先日お財布の断捨離をしました!そうしたらスマホと小さなキーケースのみでお出かけできるようになったので、お出かけ用の小さなバックが要らなくなってきました~そこでバックの断捨離をしました!お気に入りだったフェンディのバックとグッチのバックです!
私はFラン卒ですが2人の子どもは医学部医学科に合格しました!
はじめまして!Fラン教育ママのモノクロです。2人の子どもの医学部合格までの道のり、『数々の失敗』や、『少しのラッキー』をブログで書いていこうと思います。読んでいただく方の他山の石にして頂ければ幸いです。そして今現在の子どもの学生生活や、子育て卒業した私の日常も書いてみようと思います。
突然お風呂が壊れました💧今回で2回目のお風呂の修理をしたんです!メーカーに連絡して修理をしてもらいました。我家の全ての記録はパソコンで直ぐ見れます!メンテナンスの記録もしかりです。
CBT/OSCEの受験が終わった息子naka君から連絡が来ました!医師国家試験対策の教材購入の相談でした。モノクロ2つ返事でnaka君の口座に金額を振り込みます!段々と卒業に向けて頑張る時期になってきました。2年後です。
資生堂パーラーの可愛い缶に入ったクッキーを購入したくて…以前なら地元デパートに直行していたところですが、今回はamazonで購入しました!amazonのサイトを見ていた資生堂パーラーのニューイヤーズスイーツを発見したんです!思わずポチ!買っちゃいました~
Fラン教育ママのモノクロです。娘は研修医で、息子は医学部医学科4年生です。年末年始、長期休暇の準備です。今年の年末年始の長期休暇は家族全員揃うかな⁈家族全員バラバラに暮らしているモノクロ家です。夫が東京で単身赴任、娘が他県で社会人、息子が地Readmore...
何かと慌ただしい年末年始ですが…モノクロほとんど通常生活をしています!年賀状やお正月のしつらえ準備、大掃除を止めているからです(^^;寒い冬に大掃除したくないんです…出来るだけ普段ドウリ生活できるように準備です!
赤本が何なのか?娘が受験生になるまで全く関心が無かったモノクロです(^^; 初めて赤本を家で見た時には感動すらしたんです!これが赤本か~でもコレちょっと分厚いね~使いずらいね!佐藤ママの著書で分解するアイデアが載っていましたのでマネして分解しました!
若い頃は歳をとるということがどういうことか分かりませんでした!年齢を重ねるごとに実感する出来事に出くわします💧今回予想外に転んで痛手が大きかったモノクロ…年を取ったことを実感しました!ご自愛がますます大事になります(^^)/
整理整頓を常に心がけているんですが、増え続けているモノがあります…アプリです(^^)/ 今年もいくつかスマホの中に追加しました!でも新たなアプリの追加で生活が便利で快適になりました。今年追加したアプリベスト3のお話しです。
毎年少しづつ生活が変化しています。変化した今年の捨てたモノのまとめです(^^)/今年はお金周りの整理整頓が目標だったので、お金周りのモノの処分があります。夫が単身赴任になりましたので、それに伴って自動車も1台処分しました。他には…
有名な佐藤ママの書籍で学んで実践していたことの1つに「カレンダーは2個を使用する」があります!同じカレンダー2個を使用することで、当月と来月の可視化が簡単に出来るんです!このアイデアに感動したモノクロ速攻実践していました(^^)/
捨てたモノの記録をしています。10月から12月に捨てたモノは…お仕事用のバッグを購入したので今まで使用していたバッグは処分しました。メイク道具の断捨離をしましたので、必要なモノを選んで、不必要なモノ全て処分しました。他には購入したユニクロの…
今年もたくさんのお買い物をしました。その中でも良かったモノのお話しです。1位は10年ぶりに購入した新車です。2位は『ScanSnap iX1600』です。便利な道具導入で断捨離が進みました!3位はスタンレーのタンブラーです!メッチャカッコいいです(^^)/
ミニマリストのモノクロが今年買ったモノをまとめてみました。今年は10年に1度の自動車購入や、欲しかったリモワのスーツケースを購入しました。1年間で購入したモノを振り返ると衝動買いは無くなって概ね計画的に購入することができました!
【医師への道】医大4年生、CBT/OSCE無事通過しました!
息子のnaka君の医学部CBTとオスキーの受験が無事終わりました~無事に合格して通過することが出来ました!安心しました。いよいよスチューデントドクターとして病院実習が始まります!頑張れ!
一度行ってみたかった、リッツカールトン福岡にランチに行ってきました!18階のモダンウェスタンレストラン「Virdis」です。お料理もサービスも眺望もとっても良かったです(^^)/ メッチャ良かったので、また行こうと思います!
子どもたちが独立したり、夫が単身赴任をしていますので、愛犬atoちゃんと一人&一匹暮らしをしています(^^)/ そんなモノクロは小さな生活を目指しています。いろんなコトを小さくしている最中なんですが…結果、ゴミも少なくなりました!
老後問二千万円問題の話題を聞いた頃から自分の老後が気になっていたのですが…それよりも目の前の教育費の方が大変で…💧最近老後問題が切実すぎてお金の整理整頓を開始したんです!先ずはお金のお勉強からです!FP3級取得して今FP2級の勉強をしています!
「ブログリーダー」を活用して、monokuroさんをフォローしませんか?
先日お財布の断捨離をしました!そうしたらスマホと小さなキーケースのみでお出かけできるようになったので、お出かけ用の小さなバックが要らなくなってきました~そこでバックの断捨離をしました!お気に入りだったフェンディのバックとグッチのバックです!
勉強で頑張ったことが無いモノクロです(^^; 医学部医学科の勉強を頑張っている息子の大きな試験前にいつもちょっとしたプチプレゼントをしています!LINEのギフトカードです(^^)/息子の好きなスタバで使用できるカードのプレゼントです!
何時でも入院出来るように入院準備をしていました。母が長患いだったからです。高額の医療保険に入ったり、ボストンバックに入院準備グッズを入れていました。病気への不安をそうやって解消していたんです。そんなモノクロですが、最近不安を手放すことにしたんです。
昨年から1人暮らしをしています。食品の賞味期限切れにならないように気にかけているつもりなんですが…よく賞味期限切れ食品を発見します(/o\) 美味しいモノは直ぐ頂くことにしました!
スマホケースを変えました。新しいスマホケースはショルダー対応です!ポシェットのように斜めがけして使用します。3年前から憧れていたのでメッチャ喜んでいます(^^)/
Fラン教育ママのモノクロです。娘は専攻医で、息子は医学部医学科5年生です。子育て終了まで長いというお話しです(^^;2年前に長女は大学を卒業しました!モノクロには2人の子どもがいます。長女の娘sakiちゃんが今年の4月から専攻医になりましたReadmore...
娘の結婚式がありました。参列するにあたって準備したのが、「マザードレス」です。張り切って半年前に購入しました!その「マザードレス」は結婚式の翌日にメルカリで販売して処分しました~あっという間に後始末も終わりです!
ユニクロで春夏に着る『レーヨンスッキパーブラウス/7分袖』を2枚購入しました。代わりに4枚洋服を断捨離しました!中には長年大事に来ていたフェンディのTシャツも含まれます。そろそろクリーニングなどの管理をしなくてはいけないブランドの洋服は卒業かな…
1人暮らしを楽しんでいる息子の部屋に引っ越し以来行っていませんでした。息子のお部屋は、なんとな~く敷居が高いんです(^^; 今回具合が悪くなったとという理由にかこつけて2年ぶりに息子のお部屋を訪問してきました~
便利なモノが大好きなモノクロです。以前断念したスマートキー導入を再検討しています。そんな最中家のカギの調子がおかしくなったので、カギの交換をしました!古い家をメンテナンスしながら新しい便利なモノの導入です(^^)/
秋冬の衣替えをしました~クリーニングに出したりホームクリーニングしたりしました。処分はユニクロのパフテックコンパクトベストのみでした。ユニクロのベストはメッチャ着倒したので、今回処分して、新シーズンに同じモノを購入予定です。
出来るだけミニマルに暮らしたいと思っています(^^) 管理する手間暇が嫌いだからです。銀行口座に関しても最低限にしたいと思っているんです。ネット銀行口座を開設して便利なことを実感しましたので、郵貯銀行口座を処分しました。
モノクロの娘の結婚式は、ホテルでのチャペル式でした。披露宴も沢山の方に祝福されてとっても幸せそうな2人の姿を見ることが出来ました。
家の固定電話を止める決断をなかなかできなかったのですが…今年止めることにしました!NTTから光回線の固定費値上げのお知らせが届いたのがキッカケです(^^;
北海道で流氷を見てみたい(^^)/と長年思っていたんです。冬の北海道に行って流氷見てみたいな~。YouTubeで『美しき雪国の絶景と日常‐流氷と野生のワシを追う/世界自然遺産知床羅臼町』をお勧めで出てきましたので、チョッとチラ見するつもりがメッチャ美しい映像で…
娘からいざという時の為に緊急連絡先の準備をしていてほしい!と言われました(^^) 早速調べましてiPhone“メディカルID”登録してみたんです。やり方はYouTubeを参考にしました。登録したスクショを家族に共有もしました。
初期研修が終了しました!次は専攻医になります。新しい病院も決まり、引っ越しです。モノクロ引っ越しのお手伝いに行ってきました~。最後にテレビの配線隠しを施して引っ越しのお手伝いが終了しました!
お財布を断捨離したくて試行錯誤していたんです(^^; 最近収納付きキーケースを小さいキーケースに変えたんです!お財布の機能が必要なくなったからです!お財布の断捨離です!スマホと小さいキーケースでお出かけできるようになりました。
出来るだけ身軽に暮らしたいと思っています。持ち歩くモノは出来るだけ少なくしたい…なのにマイナンバーカードを持ち歩いていました。もしかして必要な時に有ればいいんじゃない⁈思い込みの失敗です(^^;
ミニマムに暮らすために日々思案しています。紙類の片付けに『ScanSnap iX500』を愛用していました。写真やアルバムの他書類を全てスキャンして実物は処分です。今回、最新機種の『ScanSnap iX1600』を購入しました!
モノクロの娘sakiちゃん医学部浪人を1年経験しました。合格する迄の1年間、毎日ひたすらに勉強していたんです。sakiちゃんは勉強以外興味が無いのかと思っていたくらいなんですが…合格した次の日からやりたかったコトをし出しました(^^)
一人暮らしが始まりました~食器棚の整理整頓が終わったので、次は食品の整理整頓をしました!震災用のローリングストック等の最低限のストックでよいことにしました。これからは、自分が食べたいものを自分と相談しながらの食事作りです。
友人の子ども達の成人式の写真を見せてもらいました~。ママ振袖を今風にアレンジしていたり…。はじける笑顔で写真に写っていました!子供の綺麗な成人式の写真はきっと子育て頑張ってきた自分へのご褒美なんだと思います。成人おめでとう‼
オーブンレンジは要らないかな⁈と6年間くらいレンジもない生活をしていたんですが、4年前にヘルシオスチームオーブンレンジを購入しました!メッチャいいんです(^^)/焼き芋や焼き魚とっても美味しく出来上がります。そのうえスイッチ一つで掃除まで…
一人暮らしを始めて、食器棚の整理整頓をしました。使いたい食器を選んで、使わない食器を手放すことにしたんです。ノリタケのティーセットはとっても素敵で25年以上持っていたのですが、今の好みと違うので使っていなかったんです(^^;他も手放しました!
地銀の口座を解約するために、引落とし契約の変更手続きをしました。変更を確認できたら、地銀口座を解約する予定だったのですが…最近になって、まさか会社から給料振込口座に地銀が指定されたんです(^^; なかなか思い通りにいきません💧
モノクロの夫もミニマリストなんです。モノクロよりモノを持っていませんし、以前から靴は全部で5足です。先日、ニューバランスのスニーカーがくたびれてきたのでABCストアに行ってきました。またしても同じ様なニューバランス996の黒を購入していました⁈
Fラン教育ママのモノクロです。 娘は研修医で、息子は医学部医学科4年生です。 夫の引っ越し忘備録です。 東京転勤!引っ越しました~ 夫が4月から東京勤務になりましたので、3月中は様々な準備をして引っ越しをしました。 次回の引っ越しに備えて、
4月になってモノクロ家の家族がバラバラに暮らすことになりました。他県で研修医として働く娘sakiちゃん。地元大学近くで一人暮らしを楽しんでいる息子naka君。東京で単身赴任をするコトになったモノクロ夫。自宅のモノクロと愛犬atoちゃんです。
新車を購入しました。今回はカーナビの代わりに『ディスプレイオーディオ』を設置したんです!以前からカーナビの情報が古くなるのが悩みだったのですが、『ディスプレイオーディオ』で悩みも解決です!嬉しい~。YouTubeもTVerも見れちゃうんです!
モノクロ家のアイドル。シルバーのトイプードルの男の子『atoちゃん』が3歳になりました。オモチャと犬用のケーキをプレゼントしました!ケーキは全残しでオモチャは気に入ったようです(^^)v そんな誕生日に合わせてペット保険の更新書類が届いたんですが…
1月から3月で捨てたモノの記録です。今年はお金周りの整理整頓を課題にしていますので、お金周りの契約変更や解約をしました。具体的にはネット保険への変更や保険の解約です。モノは車を1台手放しました!後は要らないと判断した印鑑を処分しました。
モノの管理が面倒くさくて、ミニマリストになりました。所有する数が少なければ、管理も楽チンです!そんな面倒くさがりのモノクロ、溜っていた書類や冬物のお手入れをようやく終えました~冬の後始末があっという間に完了です。
衣替えをしました。次の冬服シーズンに向けてコート類をクリーニングに出し、手洗いできるものは手洗いして、処分する冬服のチェックをします。傷んでいる洋服も処分しました。お気に入りのユニクロのカシミヤセーター3枚をヘビーローテーションしていたので…
Fラン教育ママのモノクロです。 娘は研修医で、息子は医学部医学科3年生です。 『毎日とりかえキッチンスポンジ厚さ15%増量』を使ってみました~ キッチンのスポンジは使い捨て派です! モノクロ、キッチンスポンジは毎日使い捨て派です。 1日使っ
印鑑の管理。これも見えない家事です(^^; 管理している印鑑の中に謎の印鑑が長い間印鑑入れに…。何かあったら困るからと、長い間持ち続けていたのですが…。小さいし邪魔にはならないのですが、何だか持ってるのがストレスになってきて処分しました(^^)/
やたらめったら無計画に勉強をやってみたモノのうまくはいかない…naka君そんな時期がありました。勉強をまともにしたことが無かったからです。そんな時期に息子におススメしたのが、細井龍先生の「医学部合格への受験攻略・勉強法」早く読んどけば……
Fラン教育ママのモノクロです。 娘は研修医で息子は医学部医学科4年生です。 美味しいフリーズドライお味噌汁のお話しです。 フリーズドライお味噌汁ってメッチャイイじゃん! モノクロ夫が4月から東京で単身赴任することになりました。 そこで美味し
夫の単身赴任の準備をしています。ニトリに行って生活必需品を購入してきました。キッチン周りの準備品で、お鍋は雪平鍋1個、フライパンも1個です。出来る範囲での食事作りで健康管理をします。「頑張らない!」がモノクロ家の家事のテーマなんです^^;