、一般的な植物の名前はちゃんとわかる。すべての植物の名前が頭に入らないわけではない。問題はそれら以上を「覚えようとしてもど ...
疲れなんだかストレスなんだか胃腸が荒れているのか、とにかく常に口内炎ができている。無職だからストレスも疲れもないはずなんだけど。無職が逆にストレスなのか?暴飲暴食もしていないから、胃腸が荒れる理由もわからない。口内炎がで ...
キエーロは、黒土の微生物を活用し生ごみを分解・消滅させる環境に優しい処理方法で、深めの容器と黒土だけで手軽に始められる優れた環境循環システム。 その手軽さと環境への優しさに感動していたのが、ある日、容器の中、飛び交う虫と ...
引っ越しというのは時に便利である。新たな場所では以前の自分を知っている人はいないから、以前の自分を置いてくることができる。 といっても、実際は自分が思う程「周囲」は自分の事を見ていないものだから、別に以前の場所でイメージ ...
買ったのは30代前半。お気に入りのAラインのロングスカートだった。買ったのはまだ息子が保育園に通い始めた頃だろうから、少なくとも23年間ははいていたと思う。 ロングスカートはとても機能的で、足のお行儀が悪くても見えないし ...
クリーニング代がもったいなくて、ダウンコートも自宅で洗えることを知ってからは自分で洗っていたのだが、今年新調したダウンコートは「せっかくだからちゃんとケアしてみたい」と思っていて、買った当初はクリーニングに出すのを楽しみ ...
引っ越し祝いでもらったお鍋が「ごはんも炊ける」とあったので、試しに炊いてみたら案外簡単だったというお話。 たまに炊飯器のパーツを洗うのが面倒になる。 内ふたは毎回取り外して洗ってくださいと説明書が言っている。内ふたについ ...
住居用洗剤って、ずいぶん種類がある。トイレだお風呂だ台所だ床だ、ってそれぞれ専用の洗剤がたくさん家に並んでいるのを「多い」と長いこと思っていた。 それで、よっぽど頑固な汚れでなければ、マメに掃除していれば「中性洗剤」で事 ...
口内炎がしょっちゅうできる。ほっぺの内側が腫れる。口の中が常に荒れている感じ。ここ数年ずっとだ。 8年前、左下の厄介な向きと位置にあった親知らずを全身麻酔で抜いてから、ずっと口の左下の違和感?左下に常に力が入っているとい ...
58歳、見た目は健康。ほんとは結構不調。 困って病院に行ったらアレルギー性鼻炎でも花粉症でも副鼻腔炎でもなく、自律神経の乱れからくる「血管運動性鼻炎」と診断された。寒暖差やストレス、疲れ、寝不足、ニオイ等が原因で、寒暖差 ...
「ごぼうは生のまま冷凍保存できる」というので、大きめのサイズに切って冷凍した。 大きめに切って冷凍しても、凍ったまま包丁で切れる。便利だとは思ったが、いざ調理してみたら全く美味しくない。ごぼうの特徴であるシャキッとした食 ...
5年後も10年後も、考えていた未来と全く違うことになっていた。今色々と心配しても、その時が来るまで何がどうなるか実はわからない。まあでも、今まで節目節目でしてきた色々な「選択」は、今毎日楽しいからきっと「最善の選択」だっ ...
キエーロは、黒土の微生物を活用し生ごみを分解・消滅させる環境に優しい処理方法で、深めの容器と黒土だけで手軽に始められる。 その手軽さと環境への優しさにしばらく感動していたが、ある日、容器の中、飛び交う虫と悪臭に頭を抱える ...
就職活動用の写真を撮りに行った。 証明写真は嫌いだ。満足する写真が撮れたためしがない。でもこれが本当の自分の顔で周囲が見ている私の顔だ。 しかも58歳の静止画像。修正を重ねて重ねてようやくこれで我慢するしかないレベルに落 ...
誕生日は何もしない。食べて、本を読んで、見たかったアニメを見て、ぼーっと外を眺めて過ごす。 料理をしなくてもいいようにと、ごはんは前日炊いて冷凍してあるし、たくさん作って3日目のスパイス満載本格カレーもまだある。この日に ...
日当たりの良い1m×2.5mの小さなスペース。初心者が、畳1枚サイズの畑を里山のような環境にして有機栽培をするという野望(?)のもと、試行錯誤している。 後で肥料になるから、と先日まいたオオムギのタネが6日目に無事に発芽 ...
気が滅入ることや嫌なことがあった時、物事や未来を悪い方へ悪い方へ考えてしまい、「うつ」の闇?沼?にはまって抜け出せなくなる危険がある。こういう時家にいてはいけない。とにかく外に出て、外の空気と音に触れる。 そんなことで昨 ...
指で挟んだり、底の方からクルクル巻いて出そうとしたり、できる限りのことはする。そして最後はまだ残っているような気がしても「もうこんなもんだ」とあきらめて捨てる。 この終わりそうな歯磨き粉を、母が「ちょっと貸してみ」と手に ...
ちふれ化粧品の「うるおいジェル」は1,100円(税込)。このオールインワンジェルは、私が今までつぎ込んできたお値段高めの基礎化粧品たちに負けず劣らず、むしろコストパフォーマンスを考えたら圧勝である。 働いていた頃は、金額 ...
文章を書くことは認知症予防になるからと、2年前55歳だった時、娘から「1000文字以上。目的は認知症予防と健康観察と安否確認」とブログを書くことを指示され、以来つたない文章を書いている。 収益もPV数もジリ貧という結果を ...
2022年にブログカテゴリーで言う所の「雑記ブログ」を初めてそろそろ2年になる。 2年前55歳だった私は、文章を書くことは認知症予防になるという理由で、娘から「1000文字以上。目的は認知症予防と健康観察と安否確認」とブ ...
住居用洗剤や薬剤等の多くの製品について、満足な効果を実感できた事はあまりない。良くて6〜7割効果があれば良い方だと思っている。例えば「塗るだけで襟そでの黒ずみがさっぱり!」という触れ込みの”手強い汚れを”落とす洗剤は、結 ...
家にはティーバッグの緑茶、ほうじ茶、紅茶が並んでいる。 お茶は茶葉から手間暇をかけてこそ美味しいと疑わず、長年茶葉を買い(それも割と高めの茶葉)、美味しいと言われる温度にこだわり、急須やポットでお茶を入れてきた。ティーバ ...
春だからなのか、新年度になるからなのか、ここしばらく平凡な毎日を送っていた身にも色々な事が一遍に起きている。一つ一つは小さなことなのに、一気に押し寄せてきたがために、身の置き所がないような、心に「もや」がかかったような何 ...
もう40年近く前のことだからおぼろげな記憶だけど、私が20歳になった時、父から「学生は任意加入だから入らなくて良い」といった内容のことを言われた記憶がある。 その後大学を卒業して就職したので厚生年金に加入してそれで良いと ...
平日の私は、仕事から帰ってきてからちゃんと夕食の支度をする。自分で言うのもなんだが「作りたくない、面倒くさい、作るものがない、何を作るか浮かばない、食器を洗うのが面倒」という時だってなんとかして作っている立派な人間だ。 ...
都心の商業施設のトイレに行った時の事。楽しそうにキャッキャッと騒ぎながら小学生の4人組が入ってきた。トイレに入る前も入っている間も出てきてからも賑やかで楽しそうで、かわいいねぇ、なんて思いながら手を洗っていると、トイレか ...
トイレには、常に予備のトイレットペーパーを2個置いている。ホルダーにつけて使っているトイレットペーパーと合わせると常時3個のトイレットペーパーがトイレ内にある。予備がなくなったらトイレから出てすぐ隣の物置にストックがある ...
かかりつけの歯医者に勧められ、左下奥の親知らずを抜いたのは6年前。しかしそれからずっと続く下あごと歯茎の違和感。切って削って抜いて縫ったのだから、すっかり元通りにはなれない。と思おうとしているが、これからもこの違和感がず ...
日曜日の午後、家でだらだらしていた時に突然めまいに襲われ、半日寝込むことになってしまった。40歳を過ぎてから、年に数回こういうめまいが起きる。 何でもかんでも年齢のせい、年齢のせい、と言われてばかりで聞き飽きてきたし、少 ...
2年前に自分用のノートパソコンを買って以来、ずっと「?」と思っていた。仕組みもシステムもよく分かっていないのにIT機器を使おうとするからこうなる。 パソコンに保存してある写真を見る時、自分でもどこを開いて写真を見ているの ...
出典:〈直言×テクノ新世〉「人知超すAIは人を操る」ジェフリー・ヒントン氏 トロント大名誉教授.日本経済新聞.2024.3.10,朝刊,p.2 世界のAI研究をけん引し、教え子の多くが最先端の生成AIの開発を担っているト ...
話をしているだけで透明な鼻水が流れ続ける。発症したのは8年ほど前。困っているのは仕事中と外食中だ。ティッシュは手放せないし、職場で鼻水をすすりたくない。始終鼻水を拭いているのが嫌で病院へ行ったら、「血管運動性鼻炎」です。 ...
不要なものは持たないという性格と趣味から、いつもいつもあちこち整理整頓(=捨てる。捨てたら増やさない。断捨離とも言う)をしているのだが、遂に身の回りの物理的なもの…衣類とか雑貨とか台所用品とか…捨てる(否。整理する)物が ...
自宅のパソコンの中には、自分が作ったExcel家計簿やWordの文章、ダウンロードした給与明細、写真、その他諸々が入っている。便利なパソコンだが、だからといって自分がパソコンやシステムについてわかっているわけではない。と ...
昨年12月にトイレが壊れ、新しいトイレにするための出費が15万円。夫の差し歯が壊れて新しい差し歯を作って15万円。(1本5万円×3本。保険適用外)。やれやれと思っていたところに、年が明けて今度は石油ファンヒーターが壊れた ...
新型コロナウイルス感染症のパンデミックで外出を控えている間、買い物サイト等の会員登録を軽い気持ちでしていたら、アカウントの山となっていた。かき集めて数えたら100個以上もだ。 さらに私のID・PWは、登録した時にたまたま ...
コンロの火を消すのを忘れ、50分間もつけっぱなしだった。 弱火で煮込んでいたカレーの鍋を一旦コンロから外し、お風呂に入った。お風呂から上がり、ガスコンロの近くに行った時「なんかこの辺暖かい」と思ったが(思っただけ)、キッ ...
災害の時に必要な物と言えば、「食料、水、簡易トイレ」のことばかり気にしていた。歯ブラシの事は頭になかった。 今回の令和6年能登半島地震で、歯科医師の方が避難所で「歯を磨くこと」「口の中を清潔に保つこと」を熱心に伝えて回っ ...