chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
農家の嫁 修行日記@和歌山 https://noukayome1.blog.fc2.com/

東京青山で気ままな会社員生活を送っていたばぁどが、田舎の農家の嫁になるべく修行する日々を綴るブログ

相方が実家の農業を継ぐことになったため、会社をやめて、共に和歌山へ移住。現在、農家の嫁になるべく修行中。東京生まれ、大阪育ちのため、田舎での生活に驚きの連続中。

ばぁど
フォロー
住所
日高川町
出身
東京都
ブログ村参加

2011/01/12

arrow_drop_down
  • アッシー

    12月6日(水)今朝方のこと。朝5時前に起きて、相方を駅まで送りました。お外真っ暗やー!相方は和歌山県主催の農業の勉強会への参加なのでした。農家の勉強会だけあって、7時半に集合だそうです。しかしこれがまた和歌山の内陸部なので、電車でかなりかかるそうです。がんばれー!それから妹の子どもたち宛にクリスマスのプレゼントの交換チケットを作りました。妹がクリスマスツリーの周りにプレゼントを飾りたいらしいのですが、...

  • ヒネッテハレテ

    12月5日(火)一昨日の夕方、足をひねったのですが、今朝から本格的に痛くなってきました…。仕方がないので今日は整形外科に行ってきました。今のところ、骨には異常ないとのこと。筋肉か靭帯とのことでした。そして夕方…。めっちゃ腫れてきた!やだなぁ。早く治さなきゃ。今日はデータを整理したり、年賀状の準備を始めてみたり。写真がないので昨晩相方が作ってくれた晩ごはん。そして今日は、冷凍しておいたジビエ餃子にしました...

  • 夕方やったらいけないこと

    12月4日(月)昨夕、暗くなったところでみかんの収穫を終えて、帰りがけに枯れ枝に蹴っつまずいて足首を痛めました…。やっぱり見えない場所で作業しちゃだめですね。今日は外仕事はやめて、病院周りの日にしました。年に一回のがん検診と、虫歯チェックで歯医者さんも行ってきました。どちらも特に異常なしでした。がん検診は、数年前に開腹手術をしていただいたお医者さんのところでした。検査の後で、先生が私の手術のときのデータ...

  • 休憩のしかた

    12月3日(日)みかんの物々交換で、沖縄のパン屋宗像堂さんからパンをいただきました!さっそくお昼ごはんにいただきました。めちゃめちゃ美味しいです!ありがとうございます!午後は都会の学生さんたちがみかん収穫体験をしたいということで、少しお手伝いしていただきました。社会人一年目だそうなのですが、途中で「休憩するよー!」と声をかけると「え!?休んでいいんですか!?」と驚き、「休憩の仕方がわからない…」と呟いて...

  • お母さんみかん

    12月2日(土)今日は罠をかけようかと見回りに行った先で。小鳥に可愛く威嚇されました。さて!先日、ようやくゆらわせみかんの収穫が終わりましたが、今年増えた宮川早生の畑のみかん収穫が始まりました。こたつでみかんのイメージの、酸味があまりないみかんですね。実はゆら早生みかんのお母さんなのですが、子供のほうが個性が強いですね。仕立て方の違いもあるかもしれませんが!なんだかゆら早生とはだいぶ違いますねぇ。近く...

  • 無心にやりたいこと

    12月1日(木)昨晩のこと、相方とイノシシの鍋をしました。イノシシも野菜もゆずもいただきものです!最近、蔵と借家の古民家生活ですっかり寒い生活を送っていますが、イノシシは身体が温まるのです!鍋をしながら「みかんも終わるし、明日は休みにするかー」と決めました。これまたいただきものでランチ!休みと言っても二人揃っての休みが久しぶりすぎて、何したらいいんだっけ?という感じで結局作業場へ来てしまいました。笑。...

  • そろそろ

    11月30日(木)今年のゆらわせみかんはそろそろ終了です。少しずつ発送していますが、お待ちいただいている方全員には行き届かないです。そろそろそのお知らせもしなければなりません。と同時に、今年は急きょお世話をすることになった12月のみかんがあり、こちらをネットで販売するかどうか悩んでいます。ゆらわせみかんを様々なお店でお使いいただいています。レストランが多いため、食べに行くしかないお店が多いのですが、こちら...

  • いいミカンの日!

    11月29日(水)まだまだみかんやってます!畑を探し歩いてしまうと、絶対数個ずつ見つけてしまうので!しゆうかくもせんべつもおわりません!そろそろ終わりにしなければ…。まぁでもこんなことをするくらいには余裕が出てきました。飲食店さんへ送るボックスに大きなくらぴょんが!そして畑をパトロール!あと少し…。って毎日言ってる気がしますね!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ...

  • ラストまで一息!

    11月28日(火)みかん収穫です!相方はハッサクの消毒の予定でしたが、昨晩からの雨でびっしょり濡れているので!乾きかけてきたみかんに変更。午後は相方は消毒へ。私が収穫の続きです。ほぼ終わったので、明日はあと数本やれば終わるはずです!(終わったと思って畑を見渡すと、どこからともなく現れるんですよね…。)↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • アメフリフリ

    11月27日(月)今朝は朝から雨が降ってしまったので!昨日収穫してきた文を選別、発送です。かなり乾燥してしまったりしていて、お客様にお届けできるものはほとんどありません…。午後からはみかんの収穫へ!もうお客様にお届けできるレベルのものはほとんどないので、雨でも気にせず収穫です。あと少しの収穫で今季のみかんは終了予定です。夕方は田辺のネット通販関係で知り合ったにんじゃさんへお邪魔してきました。さて、明日は...

  • 10年前の…

    11月26日(日)いきなり寒くなりました!古いカイロを引っ張り出してみたら…10年前のを見つけました!14時間と書いてありますが!午前いっぱいでした。むしろ消費期限10年前なのに使えてびっくりです!みかん畑は順調に収穫を終えています。お待ちいただいている方には全部はお届けできなさそうで残念です…。物々交換で、なし農家さんから梨をいただきました。めっちゃ大きいですねー!びっくり!↓ポチッ↓と押していただけると励みに...

  • みかん再開!

    11月25日(土)弾丸東京行きを終えて、和歌山へ帰宅です!というのも!みかん収穫です。終わったと思っていたのですが、まだけっこうあったー!ということで…。そして私が不在の間に、相方が物々交換で様々な食材をゲットしたようです!こちらは日本海からタイが泳いできました!早速お刺し身にしてくれました!美味しい!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • シツモンゼメ

    11月24日(金)東京へ来ています。昨日出かけるにあたり、おいっこめいっこには「24日は一日一緒に遊ぶから!」と約束をしたので、今日はしっかり1日でかけます。どこに出かけたいかを聞いてみたら、「消防博物館、警察博物館、水遊びできる公園、船」と、当たり前ですが前に連れてってあげた場所ばかり。そりゃそうですよね。行ったことない場所は知らないですもんね。というわけで、国立科学博物館についてプレゼンしたところ、「...

  • 脱出!

    11月23日(木)ちょっと東京へ!場ビュンと!みかんのラストほんの少しを取りきれてないのと、肥料まきが終わりきってないのが心残りですが、ちょっと畑を離れました。甥っ子と姪っ子に会いました。一桁の足し算をする甥っ子と、数字を姪っ子に同時に「あってる!間違ってる!」と言うのはなかなか忙しいですね!田舎ではあまり見ない鳩。鳩の柄も色々で個性がありますねぇ。そういやどこに行っても白っぽいはと見かける気がしますが...

  • 爆笑してます!

    11月22日(水)けさ、相方と一緒にみかんの収穫へでかけたところ。相方が何やら爆笑してます。なんだ?あ!雑草抑制のために木の周りに張ってあったシートの上に肥料をまいてしまってました!シートのちょっと外側を狙うべきなんですよね。でもあの日はもう暗かったんだぃ!と言い訳をしておきました。まだあるように、見えますが。あっという間に。終わりましたねー!終わり始めると一瞬なんですよね。↓ポチッ↓と押していただけると...

  • ニオイダメ絶対!

    11月21日(火)さて!昨夕まったくみえなくなった畑ですが!朝はいいですねえ。おひさまバンザイです!!魚のニオイが体につかないように気をつけながら肥料をまきました。昨日の晩なんて、髪の毛が魚臭くて困りましたー!天気が良いので外で仕事したい!しかし今日は和歌山市内でセミナー開催の共催でなのでした。和歌山県eコマース研究会です!今回は澤井珈琲さん、腕時計専門店のナナプレさん、ギフトショップのベルヴィさんにお...

  • みかんにご飯!

    11月20日(月)昨晩は猟の先輩方がたくさんとったので、肉取りにおいで、と言っていただきまして、残業を中断して相方とシシ小屋へ。相方は一杯いただいて、晩ごはん呼ばれてきました。その後日付変わるまで頑張れたのはしし肉あったからですね!さて、今日は昨日収穫したみかんを発送します!相方はバイクを修理に持っていきました。私はゆらわせみかんの畑に肥料です!もっと早くやりたかったのですが、今年は収穫が遅れていたので...

  • 終わらないみかん

    11月19日(日)本日は日曜日なので猟の日なのですが!みかんが!終わらん!!ということで今日は発送と収穫です。まだまだなってる木がありました!午後からは相方の弟くんも合流!とにかくひたすら収穫しました!暗くなってしまって、相方は軽トラのライトで収穫!私は軽トラの中でブログ書いてます。さぁ、このあとは選別と箱詰めです!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産...

  • あと少し?!

    11月18日(土)畑にて。もう冬眠しててもよくない!?今日めっちゃ寒いのに!アマガエルちゃんでした。めっちゃ寒そうでした。なんでこんな木の上に!?さて、みかん収穫を頑張ります。なんだかまだまだあるようで、でもないようで…。今日はさむすぎて、途中で雹も降るし、風も強いし、めちゃめちゃ寒かったです。畑もやっと緑色に戻ってきましたね。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブロ...

  • 北の大地現る!

    11月17日(金)昨日は、昼からお客様もいらして、和歌山市内まででかけてきました。昨年オープンされたAdajoさんにて、みかんのお皿を頂いてきました!お店を作られる前からのお付き合いで、今回はみかんを使っていただいています。前菜からどれも美味しくて、ご一緒した北海道のアスパラ農家、ジェットファームさんも大満足。春からまたジェットファームさんのアスパラを使われるとのことで楽しみです!驚いたのがこちら!骨を感じ...

  • オモイドーリになんてならないぞ!

    11月16日(木)今朝はみかん収穫から!気合いれていくぞ!このところ雨が多くて全然思い通りに進んでません。しかもまた明日雨!午前収穫してからお出かけです。いつもならもうほぼない時期なので油断して予定を入れ始めていたのですが、今年は秋も暑くて色づきが悪いとかもあり、後ろにずれ込んで来てしまっているのでシッチャカメッチャカです…。まぁでも農業は思い通りにならないのがいつものことなので、何とか乗り越えます!↓ポ...

  • オーサカから!

    11月15日(水)今日は朝からみかんの選別と発送作業をしました。そしてお昼からは!大阪のレストランRiViさんがいらして、みかんの収穫をしながらお料理とデザートの構想を聞かせてくださいました。たまに来てくださるのですが、実は梅の時期ばかりでみかんは初めてやったとか。一緒に楽しくみかん収穫をしました。お越しいただきありがとうございます!お昼ごはんをご一緒するということで、相方が朝からイノシシ汁を仕込んでいまし...

  • オベンキょ!

    11月14日(火) さて!今日もみかんの出荷です!相方はお客様が来て、一緒に畑へ。夕方から、ちょっとでかけて、和歌山大学へ!梅の時期に助っ人として来てくれるフリーランス農家の小葉松さんが教壇に立つということで、お邪魔してきました!和歌山大学の先生と相方が知り合いだったことから、相方も受け入れ農家の立場として飛び入りですこしお話させていただきました。JAさんの寄付講座だそうで、JAさんの職員の方々も毎年入れ替...

  • びっちりくっつく!

    11月13日(月)昨夕なら雨!でしたが!今日は晴れたと思ったらさっと降ったり。秋の空ですねー。相方が昨日収穫してきてくれたみかんたちを選別します。そろそろ終盤に入ってきたので!皮も柔らかいものが増えてきました。柔らかいといっても、藏光農園のみかんは不思議と最後まで酸味があるのでふかふかにはなりません。むしろ皮と身がぴっちりくっついてしまう!むきにくいのですが、味が濃くなっています。そんなみかんたちが日本...

  • バテるね!

    11月12日(日)今朝、慌てて家を出て、後ろ手に扉を閉めようとしたところ、取っ手になんかある!!びびびびっくりしたー!!なんとピンポイントに取っ手にカマキリが…。けっこう、大きな声が出たらしくて、珍しく相方も飛び出してきました。ごめんごめん。今日は私は猟の日でした。歩いていると、道に見慣れぬものが。木の根っこが外に飛び出したまはまめちゃめちゃ大きくなっています。山桜かなぁ?犬たちも頑張って走ってくれまし...

  • つめつめして、送る

    11月11日(土)今朝のこと、罠を見に行くと…。がっかり!!足跡が見えないのでなんだかわかりませんが、昨日雨だったことを考えると体重が軽いアナグマ、サルあたりでしょうか。いや、アナグマならどんくさいからかかるかな…。午前はみかんの箱詰めと発送でした。お昼は相方がチャーハンを作ってくれました。午後はまた箱詰めと、それが終われば畑へ!今日は仕事がお休みの弟くんが手伝いに来てくれました!ありがとう!!↓ポチッ↓と...

  • 雨の日のこと

    11月10日(金)今日は雨です!昨晩から雨が降っています。昨日たくさん収穫してきたので、今日はひたすら選別と発送です。お昼ごはんは、昨日いただいたかぶと春菊!かぶはオリーブオイルでじっくり焼くのが美味しいですね。低気圧がすごい日は、なかなか動くのもゆっくりになりますね。今日は作業中に流すのはお勉強系の音声はやめて、漫才にしました。みかんたちも大爆笑で箱に入って出発していきました!↓ポチッ↓と押していただけ...

  • 嬉しいこうかん!

    11月9日(木)明日はまた雨がフル!ということで今日はひたすら収穫して明日一斉に発送します。すごい色のみかんを発見!木になったまま、チョコをかけたみたい!?と思いきや、腐ってました…。そして今日は嬉しいものが届きました!以前勤めていた会社のときの上司が農家になったのですが、物物交換してくださいました!やったー!みかん送りますね!!切れ者上司でしたが、みんな連れて自転車で山下りに行ったりもしてくださって楽...

  • マミレル

    11月8日(水)みかんの収穫と発送をひたすらやっています。畑を回るのも3度目になってきて、さすがになくなってきた場所もあれば。まだまだある場所もあり。みかんにまみれた生活を送っております。しかし、ようやく先月の頭!最初に受けたご注文群の発送完了が目の前でウキウキしています。それが終わると第二弾のご注文分の発送へ入っていきます。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ...

  • 出荷デー!

    11月7日(火)今日はゆらわせみかんの出荷デーです!たまに箱に絵を描いたり。今日はめちゃめちゃ集中してやっていたのか、相方も私も出荷中の写真がなく。出来上がりだけがありました。それから収穫へ!想定より多めにありそうかな、という感じです。とにかく出荷頑張ります!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • アメがふる前に!

    11月6日(月)今朝はまだ雨が降っていなかったので収穫を急ぎました!雨がふるとだめになってきそうなみかんから先に収穫です。とはいえ、けっこうまだしっかりしてるので大丈夫そうではありますが。めづちゃ木に挟まれてるみこんを発見!きゅーっと細くなってました!中身はどんなふうになってるかなぁ??そして今日は、一本だけ突然変異でめちゃめちゃ酸っぱい木のみかんを収穫しました。とあるレストランのシェフがお好きなので...

  • 今年も始まる!

    11月5日(日)朝はまず、松瀬地区の花を植える会で花植えです!年に2回植え替えがあります。それから山へ!今年の初猟です!ここで持ち場にて待機していたのですが、鹿を逃しましたね…。「獲物が来ても焦ったらあかんで。こっちへ渡ってくるのを待つんや」とさんざん言われてきたのに!!いざ来たら焦っちゃいました。先輩方皆さま「まぁそんなもんやよ。初猟で見れてラッキーやん」とのお言葉をいただきました。先輩が鹿と猪をとっ...

  • 収穫されるー

    11月4日(土)さて!ゆらわせみかんの収穫です!てっぺんにすごい数なってます。下の方にみかんがなっていない木だったので置いておいたようです。収穫!昨日から友人にしてみかん販売をしてくれているイトー先生が来和。イトー先生が関わっている作業着を着てパチリ!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • イトー先生来たる

    11月3日(金)さて!友人にして当園の日南早生みかんを販売してくれているイトー先生が来ました!一緒に昼ごはんを食べて。午後はひたすら収穫!相方も!収穫収穫ー!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • さかなさかなさかな~

    11月2日(木)物々交換でお魚をたくさんいただきました。昨晩は刺し身にして、今日の昼はまずは中華蒸し。みかんを収穫して発送したり。晩ごはんはアクアパッツァに!お魚美味しく頂いて、みかんを頑張る気力をいただいています!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • 全部手書き

    11月1日(水)今朝はみかんの箱詰めから!相方が箱に描いてますね!?これは作っていない15キロのみかん箱です。無地のものに絵を描いています。お昼には友人kyoちゃんを呼んで、我が家でランチ。みかんを持っていこうかと思っていたのですが、せっかくなのでお昼を一緒に食べたい!でも私は外に出かける時間がない!をミックスして出てきたランチでした。それから午後はまた発送作業と、収穫作業です!まだご注文いただいた分の半...

  • 空に吸い込まれる

    10月31日(火)家のリフォームで、やっぱり想定外の(家の隣の蔵の方で)問題が起き、大工さんたちが相談中。いろんな経験のある大工さんが集まっているようです。しっかり対策していただけそうでありがたいです。私達はみかんの収穫と選別、発送!今日もたくさん収穫しました。今日は相方にお客さまが続々だったので、午後はひとりで収穫しました。よいみかんが多いのでうきうきです。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!あ...

  • みかんみかん!

    10月30日(月)今朝もみかんの収穫から!今日はほどよい大きさのみかんが多かったです。わりと小さめのも多いので、味は濃くて良いのですが、あまりに小さいとちょっと送りにくいので、程よい大きさが多いと嬉しいですね。まだ夏みたいに暑い!赤とんぼってほんまに赤いですねぇ。コンテナのはしに止まるのが好きらしく、何回も来てました。それから発送作業です!宅配業者さんが来るまでの時間との勝負!がんばりました!夕方、破傷...

  • ハロウィンみかん!

    10月29日(日)さて!今朝はみかんの選別と箱詰め、出荷から!かわいいみかんたちです。美味しくお召し上がりいただいて、可愛がっていただくんやで!!そんななか、目があってしまいました。燃える目を発見!!相方が早速。ハロウィンみかんに生まれ変わらせていました。さて!どちらのお宅で登場するでしょうか!?午後は相方は地区の中山間地の草刈り、私は地区の花壇の整備でした。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!...

  • トリックしちゃう?

    10月28日(土)今朝、畑で収穫をしていたら、赤とんぼが!きれいですねぇ。休憩時間に撮られた私。何か楽しかったらしい。今日はまぁ暑かったですね。蚊もまだいますし。みかん収穫は順調です。先に色づいてきているみかんを収穫して、またあとから少しずつ収穫していきます。相方は午後からお出かけ!ハロウィンのイベントだったのです。今年のコンセプトはパスタのおばけだそうで、できるだけ農業で使うものを使いたいとのことで、...

  • 風雲急を告げる

    10月27日(金)さぁ!ゆらわせみかんの収穫です!みっしりついてますね!!どんどん収穫&発送していきますよ!むしむし収穫します。たまーに真っ青なままのもいます。これはもう熟さないので、切って落とします。いや全然もっと前にやっておくべきだったのですが…。一応食べてみました。めちゃめちゃ酸っぱい!それから相方は明日参加するハロウィンイベントの打ち合わせへ。帽子は昨年相方がかぶって帽子おばけになったときのもので...

  • 何してんの??

    10月26日(木)今朝はみかんの選別、箱詰めをしていると。大きな穴!木をチェックして、糖度がよい木だけを収穫していきます。昨日、イカをいただいたので!料理してみました。シャンツァイとナンプラーとあえてみたところ、これはありですね!午後の相方。ハロウィンに向けて何やら作っているようなので、ちょっとお手伝い。ダンボールにアルミホイルで巻いたさすまたのようなものを作りました。これが何になるかはお楽しみに!↓ポ...

  • みかんの花園から

    10月25日(水)今朝は土砂降りで目が覚めました!朝いちの仕事は、昨夕収穫したみかんの箱詰めと発送作業です。しかしそこからの空の天気の変わりやすいこと!あっという間に。そして私がなんで川辺を歩いているかというと、この畑にいるよ、て聞いたのに、いなくて別の畑へ歩いてるところなのでした!天気がいいので堤防から見える景色がきれい!ふだん車でぴゃっと通っちゃいますからねー!もったいない!そしてみかん収穫へ!みか...

  • 一番なってる!

    10月24日(火)家のリフォームが進んでいます。取り替える部分だけを壊していくだけでも大変ですねぇ。まさかのブロック基礎だった場所は、コンクリを流し込んで行きます。昨日、害虫駆除業者さんが土壌消毒をしてくださったので、安心です。毎日こんなに詳細に見ていられるのも、家の隣の倉庫でみかんの作業をしているからですね。色んなご近所さんが通りかかりますが、今日はお父さんの1番上のお兄さんが立ち寄ってくださいました...

  • ひたすら詰めて形を作る!

    10月23日(月)ついに!ネット通販用のゆらわせみかんの本格発送が始まります!(これまでは酸味希望ありの分でした)とるよー!!どんどん収穫!午後は収穫もして、ひたすら鹿と猪のミンチを作ってもみたり。出来上がったのは!鹿と猪のジビエ餃子!隣の家のKちゃんにも手伝ってもらいました!90個包みました。すごい量!大量に作ったのは!ご飯会!だからなのでした!うちで研修をしていて今は独立された農家さんや、農家になるため...

  • 休みの道普請

    10月22日(日)最近全然お休みしてないなぁ。そろそろ休みがほしい…と思っていた本日!やっと休日です!今朝は久しぶりに山へ向かいました。山での猟のために、道普請をする日なのです。めっちゃでかいユンボが2台も!!思ってたよりおおごとやぞ!?私は草刈り機で草刈りです。しかし、山を登るので軽トラも持っていかなきゃです。となると、道が悪い場所は。ユンボの出番!軽トラとユンボで抜きつ抜かれつ、進んでいきました。そし...

  • 糖度チェック!!

    10月21日(土)今朝はゆらわせみかんの糖度チェックです!機能性表示食品として、毎年すべての木のみかんの糖度をチェックして、12度以上あれば機能性表示食品になります。なので、糖度12度を切ると、その木は収穫まで待つことになります。木の中で1番酸っぱそうなものばかりを選んできました。見た目は黒くても。甘い!15.7度です。こちらも甘い!平均は16.1となりました。糖度16度といえば、メロンや柿と同じですね。酸味が...

  • 仲良くなりたい子たち

    10月20日(金)先日、隣のお家の方から卵をいただいたのですが、その卵の産みの主さんたちが遊びに来てくれました。柿の木の下の葉っぱを後ろ足で蹴り上げて、ばさばさ掘ってます。下にいる虫を探してるんでしょうね。虫退治への御協力ありがとうございます!しかし、この辺はキツネやイタチもいます。外に出てて大丈夫かな?とおもっていたら。ちゃんとボディガードがいてました!一緒に飼われてる猫ちゃん!猫好きなので、仲良くな...

  • いったりきたり

    10月19日(木)家のリフォーム中です。みかんの作業をする倉庫が隣なので、毎日眺めてます。ここは寝室だったところ。この板の上に絨毯が敷いてあったのかな。風通しが良い床でした。冬は寒かったなー!そして、蔵では床にシロアリが出て、シロアリ駆除業者さんに来ていただきました。築100年の蔵ですしね。去年クラの本体を改装したときにシロアリ駆除していただいたのですが、なぜか相方が「鼠入らず(物置)はやらなくてよい」と言...

  • 漂う昭和感

    10月18日(水)現在、家をリフォーム中につき、いつもは梅の時期のバイトさんたちが泊まる家に移ってきています。お隣さんにご挨拶に行ったら、飼っている鶏が産んだ卵をたくさんいただきました!わー!卵がご立派!朝、コケコッコー!から始まるかと思ったら、意外とコココて静かに始まるんですよ。都会的な鶏さんですね!?もっとにぎやかに鳴いてええんやでー!卵は美味しく卵かけご飯でいただきました!今日も暑い!相方のこの写...

  • 味見味見ー!

    10月17日(火)自宅のリフォームが続いています。屋根裏まで見えてきました!な~んもない!我々はみかん収穫で畑です。ちょいちょい味見をしながら進めていきます。こちらも味見…。見た目は真っ黒ですが、中身の味は変わらないんです。皮が乾燥しやすいのが難点ですが…。涼しくなってきましたね。雑草の伸びも遅くなってきて嬉しいです。が、今年はまだまだ夏の雑草が残ってますね。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!あ...

  • なんでそこで!

    10月16日(月)今朝はみかんの選別からです!現在はまだ実をつける練習中の若木たちのみかんを収穫しています。私も!午後からは収穫です!今日は暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い天気でした。こたらのみかんはごきげんではないかも!?めっちゃ潰れとる…。ってかなんでそこで大きくなり続けちゃったの…↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • まんまるな穴!

    10月15日(日)昨晩からえらい雨が降り、午前はみかんが濡れていたので収穫できず、発送のための事務仕事をして過ごしました。そして午後!やっと収穫ー!苗木畑のみかんたちを収穫です。しかし!今日は傷物をたくさん見つけてしまいました。去年まで、こんなに大きくてまんまるな穴があいたものは見かけなかったけどなぁ。今年はたくさん見ました。相方は「青虫が出てくるのを見た!」と言ってました。まじかー。川沿いの畑ではすす...

  • 収穫&発送始まりました!

    10月14日(土)さて!今日からゆらわせみかんを収獲して、発送していきます!今日は酸味があるのを希望されている方の分を収穫なので。小さいのをたくさん!!こちらはまだ味が整いきってない苗木畑のみかんを絞ってみたところ。そのまま食べるとイマイチでも、絞ると美味しくなるの何でなんやろなぁ。そして、選別と発送!!今年もみかんをよろしくお願いします!とはいえ、今ご注文が混み合っており、ある程度出荷して畑の残量を確...

  • みかん始まりました!

    10月13日(金)さて!みかん始めました!やっと涼しくなってきて、急速に色づいてきました。こちらは日南わせみかんです。こちらの方がゆらわせみかんより早い品種なのですが。全部色づいたように見えて、収穫してみると!意外とまだ青いんですよね。収穫難しいです。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • トリコワシ

    10月12日(木)さて!本日より家の中の取り壊しが始まりました!そして、家の中が色々見えてきます。いろんなところで、いろんな工夫がされてますねえ。そして私は今日は午前は蔵の中の片付けなどしていたのですが、午後からはコロナのワクチンの副反応で寝てました。やっと少し休めたので、また明日からがんばります!みかんの収穫やー!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産...

  • 瑞雲現る!

    10月11日(水)ついに!この日が来ました!リフォーム開始日です。今日は大きな家具の運び出しと、解体場所や置いておくものの確認です。本棚はいったん倉庫に入れてまた戻します。こちらは解体して完全に新しくします。キッチンはほぼ元の物を使うので、家具は外します。この水屋は作り付けに近いそうで、外すのに苦労したはりました。今まで客間に使っていた部屋は、うちで唯一日が当たる場所なので、長い時間を過ごす事務所にしま...

  • ヤマバ!

    10月10日(火)今朝の罠。ちょっと手前でイノシシらしき跡が引き返しちゃってました。ざんねんー!町の名前にもなっている日高川では今秋の落ち鮎釣りが盛んです。川下へ降りていく鮎を取るんですね。卵があったりなかったり。ちなみにここの鮎は、我らが松瀬地区にある漁協さんが養殖したものです。さて、引っ越しも大詰めです。家がリフォームのため、いったん別の家へ移ります。みかんの収穫も秒読みなので焦っています!そして今...

  • 泥って取れる?

    10月9日(月)昨晩から私がやっている一大プロジェクト。そう!雨の中の祭でどろどろになった衣装の洗濯です…。昨晩は打ち上げ、今日は片づけと打ち上げで相方が不在のため、「濡れてるうちにやったほうがいいのでは?」とやり始めてしまいました。いつもは相方が自分で洗うんですけどね。今日は重曹と洗剤で煮出してみました。泥って奥まで入っちゃうみたいでなかなか取れないですねぇ。調べてたら乾かしてから叩いてからの方がきれ...

  • 笑い祭開催!

    10月8日(日)さぁ!地区の丹生神社の笑い祭の日です!4年ぶりのお祭りとあって、みんなソワソワしてました。まずは自分の松瀬地区内で朝8時から獅子舞を奉納して、地区の里神社へご挨拶。それから出発して、6キロ先の神社地区へ。お迎えをしていただかないと入れません。それから4地区で一斉に獅子舞をします。ここから2キロほど?神社まで練り歩く前に。今年は観光バスも復活したようで、カメラ持った観光客の方々が大量にいら...

  • やることあっちこっち

    10月7日(土)地区の祭である笑い祭が今晩から開催です!各地区でのぼりを立てていますね。こちらは「御祭禮」(御祭礼)ですね。私は罠を見に行ったり、草刈りする畑をチェックしに行ったり、リフォームのために仮住まいへの引っ越し準備を進めたり。引っ越しを自分達の手でやるので、少しずつ時間をかけてやっています。仮住まいは、梅の時期に助っ人さんたちが泊まるために借りている助っ人ハウスです。虫よけの薬剤を昨日炊いたの...

  • オキャクサマいらっしゃい!

    10月6日(金)今朝は相方とみかんの収穫へ行きました。どうしても今週末に送らなくてはならない用事があって、緊急です。まだ青いので本収穫は来週から予定なのです。色づいてるかな、というのでも、こんな感じです。今日は夕方の2組のお客様がいらっしゃいました。レストランさんからのご紹介で、藏光農園の農産物をお取り寄せいただいているお客様です。そして、和歌山のしらす屋、山利さんとそのお友達です。お二組ともみかんの...

  • あっちもこっちもソワソワ

    10月5日(木)今朝はまずは罠をチェック!イノシシが通ったようですが、罠の端を踏ませてしまって、ワイヤー上がらずに逃げてしまいました。ぎゃー!もう通らなくなるかなぁ…。相方は地域創生の勉強に来てくれている東京の大学生さんたちに、農業体験と、藏光農園のブランディングの考え方を教えています。というのも、彼らにはこれから地元の企業さんたちとタイアップして、困りごとの解決に行ってもらうのです。そのための一例とし...

  • タビの思い出

    10月4日(水)今日は朝から和歌山市内へでかけ、来週から始まるリフォームの(たぶん)最後の打ち合わせでした。これでしばらく和歌山市内へは来ないかなぁ。フェイバリットコーヒーさんで、ハンバーガーとタコスを食べてきました。ハンバーガーめっちゃ美味しいです。タコスはちょっと甘めの新しい味でした。そして帰ってきたらとにかく家の中の荷物を全部出します!!途中で隣の蔵でシロアリを見つけてしまい、ぎゃー!となったりし...

  • とにかく出すよ!

    10月3日(火)さて、今日は家からひたすら荷物を出しました。リフォームが始まる直前なのです!捨てる作業は先週まででいったん終了。もう時間がないのでとにかく家から出すことだけを考えます。今日は相方も一緒に。本だけでこれだけ手放すものが出ました。やっぱ定期的に引っ越ししてないとたまるなぁ。本日も罠は静かなものでした。昨日は農業体験に来てくれた都会の高校生たちも一緒に見に行きました。↓ポチッ↓と押していただけ...

  • 修学旅行を受け入れる

    10月2日(月)今日は日高川町など、近辺の町で大きな高校の修学旅行を受け入れしまして。我々藏光農園でも4名をお預かりいたしました。ちょうどよく本日からみかんの収穫を始められるタイミングとなりまして。タイミング的には大きなみかんを収穫していくため!サイズをチェック!さぁ!開始!!高校生たちはそれぞれ個性豊か。虫に興味大ありの高校生もいて、名前などいろいろ教えてもらいました。このチャバネカメムシは都会では...

  • オオヅメきたー!

    10月1日(日)今朝は朝から和歌山市内でした。リフォームの打ち合わせがあり、いってきました。打ち合わせはそろそろ最後の大詰めです。引っ越し急がないと!帰る前に、相方が和歌山県主催の農業経営塾でご一緒してる藤桃庵さんが、新店舗をオープンということでお邪魔してきました!こちらは桃パフェで長蛇の列ができると有名な農園さんです。いまはいちじくと栗のパフェでした。来年の夏はここで桃パフェですね!夕方は帰宅して、...

  • マツリが近いぞ!

    9月30日(土)本日は射撃訓練でした。お皿を割るタイプと、的に当てるタイプの2種類があります。いつもはお皿を割るのですが、今日は的あてにも挑戦してみました。一発のみやってみましたが、どこいった?というくらい当たってませんね。笑。そして祭りまであと1週間ということで、今日は祭に向けての中間発表みたいな会(中祝い)がありました。相方は笛!コロナの間、開催できなかったため、ずっとこの松瀬地区の委員長として細々...

  • お団子と月

    9月29日(金)今日は細々した用事が分散してるので、朝は用事をしながら断捨離を進めました。どれも相当長く使い込んだコートたちです。お昼は友人kyoちゃんとランチへ!うちから30分程のところにある「しいざきのおうち」さんへ。豚肉薄切りとごぼうの揚げ物がとても美味しかったです。また行きたくなる美味しさでした!鹿肉で麻婆豆腐を作りました!そしてお母さんからお月見用のすすきと萩、そしてお団子をいただきました。お団...

  • ふくれるもの

    9月28日(木)相方は本日は和歌山県主催の、農家向けの経営塾へ行ってます。ひとりでできるもん!と、今日も草刈りをちょっと。甘夏も摘果して。草刈り機のブレーキが固くて!(方向転換や、道の修正に使う)水ぶくれができちゃいました。えー!お昼に家の裏を通りかかったら、なんと。みょうがって7月ですよね?8月にはいったん消えたんやけどな。秋もあるんかな?いや、いつもはないけどなぁ。暑すぎて??昼過ぎから、罠をかけて...

  • オオワレルー

    9月27日(水)今朝は相方と畑へ出かけました。いやー、これはひどい。蔓性の雑草に覆われてしまった木を救出しました。ちょっと目を離すとこれだから…。前回草刈りをしてから2週間くらいのはずなんですけどね…。それから相方が収穫してきたゆら早生みかんの早くも黄色くなっているものをちょっとチェック。多分傷があるはずなんですよね。まだ真っ黄色になるにはちょっと早いのです。カメムシなどに傷つけられたりして傷んでしまう...

  • 青いチャレンジ

    9月26日(火)今日は青いゆらわせみかんを収穫してきました。先日、翡翠みかん(8月からの真っ青なみかん。すだちなどのように使う)をご購入いただいたお客様からの箱に、たまたま手元にあった、ゆらわせみかんをお入れしたところ、「これをたくさん食べたいです!」とのお言葉をいただきまして。新しいチャレンジです。まだ少し多く木になっている場所もあるので、ちょうどよいです。サイズによって味も変わるので、色々お試しいた...

  • カマだし!

    9月25日(月)今日は朝4時から相方がでかけていきました。行き先は!日高川町を、川沿いにだいぶ北上した旧中津村に来ました。まだまだ暑い中、炭焼き窯にお邪魔していました!私も昼前くらいにちょっと見てきました。窯から炭を引き出す直前、水を含ませた灰をかけます。ばぁっと火花が上がって、炭の表面の皮が飛んでいくんだそうです。梅の時期にバイトに来てくれているDJ shukoさんのおうちが炭焼さんなのです。窯の中はすごいい...

  • 新人現る!

    9月24日(日)今日は、藏光農園で新しく購入した草刈り機を私が使ってみる日です。以前相方が借りてきた、ちょっと人が乗れるくらいの大きさのものは、私には扱えないくらいの大きさでした。そして購入したのは!一回り小さなサイズ!さっそく私もチャレンジ!これ、いいです!楽!簡単!ごくたまに絡まったり、石を引っ掛けたりして止まることはありますが、稀です。これまで使っていた充電タイプの草刈り機は馬力が小さいので、草...

  • ちまちまいじります

    9月23日(土)先日、ネット通販の勉強会でまなんだことを活かすために、ひさしぶりにサイトをあちこちいじりはじめました。お昼ごはんには鹿のローストとアスパラガスのパスタです!パスタは相方が作ってくれたので!合作!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • 足元にご注意!

    9月22日(金)今朝!起きて外へ出てみると…。ガラス戸から目線の高さにカエルがいるなぁ、と思いながら外へ出て、ふと足元に目をやって、「?!」となりました。ばばーん!まさかのスズメバチが落ちてました…。しかも瀕死の状態で…。カエルとの激闘があったのでしょう。知らんけど。相方も、遊びに来ているSくんもびっくりでした。お昼ごはんは、鹿のからあげと、鹿のローストでした。どちらも昨日までに作っておいたものです。さて...

  • 回り尽くす

    9月21日(木)雨です!朝からすごい勢いで雨!相方と、遊びに来てくれているSくん(昨年、農水省からの研修で一ヶ月泊まり込みで来てくれました)は、昨年はみかん収穫に追われて観光を全然できていなかったということで、日高川町観光にでかけていきました!私は和歌山県Eコマース研究会のセミナーに出てきました。ユウキノインの酒匂さん(さこっちさん)が講師に来てくださいました。本日は自社サイト(藏光農園のように、モールなど...

  • 1年ぶりの再会!

    9月20日(水)今日は朝から梅干しを干したあとの梅酢を瓶に入れたりしてお片付けをして、午後からは!昨年10月に農水省の2年目研修に来てくれたSくんが遊びにきてくれました!仕事ではなくふらりと来ていただけるのはとても嬉しいです!近況を知らせ合ったり、作業を手伝ってもらったり。相方が見つけたハッサク。これは!網の中で大きくなってしまったハッサク!植物は動けないですからね…。そして、暑い中揚げ物のお手伝いしてい...

  • ヘイ・タクシー!

    9月19日(火)和歌山へ帰ってきています!今朝は朝から軽トラタクシーに乗って。(相方運転の畑までタクシーです)翡翠みかんを取りに来ました。鹿やらサルやらが出てくる畑ですが、がんばってこの時期まで実をつけてくれました。サルが少ないのは、近所の方がオリでとってくれているからかな?ありがとうございます!!この畑は、山の下の見晴らしはいいです。もう絶滅したかと思っていた雑草に出会いました!おなもみ!お前生きてた...

  • けーロー

    9月18日(月)実家へ帰っています。昨晩は私が愛してやまない竜田揚げを作ってもらいました。生姜と醤油のシンプルな味付けに、片栗粉たっぷりで揚げてます。これげ美味しいんです。甥っ子と姪っ子もこの竜田揚げのことをしばしば口にします。一族で虜です!笑。お昼はたこ焼きです。実家に帰ったときの定番メニューですね。もっといろんなメニューを食べたいのですが、ついつい楽しいたこパこと、たこ焼きパーティーをしてしまいま...

  • ミートローフ!

    9月17日(日)実家へ帰っています。先日手術した母の養生具合を見に行ったはずが、今日は昼寝をしてしまいました…。そんなわけで、昨日の夕方の写真をば。阪神球団が18年ぶりの優勝!ということで。阪神百貨店には近寄れずに実家へ帰りました。母が体調を崩すのが心配なので、できるだけ人混みには近づかずに帰りました。世間ではコロナの第9波が来ているようですね。周囲でもかかったという話をかなり聞きますので、持病や手術前後...

  • 秋の蓮

    9月16日(土)今日はリフォーム業者さんがいらっしゃるので、片付けを急ピッチで進めました。メガネがいっぱい出てきました。レンズがだめになってるのでもう廃棄するしかないですね。今回はかなり断捨離を進める機会になっています。以前はわりと引っ越ししていたので、その度に断捨離をしていたのですが、ここ12年は同じ家にいましたからね…。これを機に物を減らす努力をします。ゴミ袋を買いに行った先で、蓮の花!毎年きれいな...

  • お父さん

    9月15日(金)今日は藏光のお父さんがホームに入所する日です。レビー小体型認知症とパーキンソン病の進行により、家で日常を過ごすことが困難になってきたためです。レビー小体型認知症は通常の認知症症状に加えて幻覚が多く見えるようです。隣のお父さんのお姉さん一家も見送りに来てくださって、近場のホームへ入所していきました。車で5分ほどなので、たまにお見舞へ行ってきます。お父さんは12年前に就農したときから、農業を教...

  • シショク

    9月14日(木)今朝はまずは翡翠みかんの収穫から!翡翠みかん(若くて青いみかん。藏光農園では宮川わせみかん)も割れてきています。急激に水分が入ると割れるようです。きれいな色ですね。(翡翠みかんは皮ごとつかう想定のため、農薬をつかっていないので、表面に傷のような病斑は多数ですが…)この写真、実は自分で撮ったのですが、意外ときれいに足まで入りますね。今日はお父さんも一緒に園地を回り、みかんの試食もしていただきま...

  • 2023年の梅干し始まりました

    9月12日(水)さて、今朝はまずは梅干しを出荷準備するところから。2023年の梅干しが出来上がりました!いまめちゃめちゃ柔らかくていいのが詰められますので、気になる方はどうぞ!お店はこちら。昼からはリフォームの打ち合わせにでかけ、さらに相方の知り合いの農家さんが観光農園とカフェをオープンされたということで行ってきました。いちご農家のいわつるfamさんです。いちごのスムージーといちごたっぷり12個のクラッシュいち...

  • アキの気配

    9月11日(月)昨日の話題から。雨がふるまでに、取り込んだ梅干しの樽詰めを急ぎました。さて、今朝のこと、家の前にヤンキーみたいな人が??相方が雨雲予報を手に悩んでいます。雨がふるまでにもう少し時間があるなら肥料をやりたいとのこと。意を決して買いに行きました。そして30分後…。帰ってくる頃、ちょうど降ってきましたね。さて、山梨から物々交換の桃をいただきました!カリカリしてて美味しいです。そして猟の師匠からい...

  • 晴れてるうちに!

    9月10日(日)朝から梅干しをひっくり返しました!ちょっと出遅れてしまって、グレーのトレーに張り付いてしまった梅干しもありました。もっと早くいかないと!反省!梅干しといえばお米!いま和歌山はちょうと稲刈りシーズンです。昨日今日は週末なので、ふだんはサラリーマンをしてる家族などのお手伝いもあるようで、みんな一斉に稲刈りをしていますね。今日は昼くらいまでは天気も良かったですね。私は、午後には梅干しを取り込...

  • 秋に発生するもの

    9月9日(土)今日はひたすらなりすぎたハッサクの実を落とす作業(摘果)をしていました。一週間ほど前にもやった畑ですが、私の見逃しが多すぎて、再チャレンジです!身が割れているワレワレ星人も発生中。近くの畑では、稲刈り中でした。秋やなあ、という気分にはなりますが、まだまだ暑いですね…。木の中に潜って作業をしていたら、視界の端で緑色のものがぴょこぴょこ。青虫やろなー、と思っていたら。帽子ではなくまさかの眼鏡に...

  • ほしほし

    9月8日(金)今朝は梅干しを干すところから!一番上のところは重石が重すぎたようで、ちょっとつぶれちゃってます。ありゃー。その一層下はまぁよさげですね。この前干し上がったものはかなりいい感じやったので、こちらも良い仕上がりになるといいな!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • 翡翠みかん!

    9月7日(木)今朝は相方が翡翠みかんを収穫してきてくれて、出荷しました。相方は知り合いの飲食店さん宛にゆら早生みかんも入れてました。今日は昼から家のリフォームのことで業者さんのところへ行ったり、和歌山市内へ出たついでに税理士さんのところへ行ったり。バタバタしてました。帰りがけにリュクレシオンさんへ。藏光農園の翡翠みかんを使った翡翠みかんタルトを作ってくださっています。若いみかんの爽やかな酸味と苦味も持...

  • イチロ南へ!

    9月6日(水)しばらく関東旅行を楽しんでいましたが、本日和歌山へ帰ります!その前に仕事がおやすみな妹とランチへ行きました。最近はおいっこめいっこも一緒なことが多いので、大人だけのご飯は珍しいです。ひとしきりおしゃべりをして、私は新幹線へ!そして半日かけて和歌山へ。パンダくろしおという特別列車に乗れました!さぁて、和歌山はどうなっているかな!?↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござい...

  • ショウボウの歴史

    9月5日(火)今日は妹のちびっこたちを連れて消防博物館に行ってみました。なんと現役を引退したヘリコプターがビルの上にいました。中にも座れます。乗り物好きなお子さんは喜びそうです。博物館内も色々乗れたり、ゲームができたり、消防の歴史を学べたり。江戸時代の精巧な模型があり、かなり面白くて6歳児に火消しと、火消しの装備について説明してました。笑。消防士さんになりきれるコーナーもあり。楽しんでいる様子でした。...

  • 宇都宮帰省!

    9月4日(月)栃木へ遊びに来ています。友人せっちゃんのちびっこくんに遊んでもらってます。いないいないばあで大変楽しんでいただけるので、ついついやってしまいます。ちびっこくんはお父さんの腕に吸い付くのがお好きなようで。笑。わざわざ上からずり落ちてきて吸い付くそうなので、きっと美味しいんでしょう。それにしても人間の赤ちゃんは大変無防備な生き物やな、と感じます。なんせ寝る力すら弱々しすぎて、大人の力を借りな...

  • オマツリへ!

    9月3日(日)昨日の晩から栃木へ来ています。以前勤めていた会社のお祭があるということで、久しぶりに顔を出してみました。車メーカーなので、お祭りは車やバイク、草刈機などの汎用機器やレース、環境に関することが主です。テストコースを車に乗せてもらったり、バスに乗って走ったりすることもできます。衝突実験の結果なども。会社にいた頃、衝突実験見たのですが、見てるだけでもかなりの衝撃でしたね…。トライアルバイクの実...

  • 多いもの

    9月2日(土)昨日昼頃に和歌山を出発して東京へ来ました。私が住む日高川町は高速道路の4車線化の工事も終わり、土建系のお仕事は少なくなってきているそうですが、東京はどこも再開発ラッシュですねぇ…。ちょっと空が開けたと思っても、どこかにはビルが入ってきます。今住んでる場所は一番高いビルが病院か、隣町の市役所ですね。5階までかな?甥と姪と保育園に行く途中、道に落ちているトンボを見つけました。目の前で指を回すと...

  • やっとウエタ

    9月1日(金)母はアボカドを食べてはその種から芽を出すのが上手です。そんな苗たちをもらってきていたのをやっと植えました。遅くなってごめん!そして実家で光が当たる窓際で育てられていた苗は葉っぱが育っていますが、うちで日の当たらないリビングで育てていたものは葉が育っていませんでした。やはりおひさま大事なんですねぇ。日の当たる場所に置きました。さて、うまく育ってくれるかな?そして、ブログ仲間のまこちゃんさん...

  • 口伝で伝わるもの

    8月31日(木)今日は味噌づくりです!もう何日目かわからなくなってきました!でも日曜に始まったから、5日目ですね。今日は米麦味噌作りの2日目です。米と麦を蒸して、それを大きな台にあけます。人肌程度に冷まして、麹をつけていきます。これを発酵機で寝かします。人肌程度の温度で、冷たくても熱くてもだめらしいです。味噌の作り方だけではなくて、食材の使い方などいろんなことを教わります。いろんなことが口伝で伝わってい...

  • キンザンジ完成!

    8月30日(水)金山寺味噌という具入りの味噌を作るお手伝いをしています。今朝はこちらから!昨日の昼から参加した方々がナスを切って塩もみしてくださいました。今朝は水を絞っていくところから!そして、麹をつけて2日発酵させたお米は…。すごい!きれいに固まってる!それに塩をかけて発酵を止めます。おこめはパラバラにします。そこへこれまた発酵させた大豆と麦を入れていきます。今年は水分多めの仕上がりなので、ウリをしっ...

  • 和歌山の食べ物!

    8月29日(火)おみそつくりの3日目です。 町内のみそつくりの会のお手伝いをしています。昨日から発酵器に入れていて、今日は上下をひっくり返して固まったのをほぐしてバラバラにする日です。お米にはきれいに麹の花が咲いていました。大豆と麦の箱も。納豆みたく糸を引いてましたが、もっとネバネバになってしまうこともあるとのことで、その時時で違ってくるんですねぇ。お昼ごはんは、味噌作りの方々に教えていただいた夏の和...

  • ミソ2日目

    8月28日(月)今日は金山寺味噌という具入りの味噌を作ります。2日目です。麦を洗いましたが、水の色がすごいです…。生姜も切って入れます。米や麦、大豆を発酵させます!そして夕方はハッサクの摘果でした!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ばぁどさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ばぁどさん
ブログタイトル
農家の嫁 修行日記@和歌山
フォロー
農家の嫁 修行日記@和歌山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用