5月17日(土)昨晩から大雨大風!梅畑の下に。梅が枝ごと落ちてます!そろそろ収穫時期も間近になり、重くなっていたのでしょう。いただきもののママレードといちごのジャム!!相方の従兄弟がイタリアンレストラン「luka」さんをやっているのです。物々交換で、石川県の漁関係の方から、お魚が!日本海から泳いできました!相方がお刺身にしてくれました。私は午後から猟友会の女性部の会議で和歌山市へ出かけていました。帰ってき...
東京青山で気ままな会社員生活を送っていたばぁどが、田舎の農家の嫁になるべく修行する日々を綴るブログ
相方が実家の農業を継ぐことになったため、会社をやめて、共に和歌山へ移住。現在、農家の嫁になるべく修行中。東京生まれ、大阪育ちのため、田舎での生活に驚きの連続中。
5月17日(土)昨晩から大雨大風!梅畑の下に。梅が枝ごと落ちてます!そろそろ収穫時期も間近になり、重くなっていたのでしょう。いただきもののママレードといちごのジャム!!相方の従兄弟がイタリアンレストラン「luka」さんをやっているのです。物々交換で、石川県の漁関係の方から、お魚が!日本海から泳いできました!相方がお刺身にしてくれました。私は午後から猟友会の女性部の会議で和歌山市へ出かけていました。帰ってき...
5月16日(金)さて、梅の畑を見に行きました。今年は昨年に引き続き、凶作の上に、雹害がありました。これは思ったより深い傷になって残ってしまってますね。割合的にもかなり多く。ぱっと見だけでこれだけ傷ついているので、いま傷跡が見えてないものも裏側も見たらついてる可能性はあります。さて、今日もゆら早生みかんの木の剪定です。葉っぱがもさもさしてるので、チョキチョキと。まあ。なんとなくはスッキリしたような?今日...
5月15日(木)今日もみかんの剪定(伸びすぎた芽をカットする作業)です。そろそろ梅の収穫時期が近づいてきてしまい、あれこれ終わらず焦っています。今年はカラスのエンドウ多いですね。なんか花こんなに渋い色だっけ??夕方には、クックを遊ばせに来ました。大変仲良し。と書いておかないと、大喧嘩してるように見えてしまう姉妹です。常にコネコネ噛み噛みガオガオしています。が、仲良しです。クックがご飯を食べないので相談し...
5月14日(水)本日もゆら早生みかんの木の剪定です。風はありますが、日差しがきついですね。もう夏の気配です!みかんの花が散って、実が見えてきました。が、木によってはえらい数のみかんがついてます…。若木畑が終わりました!!雑草の花も春から夏の花に変わってきてるのかな?クックは散歩に出たところ、畑の片隅でこんなことに…。なんだか最近お気に入りの場所があります。獲物のにおいでもするんかなぁ?↓ポチッ↓と押してい...
5月13日(火)今朝はみかんの若木の剪定でした。今日は暑かったのですが、結構進みました。蜘蛛が脱皮してたり。へびが脱皮してたり。春ですねぇ!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
5月12日(月)今日はゆら早生みかんの若木を剪定しました。 出過ぎた芽を整理する作業です。木の中を剪定していたら、ぴゅっと手に水がかかりました!なんだ!?アマガエルでした。びっくりするやんか~!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
5月11日(日)実エンドウをいただいたので、剥いて茹でました。美味しい!ウスイエンドウとはまた少し風味が違うような?今日は、おばあちゃんの13回忌でした。家族だけの法事でしたので、お昼もさっと食べに出ました。が、世は母の日!どこも混んでいて大変でした。ところで、何回忌といえのは地域によって差があるんだそうです。ビックリでした!帰りにヤナギヤさんの前のクレープ屋さんへ。生クリームたっぷりで食べ応えがありま...
5月10日(土)みかんの剪定をしていると。トカゲ!!久しぶりの爬虫類です!クックの散歩中にヘビも見つけたし、春深しですね。みかんの芽も長々伸びちゃってます。みかんの芽にアブラムシがついていて、そこにテントウムシの幼虫がついてました。テントウムシが益虫って本当ですねぇ。クックも畑にはついてきたものの、畑もまだ水っぽいしで、車の周辺につないでおいたところ。運転席に居座ってました。↓ポチッ↓と押していただける...
5月9日(金)雨が降って、ハッサクの花もそろそろ終わりかな??雨が降ると花が一気に散っていきますね。クックも雨で散歩短縮…。雨なので買い出しに出かけてみました。結構背が高いねクック。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
5月8日(木)みかん畑で剪定をしていて、ふと草刈り残し跡を見てみると…。明らかに梅の芽が出てますね…。いらん梅を捨てたんかな??こんなにいっぱい一箇所で出るのは珍しいです。みかんの花をご希望の飲食店さん達があるため、花も収穫です。柑橘の花は大変良い香りがします。虫が!出てきてビックリ!放火害虫??いえいえ、たぶん訪花害虫ですね。花を訪ねてきてるんです。さて、本日のクックは朝は!夕方は!同じくさっぱらへ出...
5月7日(水)山形の農家や飲食店の方が藏光農園訪問にきてくださいました。車を降りた瞬間の辺り一帯柑橘の香りにびっくりしてらっしゃいました。クックも畑案内。相方は「クックが説明してくれるようになってもらわなあかんな」と言ってました。笑。今日も私の仕事は、伸びすぎた枝を切る剪定です。クックはちょっとゴキゲン。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキン...
5月6日(火)知人の犬がいなくなったとのことで、山に探しに行ってみました。雨なので農作業もお休みなので。しかし普段見慣れた山も、ここで犬一匹を探そうと思うとすごく広いですね…。山の上も登ってみました。大きな声で呼んでみましたが、応える声はなしでした。どこ行ってしまったのかなぁ。はよ見つかるといいなぁ。さて、午後はクックも乗せて。高速道路に乗りました。もはや諦め気味のクック。行き先はレストラン「ヴィラ・...
5月5日(月)柑橘の花が満開です。遠くから車で帰ってきて、松瀬に着くと「柑橘の香り!」となります。今年のみかんの出来はどうかな??ランチには相方がパスタを作ってくれました。物々交換で北海道のアスパラガス農家「ジェットファーム」さんから来たアスパラガス!!めちゃくちゃ美味しいです!さて、こどもの日ですね。お母さんが五月人形を飾っていたら、クックは興味津々でした。今日はクックは姉妹のりくちゃんのところへ。...
5月4日(日)今日は朝から奈良へ!鹿いっぱいですね。そして鹿以上に観光客がいっぱい!!学生時代の後輩夫妻を拾って、GWで激混みの奈良公園を抜けて取引先のレストラン「VILLA COMNICO(コムニコ)」さんへやってきました!若草山のふもとです。目の前で若草焼きが見える場所!名前のとおり、宿泊もできるのです。ランチはシンプルなお料理で、サラダとパンとステーキ!そして。藏光農園のさつきハッサクと再会です!!パースニップ...
5月3日(土)柑橘の花が咲き始めました!満開の木もあります。品種によって若干ずれますが、ほぼ同じタイミングなのが不思議です。お客様がいらして、クックは嬉しみ。犬好きな方って、犬を遊ばせるのが上手ですねぇ。勉強になります。私はみかんの剪定です。、多すぎる芽を間引いたり、伸びすぎた枝を切ったり。面白いのですが、結構時間がかかります。クックも畑につれてきています。だいぶおとなしく待っていてくれるようになりま...
5月2日(金)昨晩からの大雨で、クックも私もダウン気味です。ベッドを占拠して午後に向けて英気を養いました。さて!昼前あたりから!晴れた!!こんなにすっきり乾燥してくる?というくらい乾燥しだしました。びっくり。最近ちょくちょく会う友人が遊びに来てくれました。草刈りが間に合っていない畑ですが、ここで花の蕾を収穫します!飲食店さんでほしいところがあるのだそうで。これがね、小さいのでなかなか溜まってこないんで...
5月1日(木)ここ数日機嫌が悪く、朝昼は全く食べないご飯&おやつ拒否犬やっていたクックですが、今朝はご飯に卵と野菜を加えたら久しぶりに食べました。やはり食べると心にゆとりがあるのか、キレにくいですね。畑に出ても比較的落ち着いてました。さて、お仕事はゆら早生みかんの若木の増えすぎた芽を切る剪定です。好き放題伸ばしてしまっているので、なかなか難しい…。さつきハッサクは販売を終了しました。今年は4月末日まで樹...
4月30日(水)クックを連れて散歩をしていると、近所の方々によく会います。なんと!スナップエンドウ!をいただきました。茹でたり炒めたりすると甘くて美味しいんです。ありがとうございます!お母さんが草刈機の使い方を習っています。私は小型の刈払い機で。腕が!久しぶりの草刈りでパンパンです!!いやもう草が、すごい!!ここ一週間でまた一気に伸びましたね…。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
4月29日(火)今朝は昨日の雨で空気が澄んでいます。不知火の剪定がざっと終わったので、みかんやハッサクの木の剪定を始めました。もう花が咲く直前です。早めに咲いているものもあり、地区一帯が柑橘の香りに包まれています。みかんの畑に連れて行ったところ、雑草が長すぎて歩きにくく、ふてくされてるクックです。ごめんごめん、私も草刈りしないと剪定できないわこの畑…。夕方、ストレス解消に姉妹りくちゃんのところへ行ってき...
4月28日(月)和歌山は春が深まってきています。午後から雨予報なので、さつきハッサクの箱詰め出荷は午後からにして、午前は不知火畑の剪定(伸びすぎた枝を切る)に勤しみました。しかしあっという間に降り始め。慌てて帰宅します。夕方も雨。クックと濡れながら散歩しました。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月27日(日)昨日まで長野に行ってました。おじが山男なので、山の麓に住んでいるのですが、長野の山は和歌山と違って、最初はなだらかに始まるので、おじの家も標高1000mなんだそうです。なんと!しかしその先、肝心の山登りする山は遠くに見えるので不思議な感じでした。和歌山は海と山がくっついているので。海抜限りなく0メートルに近く、そこからいきなり山が切り立ってくる感じです。場所によって全然違いますね!長野に行く...
4月26日(土)長野のおじのところへ遊びに来てます!おじ宅は昔から薪ストーブなので、私も薪割りにチャレンジしたい!ということで。、おじはもう薪割りして半世紀のひとで、薪割りは趣味みたいなものだそうです。お手本を見せてもらって。チャレンジ!!コツを教えてもらって割れるようになりました。が、写真で見るとへっぴり腰!!お昼後に、宮坂酒造さんへ行ってきました。諏訪市は一度は落ちた街で大変だったんだそうです。し...
4月25日(金)長野県へ来ています。おじ夫妻の家へお邪魔しています。ふたりとも大変な犬好きで、クックはたいそう可愛がっていただいてます。指さす先には。!富士山です。長野から富士山って近いんですねぇ。始祖女神像というハート型のお顔の土偶がありました。なんてかわいい!ちょっと太陽の塔に似てる気が。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月24日(金)今日は朝早くから車に乗りました。叔父の家へ遊びに来たのですが、写真がうまくアップロードできてないので、また明日のせますね!...
4月23日(水)今朝は雨!雨の日はお散歩も超短いので、クックはご不満です。とは言えクックは低気圧によわいので、おとなしく寝てますママレード作りますよ!!待ちに待ったお散歩で、テンション高めのクックでした。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月22日(火)今朝はさつきハッサクの収穫です!相方が、何やら変顔してる??渾身のぺこちゃん!クックは朝から川に入り。帰ってお風呂に入れられて文句を言い。アルカイックスマイルに!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月21日(月)さつきハッサクよ出荷もしましたが、今日は楽しみにしていたイベントが!春のたけのこ掘りです!最近春になるとこれをやらねば!と思ってしまいます。やる気満々!これだと少し出過ぎらしいのですが、私はこれくらいのが掘り甲斐があって好きです。掘るのは最初は小さな道具のほうが掘りやすい気がします。帰ってたくさん茹でました。お米はすでに炊いてあったので、タケノコだけ出汁と醤油で炊いて、その煮汁を米にか...
4月20日(日)今日はまたさつきハッサクの収穫! 収穫したら箱詰めして発送!!午後は不知火畑で剪定です。春なので花もそこここで。夕方の散歩では、段の下を歩いてるので、あがってくるように言うと。ひょいと上がってきました。助走なし!すごい筋肉やなぁ。今日は、作業中、隣の畑の方がクック(飽きてわんわん騒いでた)を構いに来てくださいました。さっきまでぶつくさ大騒ぎしていたのを忘れたようにおとなしくなるクックなのて...
4月19日(土)今朝の散歩では、夏を感じました!気温も暑く、クックもすっかり夏気分のようです。暑い中、ハッサク畑へ。さつきハッサクの収穫を急ぎます!いい実がたくさん!!収穫しててうれしいですね。帰りはクックが運転を。してくれたらいいのになぁ!久しぶりに私の猟の師匠と会ったクックはゴキゲン!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月18日(金)さつきハッサクの収穫です!今年はかなり量がありました。ようやく最終コーナーです。甘いさつきハッサク食べてみたいな、と思った方は、こちらから!久しぶりに相方と一緒の仕事です。クックも一緒。最近は暇なときは座ったり伏せたりするようになってきました。今日も朝の散歩で近所の方に飛んだりはねたり遊んでいただいて、「ちょっと口見せてみ」と言われて口の中まで見せてました。笑。さつきハッサクの試食もし...
4月17日(木)今朝は隣町御坊の入り口の、公園へ行ってきました。楽しそうだね!このところ私の頭痛がひどかったのですが、今日はもう我慢できずで、散歩の後に寝て、病院へ行って薬をもらって、でした。頭痛は割と普段からあるのですが、年に数回ひどい頭痛が数日続くことがあり。今回もそれでした。処方していただいた薬は薬効いてるような…。午後は復活して、畑に出て剪定してきました。不知火の残りで、食べられるものは昨日今日...
4月16日(水)今朝は車に乗って、クックの好きな草っぱらへ。ここ足元がいいからなのか、いつも楽しそうなんですよね。さて、今日の仕事は不知火畑の剪定です。伸びすぎた枝を切る作業ですね。木登りして落ちてみたり…。今回は細めの枝に足を乗っけてしまい、途中で折れて足から落ちました…気をつけよっと。かなり切ってみました。写真でみるとわかりにくいな…。え?できてないだけ??さて、相方がすこし手をいれてくれました。うー...
4月15日(火)今朝は昨晩夜遅く帰ってきた相方を起こして、一緒に。散歩しながら昨日の雹の話などをしました。午前から天気悪いな、と思っていたら、昼過ぎに。昨日よりは小さいものの、しっかり氷の粒です。昨日収穫したさつきハッサクを出荷です。梅圃の近くを通りかかると、梅の実が…。昨日今日の激しい雹で落ちたのかな??うちの畑…どうなんやろか…↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブ...
4月14日(月)和歌山の北部粉河市のパティスリーkiiさんがお休みに来てくださいました。お送りした甘夏をサヴァランに仕立ててくださいました。和歌山の農家3軒から、甘夏、きよみ、フェンネルが揃い踏み!贅沢な一品でした。ありがとうございました!さつきハッサクや甘夏を収穫に行きました。クックを連れていきました。車につないで、リードを長くしていたのですが。車でのんびり日向ぼっこしてました。昼間はこんなに晴れていた...
4月13日(日)今日はクックの散歩から帰ったら、雨!1日雨らしいので、和歌山の南へ行くことになりました。いやー、しかし台風並みの雨!高速道路が嫌いでへっちょりしてるクックです。ちょっとはマシかと思って隣に座ってみたものの、全然お役に立てませんでした。たどり着いた先は。たくさんの壁画アートがある民宿わかたけさんで、今回は作家さん達の展示も行われていました。今回は知り合いのパティシエさんが、イベントでお菓...
4月12日(土)昨日、朝から東京へ向かいまして、前日から東京にいた相方、そして和歌山から来た食関係の人々と合流して。広尾の中華「茶禅華」さんへ行ってきました。3年ぶりにお邪魔してきました。こちらは唐辛子の山の中から、フグが出てきます。食べ比べがあったり、随所に遊び心もあり、余裕を感じました。そして、辛いもののあとは。さつきハッサクを使ったお口直しです。甘さに注目なのかな?と食べると、香り、が強く引き出さ...
4月11日(金)先日、甥姪たちの成長ぶりに目を見張ったばかりですが、クックも!以前はちょっと砂地などでテンション上がると、ガブガブ噛んできて大変だったのてすが、最近はそんなこともなくなり、かなり穏やかになりました。さて、本日東京から帰ってきたぱかりなのですが、スケジュール組みに失敗した結果。弾丸で東京です。 調べに調べて、モバイルICOCAを乗車券にして入って、新幹線チケット別で発券したらいける!と思いきや...
4月10日(木)クックは朝の散歩で。そろそろマダニの季節なので、山道が近い舗装路を歩かせています。はてさて、収穫。&発送の繰り返しです。大きなハッサク収穫できました!そろそろ完熟して落ちる時期なので、大きなものは早めに収穫です!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月9日(水)さて、昨日山菜のごんぱちを、とってきたので、夜に下処理してました。相方にも手伝ってもらって完了!今朝は車に乗って、少し遠目の河原へ散歩へ。桜が咲いてて綺麗な公園です。それから今日の仕事へ。ハッサクの収穫!&発送です。お昼ご飯には、昨日下処理したごんぱちを!今回はかなりうまくできました。やったー!午後もまた収穫と発送!収穫に連れて行ったところ、ちょっと歩いたらあとは車に乗って待つことにした...
4月8日(火)さぁ!さつきハッサクと甘夏の出荷です。北から南まで、あちこちへ出発です。今日か明日、お花見しようと言っていたら!なんと美味しい物が届いたので!さっそく昼ご飯にお花見へ。クックも一緒です。肉付きの骨をあげたのですが、一生懸命隠そうとしてました。前回も同じ事やってました。何で!?相方の顔をなめると落ち着けるらしく、よくなめてます。今日もこのあと顔をベロベロにして落ち着いてました。何で!?さて...
4月7日(月)クックがやけにお尻周りをなめているので、病院行き決定です。結果は桜咲くで、初めての発情期が来たようです。おめでとう!!しかしそろそろ手術も考えないといけません。今日血液検査していただいたので、その結果もみながら決めていくことになりました。元気そうやな。よかったよかった。桜が満開!今年は寒さのせいか長持ちしてますね。さて、さつきハッサクを収穫します。新芽も出てきてますね。さぁさぁ帰って出荷...
4月6日(日)東京で少し時間を過ごしています。今朝は友人ご家族が服を選ぶのを一緒にあーでもないこーでもないと おしゃべりをして、楽しい時間に後ろ髪を引かれながら帰宅へ。オシャレなものがたくさん目に入りますね。さてさて、帰りますよ!と、その前に、久しぶりの友人と会って。楽しい旅でした!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月5日(土) 少し東京滞在しています。今回は珍しく仕事一切抜きです。友人kikoのご実家へお邪魔してきました。コロナ前のさらに前から伺えていなくて、大変久しぶりでした。学生時代から見守っていただいているので、お会いできるとほっとします。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月4日(金)妹のちびっ子を送りに大都会へ来ました。都内うろうろ。こちらも桜。友人と合流してお茶をしたり、少し都会の空気を吸って、会社の時の先輩方にお会いしました。都会生活、会社員生活の空気を少し吸って。めちゃくちゃ久しぶりに人に会って、少しゆっくりしました。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月3日(木)今朝は、遊びにきている甥姪たちと、クックを連れて、少し遠出のお散歩です。芝生が綺麗な公園で、他に犬もおらず、のんびりグルっと回って帰ってきました。桜もあちこちに植えてあってきれいでした。そして、今日は甥名を連れて彼らのおうちへ行くので、いそいでいたのですが、まさかの!大きなイノシシ!しかも師匠と予定合わずでどうしようか、となりましたが、隣の先輩猟師が夜勤明けに手伝ってくれました。皮を剥く...
4月2日(水)甥姪が来ています。今朝は散歩からのお勉強!相方が見てくれました。普段は中学生向けの寺子屋なので、小学生、保育園生相手は珍しいです。その後、苗木植えへ。そして私はひたすら。本日の成果。さて、だいぶいいペースで進みました。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月1日(火)今朝はますは散歩から。追ったり追われたりしながら、1時間弱歩きました。しかしちびっこって上着着ておいでと言わないと薄着で寒い中に出てきてしまうんや、というのはなかなか面白い発見でした。今朝は私が整体だったので、1時間ほど相方に預けたところ、そのまま畑に連れて行ってくれて、私は家での仕事がはかどりました。相方はちびっこにお仕事をしてもらうのがうまいです。すごいなぁ。そして甥姪たちもすごく成...
3月31日(月)おいたちが遊びに来ています。今日は仕事を手伝ってもらうことにしました。お兄ちゃんは相方と一緒にユンボで力仕事。めいは枯れ木の紐を外してもらいました。めいと私はその後、晩のBBQの準備に走り回り、おいは次の畑の苗木を植えたり。数ヶ月前には全然人の話を聞ける感じではなかったのに、いきなりの成長です。そして、クックもびっくりするくらい成長してます。子供がきたりしてるからかな。↓ポチッ↓と押していた...
3月30日(日)桜が咲いてきてますね!今日はただでさえ予定が詰まっていて忙しいのに。かけて2ヶ月ほどの罠にまさかの今日!鹿がかかりました。麓で待ってもらっていたクック。さて、本日は藏光家のお父さんの四十九日でした。見守ってくださった皆さまありがとうございました。一区切りですね。妹の子供達が遊びに来てくれました。クックともまぁ仲良くやれてるのかな。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
3月29日(土)昨日はネット通販の勉強でしたが、本日は。猟友会主催の射撃訓練でした!お皿が飛んでいくのを撃つのですが、外に割れてないのが落ちてました。めっちゃ小さいな。飛んでるともっと大きく見える気がするんですが、不思議ですね。本日は過去最高の170発ほどを消費しました。成績は…まぁ…なぜかスキートが一番良いという謎の成績でした。ワンコも参加!大きな音も平気のようです。すごいな君。このあとテンション上がって...
3月28日(金)昨日昨晩とたいそう強い雨が降ったので、花粉も黄砂もスッキリ!いやあ、このところいかに汚れていたかわかりますね。今日は甘夏とハッサクを収穫したのですが、相方が電動猫車を持って出てしまったので、代わりを引っ張り出してきました。意外と使い良いなぁ。比べてみると、こんな感じです。そろそろハッサクはさつきハッサクと名前を切り替えて販売を開始する時期です。午後は、EC販売業者が集まり、勉強するセミナ...
3月27日(木)今日も肥料やりです。昨日までの2日間で、ひとりで52俵ほどやり終えたので、けっこうがんばりました。今日は相方の腰痛もマシということで。一緒に肥料撒き!しかし相方が撒くと早い早い。撒き終わる直前に雨が降ってしまい、慌てて終わらせて帰りました。そして少しできた時間で!クックをお風呂に!さらっさらになりました!今なら鹿のにおいもしない!笑さて、梅の花のがくも落ちて、梅の実が見えてきました!!さ...
3月26日(水)今朝は散歩道の途中でちょっと池のほとりに寄り道。山桜が咲いてます!!花が咲き始めましたね!みかん畑にも雑草の花が!カラスノエンドウの花。そして菜の花!さらには桃の花!夕方はクックの姉妹りくちゃんとこへ!大変楽しげに1時間みっちりコネコネしてました。そして桜咲くといえば、先日受けたアマチュア無線の3級の試験に合格しました!やったー!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
3月25日(火)今日は昨日に引き続き肥料やりの日です。肥料屋さんには「ひとりでやったん!?無理したらあかんで」とのお言葉をいただきました。が、今日も相方は。柑橘につくカイガラムシの防除のために走ってます。カイガラムシは木を弱らせて枯らせていくので大問題なのです。さて、ランチはほぼ全ていただきものです!ビリヤニ、サラダ、スープの野菜、トマト、すべて日本全国からの物々交換の品です。午後はまた肥料やりへ。し...
3月24日(月)今朝はハッサクの出荷から!サイズ色々です。そろそろハッサクもさつきハッサクになる時期が近くなってきてますね。さぁ!全国へいってらっしゃい!買い出しがてら、外食を。相方は炒飯作りに凝っていて、このプロの炒飯はめちゃ美味しい!と敗北感を感じてました。それから相方はカイガラムシという木を枯らす虫を防除する薬を撒いてまわり、私は柑橘に肥料撒きです。それからレモン収穫へ!レモンもカイガラムシがす...
3月23日(日)昨晩は相方が友達を呼んで家の外で飲んでました。夜中に帰ってきた時のクックの喜びよう。大好きが全身から溢れてるクックなのでした。家に帰るのが幸せになりますね。畑でスギナを見かけたら。朝いちは露がおりてますね!農園に1本だけのネーブルオレンジも美味しくできました。収穫したあとで近所を散歩してたら、近所の農家さんの畑に残っていた柑橘の木があり、話を聞いたら「ネーブルオレンジで、7月まで置いとく...
3月22日(土)今朝の散歩は賑やかでした。サルの群れに遭遇してしまい、大騒ぎでした。サルに威嚇できてよかったかな。倉庫で作業していると、静かだったクックが…あれ?何してんの??かな??ありゃー!からのペットボトルをおもちゃにあげて、蓋を開けるのを楽しんでいたのですが、その成果が出たようです!笑。お昼からは猟犬の扱いに慣れた方々がいらして、クックは遊んでいただいたのですが、しっかりしつけも。静かに噛んだら...
3月21日(金)今朝は松瀬区内のクックには初めての道へ。まだまだ通ってない道あるなぁ。今日はまた食べ比べセットのご注文分を発送です。そして、ハッサクと甘夏も。5キロずつのご注文をいただいたので、一緒に箱に詰め合わせました。食べ比べセットに入れるレモンも収穫。私も庭のレモンで塩レモンを作ろうかな。お昼にはテストを受けに行ってきました。アマチュア無線の3級を受けました。どうかなぁ?できたかなぁ?↓ポチッ↓と押...
3月20日(木)今朝のこと。温かいと思って油断してたら…。霜が降りてあっちもこっちも真っ白!そしていつも色んな物が落ちてる河原には。たぬきの足跡が落ちてました。鹿の足跡もよくある不思議な河原です。お昼ご飯にはハンバーガーを作りました!鹿とイノシシのハンバーグに、近所の農家さんのトマトで作ったソースとチーズで。相方が「ハンバーガー食べに行かなくてもいいレベル」とのお墨付きをくれました。午後はせとかのビニー...
3月19日(水)今朝のこと。あれ??なんかおかしくない??うーむ…見間違いじゃなかった…南国和歌山が雪国になってしまいました…。午後は日高川町の将来について話す会に参加してきました。有識者会議への参加です。これから5年の町の方針について話し合いました。この半年、会議に参加して意見を伝えてきました。先月、パブリック・コメントも募集していたのですが、なんと5人しかコメントがなかったそうです!あらびっくり。私も他...
3月18日(火)もう3月も後半ですが、なんだか寒いですね…。しかしたまに暖かい日もあるので花咲いてます。ハッサクの収穫をしていると。気温が上がってきて、上着を脱いで仕事。別の場所で作業してた相方も同じ事を言ってました。しかし、夕方の散歩時に雨が降ってきて、慌てて帰ってご飯を作ってちょっと外に出ると…。??アラレなのか、ひょうなのか。氷の粒が降ったようです。寒いの暑いのどっちなの!?↓ポチッ↓と押していただけ...
3月16日(日)本日は、せとかの出荷です!しかし今日は気圧の下がり具合がすごいですね。頭が重いし、とにかく動くのが億劫でした。今日は野菜がたくさん届きました!物々交換でめずらしい野菜をいただきました。さっそく、ラーメンに乗せてみました。午後はクックの教室へ行く予定でしたが、雨で中止に。代わりに相方がハウスでの作業に連れて行ってくれました。楽しかったようで、笑顔で帰ってきました。よかったよかった!↓ポチッ...
3月15日(土)今朝の散歩では、リスを見つけたクック。過去に木に登ったことがあるため、要注意です。地上3メートルくらいまで登ってました…。さて、今日は猟の日です。今期最後の狩猟での出猟です。犬を追いかけて山へ登ったのですが、途中で変な段差を見つけました。よくよく見たら、軽トラ…。その上には瓦が積んであったので、かなり昔に作った道のようです。今日は、巻狩りで鹿を撃ちとり、その前に行き道でばったり猪に出会っ...
3月14日(金)せとこの収穫です!この畑、つくしがすごすぎて。つくしの胞子がせとかの上にも乗っています。仕方ないので、収穫するたびに吹き落とし。軽いのですぐに飛んでいきます。さて、せとかの第二弾の販売開始しました。そのための収穫です!できた!!思ったよりも収穫できました。散歩で歩いていたらいただいた、ブロッコリー。クックが欲しい!と大騒ぎしてたいへんなので、畑にいったん置いて、相方に回収してもらいました...
3月13日(木)なんと!!梅の花が散ってしまいました…。風強かったしな…。問題は蜂が飛べるような気温じゃなかったことですね。受粉大丈夫なんかなぁ…。さて、出荷です。昨日は、せとかを一斉はっそうしたので、今日は不知火とハッサクです。ところで、先日猟のグループで孟宗竹と真竹、八竹の違いを教えていただきました。これは孟宗竹かな。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林...
3月12日(水) 今日は新商品せとかの一斉発送日です。新しい商品なので、ご注文数がどのくらいいくかな、と思ってましたが、第一弾の上限数まであっという間に売り切れてしまいました。ありがとうございます。全部発送して、第二弾を考えます。一斉に発送していきます。このところちょっと疲れており、ブログ短めです。さて、本日のクック。下から上目遣いで恨めしそうに見上げてくることが多いクック。ちびちゃんのときからずっと...
3月11日(火)久しぶりに雨の日の収穫です。このハウスはずっとカーネーションを作っていたので、私は此処での柑橘の収穫は初めてなのですが、雨でも収穫できるのは新鮮ですね。せとかのハウスはドアさえ閉めておけばクックを放しておけるので、テンション上がりすぎて、相方がなだめてくれました。めちゃめちゃ楽しそうなクック。私達は味見もしながら、どんな感じの実を収穫するか決めていきます。2歳の時に来た木たちなので、いま...
3月10日(月)今朝はレモンやせとかの収穫から!この木、1本だけえらく成長しており、今年は驚くほどたくさんのレモンがとれました。今朝は畑に一緒に行ったクックですが、ハウス内の暑さに途中退散です。また恐ろしい夏日が来ますが!本当に恐ろしいですね…。食べ比べセットを出荷です!ちょっと目を離したら。運転席に籠城してます…。夕方、クックを姉妹のりくちゃんちへ連れて行ってきました。このところ疲れすぎていて農業記事が...
朝の散歩です!平和な散歩でした。しかし平和じゃないのはクックの毛…毛が生え変わる時期なのですが、ブラッシングしてもしても抜けてきます。ブラシいらないんじゃない?と、お尻あたりのもふもふした毛を触ったところ、むしりと取れました…。こんなに抜けるの!??さて、クックには似た家族か3匹います。そして、クックたちのママ!耳タレで、ウェーブヘア。おしゃれなミクママです。猟犬としても優秀で、カッコいい!!クック...
3月8日(土)本日から、せとか単体の販売を始めました!とろりとした新食感の柑橘です。私はオレンジが好きなので、かなり好きな部類ですね。甘みが強く、オレンジ系の味です!!気になる方はお試しください!お店はこちらから。今日は少し暖かくなりましたが、蜂は飛んでるような…梅の受粉がどうなるか、気になるところです。甘夏を収穫したり、ハッサクたちを発送したり。夕方、クックを連れて高速道路に乗りました。隣に座ってな...
https://noukayome1.blog.fc2.com/blog-entry-5397.html
3月7日(金)今日は食べ比べセットや不知火などを出荷していました。せとかの販売もちかいので、写真を撮りに行きました。せとかはトゲも多いので、そちらも写真パチパチ。クックと姉妹のリクやんの遊びのお時間も。体力を持て余し気味な二人なので、しっかりあそんでもらって、ストレス解消です!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキングせとかの準備...
3月6日(木)今朝は散歩中に鹿を見つけて、吠えてました!まずへ獲物を見つけて吠えることができるかどうかが猟に行くには大事なポイントなので、そこはクリア!久しぶりに晴れたので、ここしばらくの雨の間に、使い切った柑橘たちを収穫!普通は数週間から数カ月は寝かせる柑橘たちも、藏光農園では取り置きはほとんどしないので、注文が入って収穫する感じです。ハッサクは今年はあまりできていない農園さんがおおいとのことで、貴...
3月5日(水)今日はまた雨!収穫しておいた柑橘ももう底をついてきてしまったので、雨の日でもできることを。写真を撮ったりしました。食べ比べセットの写真が古い箱になっていたので、あたらしく撮り直してみました。あと、せとかを単体で販売開始予定なのでそのサイトの準備とかですね。ハウスで育てているせとかを収穫しに行き、ついでにクックも放獣してみたところ、なんかテンション上がりすぎて大騒ぎに…。鎮まりたまえ、です...
3月4日(月)梅の花が満開になってきたのですが、そこへ来てまた寒波!せっかく満開なのに蜂が飛べない気温で、受粉が進みません。今日は食べ比べのセットを発送!とりあえず一昨日までにいただいたご注文分は発送できました!冬の柑橘食べ比べセットや、不知火にご興味がある方はお店へとうぞ!お店はこちらから。さて、今日のクックは。朝から元気に散歩をして、ご飯を食べず!(ここ1週間ほどなんだかご飯食べる量が少ないし、好き...
3月3日(月)今日は食べ比べセットを箱詰めして、出荷していたのですが、ハッサクと、せとかが足りなくなってきたので収穫。せとかは量がよくわからなかったのですが、まだまだあるのでせとかのみでの販売をします。しかしまたまページを準備もしてないことに気が付きました…。おおっとこれは大失態!枝が柔らかい感じで、実がついた枝がよくしなっています。そしてこの畑は、カーネーションを植えていた頃から、つくしがよく生えま...
3月2日(日)散歩道に梅の木があるため、梅の開花の定点観測してました。昨日の暖かさと久しぶりの雨で!一気に!満開に!!今日は朝から柑橘の出荷作業をして、犬のしつけ方教室へ!今日は大きなラブラドルレトリーバーに吠えていって、めちゃくちゃ吠えられました。先生に聞いてみると、クックは初めての犬に対して、威嚇しておこ、という気持ちだったのかもね、とのこと。いやいや体重3倍の相手に喧嘩売りにいかんといて。とは言...
3月1日(土)昨夕、我が家の電動猫車がパンクしたので、クックを連れて1時間もドライブして修理に持っていったのですが、なんと!ただの空気圧不足!!あらいやだ!そんなドライブの帰り道に、クックに力説していたのが、2/28問題!2月が28日しかないって、31日と3日も違います!!ちょっと短すぎじゃないですかね??などとブツブツ言ってました。さて、今朝は不知火の出荷です。ヒヨドリよけのピンクの靴下を履かせていたものは、...
2月28日(金)朝は少し雨だったので、収穫できるかな?と思ってましたが。とりあえず、倉庫で箱に詰めての発送作業をしていると、雨もあがり、水気も飛んでましたので。慌てて収穫へ!ヒヨドリが大挙して押し寄せてきている不知火畑でしたが、ピンクを靴下を履かせていない実を収穫し終えたところ、今でまであんなにうるさく飛び回っていたヒヨドリが!いなくなった!?運ぶための猫車がパンクしたので、手前から収穫。パンクを直し...
2月27日(木)今朝は相方を連れ出すのに成功しました!!お寝坊さんなので、散歩に出る時間はほぼ確実に寝てます…。さて、梅の花が咲いてきましたね!例年より遅いくらいではありますが、我が家の剪定がいつも以上に遅れているので、花が咲くのは遅いほうがいいです…さて、不知火の収穫と出荷です!いやもうヒヨドリにやられすぎてて、空っぽの実が多いです。うーむ…。不知火の受付窓口しめたほうがいいかなぁ…。午後、友人宅にて、...
2月26日(水)沖縄のパティシエ西尾さんから、ステキな一品が届きました!当園の皮が薄いことで有名なゆら早生みかん!内皮をすべて剥いたという狂気の沙汰!?なみかんとチョコを合わせた、生オランジェットです。毎回発想が天才だな、と思います。今回も大変美味しかったです。すてきに変身させてくださってありがとうございます!!不知火の収穫に出ました。が…。とになくヒヨドリの被害がすごいです。3割以上やられてるんちゃう...
2月25日(火)昨日までの寒さが嘘のように暖かいですね!!(そういや昨日の朝、早くもウグイス鳴き出してた話しましたっけ??)さて、今日の仕事は!晩柑類の発送です。途中で、パソコンやラインの設定を先輩にお教えしたり。ラインってパソコンからでも観られるのです。お客様がいらしてて、相方が畑のご案内などしたのですが、晩ご飯は私もご一緒させていただきました。長年東京という激戦地で頑張っていらっしゃる大先輩たちが田...
2月24日(月)今朝は!寒いです!このあたりでは珍しく山に雪が!相方も外作業を諦めて、倉庫で出荷作業をします。冬の柑橘食べ比べセットの発送です!5種類と言いつつ、今最初は9種類も入ってます。波照間島から贈り物をいただきました!夕方はクックの姉妹リクちゃんに会いに行ってきました。お誕生日な2匹です。誕生日なので、特別に。クックは昨日もでしたが…。そして、人間用にも!飼い主が食べたかったホールのケーキを買っ...
2月23日(日)今朝はクックのしつけ方教室でした。ワンワン吠えて、びょんびょん飛び跳ねるのを先輩犬たちに生暖かく見守られながら、走って跳ねて頑張ってきました。頭を使うことをたくさんやったほうがいいそうなのてすが、いかんせん家と家族だけの環境では少し難しいらしく…。教室ではたくさん頭を使ってパンクしそうになってました。今日の仕事は、私は弟くんとせとかや春峰、きよみの収穫でした。せとかはよい味に仕上がってき...
2月22日(土)大学時代からの友人家族が遊びに来てくれました。才能あふれるちびっ子たちでしたが、ハッサクとりも上手!「大きいのを取る!」という目標でどんとん収穫してくれました。結果。す!すごい!!午後はふわっと遊ぶ感じかな~、などという予想はいい意味で裏切られ、収穫キャンプでした。ありがとう!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
2月21日(金)今朝は散歩とご飯のあと、シャワーをしました。クックの。めっちゃ鳴いて助けを呼んでましたが。誰も来なかったので。ふて寝してました。外寒かったので、ストーブの前で眠ってくれて助かりました。すっかり乾かすのにちようどいいのです。さて、私は仕事へ!不知火を収穫ですが、どうもヒヨドリ+メジロにかなりやられてます。しかしまぁキレイに食べてくれるんですよね。ここまできれいに食べてくれたら、農家としては...
2月20日(木)朝の散歩で河原に行ってびっくり!いつもは矢印部分あたりに岸があるのですが、ここ2日ほどの間に?対岸までの道ができてる!!川の中腹まで歩いてきました。しかしすごいな。さて、不知火収穫に来ました。ヒヨドリとメジロに穴あきにされていますね。うーん、これはまずいな。また何割かわやられてしまいそうです。夕方には、クックの姉妹に会ってきました。今日も激しく遊んでました!!↓ポチッ↓と押していただける...
2月19日(水)昨晩、家族で昔の写真を見返していたら、皆見覚えがない場所の写真が出てきました。たぶん住んでいる松瀬地区やと思うのですが、この場所わかった方はお知らせください。今のところの家族内の有力説は「あっちゃんの工場の裏」です。さて、お父さんのお葬式関係で棚上げになっていた晩柑類の収穫を急ぎます!しかし今日は寒い!!一緒に畑について来てくれたクックが、非難の眼差しです…。あ、いや、私のせいじゃないん...
2月18日(火)藏光農園の前園主である、お父さんが亡くなりました。本日は告別式です。昨日今日とたくさんの方にお参りいただき、改めてお父さんがお世話になった方々、そして私たちを支えてくださっている方々がたくさんいることを実感しました。今まで撮りためてお父さんの写真をあれこれ印刷してお母さんにわたしたところ、相方とみかんの味見をしている写真がいいね!と言うことになりました。お父さん「今年のみかんうまいわ」...
2月17日(月)さて、今日は藏光農園の三兄弟が揃いました。大変珍しいのですが、理由がありまして。三兄弟のお父さん、藏光農園の前園主が亡くなったのです。パーキンソン病からのレビー小体症候群を患い、家での介護ができなくなり、さらに骨折で入院してから1年でした。私が農業を一から教えていただいたお父さんです。たくさんたくさんお世話になりました。数え切れないほどの思い出があります。写真を探したら、めちゃくちゃい...
2月16日(日)今朝は河原へ散歩に行きました。黒い鳥がたくさん飛んでました。それから不知火を収穫して。梅の花も咲き出しました。相方が子供の頃、お父さんがよく作ってくれたメニューを作ってくれました。塾に行くときに食べるさっとメニューだったそうです。クックは私と畑に行き、両手を使いたいのでズボンのベルト通しにリードを絡めていたら、なんと猫を見つけて走っていってしまいました。私のベルト通しはちぎれました!そ...
2月15日(土)今朝、起きてみたら車も霜で真っ白!地面も真っ白!また寒さが!!さて、今日は甘夏収穫!きよみも収穫!その他の柑橘たちも次々と収穫です。そう、食べ比べセットの販売を始めるのです。そのための準備です。ポンカンはここ数年は暖冬で傷みやすくなっていましたが、今年は大丈夫そうかな。相方は木登りです。販売開始は明朝予定です藏光農園産のアボカドを食べてみました。フェルテという品種ですが、とにかく食べ頃...
2月14日(土)クックのお散歩は、真剣です。キリッとした顔で偵察!今日は確定申告の入力を終え、具合が悪いお父さんのお見舞いに行き。そして夕方は相方の用事を片付けがたら、クックと始めていく場所に散歩に行きました。こんな広い芝生の場所!近所にあるのですが、今度また行こうっと!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
2月13日(木)けさ、起きて顔を洗いながら、ふと台所を眺めると…。美しい姿で、シンクの中のイノシシの骨を狙ってました!!「クック!下!」とコマンドを出して降りてもらいました。うーん、シンクの中に顔届くんやな。そしてこうやって見ると大きいなぁ!さて、仕事しますよ!!ハッサクと甘夏のの出荷です!今年は本当に引き合いが強く、ありがたいです!午後、クックのご実家へお邪魔してきました。生後2カ月まで過ごした場所で、...
2月12日(水)今朝は2週間ぶりの本格的な山散歩です。猟犬としての訓練の一環で、家のすぐそばの山に入りました。しかしこの山は私は歩くのは初めてです。ドキドキ。GPSをつけてリードを放すと、一直線にイノシシの跡を追って行ってしまいました。、姿が見えなくなるまでは一瞬でした。早いなぁ。そして山頂を挟んでいると、すぐにGPSがとれなくなるのです。行った方向はわかるので、とりあえず電波がつながりそうな山頂などに上がり...
2月11日(火)今日は朝から町内の運動場へ!!芸人のワンダーランドさんが開会の漫才をして、始まったのは、農業祭です。品評会をはじめ。町内の農産物を使ったご飯を販売していたり。飲食店さん、ほとんど知り合いでした。なんだかんだ私もこの日高川町に来て15年目ですからね。ちなみに相方は、日高川町に帰ってきてから初めての何の役もない農業祭でした。ただの観客として楽しんでました。クックは散歩に行った時についた引っ付...
2月10日(月)今朝はまた!和歌山中部(南部より)は寒くなりにくいので、今年はここ数日でようやくしっかりした霜な気がします。今日の仕事は確定申告の準備…。8/31に宿題やっていた私…未だに直前です…。夕方は気分転換にクックを連れて。海へ!すぐに日が落ちてしまいましたが、1時間ほど浜をウロウロしました。私も久しぶりに海で楽しかったです。そして、気分転換のあとは夜中まで確定申告…↓ポチッ↓と押していただけると励みにな...
2月9日(日)散歩中のかわいい写真を撮ろうとしたら…。ちょっと宇宙人みのある写真が撮れてしまいました。気を取り直して。日曜は猟で私が不在になるので、こんな顔です。多分昨日の疲れも残ってるんですね。廊下の寝床から起きてきませんでした。(部屋の中にも寝床があるのですが、日中は人間の出入りを見ていたいのかよく廊下でウトウトしてます)さて、今朝はグループのリーダーが大変大きな脂ノリノリのメスイノシシを罠で仕留め...
2月8日(土)今朝は山散歩!から始まりました。それから相方とクックといっしょに車で北上!和歌山の山でも雪が残っている様子が見えました。クックは高速道路に乗るのが嫌いですが、だいぶ慣れてきて前を向いていられる時間も伸びてきました。ごめんやで。そして到着したのは。大阪の南部、泉大津です。ここでは相方が同じ学部だった友人に会いました。めちゃめちゃ面白い話をたくさん聞きました。流れるように出てくる名前と会社や...
2月7日(金)昨晩は、生ハムの塊を薄く削ぎながら食べました。先日、和歌山県内のスーパーAプライスさんで見つけて思わず買ってしまいました!!生ハムの原木を家で食べるのやってみたかったんですよね~!これかなりテンション上がるのでおすすめです。そして今朝は!猛禽類の羽を見つけました。しかしホント軽いですねぇ。鳥の体重ってきっと見た目よりずっと軽いんやろなぁ。今日は甘夏をとったり。ハッサクをとったり。寒波の大...
2月6日(木)寒いですね!あまりの寒さに、クックの山散歩にいけてません。ハッサクの収穫です!上の方から取りたいのですが、隙間を縫っての収穫は大変!相方は木登りで頑張ってます。 今日はでっかいハッサクも収穫できました!クックはよく寝てました。寒いのでそれほど外に出たいとも言わず、多くの時間を寝て過ごしてます。起きてる時とのギャップが激しいですね。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
「ブログリーダー」を活用して、ばぁどさんをフォローしませんか?
5月17日(土)昨晩から大雨大風!梅畑の下に。梅が枝ごと落ちてます!そろそろ収穫時期も間近になり、重くなっていたのでしょう。いただきもののママレードといちごのジャム!!相方の従兄弟がイタリアンレストラン「luka」さんをやっているのです。物々交換で、石川県の漁関係の方から、お魚が!日本海から泳いできました!相方がお刺身にしてくれました。私は午後から猟友会の女性部の会議で和歌山市へ出かけていました。帰ってき...
5月16日(金)さて、梅の畑を見に行きました。今年は昨年に引き続き、凶作の上に、雹害がありました。これは思ったより深い傷になって残ってしまってますね。割合的にもかなり多く。ぱっと見だけでこれだけ傷ついているので、いま傷跡が見えてないものも裏側も見たらついてる可能性はあります。さて、今日もゆら早生みかんの木の剪定です。葉っぱがもさもさしてるので、チョキチョキと。まあ。なんとなくはスッキリしたような?今日...
5月15日(木)今日もみかんの剪定(伸びすぎた芽をカットする作業)です。そろそろ梅の収穫時期が近づいてきてしまい、あれこれ終わらず焦っています。今年はカラスのエンドウ多いですね。なんか花こんなに渋い色だっけ??夕方には、クックを遊ばせに来ました。大変仲良し。と書いておかないと、大喧嘩してるように見えてしまう姉妹です。常にコネコネ噛み噛みガオガオしています。が、仲良しです。クックがご飯を食べないので相談し...
5月14日(水)本日もゆら早生みかんの木の剪定です。風はありますが、日差しがきついですね。もう夏の気配です!みかんの花が散って、実が見えてきました。が、木によってはえらい数のみかんがついてます…。若木畑が終わりました!!雑草の花も春から夏の花に変わってきてるのかな?クックは散歩に出たところ、畑の片隅でこんなことに…。なんだか最近お気に入りの場所があります。獲物のにおいでもするんかなぁ?↓ポチッ↓と押してい...
5月13日(火)今朝はみかんの若木の剪定でした。今日は暑かったのですが、結構進みました。蜘蛛が脱皮してたり。へびが脱皮してたり。春ですねぇ!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
5月12日(月)今日はゆら早生みかんの若木を剪定しました。 出過ぎた芽を整理する作業です。木の中を剪定していたら、ぴゅっと手に水がかかりました!なんだ!?アマガエルでした。びっくりするやんか~!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
5月11日(日)実エンドウをいただいたので、剥いて茹でました。美味しい!ウスイエンドウとはまた少し風味が違うような?今日は、おばあちゃんの13回忌でした。家族だけの法事でしたので、お昼もさっと食べに出ました。が、世は母の日!どこも混んでいて大変でした。ところで、何回忌といえのは地域によって差があるんだそうです。ビックリでした!帰りにヤナギヤさんの前のクレープ屋さんへ。生クリームたっぷりで食べ応えがありま...
5月10日(土)みかんの剪定をしていると。トカゲ!!久しぶりの爬虫類です!クックの散歩中にヘビも見つけたし、春深しですね。みかんの芽も長々伸びちゃってます。みかんの芽にアブラムシがついていて、そこにテントウムシの幼虫がついてました。テントウムシが益虫って本当ですねぇ。クックも畑にはついてきたものの、畑もまだ水っぽいしで、車の周辺につないでおいたところ。運転席に居座ってました。↓ポチッ↓と押していただける...
5月9日(金)雨が降って、ハッサクの花もそろそろ終わりかな??雨が降ると花が一気に散っていきますね。クックも雨で散歩短縮…。雨なので買い出しに出かけてみました。結構背が高いねクック。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
5月8日(木)みかん畑で剪定をしていて、ふと草刈り残し跡を見てみると…。明らかに梅の芽が出てますね…。いらん梅を捨てたんかな??こんなにいっぱい一箇所で出るのは珍しいです。みかんの花をご希望の飲食店さん達があるため、花も収穫です。柑橘の花は大変良い香りがします。虫が!出てきてビックリ!放火害虫??いえいえ、たぶん訪花害虫ですね。花を訪ねてきてるんです。さて、本日のクックは朝は!夕方は!同じくさっぱらへ出...
5月7日(水)山形の農家や飲食店の方が藏光農園訪問にきてくださいました。車を降りた瞬間の辺り一帯柑橘の香りにびっくりしてらっしゃいました。クックも畑案内。相方は「クックが説明してくれるようになってもらわなあかんな」と言ってました。笑。今日も私の仕事は、伸びすぎた枝を切る剪定です。クックはちょっとゴキゲン。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキン...
5月6日(火)知人の犬がいなくなったとのことで、山に探しに行ってみました。雨なので農作業もお休みなので。しかし普段見慣れた山も、ここで犬一匹を探そうと思うとすごく広いですね…。山の上も登ってみました。大きな声で呼んでみましたが、応える声はなしでした。どこ行ってしまったのかなぁ。はよ見つかるといいなぁ。さて、午後はクックも乗せて。高速道路に乗りました。もはや諦め気味のクック。行き先はレストラン「ヴィラ・...
5月5日(月)柑橘の花が満開です。遠くから車で帰ってきて、松瀬に着くと「柑橘の香り!」となります。今年のみかんの出来はどうかな??ランチには相方がパスタを作ってくれました。物々交換で北海道のアスパラガス農家「ジェットファーム」さんから来たアスパラガス!!めちゃくちゃ美味しいです!さて、こどもの日ですね。お母さんが五月人形を飾っていたら、クックは興味津々でした。今日はクックは姉妹のりくちゃんのところへ。...
5月4日(日)今日は朝から奈良へ!鹿いっぱいですね。そして鹿以上に観光客がいっぱい!!学生時代の後輩夫妻を拾って、GWで激混みの奈良公園を抜けて取引先のレストラン「VILLA COMNICO(コムニコ)」さんへやってきました!若草山のふもとです。目の前で若草焼きが見える場所!名前のとおり、宿泊もできるのです。ランチはシンプルなお料理で、サラダとパンとステーキ!そして。藏光農園のさつきハッサクと再会です!!パースニップ...
5月3日(土)柑橘の花が咲き始めました!満開の木もあります。品種によって若干ずれますが、ほぼ同じタイミングなのが不思議です。お客様がいらして、クックは嬉しみ。犬好きな方って、犬を遊ばせるのが上手ですねぇ。勉強になります。私はみかんの剪定です。、多すぎる芽を間引いたり、伸びすぎた枝を切ったり。面白いのですが、結構時間がかかります。クックも畑につれてきています。だいぶおとなしく待っていてくれるようになりま...
5月2日(金)昨晩からの大雨で、クックも私もダウン気味です。ベッドを占拠して午後に向けて英気を養いました。さて!昼前あたりから!晴れた!!こんなにすっきり乾燥してくる?というくらい乾燥しだしました。びっくり。最近ちょくちょく会う友人が遊びに来てくれました。草刈りが間に合っていない畑ですが、ここで花の蕾を収穫します!飲食店さんでほしいところがあるのだそうで。これがね、小さいのでなかなか溜まってこないんで...
5月1日(木)ここ数日機嫌が悪く、朝昼は全く食べないご飯&おやつ拒否犬やっていたクックですが、今朝はご飯に卵と野菜を加えたら久しぶりに食べました。やはり食べると心にゆとりがあるのか、キレにくいですね。畑に出ても比較的落ち着いてました。さて、お仕事はゆら早生みかんの若木の増えすぎた芽を切る剪定です。好き放題伸ばしてしまっているので、なかなか難しい…。さつきハッサクは販売を終了しました。今年は4月末日まで樹...
4月30日(水)クックを連れて散歩をしていると、近所の方々によく会います。なんと!スナップエンドウ!をいただきました。茹でたり炒めたりすると甘くて美味しいんです。ありがとうございます!お母さんが草刈機の使い方を習っています。私は小型の刈払い機で。腕が!久しぶりの草刈りでパンパンです!!いやもう草が、すごい!!ここ一週間でまた一気に伸びましたね…。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
4月29日(火)今朝は昨日の雨で空気が澄んでいます。不知火の剪定がざっと終わったので、みかんやハッサクの木の剪定を始めました。もう花が咲く直前です。早めに咲いているものもあり、地区一帯が柑橘の香りに包まれています。みかんの畑に連れて行ったところ、雑草が長すぎて歩きにくく、ふてくされてるクックです。ごめんごめん、私も草刈りしないと剪定できないわこの畑…。夕方、ストレス解消に姉妹りくちゃんのところへ行ってき...
4月28日(月)和歌山は春が深まってきています。午後から雨予報なので、さつきハッサクの箱詰め出荷は午後からにして、午前は不知火畑の剪定(伸びすぎた枝を切る)に勤しみました。しかしあっという間に降り始め。慌てて帰宅します。夕方も雨。クックと濡れながら散歩しました。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
5月18日(土)今朝は地区のお仕事から。年に2回花を植えるのですが、春夏の花を植える準備です。それから梅山の畑へ。というのも、家の鍵を忘れて花の作業に出てしまい、鍵を持った相方を追いかけて山まで来たのです。梅の畑は猪や鹿によって段が崩されてきています。杭を打って、板を置き、石を入れました。歩いても大丈夫!これで作業がしやすくなります。お昼には、昨晩作っておいた丸ごとキャベツのポトフです。小さなキャベツの...
5月17日(金)昨夕、シャンプーして以来、クックに嫌われておりますかいぬし。絶妙に視線を合わせないんですよね…。かなしみ…。仕方ないのでツヤッツヤになった毛皮をナデナデして手触りを楽しみました。今朝は草刈りから。自走式の草刈り機なので、体力的にはかなり楽です。今日やっていた場所は、1.5往復。昨日までは2往復だったので、かなり違いますね。その後、みかんの苗木の実を取る作業です。今年はまだ実をつけないようにし...
5月16日(木)昨日、たぶん蜂を食べて顔全体が腫れたクックですが、今朝は穏やかに。朝ご飯を食べて、私の横で静かに二度寝。そして、山散歩へ!昨日は畑しか行けてなかったので、山道訓練です。きりっと!そして今日はクックの別荘をキレイにすることにしました。こちらはお父さんの犬が代々使っていた犬小屋です。梅の収穫シーズンに人の出入りも多くなるため、現在まだまだ嚙みたい盛りの子犬を今みたいにリードで玄関前に繋いで...
5月15日(水)今日はクックも一緒に畑へ!草刈り機で刈ったところにクックを置いてひとりで遊ばせていました。すると、1時間ほど経った頃。なんだかクックの顔が…へん…なんか変なもの食べたんかなぁ?もしくは、蜂か、ムカデか、マムシか…。このあたりでは割とよく犬がマムシに噛まれる話は聞くのです。あっという間に目まで腫れてきて、首周りも!これはまずい!慌ててお医者さんへ!獣医さんは、マムシだと噛み跡があったり体液が...
5月13日(火)昨晩からお通夜とお葬式です。大変お天気の良い日にお見送りすることができました。お父さんのお兄さんです。長く中学校の先生をしていらしたので、生徒の方がたくさんお見送りにいらっしゃいました。今回なくなったのは2番目のお兄さんで、こちらは1番上のお兄さんです。心身ともに1番お元気です。今日はお父さんの実家のさらに2代前の話などを伺いました。今日は初七日まで済ませます。家に帰ると体力を持て余したク...
5月12日(日)今朝もハッサク畑に肥料まきです。が、今日の畑は…。雑草が伸びまくりで、肥料を積んだ猫車が入りにくいです。無理やり力で押しました。そうい)もう入り口からして…。登りにくいんでした…。そして、作業がしにくすぎて、草刈りをしたくなったのでした。昨年入手したこの草刈り機、馬力があるので、かなりの大きな雑草も刈れる優れもの!相方の草刈機との二刀流で1時間弱できれいになりました。早いなぁ。そしてクック...
5月11日(土)今朝はみかんの木のてっぺんの花を落としたりしながら過ごしました。花を剝いてみたり。まずは外側の花弁を。中に実っぽく見えるものがありますね。これは子房です。うまく受粉すれば実に育っていきます。昨日から晩柑類に肥料蒔きをしています。少し減ってきましたね。うちの畑で1番楽に肥料をやれる場所です。畑から一段上にあがったところが舗装された道なので、上かららくらくやれるんです。楽すぎて一瞬で終わり...
5月10日(金)今朝は肥料を取りに行きました。晩柑類(はっさくや甘夏、不知火に肥料です。毎年少し遅めの7月にやっていたそうですが、今年は少し早めで。そして肥料を撒く前に、梅畑です。梅の木にキノコが生えてました!なんだこれ…。そして昨日、草丈が高いみかん畑で遊ばせたクックが、夜になってマダニを大量に持って帰ってきていたことが発覚!ダニ避けの薬をつけてあったので、血を吸わずにほとんどベッドに移ってました。ので...
は5月9日(木)今朝はクックを連れて新しい山道散歩へ。めっちゃ痩せたのかな、と心配していたのですが、昨日は獣医さんに「子犬としておかしな感じではない。食欲あって下痢してなければ様子を見ましょう」とのことで、今日会った犬飼いの方々は「筋肉室なだけでしょう」とのことで。ほっと安心。それからみかんの畑へ。どうやらここで大量にマダニを身体にくっつけてしまったようで…。家に帰ってから騒動でした。午後はクックをマ...
5月8日(水)今朝はネット通販の作業から。GW明けの仕事は南高梅の受注作業から。そして、藏光農園の新人クックを動物病院に連れていき、マイクロチップを入れてもらいました。それから日高川町役場へ行って、登録をしてきました。これでクックも日高川町民です!午後からはゆらわせみかんの花芽を摘み取りです。こちらは苗木なので、実をつけるよりも大きく育てる方に力を使ってほしいのです。そんなゆらわせみかん畑。草刈りをせね...
5月7日(火)GWは何かと忙しない感じでした。お付き合いのあるレストラン、aidaさんにて、生産者や飲食店の方があつまって、ご飯食べたり、食にまつわるあれこれを話したり。途中で、新しい食材を前に、どんな使い方や売り込み方があるかの研究会が始まったり。そしてGWは、妹家族が来てにぎやかな思い出がたくさんです。我が家の新メンバー、犬のクックは、子どもたちと仲良しになりました。来る前から、「子犬は噛むけど、それは歯...
5月6日(月)妹家族が遊びに来ています。今朝は、相方と甥っ子と一緒にクックのお散歩です。身軽な甥っ子はクックがじゃれかかるのを華麗な足さばきで避けていました。すごい!友人家族も遊びに来てくれて、みんなでピザを作って遊びました。ピザ窯で焼きました。師匠も参加してくださって、みんなで大騒ぎでした。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
5月5日(日)今日から!妹家族が遊びに来ました。早速隣の家のKちゃんと師匠にご挨拶。相方にも。こどもの日ですからね!子供が1番遊んでいい日!我が家の猟犬クックちゃんとも一緒にお散歩です。テンション上がると、ガルガル言い出して私や姪っ子の脚をかじるので、そうなると私が抱っこして歩きます。最初はびっくりしてた姪っ子も、だんだん慣れてきて、すっかりメロメロです。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!あ...
5月4日(土)ちょっと弾丸ででかけます。鈴鹿と言えば、鈴鹿サーキット!ホンダの工場!まさか、SAにF1の機体が飾ってあるなんて知らなかったです!朝の東京駅はバスがいっぱい。GWですからね!みんな忙しい!私も今日は友人たちに会ってきました。クックの写真見せてきました。明日から妹家族が遊びに来るので帰ります!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
5月3日(金)今日の仕事は不知火の剪定です。めっちゃもしゃもしゃな木の枝を切ってスッキリさせていきます。相方も別の作業の合間にエールを送りに来てくれました。もしゃもしゃを切り続けて…。なかなかスッキリさせるのが難しいです!今日のクック。朝の散歩は相方も一緒に行ってくれて、初めての道へ。最後に相方が写真撮ってくれることになり、抱き上げたところ、まだ遊びたかったということで噛まれました。イテテ。夕方は不知...
5月2日(木)今朝は相方が、幼馴染のKくんと、畑の下の道の整備へでかけました。道の整備は、ユンボを持ち出してのおお仕事です。私はクックの散歩をさせつつ。クックは大好きな相方に会えて、めっちゃ尻尾振ってます。その後は相方の仕事を手伝って、柑橘の花の蕾を収穫です。こたらも出荷するのだそうです。いろんなもの必要な人がいますねぇ。晩には、相方のおじさん、おばさんとご飯をしてきました。GWが始まりますねぇ。↓ポチッ...
5月1日(水)さて、雨ですね。また雨です…。クックは大変不満そうです。これは大荒れの予感…。私の本日のお仕事は、南高梅の販売開始に向けて、サイトを準備することです。細かく見出すと、けっこう失敗がありました。すみません。相方は嬉しそうにランチを作ってくれました。先日、手に入れた中華鍋用のお玉が気に入ったようです。相方の得意料理、チャーハンがめちゃうまになりました!お父さんの御見舞へ行ってきました。パーキン...
4月30日(火)本日のお仕事は、不知火の剪定です!不知火の枝をどんどん切って、スッキリさせていきます。剪定遅れてます。やばい!本日のクックは、新しい道のお散歩に出てみました。畑の中の道です。このあと、雨上がりでずぶ濡れの雑草畑に飛び込んでいき、ずぶ濡れで戻ってきました…。このままでは風邪を引きそうだったので、浴室暖房(入浴中にいれる暖房)を入れて乾かしました。1ぴきで閉じ込めるわけにもいかないので、私も一...
4月29日(月)北海道の農家さんから、物々交換のアスパラガスがたくさん届きました!長谷パラさんのアスパラガスは、レストランのシェフたちも認める美味しさ!相方がさっそく。料理にしてくれました。美味しい!クックを畑にも連れていきました。飛んだりはねたり、わたしたちの長靴をかじったりと大忙し。出荷しに行った帰り道。ちょっと落ち着いてくれるといいのですが!まだ2ヶ月半なので!きっとこれからですよね…。たいへん…。...
4月28日(日)今日は少しのんびりしながら過ごすことにしました。14日から飼い始めたクックにトイレを教えようと1日くっついていたのですが、なかなかタイミングが合わずで難しいですね…。最近はけっこう体力がついてきて、ちょっと遊んだだけでは甘噛みも全然減りません。外で3時間ほど遊ばせて、ようやく少し静かになります。それでもちょっと油断するとこれ…。嚙みたい時はおもちゃ、と言い聞かせて、口を開けたらおもちゃを放り...