4月24日(金)今日は朝早くから車に乗りました。叔父の家へ遊びに来たのですが、写真がうまくアップロードできてないので、また明日のせますね!...
東京青山で気ままな会社員生活を送っていたばぁどが、田舎の農家の嫁になるべく修行する日々を綴るブログ
相方が実家の農業を継ぐことになったため、会社をやめて、共に和歌山へ移住。現在、農家の嫁になるべく修行中。東京生まれ、大阪育ちのため、田舎での生活に驚きの連続中。
4月24日(金)今日は朝早くから車に乗りました。叔父の家へ遊びに来たのですが、写真がうまくアップロードできてないので、また明日のせますね!...
4月23日(水)今朝は雨!雨の日はお散歩も超短いので、クックはご不満です。とは言えクックは低気圧によわいので、おとなしく寝てますママレード作りますよ!!待ちに待ったお散歩で、テンション高めのクックでした。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月22日(火)今朝はさつきハッサクの収穫です!相方が、何やら変顔してる??渾身のぺこちゃん!クックは朝から川に入り。帰ってお風呂に入れられて文句を言い。アルカイックスマイルに!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月21日(月)さつきハッサクよ出荷もしましたが、今日は楽しみにしていたイベントが!春のたけのこ掘りです!最近春になるとこれをやらねば!と思ってしまいます。やる気満々!これだと少し出過ぎらしいのですが、私はこれくらいのが掘り甲斐があって好きです。掘るのは最初は小さな道具のほうが掘りやすい気がします。帰ってたくさん茹でました。お米はすでに炊いてあったので、タケノコだけ出汁と醤油で炊いて、その煮汁を米にか...
4月20日(日)今日はまたさつきハッサクの収穫! 収穫したら箱詰めして発送!!午後は不知火畑で剪定です。春なので花もそこここで。夕方の散歩では、段の下を歩いてるので、あがってくるように言うと。ひょいと上がってきました。助走なし!すごい筋肉やなぁ。今日は、作業中、隣の畑の方がクック(飽きてわんわん騒いでた)を構いに来てくださいました。さっきまでぶつくさ大騒ぎしていたのを忘れたようにおとなしくなるクックなのて...
4月19日(土)今朝の散歩では、夏を感じました!気温も暑く、クックもすっかり夏気分のようです。暑い中、ハッサク畑へ。さつきハッサクの収穫を急ぎます!いい実がたくさん!!収穫しててうれしいですね。帰りはクックが運転を。してくれたらいいのになぁ!久しぶりに私の猟の師匠と会ったクックはゴキゲン!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月18日(金)さつきハッサクの収穫です!今年はかなり量がありました。ようやく最終コーナーです。甘いさつきハッサク食べてみたいな、と思った方は、こちらから!久しぶりに相方と一緒の仕事です。クックも一緒。最近は暇なときは座ったり伏せたりするようになってきました。今日も朝の散歩で近所の方に飛んだりはねたり遊んでいただいて、「ちょっと口見せてみ」と言われて口の中まで見せてました。笑。さつきハッサクの試食もし...
4月17日(木)今朝は隣町御坊の入り口の、公園へ行ってきました。楽しそうだね!このところ私の頭痛がひどかったのですが、今日はもう我慢できずで、散歩の後に寝て、病院へ行って薬をもらって、でした。頭痛は割と普段からあるのですが、年に数回ひどい頭痛が数日続くことがあり。今回もそれでした。処方していただいた薬は薬効いてるような…。午後は復活して、畑に出て剪定してきました。不知火の残りで、食べられるものは昨日今日...
4月16日(水)今朝は車に乗って、クックの好きな草っぱらへ。ここ足元がいいからなのか、いつも楽しそうなんですよね。さて、今日の仕事は不知火畑の剪定です。伸びすぎた枝を切る作業ですね。木登りして落ちてみたり…。今回は細めの枝に足を乗っけてしまい、途中で折れて足から落ちました…気をつけよっと。かなり切ってみました。写真でみるとわかりにくいな…。え?できてないだけ??さて、相方がすこし手をいれてくれました。うー...
4月15日(火)今朝は昨晩夜遅く帰ってきた相方を起こして、一緒に。散歩しながら昨日の雹の話などをしました。午前から天気悪いな、と思っていたら、昼過ぎに。昨日よりは小さいものの、しっかり氷の粒です。昨日収穫したさつきハッサクを出荷です。梅圃の近くを通りかかると、梅の実が…。昨日今日の激しい雹で落ちたのかな??うちの畑…どうなんやろか…↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブ...
4月14日(月)和歌山の北部粉河市のパティスリーkiiさんがお休みに来てくださいました。お送りした甘夏をサヴァランに仕立ててくださいました。和歌山の農家3軒から、甘夏、きよみ、フェンネルが揃い踏み!贅沢な一品でした。ありがとうございました!さつきハッサクや甘夏を収穫に行きました。クックを連れていきました。車につないで、リードを長くしていたのですが。車でのんびり日向ぼっこしてました。昼間はこんなに晴れていた...
4月13日(日)今日はクックの散歩から帰ったら、雨!1日雨らしいので、和歌山の南へ行くことになりました。いやー、しかし台風並みの雨!高速道路が嫌いでへっちょりしてるクックです。ちょっとはマシかと思って隣に座ってみたものの、全然お役に立てませんでした。たどり着いた先は。たくさんの壁画アートがある民宿わかたけさんで、今回は作家さん達の展示も行われていました。今回は知り合いのパティシエさんが、イベントでお菓...
4月12日(土)昨日、朝から東京へ向かいまして、前日から東京にいた相方、そして和歌山から来た食関係の人々と合流して。広尾の中華「茶禅華」さんへ行ってきました。3年ぶりにお邪魔してきました。こちらは唐辛子の山の中から、フグが出てきます。食べ比べがあったり、随所に遊び心もあり、余裕を感じました。そして、辛いもののあとは。さつきハッサクを使ったお口直しです。甘さに注目なのかな?と食べると、香り、が強く引き出さ...
4月11日(金)先日、甥姪たちの成長ぶりに目を見張ったばかりですが、クックも!以前はちょっと砂地などでテンション上がると、ガブガブ噛んできて大変だったのてすが、最近はそんなこともなくなり、かなり穏やかになりました。さて、本日東京から帰ってきたぱかりなのですが、スケジュール組みに失敗した結果。弾丸で東京です。 調べに調べて、モバイルICOCAを乗車券にして入って、新幹線チケット別で発券したらいける!と思いきや...
4月10日(木)クックは朝の散歩で。そろそろマダニの季節なので、山道が近い舗装路を歩かせています。はてさて、収穫。&発送の繰り返しです。大きなハッサク収穫できました!そろそろ完熟して落ちる時期なので、大きなものは早めに収穫です!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月9日(水)さて、昨日山菜のごんぱちを、とってきたので、夜に下処理してました。相方にも手伝ってもらって完了!今朝は車に乗って、少し遠目の河原へ散歩へ。桜が咲いてて綺麗な公園です。それから今日の仕事へ。ハッサクの収穫!&発送です。お昼ご飯には、昨日下処理したごんぱちを!今回はかなりうまくできました。やったー!午後もまた収穫と発送!収穫に連れて行ったところ、ちょっと歩いたらあとは車に乗って待つことにした...
4月8日(火)さぁ!さつきハッサクと甘夏の出荷です。北から南まで、あちこちへ出発です。今日か明日、お花見しようと言っていたら!なんと美味しい物が届いたので!さっそく昼ご飯にお花見へ。クックも一緒です。肉付きの骨をあげたのですが、一生懸命隠そうとしてました。前回も同じ事やってました。何で!?相方の顔をなめると落ち着けるらしく、よくなめてます。今日もこのあと顔をベロベロにして落ち着いてました。何で!?さて...
4月7日(月)クックがやけにお尻周りをなめているので、病院行き決定です。結果は桜咲くで、初めての発情期が来たようです。おめでとう!!しかしそろそろ手術も考えないといけません。今日血液検査していただいたので、その結果もみながら決めていくことになりました。元気そうやな。よかったよかった。桜が満開!今年は寒さのせいか長持ちしてますね。さて、さつきハッサクを収穫します。新芽も出てきてますね。さぁさぁ帰って出荷...
4月6日(日)東京で少し時間を過ごしています。今朝は友人ご家族が服を選ぶのを一緒にあーでもないこーでもないと おしゃべりをして、楽しい時間に後ろ髪を引かれながら帰宅へ。オシャレなものがたくさん目に入りますね。さてさて、帰りますよ!と、その前に、久しぶりの友人と会って。楽しい旅でした!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月5日(土) 少し東京滞在しています。今回は珍しく仕事一切抜きです。友人kikoのご実家へお邪魔してきました。コロナ前のさらに前から伺えていなくて、大変久しぶりでした。学生時代から見守っていただいているので、お会いできるとほっとします。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月4日(金)妹のちびっ子を送りに大都会へ来ました。都内うろうろ。こちらも桜。友人と合流してお茶をしたり、少し都会の空気を吸って、会社の時の先輩方にお会いしました。都会生活、会社員生活の空気を少し吸って。めちゃくちゃ久しぶりに人に会って、少しゆっくりしました。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月3日(木)今朝は、遊びにきている甥姪たちと、クックを連れて、少し遠出のお散歩です。芝生が綺麗な公園で、他に犬もおらず、のんびりグルっと回って帰ってきました。桜もあちこちに植えてあってきれいでした。そして、今日は甥名を連れて彼らのおうちへ行くので、いそいでいたのですが、まさかの!大きなイノシシ!しかも師匠と予定合わずでどうしようか、となりましたが、隣の先輩猟師が夜勤明けに手伝ってくれました。皮を剥く...
4月2日(水)甥姪が来ています。今朝は散歩からのお勉強!相方が見てくれました。普段は中学生向けの寺子屋なので、小学生、保育園生相手は珍しいです。その後、苗木植えへ。そして私はひたすら。本日の成果。さて、だいぶいいペースで進みました。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月1日(火)今朝はますは散歩から。追ったり追われたりしながら、1時間弱歩きました。しかしちびっこって上着着ておいでと言わないと薄着で寒い中に出てきてしまうんや、というのはなかなか面白い発見でした。今朝は私が整体だったので、1時間ほど相方に預けたところ、そのまま畑に連れて行ってくれて、私は家での仕事がはかどりました。相方はちびっこにお仕事をしてもらうのがうまいです。すごいなぁ。そして甥姪たちもすごく成...
3月31日(月)おいたちが遊びに来ています。今日は仕事を手伝ってもらうことにしました。お兄ちゃんは相方と一緒にユンボで力仕事。めいは枯れ木の紐を外してもらいました。めいと私はその後、晩のBBQの準備に走り回り、おいは次の畑の苗木を植えたり。数ヶ月前には全然人の話を聞ける感じではなかったのに、いきなりの成長です。そして、クックもびっくりするくらい成長してます。子供がきたりしてるからかな。↓ポチッ↓と押していた...
3月30日(日)桜が咲いてきてますね!今日はただでさえ予定が詰まっていて忙しいのに。かけて2ヶ月ほどの罠にまさかの今日!鹿がかかりました。麓で待ってもらっていたクック。さて、本日は藏光家のお父さんの四十九日でした。見守ってくださった皆さまありがとうございました。一区切りですね。妹の子供達が遊びに来てくれました。クックともまぁ仲良くやれてるのかな。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
3月29日(土)昨日はネット通販の勉強でしたが、本日は。猟友会主催の射撃訓練でした!お皿が飛んでいくのを撃つのですが、外に割れてないのが落ちてました。めっちゃ小さいな。飛んでるともっと大きく見える気がするんですが、不思議ですね。本日は過去最高の170発ほどを消費しました。成績は…まぁ…なぜかスキートが一番良いという謎の成績でした。ワンコも参加!大きな音も平気のようです。すごいな君。このあとテンション上がって...
3月28日(金)昨日昨晩とたいそう強い雨が降ったので、花粉も黄砂もスッキリ!いやあ、このところいかに汚れていたかわかりますね。今日は甘夏とハッサクを収穫したのですが、相方が電動猫車を持って出てしまったので、代わりを引っ張り出してきました。意外と使い良いなぁ。比べてみると、こんな感じです。そろそろハッサクはさつきハッサクと名前を切り替えて販売を開始する時期です。午後は、EC販売業者が集まり、勉強するセミナ...
3月27日(木)今日も肥料やりです。昨日までの2日間で、ひとりで52俵ほどやり終えたので、けっこうがんばりました。今日は相方の腰痛もマシということで。一緒に肥料撒き!しかし相方が撒くと早い早い。撒き終わる直前に雨が降ってしまい、慌てて終わらせて帰りました。そして少しできた時間で!クックをお風呂に!さらっさらになりました!今なら鹿のにおいもしない!笑さて、梅の花のがくも落ちて、梅の実が見えてきました!!さ...
3月26日(水)今朝は散歩道の途中でちょっと池のほとりに寄り道。山桜が咲いてます!!花が咲き始めましたね!みかん畑にも雑草の花が!カラスノエンドウの花。そして菜の花!さらには桃の花!夕方はクックの姉妹りくちゃんとこへ!大変楽しげに1時間みっちりコネコネしてました。そして桜咲くといえば、先日受けたアマチュア無線の3級の試験に合格しました!やったー!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
3月25日(火)今日は昨日に引き続き肥料やりの日です。肥料屋さんには「ひとりでやったん!?無理したらあかんで」とのお言葉をいただきました。が、今日も相方は。柑橘につくカイガラムシの防除のために走ってます。カイガラムシは木を弱らせて枯らせていくので大問題なのです。さて、ランチはほぼ全ていただきものです!ビリヤニ、サラダ、スープの野菜、トマト、すべて日本全国からの物々交換の品です。午後はまた肥料やりへ。し...
3月24日(月)今朝はハッサクの出荷から!サイズ色々です。そろそろハッサクもさつきハッサクになる時期が近くなってきてますね。さぁ!全国へいってらっしゃい!買い出しがてら、外食を。相方は炒飯作りに凝っていて、このプロの炒飯はめちゃ美味しい!と敗北感を感じてました。それから相方はカイガラムシという木を枯らす虫を防除する薬を撒いてまわり、私は柑橘に肥料撒きです。それからレモン収穫へ!レモンもカイガラムシがす...
3月23日(日)昨晩は相方が友達を呼んで家の外で飲んでました。夜中に帰ってきた時のクックの喜びよう。大好きが全身から溢れてるクックなのでした。家に帰るのが幸せになりますね。畑でスギナを見かけたら。朝いちは露がおりてますね!農園に1本だけのネーブルオレンジも美味しくできました。収穫したあとで近所を散歩してたら、近所の農家さんの畑に残っていた柑橘の木があり、話を聞いたら「ネーブルオレンジで、7月まで置いとく...
3月22日(土)今朝の散歩は賑やかでした。サルの群れに遭遇してしまい、大騒ぎでした。サルに威嚇できてよかったかな。倉庫で作業していると、静かだったクックが…あれ?何してんの??かな??ありゃー!からのペットボトルをおもちゃにあげて、蓋を開けるのを楽しんでいたのですが、その成果が出たようです!笑。お昼からは猟犬の扱いに慣れた方々がいらして、クックは遊んでいただいたのですが、しっかりしつけも。静かに噛んだら...
3月21日(金)今朝は松瀬区内のクックには初めての道へ。まだまだ通ってない道あるなぁ。今日はまた食べ比べセットのご注文分を発送です。そして、ハッサクと甘夏も。5キロずつのご注文をいただいたので、一緒に箱に詰め合わせました。食べ比べセットに入れるレモンも収穫。私も庭のレモンで塩レモンを作ろうかな。お昼にはテストを受けに行ってきました。アマチュア無線の3級を受けました。どうかなぁ?できたかなぁ?↓ポチッ↓と押...
3月20日(木)今朝のこと。温かいと思って油断してたら…。霜が降りてあっちもこっちも真っ白!そしていつも色んな物が落ちてる河原には。たぬきの足跡が落ちてました。鹿の足跡もよくある不思議な河原です。お昼ご飯にはハンバーガーを作りました!鹿とイノシシのハンバーグに、近所の農家さんのトマトで作ったソースとチーズで。相方が「ハンバーガー食べに行かなくてもいいレベル」とのお墨付きをくれました。午後はせとかのビニー...
3月19日(水)今朝のこと。あれ??なんかおかしくない??うーむ…見間違いじゃなかった…南国和歌山が雪国になってしまいました…。午後は日高川町の将来について話す会に参加してきました。有識者会議への参加です。これから5年の町の方針について話し合いました。この半年、会議に参加して意見を伝えてきました。先月、パブリック・コメントも募集していたのですが、なんと5人しかコメントがなかったそうです!あらびっくり。私も他...
3月18日(火)もう3月も後半ですが、なんだか寒いですね…。しかしたまに暖かい日もあるので花咲いてます。ハッサクの収穫をしていると。気温が上がってきて、上着を脱いで仕事。別の場所で作業してた相方も同じ事を言ってました。しかし、夕方の散歩時に雨が降ってきて、慌てて帰ってご飯を作ってちょっと外に出ると…。??アラレなのか、ひょうなのか。氷の粒が降ったようです。寒いの暑いのどっちなの!?↓ポチッ↓と押していただけ...
3月16日(日)本日は、せとかの出荷です!しかし今日は気圧の下がり具合がすごいですね。頭が重いし、とにかく動くのが億劫でした。今日は野菜がたくさん届きました!物々交換でめずらしい野菜をいただきました。さっそく、ラーメンに乗せてみました。午後はクックの教室へ行く予定でしたが、雨で中止に。代わりに相方がハウスでの作業に連れて行ってくれました。楽しかったようで、笑顔で帰ってきました。よかったよかった!↓ポチッ...
3月15日(土)今朝の散歩では、リスを見つけたクック。過去に木に登ったことがあるため、要注意です。地上3メートルくらいまで登ってました…。さて、今日は猟の日です。今期最後の狩猟での出猟です。犬を追いかけて山へ登ったのですが、途中で変な段差を見つけました。よくよく見たら、軽トラ…。その上には瓦が積んであったので、かなり昔に作った道のようです。今日は、巻狩りで鹿を撃ちとり、その前に行き道でばったり猪に出会っ...
3月14日(金)せとこの収穫です!この畑、つくしがすごすぎて。つくしの胞子がせとかの上にも乗っています。仕方ないので、収穫するたびに吹き落とし。軽いのですぐに飛んでいきます。さて、せとかの第二弾の販売開始しました。そのための収穫です!できた!!思ったよりも収穫できました。散歩で歩いていたらいただいた、ブロッコリー。クックが欲しい!と大騒ぎしてたいへんなので、畑にいったん置いて、相方に回収してもらいました...
3月13日(木)なんと!!梅の花が散ってしまいました…。風強かったしな…。問題は蜂が飛べるような気温じゃなかったことですね。受粉大丈夫なんかなぁ…。さて、出荷です。昨日は、せとかを一斉はっそうしたので、今日は不知火とハッサクです。ところで、先日猟のグループで孟宗竹と真竹、八竹の違いを教えていただきました。これは孟宗竹かな。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林...
3月12日(水) 今日は新商品せとかの一斉発送日です。新しい商品なので、ご注文数がどのくらいいくかな、と思ってましたが、第一弾の上限数まであっという間に売り切れてしまいました。ありがとうございます。全部発送して、第二弾を考えます。一斉に発送していきます。このところちょっと疲れており、ブログ短めです。さて、本日のクック。下から上目遣いで恨めしそうに見上げてくることが多いクック。ちびちゃんのときからずっと...
3月11日(火)久しぶりに雨の日の収穫です。このハウスはずっとカーネーションを作っていたので、私は此処での柑橘の収穫は初めてなのですが、雨でも収穫できるのは新鮮ですね。せとかのハウスはドアさえ閉めておけばクックを放しておけるので、テンション上がりすぎて、相方がなだめてくれました。めちゃめちゃ楽しそうなクック。私達は味見もしながら、どんな感じの実を収穫するか決めていきます。2歳の時に来た木たちなので、いま...
3月10日(月)今朝はレモンやせとかの収穫から!この木、1本だけえらく成長しており、今年は驚くほどたくさんのレモンがとれました。今朝は畑に一緒に行ったクックですが、ハウス内の暑さに途中退散です。また恐ろしい夏日が来ますが!本当に恐ろしいですね…。食べ比べセットを出荷です!ちょっと目を離したら。運転席に籠城してます…。夕方、クックを姉妹のりくちゃんちへ連れて行ってきました。このところ疲れすぎていて農業記事が...
朝の散歩です!平和な散歩でした。しかし平和じゃないのはクックの毛…毛が生え変わる時期なのですが、ブラッシングしてもしても抜けてきます。ブラシいらないんじゃない?と、お尻あたりのもふもふした毛を触ったところ、むしりと取れました…。こんなに抜けるの!??さて、クックには似た家族か3匹います。そして、クックたちのママ!耳タレで、ウェーブヘア。おしゃれなミクママです。猟犬としても優秀で、カッコいい!!クック...
3月8日(土)本日から、せとか単体の販売を始めました!とろりとした新食感の柑橘です。私はオレンジが好きなので、かなり好きな部類ですね。甘みが強く、オレンジ系の味です!!気になる方はお試しください!お店はこちらから。今日は少し暖かくなりましたが、蜂は飛んでるような…梅の受粉がどうなるか、気になるところです。甘夏を収穫したり、ハッサクたちを発送したり。夕方、クックを連れて高速道路に乗りました。隣に座ってな...
https://noukayome1.blog.fc2.com/blog-entry-5397.html
3月7日(金)今日は食べ比べセットや不知火などを出荷していました。せとかの販売もちかいので、写真を撮りに行きました。せとかはトゲも多いので、そちらも写真パチパチ。クックと姉妹のリクやんの遊びのお時間も。体力を持て余し気味な二人なので、しっかりあそんでもらって、ストレス解消です!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキングせとかの準備...
3月6日(木)今朝は散歩中に鹿を見つけて、吠えてました!まずへ獲物を見つけて吠えることができるかどうかが猟に行くには大事なポイントなので、そこはクリア!久しぶりに晴れたので、ここしばらくの雨の間に、使い切った柑橘たちを収穫!普通は数週間から数カ月は寝かせる柑橘たちも、藏光農園では取り置きはほとんどしないので、注文が入って収穫する感じです。ハッサクは今年はあまりできていない農園さんがおおいとのことで、貴...
3月5日(水)今日はまた雨!収穫しておいた柑橘ももう底をついてきてしまったので、雨の日でもできることを。写真を撮ったりしました。食べ比べセットの写真が古い箱になっていたので、あたらしく撮り直してみました。あと、せとかを単体で販売開始予定なのでそのサイトの準備とかですね。ハウスで育てているせとかを収穫しに行き、ついでにクックも放獣してみたところ、なんかテンション上がりすぎて大騒ぎに…。鎮まりたまえ、です...
3月4日(月)梅の花が満開になってきたのですが、そこへ来てまた寒波!せっかく満開なのに蜂が飛べない気温で、受粉が進みません。今日は食べ比べのセットを発送!とりあえず一昨日までにいただいたご注文分は発送できました!冬の柑橘食べ比べセットや、不知火にご興味がある方はお店へとうぞ!お店はこちらから。さて、今日のクックは。朝から元気に散歩をして、ご飯を食べず!(ここ1週間ほどなんだかご飯食べる量が少ないし、好き...
3月3日(月)今日は食べ比べセットを箱詰めして、出荷していたのですが、ハッサクと、せとかが足りなくなってきたので収穫。せとかは量がよくわからなかったのですが、まだまだあるのでせとかのみでの販売をします。しかしまたまページを準備もしてないことに気が付きました…。おおっとこれは大失態!枝が柔らかい感じで、実がついた枝がよくしなっています。そしてこの畑は、カーネーションを植えていた頃から、つくしがよく生えま...
3月2日(日)散歩道に梅の木があるため、梅の開花の定点観測してました。昨日の暖かさと久しぶりの雨で!一気に!満開に!!今日は朝から柑橘の出荷作業をして、犬のしつけ方教室へ!今日は大きなラブラドルレトリーバーに吠えていって、めちゃくちゃ吠えられました。先生に聞いてみると、クックは初めての犬に対して、威嚇しておこ、という気持ちだったのかもね、とのこと。いやいや体重3倍の相手に喧嘩売りにいかんといて。とは言...
3月1日(土)昨夕、我が家の電動猫車がパンクしたので、クックを連れて1時間もドライブして修理に持っていったのですが、なんと!ただの空気圧不足!!あらいやだ!そんなドライブの帰り道に、クックに力説していたのが、2/28問題!2月が28日しかないって、31日と3日も違います!!ちょっと短すぎじゃないですかね??などとブツブツ言ってました。さて、今朝は不知火の出荷です。ヒヨドリよけのピンクの靴下を履かせていたものは、...
2月28日(金)朝は少し雨だったので、収穫できるかな?と思ってましたが。とりあえず、倉庫で箱に詰めての発送作業をしていると、雨もあがり、水気も飛んでましたので。慌てて収穫へ!ヒヨドリが大挙して押し寄せてきている不知火畑でしたが、ピンクを靴下を履かせていない実を収穫し終えたところ、今でまであんなにうるさく飛び回っていたヒヨドリが!いなくなった!?運ぶための猫車がパンクしたので、手前から収穫。パンクを直し...
2月27日(木)今朝は相方を連れ出すのに成功しました!!お寝坊さんなので、散歩に出る時間はほぼ確実に寝てます…。さて、梅の花が咲いてきましたね!例年より遅いくらいではありますが、我が家の剪定がいつも以上に遅れているので、花が咲くのは遅いほうがいいです…さて、不知火の収穫と出荷です!いやもうヒヨドリにやられすぎてて、空っぽの実が多いです。うーむ…。不知火の受付窓口しめたほうがいいかなぁ…。午後、友人宅にて、...
2月26日(水)沖縄のパティシエ西尾さんから、ステキな一品が届きました!当園の皮が薄いことで有名なゆら早生みかん!内皮をすべて剥いたという狂気の沙汰!?なみかんとチョコを合わせた、生オランジェットです。毎回発想が天才だな、と思います。今回も大変美味しかったです。すてきに変身させてくださってありがとうございます!!不知火の収穫に出ました。が…。とになくヒヨドリの被害がすごいです。3割以上やられてるんちゃう...
2月25日(火)昨日までの寒さが嘘のように暖かいですね!!(そういや昨日の朝、早くもウグイス鳴き出してた話しましたっけ??)さて、今日の仕事は!晩柑類の発送です。途中で、パソコンやラインの設定を先輩にお教えしたり。ラインってパソコンからでも観られるのです。お客様がいらしてて、相方が畑のご案内などしたのですが、晩ご飯は私もご一緒させていただきました。長年東京という激戦地で頑張っていらっしゃる大先輩たちが田...
2月24日(月)今朝は!寒いです!このあたりでは珍しく山に雪が!相方も外作業を諦めて、倉庫で出荷作業をします。冬の柑橘食べ比べセットの発送です!5種類と言いつつ、今最初は9種類も入ってます。波照間島から贈り物をいただきました!夕方はクックの姉妹リクちゃんに会いに行ってきました。お誕生日な2匹です。誕生日なので、特別に。クックは昨日もでしたが…。そして、人間用にも!飼い主が食べたかったホールのケーキを買っ...
2月23日(日)今朝はクックのしつけ方教室でした。ワンワン吠えて、びょんびょん飛び跳ねるのを先輩犬たちに生暖かく見守られながら、走って跳ねて頑張ってきました。頭を使うことをたくさんやったほうがいいそうなのてすが、いかんせん家と家族だけの環境では少し難しいらしく…。教室ではたくさん頭を使ってパンクしそうになってました。今日の仕事は、私は弟くんとせとかや春峰、きよみの収穫でした。せとかはよい味に仕上がってき...
2月22日(土)大学時代からの友人家族が遊びに来てくれました。才能あふれるちびっ子たちでしたが、ハッサクとりも上手!「大きいのを取る!」という目標でどんとん収穫してくれました。結果。す!すごい!!午後はふわっと遊ぶ感じかな~、などという予想はいい意味で裏切られ、収穫キャンプでした。ありがとう!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
2月21日(金)今朝は散歩とご飯のあと、シャワーをしました。クックの。めっちゃ鳴いて助けを呼んでましたが。誰も来なかったので。ふて寝してました。外寒かったので、ストーブの前で眠ってくれて助かりました。すっかり乾かすのにちようどいいのです。さて、私は仕事へ!不知火を収穫ですが、どうもヒヨドリ+メジロにかなりやられてます。しかしまぁキレイに食べてくれるんですよね。ここまできれいに食べてくれたら、農家としては...
2月20日(木)朝の散歩で河原に行ってびっくり!いつもは矢印部分あたりに岸があるのですが、ここ2日ほどの間に?対岸までの道ができてる!!川の中腹まで歩いてきました。しかしすごいな。さて、不知火収穫に来ました。ヒヨドリとメジロに穴あきにされていますね。うーん、これはまずいな。また何割かわやられてしまいそうです。夕方には、クックの姉妹に会ってきました。今日も激しく遊んでました!!↓ポチッ↓と押していただける...
2月19日(水)昨晩、家族で昔の写真を見返していたら、皆見覚えがない場所の写真が出てきました。たぶん住んでいる松瀬地区やと思うのですが、この場所わかった方はお知らせください。今のところの家族内の有力説は「あっちゃんの工場の裏」です。さて、お父さんのお葬式関係で棚上げになっていた晩柑類の収穫を急ぎます!しかし今日は寒い!!一緒に畑について来てくれたクックが、非難の眼差しです…。あ、いや、私のせいじゃないん...
2月18日(火)藏光農園の前園主である、お父さんが亡くなりました。本日は告別式です。昨日今日とたくさんの方にお参りいただき、改めてお父さんがお世話になった方々、そして私たちを支えてくださっている方々がたくさんいることを実感しました。今まで撮りためてお父さんの写真をあれこれ印刷してお母さんにわたしたところ、相方とみかんの味見をしている写真がいいね!と言うことになりました。お父さん「今年のみかんうまいわ」...
2月17日(月)さて、今日は藏光農園の三兄弟が揃いました。大変珍しいのですが、理由がありまして。三兄弟のお父さん、藏光農園の前園主が亡くなったのです。パーキンソン病からのレビー小体症候群を患い、家での介護ができなくなり、さらに骨折で入院してから1年でした。私が農業を一から教えていただいたお父さんです。たくさんたくさんお世話になりました。数え切れないほどの思い出があります。写真を探したら、めちゃくちゃい...
2月16日(日)今朝は河原へ散歩に行きました。黒い鳥がたくさん飛んでました。それから不知火を収穫して。梅の花も咲き出しました。相方が子供の頃、お父さんがよく作ってくれたメニューを作ってくれました。塾に行くときに食べるさっとメニューだったそうです。クックは私と畑に行き、両手を使いたいのでズボンのベルト通しにリードを絡めていたら、なんと猫を見つけて走っていってしまいました。私のベルト通しはちぎれました!そ...
2月15日(土)今朝、起きてみたら車も霜で真っ白!地面も真っ白!また寒さが!!さて、今日は甘夏収穫!きよみも収穫!その他の柑橘たちも次々と収穫です。そう、食べ比べセットの販売を始めるのです。そのための準備です。ポンカンはここ数年は暖冬で傷みやすくなっていましたが、今年は大丈夫そうかな。相方は木登りです。販売開始は明朝予定です藏光農園産のアボカドを食べてみました。フェルテという品種ですが、とにかく食べ頃...
2月14日(土)クックのお散歩は、真剣です。キリッとした顔で偵察!今日は確定申告の入力を終え、具合が悪いお父さんのお見舞いに行き。そして夕方は相方の用事を片付けがたら、クックと始めていく場所に散歩に行きました。こんな広い芝生の場所!近所にあるのですが、今度また行こうっと!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
2月13日(木)けさ、起きて顔を洗いながら、ふと台所を眺めると…。美しい姿で、シンクの中のイノシシの骨を狙ってました!!「クック!下!」とコマンドを出して降りてもらいました。うーん、シンクの中に顔届くんやな。そしてこうやって見ると大きいなぁ!さて、仕事しますよ!!ハッサクと甘夏のの出荷です!今年は本当に引き合いが強く、ありがたいです!午後、クックのご実家へお邪魔してきました。生後2カ月まで過ごした場所で、...
2月12日(水)今朝は2週間ぶりの本格的な山散歩です。猟犬としての訓練の一環で、家のすぐそばの山に入りました。しかしこの山は私は歩くのは初めてです。ドキドキ。GPSをつけてリードを放すと、一直線にイノシシの跡を追って行ってしまいました。、姿が見えなくなるまでは一瞬でした。早いなぁ。そして山頂を挟んでいると、すぐにGPSがとれなくなるのです。行った方向はわかるので、とりあえず電波がつながりそうな山頂などに上がり...
2月11日(火)今日は朝から町内の運動場へ!!芸人のワンダーランドさんが開会の漫才をして、始まったのは、農業祭です。品評会をはじめ。町内の農産物を使ったご飯を販売していたり。飲食店さん、ほとんど知り合いでした。なんだかんだ私もこの日高川町に来て15年目ですからね。ちなみに相方は、日高川町に帰ってきてから初めての何の役もない農業祭でした。ただの観客として楽しんでました。クックは散歩に行った時についた引っ付...
2月10日(月)今朝はまた!和歌山中部(南部より)は寒くなりにくいので、今年はここ数日でようやくしっかりした霜な気がします。今日の仕事は確定申告の準備…。8/31に宿題やっていた私…未だに直前です…。夕方は気分転換にクックを連れて。海へ!すぐに日が落ちてしまいましたが、1時間ほど浜をウロウロしました。私も久しぶりに海で楽しかったです。そして、気分転換のあとは夜中まで確定申告…↓ポチッ↓と押していただけると励みにな...
2月9日(日)散歩中のかわいい写真を撮ろうとしたら…。ちょっと宇宙人みのある写真が撮れてしまいました。気を取り直して。日曜は猟で私が不在になるので、こんな顔です。多分昨日の疲れも残ってるんですね。廊下の寝床から起きてきませんでした。(部屋の中にも寝床があるのですが、日中は人間の出入りを見ていたいのかよく廊下でウトウトしてます)さて、今朝はグループのリーダーが大変大きな脂ノリノリのメスイノシシを罠で仕留め...
2月8日(土)今朝は山散歩!から始まりました。それから相方とクックといっしょに車で北上!和歌山の山でも雪が残っている様子が見えました。クックは高速道路に乗るのが嫌いですが、だいぶ慣れてきて前を向いていられる時間も伸びてきました。ごめんやで。そして到着したのは。大阪の南部、泉大津です。ここでは相方が同じ学部だった友人に会いました。めちゃめちゃ面白い話をたくさん聞きました。流れるように出てくる名前と会社や...
2月7日(金)昨晩は、生ハムの塊を薄く削ぎながら食べました。先日、和歌山県内のスーパーAプライスさんで見つけて思わず買ってしまいました!!生ハムの原木を家で食べるのやってみたかったんですよね~!これかなりテンション上がるのでおすすめです。そして今朝は!猛禽類の羽を見つけました。しかしホント軽いですねぇ。鳥の体重ってきっと見た目よりずっと軽いんやろなぁ。今日は甘夏をとったり。ハッサクをとったり。寒波の大...
2月6日(木)寒いですね!あまりの寒さに、クックの山散歩にいけてません。ハッサクの収穫です!上の方から取りたいのですが、隙間を縫っての収穫は大変!相方は木登りで頑張ってます。 今日はでっかいハッサクも収穫できました!クックはよく寝てました。寒いのでそれほど外に出たいとも言わず、多くの時間を寝て過ごしてます。起きてる時とのギャップが激しいですね。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
2月5日(水)今日は冬の晩柑食べ比べセットの準備でした。せとかの写真を撮ったり。レモンの写真も撮ったり。それからハッサクの出荷をしたりなんだり。夕方には、クックを姉妹のりくちゃんのとこへ連れていきました。やはり年齢、体格、性格、とぴったりなのはリクちゃんですね。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
2月4日(火)今日の私は、晩柑の食べ比べセットの準備などを始めておりました。そして、私が住む日高川町の総合戦略へのパブリックコメントの募集が開始されました!(こちらの戦略を考える有識者会議に参加しております)日高川町にお住いの方は、ぜひご意見ください。日高川町民にとっては、大変大事なことですので、ぜひひとつでもご意見ください!!パブリックコメントの注意事項はこちら。WEBからのご意見はコチラ!どうぞよろし...
2月3日(月)さて、本日は朝からひたすらハッサクを箱詰めしてました。が、熱心にやりすぎて写真を撮るのを忘れ…。お昼には友人kyoちゃんとランチでした。コロナでお休みしていらしたハレカウカウさんが再開してました!ここのハンバーガーは美味しくて大きくて、満足度が高いのです!帰るとクックがこの表情…。すみません、外食してきました!午後は私はまた発送作業。そして相方は。ハッサクの収穫です。あっちへこっちへ行ったり...
2月2日(日)今朝は山の入り口へ散歩に。昨晩の雨で久しぶりに枯れかけていた水の流れが復活してました。よかったよかった。雨が少なすぎて、困っていました。そして犬のしつけ方教室へ、今日は相方も一緒に行ってきました。今日もクックは元気に大暴走してましたが、先生いわく「今はこれでいいんです。むしろいま急に大人しくなったら病気やから」とのこと。フリーランスペースで先輩犬たち相手に大はしゃぎして走り回り、はしゃぎ...
2月1日(土)今日は、和歌山県猟友会青年部主催の巻狩り体験イベントの手伝いでした!本日は体験者が40名弱という大所帯。午前午後の2班に分けて私がいたのは午前が巻狩りについての説明セッションがあり、午後から山へいく班です。午前の説明は若手ながら20年クラスの大ベテランたちが説明してくださって、私も「へー!知らんかったー!」ということばかりで面白かったです。今日は山も2ついくし、撃ち手も多いので、犬たちもたくさ...
1月30日(金)今朝は散歩で猿の群れに遭遇。クックが吠えたので逃げていきましたが、民家の隣に来てますね。ここ数日、花粉かPM2.5なのかわからない霞み方です。さて、仕事は。私はハッサクの箱詰めと出荷です。バタバタしすぎて写真撮り損ねました。が、ご注文いただいたものの9割方は終わったと思います。バタバタしながら、夕方、クックの姉妹ちゃんに会ってきました。最近、柵の外に飛び出すことを覚えてしまった2匹。それはま...
1月29日(水)今朝はクックを山に連れて行って、訓練がてら放していたのですが…。また罠にかかりました。先週までは何にもなかったのに!と思ったら、昨日かけたばかりなんだそうです…。クックはバーっと走っていってしまうので、私が札をみる前に罠にかかるんですよね…。いつもなかなか帰らない!ときてくれないので、今日は色々工夫して、山へ行く前に少し河原を散歩して気分転換をしてもらい、ふだんは食べさせないパンやにおいの...
1月28日(火)今朝は山の入口へ!午前は整体へ行ってきました。河原でクックに転がされたときについた手首が痛かったのですが、これはきちんと治さないとひどくなるよ、とのことで、経過観察になりました。帰りに、川辺精肉店さんのコロッケを買って帰りました!美味しい!!さて、本日の仕事は!ハッサクの出荷です。今日はクロネコヤマトさんからも「多いですね」と言われるほどたくさん出荷でした。晩には。相方がしつけ中です。...
1月27日(月)今日はお客様に農園案内をするところから始まりました。柑橘畑は初めてご覧になったそうで、私達も久しぶりに農家や飲食業の詳しい方以外の、新鮮な感想を伺いました。たまに初心に戻るの大事ですね!相方は腰を痛めてます。まぁいつものことですが…。木に登って、ハッサクを収穫かご(テボ)に入れて腰にぶら下げたまま無理な体勢をすることになるので痛めるようです。ありがたいことにたくさんのご注文をいただいており...
1月26日(日)今朝は山へ散歩に行き。高速道路て一時間、紀美野町の動物愛護センターへ、犬のしつけ方教室へやってきました。前回て場所にも慣れたのか、今日は全開で元気なクックです。先生が犬同士の相性を見ながら、リード無しでいられるスペースへ入れていきます。クックと一緒に遊んでくれているのは、1歳の黒柴ちゃんです。クックは目の前で動いてくれないと遊べなくて、自分で考えて遊ぶということは苦手なんだそうです。黒...
1月26日(土)ひたすらハッサクと甘夏の出荷です。相方が収穫してきた端から箱詰めして出荷していきます。お昼ごはんに、和歌山のシラス問屋の山利さんから、今年初物のシラスをいただきました。ご飯に乗せて食べるのが美味しい!そして、午後は山へ行きました。山は山でもいつも猟へ行く山なのですが、今日の目的は!山の上のお城のあとを見に行くのです。お城と言っても、お殿さんが住んでいる城とは違い、遠くの城へ急を知らせる...
1月24日(金)今朝はクルマで!お昼には名物の鯖寿司をいただきました。クックも!さて、相方が用事をしている間、私は友人と会ってきました。晩御飯は、かかふかさんへ。大変美味しいお店でした。デザートには、琵琶湖のハッサク!...
1月23日(木)昨日収穫したハッサク、今日収穫した甘夏を今日発送です!皆様の元へ旅立ちました!甘夏に変わったのを見つけたので、発送品にそっと忍び込ませました。梅の花のつぼみが膨らんできています。なんだか暖かいですしね。暖かいので、昼前に。クックをさっと洗いました。30分もせずに終わり、タオル乾燥させたら、あとは太陽の熱にお任せです。クックは黒いのであっという間に温度が上がっていき、乾いていきます。午前は...
1月22日(水)今朝は、朝ごはん前にクックを山の散歩へ連れていきました。呼び戻しの訓練を兼ねているのですが、呼んだら来はするものの、ヒトの顔見てすぐに走っていってしまいます。帰りの車には絶対に乗りたくないという強い意志!1時間散歩して、あとの一時間は呼び戻しに四苦八苦して過ごしました。2時間経ったら近くまで来たので、しゃっと捕まえました。た、楽しそうだねー。まぁでも毎日家の中以外は繋がれて過ごしてるも...
1月21日(火)身近にトルコへ行かれる方がいたので、お願い事をしました。このスープの素!日本ではなかなか手に入らないのです。やったー!!ひさしぶりにレンズ豆のスープが飲める!!さて、お昼ごはんには、鹿ミンチで作ったハンバーグを入れて。ハンバーガーです!!これがかなり良い感じです。午後はハッサクの収穫へ。そしてそして!当園作のアボカドをプレゼントする企画の当選者の方へ送ります!ちなみに当選確率は5%でし...
1月20日(月)本日は冬ハッサクの収穫を始めました!こちらは7年生にしてようやく本格的な出荷です。今年は大変美しく、大きな実ができました。電動一輪車で運びます。初日から良い感じです!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
1月19日(日)今朝は車に乗りました。この車は高速道路に乗るためと知っているので、毎回ひとしきり嫌がりますが、とりあえず乗っていただきました。今朝はこちら!和歌山県が管理している動物愛護センターです。センターにはたくさんの犬がいました。譲渡できるようになるようしつけたりしてらっしゃって、今朝は日曜でしたが、職員さん達が10頭ほどの犬を次々に散歩させてました。さて、本日の目的ですが、こちらでしつけ方教室が...
1月18日(土)今朝は山道のある散歩道へ。この階段、木の根と土に侵食されて降りるのがただでさえ危ないのですが、クックが興味津々なので「ゆっくりね!待って!」と叫びつつ降りました。帰りはまだ楽なので写真撮ったりする余裕も。そして午前はハッサクの出荷前準備で手紙を書いたりしており、午後からは猟友会の会合で出かけます。今日は暖かいので、のんびり外で日向ぼっこなクックでした。↓ポチッ↓と押していただけると励みに...
1月17日(金)阪神・淡路大震災から30年ですね。当時、私は大阪北部の中学3年生。受験を控えていました。地震の瞬間は、マンションの壁がありえないくらい斜めになるほど揺れていて、私は死を覚悟しました。色んな物があふれましたが、家は潰れることなく、無事でした。後日知ったところでは、活断層が真下を走っていて震度6だったそうです。テレビをつけたら最初はよくわからなかったのですが、大きな地震だったということしか。や...
1月16日(木)ハッサクや甘夏の販売を開始しましたが、大事な皮むき器を出してくるのを忘れてました!慌てて商品を追加してお知らせしました。皮むき器「ムッキーちゃん」ですが、とても使いやすいのです。硬い皮をむきやすく、内皮もむきやすく。晩柑類が食べやすくなります!くらぴょんイラストも入ってます!皮むき器が欲しい方はどうぞ!!先日大量発注したばかりです。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとう...
1月15日(水)相方がアボカドやくらぴょんを開発しました!なんだか会議の資料を書いていたはずが、突然「思いついた!!」と叫んで描いてました。可愛い!アボカドを開けてみました!ネットで見ながら、「フェルテは軸がぐらついてきたら食べごろ」とあったのできつてみたところ…ダメだ!!まったくたべられません!貴重なアボカドにもったいないことをしてしまいました。次回はもっと柔らかくなってから食べるぞ!クックは山道で高...
1月14日(木)さて、ハッサクの若木の収穫について考えます。今年はまだ成木ほどは味が乗っていないので、若木のハッサクの実として販売します。ちょうど2024年は農薬を使っていないので、料理向きということで、少量販売を始めました。冬のハッサク、甘夏も販売開始です!ご希望の方はお早めにどうぞ!お店はコチラ藏光農園からどうぞ!さて、それと同時に、今まで藏光農園をご利用いただいたことのある方を対象にプレゼント企画を...
1月13日(月)今朝はクックと山道の入口散歩ですが、さっそく…猿の声がしていて反応してました。が、鳴き声が「遊んで~!」なんですよね。もっと警戒声でしっかり吠えてくれてええんやで!ここ、うちの畑の近くやしな!午後から梅畑で剪定です。剪定は伸びすぎた枝を切ったり、多すぎる枝を切ったりです。が、この畑、かなり甘い剪定が数年続いたようで…。大きな枝を根元から切ったので、それ以外は少し甘めで。いやしかしこうやっ...
「ブログリーダー」を活用して、ばぁどさんをフォローしませんか?
4月24日(金)今日は朝早くから車に乗りました。叔父の家へ遊びに来たのですが、写真がうまくアップロードできてないので、また明日のせますね!...
4月23日(水)今朝は雨!雨の日はお散歩も超短いので、クックはご不満です。とは言えクックは低気圧によわいので、おとなしく寝てますママレード作りますよ!!待ちに待ったお散歩で、テンション高めのクックでした。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月22日(火)今朝はさつきハッサクの収穫です!相方が、何やら変顔してる??渾身のぺこちゃん!クックは朝から川に入り。帰ってお風呂に入れられて文句を言い。アルカイックスマイルに!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月21日(月)さつきハッサクよ出荷もしましたが、今日は楽しみにしていたイベントが!春のたけのこ掘りです!最近春になるとこれをやらねば!と思ってしまいます。やる気満々!これだと少し出過ぎらしいのですが、私はこれくらいのが掘り甲斐があって好きです。掘るのは最初は小さな道具のほうが掘りやすい気がします。帰ってたくさん茹でました。お米はすでに炊いてあったので、タケノコだけ出汁と醤油で炊いて、その煮汁を米にか...
4月20日(日)今日はまたさつきハッサクの収穫! 収穫したら箱詰めして発送!!午後は不知火畑で剪定です。春なので花もそこここで。夕方の散歩では、段の下を歩いてるので、あがってくるように言うと。ひょいと上がってきました。助走なし!すごい筋肉やなぁ。今日は、作業中、隣の畑の方がクック(飽きてわんわん騒いでた)を構いに来てくださいました。さっきまでぶつくさ大騒ぎしていたのを忘れたようにおとなしくなるクックなのて...
4月19日(土)今朝の散歩では、夏を感じました!気温も暑く、クックもすっかり夏気分のようです。暑い中、ハッサク畑へ。さつきハッサクの収穫を急ぎます!いい実がたくさん!!収穫しててうれしいですね。帰りはクックが運転を。してくれたらいいのになぁ!久しぶりに私の猟の師匠と会ったクックはゴキゲン!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月18日(金)さつきハッサクの収穫です!今年はかなり量がありました。ようやく最終コーナーです。甘いさつきハッサク食べてみたいな、と思った方は、こちらから!久しぶりに相方と一緒の仕事です。クックも一緒。最近は暇なときは座ったり伏せたりするようになってきました。今日も朝の散歩で近所の方に飛んだりはねたり遊んでいただいて、「ちょっと口見せてみ」と言われて口の中まで見せてました。笑。さつきハッサクの試食もし...
4月17日(木)今朝は隣町御坊の入り口の、公園へ行ってきました。楽しそうだね!このところ私の頭痛がひどかったのですが、今日はもう我慢できずで、散歩の後に寝て、病院へ行って薬をもらって、でした。頭痛は割と普段からあるのですが、年に数回ひどい頭痛が数日続くことがあり。今回もそれでした。処方していただいた薬は薬効いてるような…。午後は復活して、畑に出て剪定してきました。不知火の残りで、食べられるものは昨日今日...
4月16日(水)今朝は車に乗って、クックの好きな草っぱらへ。ここ足元がいいからなのか、いつも楽しそうなんですよね。さて、今日の仕事は不知火畑の剪定です。伸びすぎた枝を切る作業ですね。木登りして落ちてみたり…。今回は細めの枝に足を乗っけてしまい、途中で折れて足から落ちました…気をつけよっと。かなり切ってみました。写真でみるとわかりにくいな…。え?できてないだけ??さて、相方がすこし手をいれてくれました。うー...
4月15日(火)今朝は昨晩夜遅く帰ってきた相方を起こして、一緒に。散歩しながら昨日の雹の話などをしました。午前から天気悪いな、と思っていたら、昼過ぎに。昨日よりは小さいものの、しっかり氷の粒です。昨日収穫したさつきハッサクを出荷です。梅圃の近くを通りかかると、梅の実が…。昨日今日の激しい雹で落ちたのかな??うちの畑…どうなんやろか…↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブ...
4月14日(月)和歌山の北部粉河市のパティスリーkiiさんがお休みに来てくださいました。お送りした甘夏をサヴァランに仕立ててくださいました。和歌山の農家3軒から、甘夏、きよみ、フェンネルが揃い踏み!贅沢な一品でした。ありがとうございました!さつきハッサクや甘夏を収穫に行きました。クックを連れていきました。車につないで、リードを長くしていたのですが。車でのんびり日向ぼっこしてました。昼間はこんなに晴れていた...
4月13日(日)今日はクックの散歩から帰ったら、雨!1日雨らしいので、和歌山の南へ行くことになりました。いやー、しかし台風並みの雨!高速道路が嫌いでへっちょりしてるクックです。ちょっとはマシかと思って隣に座ってみたものの、全然お役に立てませんでした。たどり着いた先は。たくさんの壁画アートがある民宿わかたけさんで、今回は作家さん達の展示も行われていました。今回は知り合いのパティシエさんが、イベントでお菓...
4月12日(土)昨日、朝から東京へ向かいまして、前日から東京にいた相方、そして和歌山から来た食関係の人々と合流して。広尾の中華「茶禅華」さんへ行ってきました。3年ぶりにお邪魔してきました。こちらは唐辛子の山の中から、フグが出てきます。食べ比べがあったり、随所に遊び心もあり、余裕を感じました。そして、辛いもののあとは。さつきハッサクを使ったお口直しです。甘さに注目なのかな?と食べると、香り、が強く引き出さ...
4月11日(金)先日、甥姪たちの成長ぶりに目を見張ったばかりですが、クックも!以前はちょっと砂地などでテンション上がると、ガブガブ噛んできて大変だったのてすが、最近はそんなこともなくなり、かなり穏やかになりました。さて、本日東京から帰ってきたぱかりなのですが、スケジュール組みに失敗した結果。弾丸で東京です。 調べに調べて、モバイルICOCAを乗車券にして入って、新幹線チケット別で発券したらいける!と思いきや...
4月10日(木)クックは朝の散歩で。そろそろマダニの季節なので、山道が近い舗装路を歩かせています。はてさて、収穫。&発送の繰り返しです。大きなハッサク収穫できました!そろそろ完熟して落ちる時期なので、大きなものは早めに収穫です!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月9日(水)さて、昨日山菜のごんぱちを、とってきたので、夜に下処理してました。相方にも手伝ってもらって完了!今朝は車に乗って、少し遠目の河原へ散歩へ。桜が咲いてて綺麗な公園です。それから今日の仕事へ。ハッサクの収穫!&発送です。お昼ご飯には、昨日下処理したごんぱちを!今回はかなりうまくできました。やったー!午後もまた収穫と発送!収穫に連れて行ったところ、ちょっと歩いたらあとは車に乗って待つことにした...
4月8日(火)さぁ!さつきハッサクと甘夏の出荷です。北から南まで、あちこちへ出発です。今日か明日、お花見しようと言っていたら!なんと美味しい物が届いたので!さっそく昼ご飯にお花見へ。クックも一緒です。肉付きの骨をあげたのですが、一生懸命隠そうとしてました。前回も同じ事やってました。何で!?相方の顔をなめると落ち着けるらしく、よくなめてます。今日もこのあと顔をベロベロにして落ち着いてました。何で!?さて...
4月7日(月)クックがやけにお尻周りをなめているので、病院行き決定です。結果は桜咲くで、初めての発情期が来たようです。おめでとう!!しかしそろそろ手術も考えないといけません。今日血液検査していただいたので、その結果もみながら決めていくことになりました。元気そうやな。よかったよかった。桜が満開!今年は寒さのせいか長持ちしてますね。さて、さつきハッサクを収穫します。新芽も出てきてますね。さぁさぁ帰って出荷...
4月6日(日)東京で少し時間を過ごしています。今朝は友人ご家族が服を選ぶのを一緒にあーでもないこーでもないと おしゃべりをして、楽しい時間に後ろ髪を引かれながら帰宅へ。オシャレなものがたくさん目に入りますね。さてさて、帰りますよ!と、その前に、久しぶりの友人と会って。楽しい旅でした!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月5日(土) 少し東京滞在しています。今回は珍しく仕事一切抜きです。友人kikoのご実家へお邪魔してきました。コロナ前のさらに前から伺えていなくて、大変久しぶりでした。学生時代から見守っていただいているので、お会いできるとほっとします。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月26日(金)今朝は相方と一緒に柑橘の花を集めます。こちらはせとかの花です。枝全体にべったり花がつきすぎている状態をベタ花と呼びます。集めても集めても…なかなか集まりません!畑にもクックを連れて行ってみました。あっちへ走り、こっちへ走り、元気いっぱい!そしてこうなります…。猟犬の育て方を教えてくださっている先生が、木の周囲をぐるりと回ってリードが絡まったのを自分で戻す方法を教えている、と言うたはりまし...
4月25日(木)今朝は相方も一緒にクックの山トレーニング散歩へ!めっちゃうれしそうですね。誰も来ない山道で走り回っています。それからそのまま動物病院へ!初めての健診です。2ヶ月はまだ注射できないかと思っていたのですが、実は5種というのができるそうで。山にも連れて行き始めているので、打ってもらいました。こちらの先生はクックのママ、ミクちゃんの手術もしてくださったクックにとっても大恩ある先生です。午後は雑草...
4月24日(水)きよみの畑へでてみたところ。えー!なんと!イノシシ親子が来たのかな!?残っていたきよみの収穫です。もう猿が来て全部取っていったかと思っていましたが、少しだけ残っていました。花も咲いてきてますね。お昼ご飯後は、相方も一緒に、クックの山訓練を兼ねた散歩に出かけました。かなりきげんよく歩いてくれました。それから、親犬の飼い主さんのところへ。やはり毎日ご飯をもらっていて飼い主さんや、可愛がって...
4月23日(火)今日も雨…。全然作業が進みません。我が家に来て10日目のクックは、遊びに来ている私の母が大好きになってます。私より母に尻尾振ってる!笑そして、まさかの60センチの柵越え!入れた瞬間、するっと上から出てきてマジでビビりました!あと二ヶ月は大丈夫やと思ってたのに!!慌てて天井を買いました。お昼ご飯は和歌山食材たくさんで!イノシシとたけのこは和歌山の山のものです。たけのこは母も一緒に掘って茹でたの...
4月22日(月)実家の母が来ています。今日はレモンの収穫をしたり、雨が降ったり。なんだか雨が多くて、畑に出られません。夕方は雨も小ぶりになったので、日高川町の北方、美山町の藤まつりを見に行ってきました!藤棚の下を1.6キロほど歩けるのですが、母も元気に全行程歩き切りました。帰りは結構な階段を降りたのですが、わりとさっさか歩く母の姿に嬉しくなりました。帰りに美山町役場前の今西商店さんに寄って、コーヒーをゲッ...
4月21日(日)本日は雨!子犬の散歩も作業もしにくい日です。そんなわけで、作業はほんの少しだけ。アボカドの木に花が咲きました。昨年は数個しかできなかったのですが、今年は木がかなり枯れているので全然ならないかな…。石川から、メバルが到着しました!物々交換で、さつきハッサクと交換していただきました。さっそく刺し身にして美味しかったです!しかし昨日とったものなのですが、まだぷりっぷりで硬すぎるほどです。普通の...
4月20日(土)今朝は早くから相方を駅へ送りに来ました。飲食店さんに呼ばれたそうで、お出かけです。私は山へ!いつもは猟で男性ばかりですが、今日は女性も多い!そして途中までは猟でいくのと同じ道。頂上で、小学校の遠足の子どもたちと合流して、山頂でお弁当を食べます!それから観音様にお参りして、御経をみんなで静かに聞いて。から!餅まきタイムです!地区の方々がお餅をついてくださっています。準備もたいへんやったと...
4月19日(金)子犬、昨日に引き続き、朝の庭を散歩です。まだツナに慣れてないので、怒っています。そして朝から親戚と一緒にタケノコ掘りへ!後期高齢者の母も、タケノコ掘りは人生初!とのこと。やったー!新しい体験してもらえました!どっちがいいかな!?たけのこは育ちすぎると美味しくないそうなのですが、今回はとってすぐ茹でるので、チャレンジ!昨年は43本も収穫したそうですが、今年は10本!とりあえず茹でるのにはち...
4月18日(木)レモンの収穫忘れを発見しました!もうほぞ(軸との間)がぽろっと落ちるくらいの熟度です。どんな味かなぁ。もう花も咲いてきてしまっています!今日は、実家の母が来てくれたので、和歌山の母と4人でご飯を食べに行ってきました。藏光農園のきよみ、さつきハッサク、甘夏を使ったタルトです。苦みも生かされた大変美味しいタルトでした!シェフありがとうございます!実家の母はクックちゃんに会いに来ました。クックち...
4月17日(水)今朝は、大騒ぎな子犬クックです。い、勢いがすごい!そして気づけば…椅子の脚が!!ぎゃー!!このあとうえまで全部覆いました。しかしこれしたら全然噛まなくなりました…。むしろ噛むかと思ったのに。そしてお昼には、朝の噛み噛みが嘘のように大人しく…。振れ幅すごくない!?さて、私は畑で作業です。これ、なんと花かというと。トゲトゲの柑橘の木です。たぶんみかんの台木のからたちなの?かな??そして、肝心の...
4月16日(火)ハッサクの収穫に出かけました!車を停めようとすると。道に何やら見慣れないものが…うーん。やけにきれいに形に割れてる気はするものの…。たぶん車にひかれて、鳥にきれいにくわれたっぽいですね。我が家に来て3日目のクックは、もうずいぶん家の中には慣れてきました。今日は狩りの気分らしく、とにかく噛みつける瞬間を狙って飛んできます。昼ごはん後、私もサークルの外て一緒にゴロゴロしていると。とてもリラック...
4月15日(月)昨日、藏光農園に来たばかりの、私の相棒クックちゃんは、昨晩は12時頃に一度起きたきりで、あとは5時までぐっすりでした。5時に大騒ぎしていたので私も目が覚めました。ひとしきり遊んで、ご飯を食べて。寝た…!私はみかんの畑で剪定(伸び過ぎた芽を切ったり、間引いたり)して過ごしました。花芽がどんどん伸びてますね。こちらは一昨日の上空。トンビがすごい数飛んでます!私は集団お見合いなんじゃないかと思うん...
4月14日(日)昨日から相方が準備をしていて、ビニールハウスの屋根を外す作業。私は今朝は、サイドを留めている金具ムカデを外します!なんでムカデっていうのかな?ちらっと調べてみてもわかりません。そもそも全国でもムカデって言うのかな!?相方は屋根の上へ。私はひたすら巻き上げ機を回して上げる作業です。めちゃめちゃ重いんです!!明日は筋肉痛やろなぁ。相方はハウスのビニールとネットの間に入り込んだトカゲを出して...
4月14日(土)今朝、川沿いを通ると。日高川の堤防下を工事しています。大きなテトラポットを沈めています。1個1個置いていくの、地道な作業ですね。大きなものだと勢いよくはできないし、時間がかかって大変そうです。たまに大雨があると川が増水して中断したりしてます。公共事業は規模が大きくて大変ですね。今日の作業もこちら!みかんの伸びすぎた枝を切る作業、剪定です。作業中に今年初のカナヘビを見つけたり!アマガエル...
4月12日(金)相方とみかんの畑へ!今日は伸びすぎた枝などを切る剪定作業です。春は相方が山を見てウキウキする季節です。山がブロッコリーみたいにもこもこに見えるんです。春は新芽が個性豊かなうぐいす色など色んな色に。このもこもこしてるのを見るのが好きなんだそうです。私はちょこまか出かけたり、アボカドに水をやりに行ったり来たりしつつも、みかんの剪定作業でした。夜には近くのホームセンターへ行って買い出しをして...
4月11日(木)今朝はみかんの苗木の剪定などをしていました。途中から暑くなってきたのでダウンを帽子に入れていたようです。重そうやなぁ。伸びすぎた芽や、なりすぎた芽を間引いていきます。今日はホースの取り付けを変えてみたり。こちらはビニールハウスへ送る水をきれいにするフィルターの下にあるフィルター浄化用の蛇口です。めっちゃ茶色かったのですが、10分ほど流しっぱなしにして、ようやくきれいになりました。夕方猟仲...
4月10日(水)昨晩、ウスイエンドウをたくさんいただきました!日高川町はウスイエンドウの一大生産地で、この時期はウスイエンドウが出回ります。相方不在だったので、一生懸命剥きました。塩を入れたお湯に入れて、浮いてきたら火を止めてひと晩置きます。皺にならずに仕上がるのでおすすめです。そして、こんな感じで。イノシシとウスイエンドウソースは、1.イノシシをカリッとするまで焼いて、焼けたらお皿にあげる2.フライパン...
4月9日(火)昨晩は雨とは聞いていたものの、台風みたいな大風だとは聞いていませんでした!!ひと晩中大雨と大風…。心配すぎて全然眠れない…。そして案の定。落ちてますよね…さつきハッサク…。わぁ、ええやつがめっちゃ落ちてる…。落ちてるのは完熟しているがゆえに落ちているので美味しいのです。が!キズや打ち身がある可能性もあり、ネット通販には出していません。全部拾って、飲食店さんや、物々交換の品として出荷します。今...
4月8日(月)このところ、ツバメと毎日追いかけっこしてます。新聞紙巻いてハンガー吊り下げて巣作りの妨害をするつもりが、まさかのおもちゃにされてる…!菜の花をいただいたので、さきにいただいていたしらすと合わせてパスタに!ちょっと塩を強めにしたら美味しいです!ちなみに相方は歯の奥の神経を削ったあとに触れたらしくて痛がってました。いたい…仕事はさつきハッサクの出荷です!さつきハッサクも完熟期はいろんな見極め方...
4月7日(日)今日もさつきハッサクの収穫です!10キロいれるにはきれいに並べないと重量がたくさん入りません。それからさつきハッサクの収穫へ!ワックスをかけたようにツヤツヤになっているものは、酸味が落ち着いていることが多いです。しかしこれは!キズが元で傷んでいるもの。これに気づかず送ってしまうと、2日ほどでカビだらけになります。弟くんが手伝いに来てくれました。そして今日は各所でイノシシが取れており。こちら...