加齢で涙を排出する「涙点」の入り口が塞がり、泣いてもいないのに涙がポロポロと出るようになってしまっている。塞がった穴に針(のようなもの)を挿して穴をあけて症状を改善する治療を付き1回受けている。先日治療に余裕があったのか ...
|
https://twitter.com/okayunote |
---|
高血圧?(6):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―塩分を減らせないなら、食べ方を変えてなんとかしましょ―
かかりつけの内科で「高血圧」と言われ、それなら減塩だよね、と自分がどのくらい塩分を摂取しているのか計算をしてみたら、一日の摂取量が日本人の目標量(6.5g)を超えていることがわかり、焦っている。 美味しい料理にはたくさん ...
高血圧?(5):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―塩分目標量1日「6g」は可能なの?―
かかりつけの内科で「高血圧」と言われ、それなら減塩だよね、と自分がどのくらい塩分を摂取しているのか計算をしてみたら、一日の摂取量が目標量(6g)を超えていることがわかり、焦っている。 高血圧?(4):最高血圧「176mm ...
高血圧?(4):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―減塩スタート―
高血圧?(3):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―今週の血圧― 厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の目標量では、成人男性で7.5g未満、成人女性で6. ...
高血圧?(3):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―今週の血圧―
高血圧?(2):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―血圧計が届くまで― かかりつけの内科で最高血圧「176mmHg」をたたき出し、先生には「1ヶ月毎朝毎晩測って記録を持っ ...
高血圧?(2):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―血圧計が届くまで―
高血圧?(1):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。 高血圧と宣告されて呆然としたまま、とりあえず血圧計を買わねば、とネットで選んだ血圧計は、オムロン製「上腕式血圧計HCR ...
高血圧?(2):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―血圧計が届くまで―
高血圧?(1):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。 高血圧と宣告されて呆然としたまま、とりあえず血圧計を買わねば、とネットで選んだ血圧計は、オムロン製「上腕式血圧計HCR ...
高血圧?(2):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―血圧計が届くまで―
前の記事→高血圧?(1):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。 高血圧と宣告されて呆然としたまま、とりあえず血圧計を買わねば、とネットで選んだ血圧計は、オムロン製「上腕式血 ...
「ブログリーダー」を活用して、おかゆさんをフォローしませんか?
加齢で涙を排出する「涙点」の入り口が塞がり、泣いてもいないのに涙がポロポロと出るようになってしまっている。塞がった穴に針(のようなもの)を挿して穴をあけて症状を改善する治療を付き1回受けている。先日治療に余裕があったのか ...
言葉を発するたびにポロポロと涙が流れ、メガネには「水しぶき」のように涙の跡が付くので、その度メガネを外して拭いている。話している相手が不思議がるので「いや、悲しいとかではなくて」といちいち説明しなければならない。笑う時は ...
後でやろうと思った事を思い出せない。こんなに大事な事を忘れるはずがないということですら、それもたった数分前(時には数十秒前)の事なのに思い出せない。「なんだったっけ?」と思うならまだまし。時には「忘れてはいけない」と思っ ...
式典の運営スタッフに応援要員として駆り出されることになった。普段はオフィスカジュアルというより、ジーンズ・派手なTシャツ以外ならOK位の緩い職場なので、スーツは持っていない。 持っていたこともあるのだが、年齢が上がって体 ...
私と知人はドラマ収録中の場所を偶然通りかかり、収録の「カット!」の声がかかってロケ現場から出てきた岡田将生さんと中井貴一さんに遭遇してしまった。芸能人に会うなんて、追っかけファンでもない限り一生に数回あるかないかである。 ...
年に1、2回しか行かないスーパーに行った時のこと。セルフレジに行き、かごを置いて商品をピッとしようとしたら、店員さんが私のところにやってきて「お客様、お買い物のカゴ置き場はこちらでございます」と言う。よく見れば私がカゴを ...
ある日、かかりつけの内科で測った血圧が「176mmHg」だった私は、先生の指示で血圧計を買い、一か月間朝晩家で血圧を測り続けた。年齢も年齢だし、いよいよ減塩生活かと自分の塩分摂取量を調べたら、日本人の塩分摂取量目標量「6 ...
かかりつけの内科で「高血圧」と言われ、それなら減塩だよね、と自分がどのくらい塩分を摂取しているのか計算をしてみたら、一日の摂取量が日本人の目標量(6.5g)を超えていることがわかり、焦っている。 美味しい料理にはたくさん ...
かかりつけの内科で「高血圧」と言われ、それなら減塩だよね、と自分がどのくらい塩分を摂取しているのか計算をしてみたら、一日の摂取量が目標量(6g)を超えていることがわかり、焦っている。 高血圧?(4):最高血圧「176mm ...
高血圧?(3):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―今週の血圧― 厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の目標量では、成人男性で7.5g未満、成人女性で6. ...
高血圧?(2):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―血圧計が届くまで― かかりつけの内科で最高血圧「176mmHg」をたたき出し、先生には「1ヶ月毎朝毎晩測って記録を持っ ...
高血圧?(1):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。 高血圧と宣告されて呆然としたまま、とりあえず血圧計を買わねば、とネットで選んだ血圧計は、オムロン製「上腕式血圧計HCR ...
高血圧?(1):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。 高血圧と宣告されて呆然としたまま、とりあえず血圧計を買わねば、とネットで選んだ血圧計は、オムロン製「上腕式血圧計HCR ...
前の記事→高血圧?(1):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。 高血圧と宣告されて呆然としたまま、とりあえず血圧計を買わねば、とネットで選んだ血圧計は、オムロン製「上腕式血 ...
→高血圧?(2):最高血圧「176mmHg」。57歳で高血圧を宣告?されスタートした、私の血圧ライフ。―血圧計が届くまで― 半年に一度起こるめまいの薬をもらうため、仕事帰りにかかりつけの内科に行った時の事。血圧を測った先 ...
毎年の健康診断では正常だったのに、予感も自覚もなく、57歳で高血圧を宣告?された。私はこれからどうなっていくのか。減塩?運動?降圧剤とおつきあい? 半年に一度起こるめまいの薬をもらうため、仕事帰りにかかりつけの内科に行っ ...
私は毎日掃除していた洗面台の掃除をやめた。今後は夫が担当する。 洗面台の汚れ具合について、私には私の基準があり、夫には夫の基準がある。どちらも自分は間違っていないとお互い譲らないから、汚れていれば私はイライラするし、汚れ ...
近近メガネとは、1メートル先位までの距離のピントと、手元のごく近い距離用にピントを合わせたメガネの事だ。 私の場合、普段は近視のメガネをかけつつ、老眼だからと手元の書類を見る時はメガネを外して文字を見たり書いたりしていた ...
今年も暑い。 暑くなければ普段夜9時半には2階の自室(エアコン無し)に行くのだけれど、今はその時間に行くと33℃。風通しは良い部屋だが、この気温ではとてもじゃないが過ごせないし、ましてや眠ることもできない。そのため、気温 ...
タコスが好きで、ちょくちょくタコスキットを買ってきては作って食べている。スパイスの調合なんてできるわけないので、混ぜればタコスミートのでき上り、という簡単タコシーズニングを使うのだが、作るときには大量に作って何回分かに分 ...
都心の商業施設のトイレに行った時の事。楽しそうにキャッキャッと騒ぎながら小学生の4人組が入ってきた。トイレに入る前も入っている間も出てきてからも賑やかで楽しそうで、かわいいねぇ、なんて思いながら手を洗っていると、トイレか ...
トイレには、常に予備のトイレットペーパーを2個置いている。ホルダーにつけて使っているトイレットペーパーと合わせると常時3個のトイレットペーパーがトイレ内にある。予備がなくなったらトイレから出てすぐ隣の物置にストックがある ...
かかりつけの歯医者に勧められ、左下奥の親知らずを抜いたのは6年前。しかしそれからずっと続く下あごと歯茎の違和感。切って削って抜いて縫ったのだから、すっかり元通りにはなれない。と思おうとしているが、これからもこの違和感がず ...
日曜日の午後、家でだらだらしていた時に突然めまいに襲われ、半日寝込むことになってしまった。40歳を過ぎてから、年に数回こういうめまいが起きる。 何でもかんでも年齢のせい、年齢のせい、と言われてばかりで聞き飽きてきたし、少 ...
2年前に自分用のノートパソコンを買って以来、ずっと「?」と思っていた。仕組みもシステムもよく分かっていないのにIT機器を使おうとするからこうなる。 パソコンに保存してある写真を見る時、自分でもどこを開いて写真を見ているの ...
出典:〈直言×テクノ新世〉「人知超すAIは人を操る」ジェフリー・ヒントン氏 トロント大名誉教授.日本経済新聞.2024.3.10,朝刊,p.2 世界のAI研究をけん引し、教え子の多くが最先端の生成AIの開発を担っているト ...
話をしているだけで透明な鼻水が流れ続ける。発症したのは8年ほど前。困っているのは仕事中と外食中だ。ティッシュは手放せないし、職場で鼻水をすすりたくない。始終鼻水を拭いているのが嫌で病院へ行ったら、「血管運動性鼻炎」です。 ...
不要なものは持たないという性格と趣味から、いつもいつもあちこち整理整頓(=捨てる。捨てたら増やさない。断捨離とも言う)をしているのだが、遂に身の回りの物理的なもの…衣類とか雑貨とか台所用品とか…捨てる(否。整理する)物が ...
自宅のパソコンの中には、自分が作ったExcel家計簿やWordの文章、ダウンロードした給与明細、写真、その他諸々が入っている。便利なパソコンだが、だからといって自分がパソコンやシステムについてわかっているわけではない。と ...
昨年12月にトイレが壊れ、新しいトイレにするための出費が15万円。夫の差し歯が壊れて新しい差し歯を作って15万円。(1本5万円×3本。保険適用外)。やれやれと思っていたところに、年が明けて今度は石油ファンヒーターが壊れた ...
新型コロナウイルス感染症のパンデミックで外出を控えている間、買い物サイト等の会員登録を軽い気持ちでしていたら、アカウントの山となっていた。かき集めて数えたら100個以上もだ。 さらに私のID・PWは、登録した時にたまたま ...
コンロの火を消すのを忘れ、50分間もつけっぱなしだった。 弱火で煮込んでいたカレーの鍋を一旦コンロから外し、お風呂に入った。お風呂から上がり、ガスコンロの近くに行った時「なんかこの辺暖かい」と思ったが(思っただけ)、キッ ...
災害の時に必要な物と言えば、「食料、水、簡易トイレ」のことばかり気にしていた。歯ブラシの事は頭になかった。 今回の令和6年能登半島地震で、歯科医師の方が避難所で「歯を磨くこと」「口の中を清潔に保つこと」を熱心に伝えて回っ ...
「あれが欲しい」なんてうっかり言ってしまうと、良かれと思ってたくさんお勧めをしてくる。そして自分のお勧めではないものを購入しようものなら「せっかく君のために考えたのに、用意したのに、調べたのに、買ったのに・・・」等と言い ...
冬。乾燥の季節だ。あちこち痒くて仕方がない。一昨年までは余裕で手が届いていたので孫の手の出番はなかったのだが、五十肩を患って以来、痛みで背中に手が回らなくなってしまった。家の中では常に私の隣に孫の手を置いている。夜中、寝 ...
首都圏で積雪となった翌日は、道路が渋滞する。片道たった20分の道も、いつもの時間に出ると時間以上かかることがある。渋滞にはまり遅刻するくらいなら早めに出勤しようと、いつもより1時間早く家を出た。1時間早いと道路も順調で、 ...
冬の朝。寒くて布団から腕も出せない。まだ暗いし。電気のリモコンを取るのも嫌だ。思わず「アレクサー、電気つけて〜」と言ってしまった。 もちろんうちにアレクサはいない。持ってもいないものが無意識に口に出てくるって、寒さで私も ...
子供の頃の節分は、母が先頭に立ち大声で「鬼は〜外ぉ!福は~内ぃ!」と叫び豆をまくというものだった。 母は豆まきが好きだ。家中の全ての窓と玄関を開け放ち、盛大に落花生(実家では落花生で豆まきをする)を家中にまいていく。まさ ...
これまでも夫の加齢臭対策をしてきた。特に汗をかき、湿度の高い夏は臭いがきつくなるので、ボディーソープ、シャンプーは加齢臭対策用の物を使い、衣類とシーツ類は、洗濯しても臭いがとれなくなったら一見キレイでも買い替えている。繊 ...
色もデザインも気に入っていて、自宅で洗えるからいつもさっぱり着ていられたし、とても暖かかった。去年、袖口の生地が少し擦り切れているのを見つけて、まあでもまだ着られるし、あと数年はいけるでしょ、と不満もなかった。ところがそ ...