今作より、ミニトマト栽培7年目にして初の中玉トマトの栽培をさせてもらうことになりました。 もちろん、研修先の師匠のもとでです。かなり広いハウスのうち、2列程で日々栽培管理、収穫をさせてもらってます。 ミニトマトとの生育の違いなどを、日々細か
中学生で決意した新規就農を目標に、農業高校から農業大学を経て、トマト栽培の法人に就職。2020年4月に「てんかん」と診断されて仕事を辞めるも、夢を追いかけてトマト農家に弟子入りし、現在農業研修生として、ミニトマト栽培の研修中。
今日は、午後からひたすら葉かきをしました。行ったトマトの品種はアイコです。 葉の枚数は今の時期だと、これくらいにしておきたいです。誘引の都合で、実が葉っぱに少し隠れてしまっています。できるだけ日が当たるくらいにはしましたが、気持ちもう少し葉
現在のアイコの花です。ちょっとボリュームが少ないですね。 この、1〜2月はどうしても、日射量が少なかったりして樹勢も、花も弱りがちですね。 この花の段は、3月には少し収量は少ないでしょうか。☺今まで、かなり多かったので、樹の疲れもあります。
今日は、肥料を作る際に、肥料用タンク内を撹拌するためのポンプの新品を購入してもらいました。 2種類作っているのですが、このポンプを使っている方は、結晶状の硝酸カルシウム20キロと、コーティングされた硝酸カリウム20キロ、などを180リットル
今日から、年明けて2024年の千果の収穫が始まりました。中5日空いているので、沢山あり、今日も14時頃まで収穫が終わりませんでした💦 とても、綺麗な赤色です。培養液、温度管理もしっかりとしていた為、割れもなくいい感じです。 ぜひ、食べてみて
正月休み最終日。今日もハウスへ、4時間ほど葉かきをしにいきました。 明日から、収穫開始ですが、かなりの量がありそうです。 仕事初めから大変な1日となりますが頑張ります🍅☺とりあえず、通常通りの収穫ペースに戻るので、赤い熟している物だけをしっ
2023年も残すとこ5時間。今年も思い出すと、自分自身に色々なことがありました。 独立においては、たまに空きハウスの話しは出てきますが、やはりハウスの状態や修繕費用の問題、相手方の提示される金額などで色々と計算し悩んでいました。 でも、その
今日は、仕事納めでした。明日から1月3日までパートさん達はお休みです。 なので、その間収穫はしません。となると、いつもどおりの美味しい色で収穫をしていたら、その間に熟しすぎて割れてしまいますね。 なので、今日はいつもより青めで採りました
昨日と今日はクリスマスですね。今日は朝からトマトの収穫です。結構今は量が多いです。 ミニトマトを、クリスマスパーティーなどで料理の彩りで使われている方も多いのではないでしょうか??☺ 今の時期のトマトは、赤らむまでじっくりと育っているのでと
今日の名古屋は一段と冷え込みました。最高気温が8℃。最低気温が1度。と本当に冬らしくなりましたね。 いつもなら、暖房機は8時半〜9時には設定温度まで達して止まります。 それが、今日は一旦9時頃に止まり、そのまま昼まで止まったままでしたが、雲
今日の夕方に撮影した千果の花と芽先です。 この花は3つに枝分かれしそうですね。かなりボリュームのある花房です。 芽先も、夕方に撮影したのですが、フワッとしてていいと思います。 もう、日射量も9月や10月に比べたらどんどん減っています。ハウス
現在のオレンジ千果です。 凄く良い実が着いています。サイズ、味、ツヤ、などいい感じです。 ここ最近まで、オレンジは量が少なかったです。理由は、着果不良でした。花から実となっていない房が多かったのです。 ※全くなっていない訳ではないです。
今日は、社長から小さめや奇形となった桃太郎トマトを25個くらいもらいました。 もう、直ぐにでも食べれる色をしています。 あまりにも多いので、半分以上は豚ひき肉を買い、トマトソースを作ってみました。 豚ひき肉、にんにく、塩コショウ、パセリとり
今日は、地元の同級生のお母さんが僕の研修先のミニトマトを買ってくださいました。 まず第一に、本当に嬉しかったです。 日頃から、インスタやブログで僕の研修模様を見てくださっており、食べてみたいと言ってくださいました。 僕の大切な師匠が、長年の
現在、緑色で食べられるトマト。みどりちゃんが大量に実っております。 1果房に20個くらい実がついているのもあり、収穫が大忙しですね。 この品種は、年中通して房が長く、実も他のトマトに比べて大きめです。 時々、1センチくらいのや、2センチくら
もう、朝晩は大分冷え込んできてますが、日中はなんだか暖かい日もありますね。 そして今期も、トマトにこちらを使用します。 その名も、 「 ペンタキープハイパー5000 」 低温、低日射の季節となりました。 こちらは、光合成を高める「5-アミ
今日は桃太郎トマトの葉かきです。大分スッキリしました。 まだ、青い実もしっかり太陽に当たるようになりました。 これは、市場には出せずに産直コーナーに出すそうです。 なので、実の大きさも小さめですね。摘果(花)も一切していません。 どのくらい
今日は、葉かきをしていたところ、床をヨタヨタと歩くマルハナバチを見つけました。 様子を見ていると、弱ってしまったのか飛んでいく気配もありません。 このままだと、台車やイス、自分の足等で踏んでしまいそうなので、巣箱まで運んでいこうと思いました
12月になりましたね。 今週からアイコもたくさん採れるようになってきました。 1果房に、アイコが30玉以上ついている房もあり、最高です。 今日、収穫しているアイコは恐らく11月12日に撮影した房あたりの物だと思います。 もしくは、その次の段
さぁ、今日は4つ目の冬支度のチェックです。 それは、夜間〜日の出過ぎくらいにかけて用いる「カーテン」の作動チェックです。 これは、夏は暑い日中の、トマトの遮光としても使ってますね。 これからは、暖房機が燃えている間、無駄に焚かないように、こ
今日は冬支度3つ目を行いました。 先日、低温により起こるミニトマトのチャック果についてお話しました。 中々、普段は誘引で忙しく行えませんでしたが、昨日の薄暗くなってきた夕方(17時くらい)と、今日の収穫後の時間を使い保温の為の内張りを下ろし
今日は千果の収穫です。 朝からがむしゃらに収穫をしていると、写真のようなトマトが6個だけありました。 今までは、気にならなかったですが、今日はちょっと気になりましたね。 これは、いわゆる「チャック果」 乱形果の一種で、果実の果梗部から果頂部
今日は冬を迎えての、根っこチェックです。 変わらず、いい色、そして細根もしっかり出ていて最高ですね。 寒くなってきてEC(電気伝導度、肥料の濃度)も、そろそろもう1段階上げる時期でしょうか。 その時期その時期に合わせた、EC管理もものすごく
今日は、先日の日中がかなりハウス内が暖かかったのもあり、みどりちゃんが一気に色みました。 1列で1杯は採れたでしょうか。中1日空けての1列1杯採れるのは久しぶりですね。 そして、収穫中ヘタが取れてしまった実に輪っかのような亀裂が入っているも
今日は葉かき野途中で写真を撮りました📸🍅 葉かきはもう、日射量も減っているので樹に残す枚数は、前回より少し減ってますね。 葉を欠いたことで、青い実が顔を出しました。 かなり1房に実がついてくれています。平均30個はついているでしょうか。 年
今日の朝も寒かったですね。名古屋の最低気温は、5度となっていました。 もちろん、ハウスに着くとしっかりボイラーが燃えて、ハウス内を光合成に必要な温度まで暖めてくれていました☺ 今は、日中はまだ暖かいですね、、昼も17度くらいまで温度が上がり
今日、トマトの軸を見てみると写真のようになっている株がありました。 これは、くの字に曲がっていることから、おそらく、一度折れ曲がった所が再生したということでしょう。 トマトの生命力は本当にすごいですね。 真っ二つに折れてしまったら不可能です
今日、葉かきをしていると、写真のような葉を見つけました。 これは、トマト農家さんならご存知かと思いますが、「ハモグリバエ」という虫の幼虫の仕業です。 葉の内部に産み付けられた卵が孵化すると、幼虫は葉の内部を食害しながら成長し、葉には、くねく
昨日から明日まで、近隣の中学生の職場体験を行っております。 先週も1校来てました。 収穫をしてもらい、その後は葉かきをしてもらってます。 トマト栽培がどのような事をしているのかなど、少しは知ってもらえたでしょうか。 社長が主に色々と説明をし
前回の温湯ボイラーに続き、今日は暖房のダクトを広げました。 今朝は、名古屋の最低気温も8.7度と1桁台となりました。 朝は、6時前に家を出るので寒いです。 明日は、6〜7度という予報になってます。こうなると、ハウス内は10度程でしょうか。
今、収穫しているアイコの果房ですが、実にならず、1枚目のように花が落ちているものが多いです。 着果していないですね。 もちろん、果房全てではありません。所々で、このようになってます。 このあたりは、もうホルモン処理ではなくハチを放しています
今日は、培養液の冬支度を行いました。 冬支度と聞くと、暖房のダクトを伸ばしたり、ハウス内の内張りをおろしたり。。 とありますが、水耕栽培においてはもう1つ大事な作業があります。 それは、培養液を根の生育に適した温度に保つための暖房機(温水ボ
今日の誘引で、ちょっとかなり慎重に、行う一コマがありました。 写真にあるように、パイプとパイプの隙間に芽先が入ってしまい、20センチくらい伸びてしまっているのです。 これは、出だしの所で、左右に縦紐を下げるためのパイプがあります。 結構良い
今日収穫していたトマトの中に、変わった形が2つ入ってました。 双子のミニトマトと、横に膨らんだミニトマト。どちらも千果です。 今期の栽培になり、双子のミニトマトははじめてでしょうか。 双子のミニトマトがなるのは、樹勢が強い証拠と認識していま
今日のアイコは、収穫量が物凄くありました。 採っても採っても前に進まないくらい量がありましたね。嬉しいです。 朝7時から採り始めて、気づいたら10時を過ぎていました。これだけ、集中でき没頭できる仕事です。 葉かきを事前にパートさん達と協力し
もう、大分日中も涼しくなりハチも元気に働いてくれています。 そんな中、今日新しいハチを各部屋1箱ずつ入荷しました。 初回は9月28日。かなりまだ暑いときに入れたので、ちょっと弱ってしまっている感じもしますね。 大体ハチは、1箱で2ヶ月は使え
今日の仕事終わりの1枚です。 夕日がとても綺麗に、トマトの芽先を照らしていたので思わず撮ってしまいました。 ちょうど、誘引も時間までに目標まで終わり気分も良かったですね。 そして、芽先もふわっとしてます。 しっかり日中は光合成をして、午後に
庭のミョウガですが、気づいたら花が咲いていました。 花が咲いたみょうがは、最後の写真のように中がスッカスカです。 料理に使われる赤紫色のものは「蕾」で、花が咲く前の状態です。花が咲いたあとの蕾も食べることはできますが、柔らかくなってあまり食
1ヶ月以上前から、ちょっと不安でした、イエローミミの葉っぱに現れていた水疱症(すいほうしょう)が、ここ最近減りつつあります。 まだ、中段の葉には残り跡がありますが、そこから上はほぼ見受けられません。 中段、ということは10月上旬頃の新しい葉
あと、1週間程で終了を迎えるナスたちです。 もう、葉の色も寒さで紫色になってきました。 収穫も、ほとんど採れないですね。1株から採れても2〜3日おきに1本とかです。 1株、収穫量の勝負をしていますが、そちらのカウントもスローペースになってき
今日は、朝から、しゃがんで仕事です。内容は、根詰まりチェックです。 また、通路が少し濡れていたので、これはと思い、ベッドのマルチをめくってみると、排水口周りに元気な根っこがびっしりと詰まっていました。 ゆっくりと抜いていきましたが、また途中
今日は、久しぶりにハウスの屋根に登りました。 理由は、天窓の防虫ネットの破れを発見したためです。 これまで、雨が降る日以外は、ほぼ毎日開いていた天窓。 風があまりにも強い時は、透かしにしたり閉めたりしましたが、多少の風に揺られて段々と劣化も
先日の朝7時のハウス内温度です。 もう、日は登っている段階で、ハウス内でなんと17度を下回っていました。 ※低いのは、サイドが少しだけ湿気抜きのために開いているのもあります。天窓も、少しだけ開けていますね。 朝晩も段々と冷えてきました。トマ
先日、ほぼ全ての種が発芽したのを確認した大根に今日は防虫ネットをかけました。 防虫ネットは社長が、15メートルくらいの物を倉庫に置いてあるのを使っていいと渡してくれました。 幅からして、おそらく三角屋根の上に使用している防虫ネットですね。
播種して13日目の大根「はるの総太大根」です。 今のところ順調に生育してくれていますね。 本来なら、3本出ている所は、そろそろ間引きをしてあげたいところですが、害虫の心配もあるので、もう少しだけ様子を見て2本に間引きたいと思います。 今日は
定植して約2ヶ月経過した千果です。 ここに来て、トマトの芽先が一番上のパイプに到達しました✨ 地面から約2メートルくらいの位置です。 もちろん、ここで栽培が終わりではありません。来年の夏まで栽培するために、ここから誘引をしていきます。 新た
本日の緑のミニトマト、「みどりちゃん」です。 今週から、少し量が増えて来そうな予感です。嬉しい限りです。 みどりの花は、1段に大量に咲きますが、時期によっては半分も着果しないときもあります。 今の収穫している段は、暑い中行っていた、ホルモン
今年の4月9日に、植え付けたみょうがです。寒くなってきて、ちょっとずつ葉が枯れてきました。 地面をよく見ると、チラホラとミョウガが顔を出してくれています。 植えた年は収穫の時期が安定せず、場合によっては収穫できないこともある。 株が安定すれ
播種して7日目の、ダイソーで売っているサニーレタスです。 まずは、キレイに発芽してくれましたね。 ちょっと、雑草もチラホラ生えてきているような。。 サニーレタスが、ある程度大きくなるまではキレイに手で抜きたいと思います。 まだまだ、害虫も活
現在のナス達です。 もう、大分疲れてきてますね。 葉色も悪くなってますね、 収穫も、今週はほとんど採れていません。 採れたとしても傷ついていたりします。 朝の気温も大分下がってきています。今朝の最低気温は14度ほど。 ここまで下がると、葉の
播種して、8日目の次郎丸ほうれん草です。 ちょっとまだ、発芽していないところもありますが、ほぼ発芽しました。 この、次郎丸ほうれん草は、僕の研修先の近くの稲沢市というところが産地となってます。 昔、高校生のときに、このほうれん草を使用したパ
https://tatsuya-farm.com/farmer-training/4675/
1枚目は、現在のアイコの花です。良いボリュー厶ですね。 花色もいい感じです。ハチも働いてくれてきたので、全て着果すればかなりの収量にもなりそうですね。 まだ、これから色づいてくる実は玉サイズもいいくらいです。 ちょっと、着果せずヘタのままの
今日は、誘引中に1点気づいた事がありました。 それは、今週着果した実がハチによって着果した実に切り替わっていることです。 見分け方としては、ハチが着果させた場合は、実の下に花殻があります。 ホルモン処理(トマトトーン)で行った場合は、実の横
今日は、イエローミミ、オレンジ千果、みどりちゃんの収穫です。 まだまだ少ないですが、カラーミニトマトの主力が出揃いましたね。 一部、ほんの少しだけリコピナブラックという黒のミニトマトと、スノーホワイトという白いミニトマトがありますが、今日は
今日は、収穫をしていると通路がびしょ濡れになっていました😅 何事だ。 と思い、トマトが植わっているベッドのシートをめくり、水位が高いのか、根っこが詰まっているのか確認をしました。 すると、明らかに他のベッドに比べ水位が高いのがあり、直ぐに排
先日、葉物野菜と大根用の畝を準備しました。この畝は、剣先スコップで作りました。 中々、良い出来ではないでしょうか☺ 左奥のシルバーマルチは、ミニ白菜。左手前が、大根。 右側が、ほうれん草や小松菜です。 ほうれん草と、少しだけ小松菜は播きまし
さぁ、僕が家庭菜園で行っている野菜の中でナスよりも、長期に渡って世話する「玉ねぎ」の播種を本日行いました。 去年は、播種を9月11日に行ってしまい大分早すぎました。 なので、今年は10月入る前くらいに播種をすると決めていましたが、雨が降って
前回の投稿から10日経過した水なすです。 あれからも、毎日2本くらいは採れています。 樹の方は、少し葉色が元気がなくなってきたように感じますね。 花数も少ないです。 追肥をしておかないといけませんでした。 明日、急いで行ってきます。
今日から、ハウスのトマト栽培において重要なハチさんを設置しました。 待ちに待ったハチです。 ここまで、1段目が開花してから1ヶ月半、毎朝ホルモン処理(トマトトーン)を行っていました。 トマトの背が低い間や、花数(段数)が少ないうちはスラスラ
昨日のオレンジ千果に続き、今日からイエローミミの収穫が始まりました。 ベースグリーンもなく、きれいに黄色く染まってくれてます。 実の大きさもちょうど良いですね。 これまでの異常な暑さを乗り越えてくれました。初収穫は本当に嬉しいです。 今後も
8月5日から開始した、第一弾の千果とアイコのホルモン処理ですが、一応今日でラストとなりました。明後日から、交配のハチを放す予定です。ただ、まだ暑い日もあるようなので、花粉の出が悪かったり、ハチの体力次第では、また行わないといけませんね。ここ
今日は、今作初めての「オレンジ千果」を収穫しました。去年は、9月28日に収穫している記録があるので、今年もほぼ同じですね。採れ始めですが、オレンジ千果の甘みもあり美味しかったです。でも、これからどんどん美味しくなるので楽しみですね。今日は、
千果の方が、もう上のパイプまで伸びました。今日、1番上の9本目の横紐の誘引をしたので、次回からはパイプを回し、芽先の位置を下げて新たな紐を張らないといけません。そのために、今は葉かきも同時に行っています。葉かき後の景色を見ると、スッキリしま
家庭菜園のみょうがを収穫しました。スーパーで販売しているものと比較すると、小さいですね。もうしばらく時間をおけば、大きくなるでしょうか。次回は、収穫を我慢して大きくなるか見てみようと思います。ということで、今日の夕飯は、みょうがを薬味にして
先日、家のプランターに次郎丸ほうれん草を、播種しました。いよいよほうれん草栽培ができる季節になりましたね。畑の方は、まだ耕運してないので来週末に播種します。次郎丸ほうれん草は、名古屋に住んでいる僕にとって、聞き馴染みのある品種名です。という
現在のナスです。最近、虫食いやカタツムリの被害が増えてきました😓特に、カタツムリが目立ちますね。カタツムリは、花びらや新芽、若い芽といった植物のやわらかい部分を食べてしまいます。食べられたところはすり減り、おろし金で削ったような穴が開くとの
桃太郎の花が7段目を咲かせました。となると、もう1段目の収穫が始まってます。この時期は、まだまだハウス内も暑いので、収穫している色は少し青取りですね。主に社長が収穫しています。社長が採ったトマトを運搬をしている時に、カゴを覗いて、色を見させ
接ぎ木無しの、無農薬で栽培しています千両2号のナス。今日、主枝の3本を摘芯しました。理由は、棚の上の方まで来たためです。自分の背丈(170センチ)は越しました。今は、主枝から出た脇芽の花を収穫しています。それに加え、主枝からの花も収穫してい
家庭菜園のみょうがを収穫しました。今年、5個目となります。収穫のタイミングもだんだんわかってきました。まだ苦みが強く、硬い感じがします。スーパーで売っているものと遜色ないものが収穫できるといいな。
今日の水なすの様子です。収穫前で、小さいのから大きいのまで合わせて10個くらいは実らせてます。樹の出来具合は、50〜60点くらいでしょうか。ちょっと、葉色が薄いですね。追肥、葉面散布もそろそろしないといけないです。また、今月下旬にナス達の追
赤色の千果や、アイコはもう毎日収穫していますが、いよいよ、来週後半からカラートマトの収穫が少しずつできそうです。まずは、オレンジ千果からですね。今日、1段目のトマトが色見出しているのを確認しました。花の段数としては、今、7段目の蕾が出始めた
今日は午前中、大雨警報が出る程の激しい雨が7時〜9時にかけて愛西市付近を襲いました。台風が接近したときくらいの雨風ですね。ハウス内は、もう雨音でラジオの音や人の声がかき消されてしまいます。ハウスの雨戸いから落ちてくる水の勢いも凄かったですし
今日は、昼までホルモン処理を行い、その後畑の方の草むしりをしました。草を抜く前は、一面草だらけです。これでは、歩行トラクターで耕すことはできませんね。ロータリーに絡まるどころの話ではありません。5時間のホルモン処理で、手首等結構疲れてました
緑色のミニトマト 「緑ちゃん」の実が少しずつ大きくなっています。この品種は、イエローやオレンジよりも色むのに時間がかかります。ホルモン処理をしていますが、花の数の割に着果率が悪いのも他とは違った特徴です。もう少し経過して、涼しくなり、ハチで
今日は、トマトに葉面散布をしました。目的は、トマトにカルシウム欠乏の症状が出てきているからです。主に成長点が、カルシウム欠乏症を出しています。根から吸わすよりも、葉から吸収させるほうが効きが早いですね。ここまで高温が続いていることが原因でし
アイコの花ですが、いよいよ8段目が開花しました。そして、苗が届き、移植して68日目になりました。月日の経過が本当に早いですね。移植してから、1段目が着花するまで10日くらいでしょうか。それを差し引くと、約6〜7日で1段が咲いていることになり
ここ最近、ナスの収穫量が増えてきました。昨日も10本ほどで、今日も同じくらい採れました。5株の収量です。本数だけでなく、形もきれいなのが多いですね。ツヤもあります。接ぎ木なしの千両2号も、1株からの収量が100本を超えました。まだまだ、1ヶ
家庭菜園のみょうがの様子です。これまで、みょうがの栽培は経験がなく、土から頭を出していることに感動し、一つだけ収穫してみました。収穫した姿は、スーパーで売っているものに較べてやせているようですが、後ほど試食してみます。
定期的に観察しているトマトの根っこです。ちなみに、こちらはアイコの根っこ。もう、収穫が始まり明日で3回目となります。ベット一面に細根が広がり、所々には太い主根もしっかり見られますね。綺麗で良い色です。まだ、排水口に詰まることはないですが、ど
日もししとうが少しだけ採れました。ししとうの食べ方で、1番好きなのが天ぷらですが、次に好きなのが、シンプルに炒めて、醤油とかつお節、砂糖で和えたものです。この食べ方は、小学生くらいの時から好きですね。ししとうの中でも、今年はジャンボししとう
いよいよ、今日から今期のアイコの収穫が始まりました。チカより1週間ほど遅れましたが、アイコは毎年、チカよりも少し遅めなのでいい感じです。実のサイズや、色もとても良い感じですね。味もコクがあり本当に美味しいです。ちょっと葉が邪魔になってきてい
現在の家庭菜園のししとうです。大分、樹は大きくなりました。ただ、ちょっとモサモサし過ぎですね。次から次へと実が着くのですが、最近は実が赤くなるのが早くなりました。樹勢が弱っているのでしょうか。最近は、実は少し小さめで採るようにして食べてます
きゅうりの隣に、支柱をもう1本追加して栽培している、2本仕立ての千両2号です。周りの草がボーボーなのが気になりますが、ナスの生育も順調です。ちょっと下の方を、葉かきしないといけませんね。ちなみに今日は、2本仕立てから7本のナスが採れました。
今日からミニトマトの千果の収穫が始まりました。今年は、玉サイズもデカすぎずいい感じですね。Mばかりです👍暑さ、高温によるグリーンバックもあまり目立たず、綺麗な赤色です。まだまだ、しばらくは少ないですが、少しずつ採っていくようです。ホルモン処
今日は、家の庭のプランターや土に小松菜の 「いなむら」という品種の種を播きました。去年の年末に頂いた種ですが、まだまた残っています☺20ml は結構多いですね。3500〜5000粒はあるでしょうか。家庭菜園で使い切るには充分な量ですね。まず
現在のオクラですが、カメムシが大量発生中です😭写真で分かる通り、茶色くかなり大きいカメムシですね。カメムシにより、実が曲がりそして、中の種がなくなってしまいました。この2週間このような状態が続いてます。もう、オクラは自分の背は越しています。
7月20日に播種した、家庭菜園きゅうりが少しだけ収穫できました。暑さからか。かなり形が悪いのもありますね。あと、少しだけ太くなってしまいました。昨日採っておけば、もう少し細く採れましたね。1日でかなり大きくなるので、注意して見ていきます。葉
イエローミミやオレンジ千果の第1果房ですが、実となり少しずつ膨らんできました。なんだか、ヘタの感じが長い髪の毛にも見えますね。これから段々と膨らんできます。まずは、1回目のホルモン処理が無事着果して安心しました☺まだまだ、ホルモン処理は行う
現在の桃太郎です。1段目のトマトですが、大分大きくなってきましたね。形もいい感じでしょうか。まだまだ色づくには時間がかかりそうです。毎日色づくのが楽しみで見ています。早く大玉トマトも食べたいですね〜。そして、今夜はいつものナスのチーズ焼きに
6週間前に播種したきゅうりが大分成長しました。もう、チラホラ収穫できてます。ただ、曲がり果でした。もう、上まで伸びてこれからどんどん収穫できそうです。綺麗で真っ直ぐなきゅうりができるように、追肥や潅水をしっかりして管理していきたいです。あと
今日も暑かったですね。仕事は12時に切り上げました👍今日は、ホルモン処理をしてからひたすら脇芽とりです。もう、脇芽も伸びるのが早いこと。。あっという間に伸びてますね。でも、それだけ樹が元気があるということです!嬉しいです。そして、写真にある
ホルモン処理を行い、23日目を迎えた千果です。1段目の実が薄っすら色づいていました。まだ、全体の60%くらいの株で色が着いてきている感じですね。この感じですと、あと7日〜10日くらいで収穫できそうですね。社長から聞いていた予定通り、9月入っ
今日は、インスタで繋がり出会った方々と福岡でバーベキューしてます☺美味しい魚や、肉、野菜を食べて色々とお話してます。年に1回くらいしか会えない方々なので、貴重な一泊二日を楽しみたいと思います。
播種して36日目のきゅうりです。大きな台風も来ましたが、無事成長してくれています。先日は、雌花、雄花も見つけました。9月入ったら少しずつ収穫できそうですね。まだまだ暑い日が続くので、葉が焼けないように気をつけることや、水分の過不足にも気をつ
現在のししとうです。もう、実が小さいうちに赤くなってしまいますね。もう、完熟しているということですが、最初に比べて実が小さいです。暑さもあるでしょうが、樹も疲れてしまっているのでしょうか。それに加え、収穫量もかなり減りましたね。追肥は定期的
現在のアイコの芽先に、カルシウム欠乏症が出始めて来ました。まだ、全体ではなくごく一部です。カルシウム欠乏症と聞くと、実に出る尻腐れを思い浮かべますが、この時期は芽先にも症状が出てしまいますね。あとは、健全なトマトの根は、白くふさふさとしてい
最初に植えたアイコはもう4段目が開花しました。こちらも、今日からホルモン処理開始です。毎日見るたびにトマトたちは伸びていますね。明後日には、5本目のひもにテープナーで誘引もしないといけません。4段目も花のボリュームもいい感じに思います。毎日
今日はナスの収穫です。ナスはもう、水なすや千両なすも傷付いたものが多いです。そして、今日は1ヶ月ぶりの追肥を行いました。@nimo_farmさんと勝負中のナスにも与えました。1株に対して、対角線に1掴みづつ与えました。今は、ほぼ毎日収穫して
今日も暑かったですね〜☀明日も37度と危険な暑さです。そんな中、毎日朝から行うのが、この時期の恒例である、ホルモン処理です。トマト農家さんは、ご存知の通りトマトトーンという植物ホルモン剤を使用します。これを、ひたすら霧吹きで花にかけていくの
8月1日に苗が届き、移植した第二弾のカラーミニトマトです。もう、2週間経過し大分大きくなってきましたね。もう、脇芽も取らないといけないくらいです。そして、1段目のトマトの蕾が見受けられました。来週の後半、26〜27日位には開花しそうですね。
皆さんの地域の台風の影響は大丈夫でしょうか??朝からテレビやラジオのニュースで、色々と聞き胸が痛みますね。これ以上の被害が出ないことを心から祈ります。僕の研修先のハウスは無事でした。本当に良かったです。そして、そのまま畑へ見に行きました。ナ
「ブログリーダー」を活用して、たつや農園長さんをフォローしませんか?
今作より、ミニトマト栽培7年目にして初の中玉トマトの栽培をさせてもらうことになりました。 もちろん、研修先の師匠のもとでです。かなり広いハウスのうち、2列程で日々栽培管理、収穫をさせてもらってます。 ミニトマトとの生育の違いなどを、日々細か
もう、季節も充分秋らしくなってきましたね。 日の出が6時半頃で、日の入りが17時前となりました。 ついこの前まで、6時頃から皆で収穫していましたが、もう薄暗くてできませんね。 そして、本日誘引をしたばっかりの千果を撮影しました。追加で、花の
本日より、ミニトマト(千果)の収穫がスタートしました。 こちらは7月10日に苗が届き、2日後に水耕ベットに浮かべた、発泡スチロールのような素材の分厚い板の小さな穴(直径3センチ程)に移植しある程度の大きさまで育て、7月18日に定植したもので
台風の備えは皆さん大丈夫でしょうか。本当に心配ですね。 本日より、僕が手術に向けて入院する日(8月9日)の前日に定植したハウスのトマト達のホルモン処理(トマトトーン着け)を行いました。 千果やアイコ以外にも、オレンジ千果やみどりちゃん、桃太
退院して5日目の本日、ホルモン処理を行った後に、久しぶりにトマトのテープナー誘引を行いました。 入院前(手術前)と変わらず、良いテンポでスラスラとスムーズに手足を動かすこともできました。 本当に、日に日に身体の状態も良くなっていきますし、日
今日から、約2週間ぶりですがトマトの仕事に復帰します。朝の6時から、まずはホルモン処理(トマトトーン)から行いました。 頭や身体には、何事もなく無事にホルモン処理(トマトトーン)や、その後のテープナー誘引も行う事ができました。 今日は、土曜
苗が届き25日目を迎えたアイコです。もう、2本目の白い横紐に誘引を開始し、3本目の紐張りを行いました。 大体、自分の手のひらより少し広いくらいの感覚で、横紐を張っています。 大体、僕の手のひらが18センチくらいです。なので、もう50〜60セ
苗が届き25日目、そしてトマトトーン(ホルモン処理)をして5日目となった本日、1段目のトマトが着果しました。 今日は、1段目の花房の先端の方のホルモン処理を行っていましたが、その際に前回行った所の着果に気づきました。もう、2段目もチラホラ咲
前回のトマトの苗が届いて3週間が経過した本日、新たに7品種のトマトの移植(仮植え)を行いました。 前回と同様の、千果やアイコに加えイエローミミ、みどりちゃん、オレンジ千果、リコピナブラックといったカラーミニトマト、そして、「かれん」という品
千果の苗が届き、21日目となった本日チラホラと花が咲いてきたのでトマトトーンの処理を行いました。 広いハウス全体の6割程の樹の1段目が蕾から花へと変わっています。 アイコの方は、千果よりも2日後に苗が届きましたので、開花は2〜3日後になりそ
苗が届き17日目の今日は、千果の方を1本目の横紐に誘引しました。 本当に成長が早いですね。もう、届いた時の苗の4倍くらいの長さになってますし、茎径も3倍程あるでしょうか。 今日、テープナーで誘引しましたので、来週から脇芽を取っていきます。誤
苗が届き16日目の作業として、今日は1本目の横紐を張り、アイコの誘引をテープナーを用いて行いました。 気をつけているポイントとして、 ・根が宙に浮きすぎないようにとめること、・逆に深すぎるのもダメで、接いだ所が外に出ること・1本目の横紐の高
苗が届き、13日目となった本日、1つ嬉しい確認ができました。 それは、1段目の着花です。 まだ、全体的には少ない感じでしたが、明日からだんだん着花する株も増えてきそうですね。 これを確認した今日、ホルモン処理の開始するであろう日や、脇芽取り
定植して4日目を迎えたミニトマト(千果)の様子です。 定植したときは、発泡スチロールに寝そべっていましたが、2〜3日目あたりから顔をシャキッと起こしています。 これを見て、なんだか僕も元気がでますね。 それと同時に、小さな脇芽が穂木から出て
苗が届き、移植して9日目の本日、千果の定植を行いました。14時半〜15時に、社長のご家族や、パートさん方と集まり、手分けをして作業を開始しました。 ・苗を移植した所から抜き、箱に入れていく人。・箱に入った苗を植えていく人。 の2つですね。
小さな苗を育苗し、今日で8日目となりました。本当に毎日忙しく、日が経過するのもあっという間ですね。 この1週間、かなり暑い日もあったり、急に土砂降りな雨が降ったりと結構大変な1週間でした。 いよいよ明日、移植した苗の全てではありませんが、栽
移植して7日目を迎えた本日、トマトの苗に1つ作業を行いました。 それは、接ぎ木で使用しているクリップ外しです。 これを取らないと、苗の成長と共に茎からポロッと落ちてしまい、培養液に入り、そのまま排水口に引っかかったり、引っかからず地下タンク
今日は、移植して、5日目を迎えたトマトの根を撮影しました。移植時は、こんなにも発泡スチロールの外へは出ていませんでした。 1日1日しっかり成長してくれていますね。嬉しく思います👍 大体、トマトの根の長さは樹の長さと比例すると聞いた事がありま
移植して、3日目を迎えたトマトたちです。皆、穴に入れた当日は傾いてしまったていた苗もあるのですが、今はしっかり上を向いていますね。 とりあえず、深く植えすぎていたり、ウレタンが外れていたり、するものはほとんどありません。 そして、接ぎ木苗で
本日、7月10日に今シーズンのトマトの苗が届きました。まずは、丸いミニトマトの千果をはじめ、量は千果に比べて少ないですが桃太郎、フルティカが届きました。 苗の土を落とし、直接ベットに植えるのではなく、10日ほど写真にあるような発泡スチロール
今日は、午後からひたすら葉かきをしました。行ったトマトの品種はアイコです。 葉の枚数は今の時期だと、これくらいにしておきたいです。誘引の都合で、実が葉っぱに少し隠れてしまっています。できるだけ日が当たるくらいにはしましたが、気持ちもう少し葉
現在のアイコの花です。ちょっとボリュームが少ないですね。 この、1〜2月はどうしても、日射量が少なかったりして樹勢も、花も弱りがちですね。 この花の段は、3月には少し収量は少ないでしょうか。☺今まで、かなり多かったので、樹の疲れもあります。
今日は、肥料を作る際に、肥料用タンク内を撹拌するためのポンプの新品を購入してもらいました。 2種類作っているのですが、このポンプを使っている方は、結晶状の硝酸カルシウム20キロと、コーティングされた硝酸カリウム20キロ、などを180リットル
今日から、年明けて2024年の千果の収穫が始まりました。中5日空いているので、沢山あり、今日も14時頃まで収穫が終わりませんでした💦 とても、綺麗な赤色です。培養液、温度管理もしっかりとしていた為、割れもなくいい感じです。 ぜひ、食べてみて
正月休み最終日。今日もハウスへ、4時間ほど葉かきをしにいきました。 明日から、収穫開始ですが、かなりの量がありそうです。 仕事初めから大変な1日となりますが頑張ります🍅☺とりあえず、通常通りの収穫ペースに戻るので、赤い熟している物だけをしっ
2023年も残すとこ5時間。今年も思い出すと、自分自身に色々なことがありました。 独立においては、たまに空きハウスの話しは出てきますが、やはりハウスの状態や修繕費用の問題、相手方の提示される金額などで色々と計算し悩んでいました。 でも、その
今日は、仕事納めでした。明日から1月3日までパートさん達はお休みです。 なので、その間収穫はしません。となると、いつもどおりの美味しい色で収穫をしていたら、その間に熟しすぎて割れてしまいますね。 なので、今日はいつもより青めで採りました
昨日と今日はクリスマスですね。今日は朝からトマトの収穫です。結構今は量が多いです。 ミニトマトを、クリスマスパーティーなどで料理の彩りで使われている方も多いのではないでしょうか??☺ 今の時期のトマトは、赤らむまでじっくりと育っているのでと
今日の名古屋は一段と冷え込みました。最高気温が8℃。最低気温が1度。と本当に冬らしくなりましたね。 いつもなら、暖房機は8時半〜9時には設定温度まで達して止まります。 それが、今日は一旦9時頃に止まり、そのまま昼まで止まったままでしたが、雲
今日の夕方に撮影した千果の花と芽先です。 この花は3つに枝分かれしそうですね。かなりボリュームのある花房です。 芽先も、夕方に撮影したのですが、フワッとしてていいと思います。 もう、日射量も9月や10月に比べたらどんどん減っています。ハウス
現在のオレンジ千果です。 凄く良い実が着いています。サイズ、味、ツヤ、などいい感じです。 ここ最近まで、オレンジは量が少なかったです。理由は、着果不良でした。花から実となっていない房が多かったのです。 ※全くなっていない訳ではないです。
今日は、社長から小さめや奇形となった桃太郎トマトを25個くらいもらいました。 もう、直ぐにでも食べれる色をしています。 あまりにも多いので、半分以上は豚ひき肉を買い、トマトソースを作ってみました。 豚ひき肉、にんにく、塩コショウ、パセリとり
今日は、地元の同級生のお母さんが僕の研修先のミニトマトを買ってくださいました。 まず第一に、本当に嬉しかったです。 日頃から、インスタやブログで僕の研修模様を見てくださっており、食べてみたいと言ってくださいました。 僕の大切な師匠が、長年の
現在、緑色で食べられるトマト。みどりちゃんが大量に実っております。 1果房に20個くらい実がついているのもあり、収穫が大忙しですね。 この品種は、年中通して房が長く、実も他のトマトに比べて大きめです。 時々、1センチくらいのや、2センチくら
もう、朝晩は大分冷え込んできてますが、日中はなんだか暖かい日もありますね。 そして今期も、トマトにこちらを使用します。 その名も、 「 ペンタキープハイパー5000 」 低温、低日射の季節となりました。 こちらは、光合成を高める「5-アミ
今日は桃太郎トマトの葉かきです。大分スッキリしました。 まだ、青い実もしっかり太陽に当たるようになりました。 これは、市場には出せずに産直コーナーに出すそうです。 なので、実の大きさも小さめですね。摘果(花)も一切していません。 どのくらい
今日は、葉かきをしていたところ、床をヨタヨタと歩くマルハナバチを見つけました。 様子を見ていると、弱ってしまったのか飛んでいく気配もありません。 このままだと、台車やイス、自分の足等で踏んでしまいそうなので、巣箱まで運んでいこうと思いました
12月になりましたね。 今週からアイコもたくさん採れるようになってきました。 1果房に、アイコが30玉以上ついている房もあり、最高です。 今日、収穫しているアイコは恐らく11月12日に撮影した房あたりの物だと思います。 もしくは、その次の段
さぁ、今日は4つ目の冬支度のチェックです。 それは、夜間〜日の出過ぎくらいにかけて用いる「カーテン」の作動チェックです。 これは、夏は暑い日中の、トマトの遮光としても使ってますね。 これからは、暖房機が燃えている間、無駄に焚かないように、こ
今日は冬支度3つ目を行いました。 先日、低温により起こるミニトマトのチャック果についてお話しました。 中々、普段は誘引で忙しく行えませんでしたが、昨日の薄暗くなってきた夕方(17時くらい)と、今日の収穫後の時間を使い保温の為の内張りを下ろし