NHKオンライン講座で講師として50代のファッションについてお話しします。 自分が好きになる50代からのファッションコーディネート とかくファッション迷子になりがちな50代。 体型の変化、くすんでいく肌、パサつきがちな髪の毛。 どんどん見た
薄いブラウスで出掛けたいけど、寒いのは我慢したくない日のインナー選び
寒い日だけど薄手のブラウスを着たい気分。カーディガンなどを重ねるのもアリですが、デザインに個性がある主役ブラウスのときは、上に何かを羽織りたくない。でも寒いのはイヤ!…という日は長袖のインナーを着ちゃいます。 ほんのり透け感のあるニュアンス
ある日突然やってくる「あ、この服もう似合わない」大人コーデあるある。
一年前は似合ってたブラウス。今シーズンも活躍してもらおうと着てみたら「あれ?なんか似合わない」そんな日が突然やってきます。それが今日でした。 似合わなくなったのは抜き襟(ぬきえり)で着るタイプのブラウス シャツの襟を背中の方に引っ張って首の
それもう古いかも!50代がやってはいけないワイドパンツのコーデ
ワイドパンツは大好きでよく穿いていますが、合わせるアイテムやワイドパンツの形によってはちょっと古い感じになってしまうので注意しています。避けたほうがいいコーデと、ワタシ的におすすめのワイドパンツをコーデ写真で紹介します。 大人は避けたいプチ
【50代の通勤服】デニムスタイルでも手抜き感が出ないトップス選び
作業があったり動きまわることが多い日はデニムパンツが大活躍。シワを気にしなくていいし、汚れてもガンガン洗えるのがいいですよね。とはいえオフィスでの仕事もあるので、あまり休日の普段着感が出てしまうのもちょっと…というとで、トップスには少しだけ
【50代の通勤服】大人の「こなれ感」を出すためのちょっとしたテクニック
「こなれ感」って自分が使うのはなんだか気恥ずかしいですが、がんばってる感じを出さずに自然におしゃれな着こなしに見せることを「こなれ感」というそうなので、私が目指すスタイルに通ずるものがあります。 きちんとしたデザインのシャツなどは、「決めて
ミニマリストじゃないけど、財布を持ち歩くのやめたらけっこう快適
財布って意外とバッグの中でスペース取りませんか? 財布、スマホ、化粧ポーチ、老眼鏡…。小さめのバッグだとすぐにパンパンになってしまう。 中でも財布がかなりかさばる!3年ほど前に長財布をやめて小さめの3つ折り財布にしてみたが、それでもやはりか
服を雑に扱うのをやめたらオシャレな自分に近づいた(かもしれない)
自分がおしゃれだとは思いませんが、10年前よりはおしゃれになったと思います。つまり「当社比(自分比)」ってことで、おしゃれな自分になりました。服は若いころからずっと好きでしたが、ここ10年で一番変わったのは、服を雑に扱わなくなったということ
たまに赤い服が無性に着たくなります。今日がそんな日。数年前に買った赤というか朱色のリネンブラウス。着用頻度はそんなにないものの、突然やってくる「赤が着たい」熱に活躍する一枚。 それで「赤が着たい心理」ってどんなものなのかネットで検索してみる
パンツの太さを変えて新しいコーデを楽しんでみる50代の通勤服
太めのパンツを穿くことが多いのですが、たまには細身のパンツでコーディネートしてみました。パンツの太さを変えるだけで、ちょっとだけ新鮮な気分になります。 ほどよく細いシュヴァルプラスのマリンパンツ トップス:Porter des bouton
ドット柄のアイテムがあるとつい手に取ってしまいます。30代〜40代前半はあまり着なかったドット柄ですが、40代後半から妙に惹かれるようになってきました。若い子より大人のほうが似合うんじゃないかな、ドット柄って。 子どもっぽい大きめ水玉模様も
マニッシュのつもりが「おじさん」になっちゃった大人カジュアル
カットソーとチノパンのコーデ。シンプル過ぎるとおばさんっぽくなるので、ちょっと辛口テイストにしてみたら、なんかおじさんの作業服みたいになっちゃった。たいした解決策はありませんので、失敗例として参考にしていただければと思います。 ウエストイン
映画「シン・ウルトラマン」は普通の50代女性が観ても楽しめるか
映画「シン・ウルトラマン」観てきました。ウルトラマンというと子ども向け?または特撮ヒーローファン向けの映画?などと思われがちですが、大人の女性が観ても十分に楽しめる映画です。その理由と映画の感想を書いてみました。ネタバレはしていませんが、些
パリマダムをイメージしたのに昔の学校の先生みたいになったコーデ
服は素敵なのに着てる人が悪い。やっぱりエレガント系のコーデは苦手だなぁ…。せめて靴はバレーシューズとか華奢なほうがよかったですね。 イメージしたのはパリマダムだったのに トップス・ボトムス:CHEVAL plus 日本のマダム風ファッション
先日70代の女性に私が一度も結婚したことがないと伝えると「あら、きれいなのにもったいない」と言われ、「きれい」だと褒められたにも関わらず、心の中にモヤモヤが広がっていった。 70代専業主婦は結婚するのが当たり前だと思ってる世代だから、他の生
チラッと見えるインナーの色もコーデのバランスを考えて選んでます。
首元があいた服を着るとき、タンクトップをインナーに着ることが多いかと思います。チラッと見えるだけですが、コーデ全体のバランスを考えてタンクトップの色を決めています。 今日は淡いトーンのコーデなので、グレイのタンクトップ トップス・パンツ:m
結婚してないって言うと「キレイなのに」って言われてなんかモヤる
初対面の70代の女性と話す機会があって、一度も結婚してないと言うと「あら、きれいなのに」って返された。 54歳になって「きれい」なんて身に余る光栄でございますが、「なのに」にモヤモヤする私。 女性が選ばれる側という思考 きれいなのにの「なの
一枚で着てもおばさん特有のむっちり感が出ない夏のボーダーカットソー
プチプラにありがちなぴったりフィットのボーダーカットソー、インナーに着るにはいいんだけど一枚で着ると肩まわりや二の腕のむっちり感が出てオバ見えしてしまう。 プチプラじゃなくても、スタンダードなシルエットのカットソーは少々カジュアル過ぎて、大
【大人のTシャツ】おばさん感が際立つ形はどれか3つの着画で比較してみた。
40歳を過ぎてからシンプルなTシャツがまったく似合わなくなった。妙に「おばさん感」が際立つようになってくるのだ。 それほど体重が増えていなくても、肩まわりや背中に肉が付いて体型が丸くぼんやりしたシルエットになってくる。そのことが原因のひとつ
50代独身女、今は孤独を感じていないけど老後はどうなるか不安
旦那も子どもも恋人もいないし、数少ない友人は既婚者だから家庭があるので会うのは年に一度か二度。会社には勤めているが同僚とプライベートな付き合いはほとんどなく、会社にいる間もメールかチャットのやりとりがメインなので、一日中誰とも口をきかない日
50代にボーダーは似合わない?2つのコーデパターンさえ避ければ大丈夫
「50代 ボーダー」と検索しようとすると、「似合わない」とか「おばさん」とかいうワードが候補に上がってくる。大人にボーダーってそんなに似合わない? 私はボーダー大好きなので、カジュアルスタイルには欠かせないアイテム。 大人にボーダーが似合わ
「ブログリーダー」を活用して、りさねーぜさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
NHKオンライン講座で講師として50代のファッションについてお話しします。 自分が好きになる50代からのファッションコーディネート とかくファッション迷子になりがちな50代。 体型の変化、くすんでいく肌、パサつきがちな髪の毛。 どんどん見た
歯列矯正始めて一年経ちました。 初めて器具を装着したときの激痛も、調整を重ねるたび痛みの度合いは弱くなってきました。 気がつけば肩こりと頭痛がやわらいできたけど、歯根のトラブルもあり、そんな一年の経過報告です。 もともと不安のあった歯根 何
冬は換気で窓からの風が寒いし、夏は冷房が効きすぎてて寒い。 私が通ってるジムは年中寒いです。 特に暑がりのインストラクターのスタジオレッスンは極寒。 会員も暑がりの人が多いのか、暑がりじゃないインストラクターが設定温度を上げると「暑い暑い」
北海道在住なので、冬にブーツは欠かせません。 これまでいろいろなタイプのブーツを履いてきましたが、一番長く活躍しているのがサイドゴアブーツ。 サイドゴアブーツって、もう10年近く流行してませんか。 流行というか、すでに定番になってますよね。
フィットネスジムやスポーツクラブではみんなどんな格好なの? 50代女性はTシャツにレギンスが多いです。私もその一人。 20歳からさまざまなスポーツクラブやヨガ教室などに通って30年以上の私。 フィットネスジムやスポーツクラブではみんなどんな
大人の冬コーデ、アウターだけだと単調だったり、全体的い暗いトーンになったりして、地味に見えることも。 そんなときはストール一枚巻くだけで差し色になったり、首まわりのボリュームが出て小顔に見えたりするので、ストールはよく使っています。 おすす
CONCIO(コンシオ)は、肌に本気で向き合うスキンケアブランド。 そのコンシオさんから商品提供を受けて使ってみました。 そのときに代表の木本さんと直接お話ししたんですが、成分のこだわりがハンパじゃなかった。 実際に使ってみて、自腹でリピー
エクスボーテから提供を受けた商品を試してみたので、50代のガチの感想書きます。 薬用リンクルホワイトファンデーション CCハイプロテクトUV 薬用ホワイトコンシーラー オーロラプレストパウダー オーロラリップティント 若い子向けの化粧品だと
40代50代の人はわかると思いますが、ロングブーツって昔流行りましたよね。 20年くらい前はみんなロングブーツ履いてましたよね。 最近また流行し始めているロングブーツ。 昔はミニスカートに合わせるのが主流でしたが、今それを50代がやっちゃう
ロングジレを冬に着るとき、アウターには何がいいか悩む ロングコートが合うみたい!いろいろ着てみたのでコーデ写真で紹介します ロングジレの裾がコートからはみ出なければOK! 実際にショート丈のアウターも合わせてみたので、実際のコーデ写真を見て
女子会や食事会も増えてきた今日この頃。 毎回、着ていく服は悩みます。 老けたなって思われるのも嫌だけど、無理して若作りしてると思われるのも…。 最近の女子会コーデを振り返り、老け見えせず若作りにならない女子会コーデのコツを考えてみました。
外反母趾の方にもおすすめのインコルジェのぽってりかわいいバレエシューズ。 「履いてレビューして」と商品提供いただいたので履いてみました。 実際に履いてみたら、柔らかくてとても歩きやすい。 そんなインコルジェのバレエシューズの履き心地やサイズ
数年ほど前からヒートテックを着ると痒くなるんです。 でも寒いのはイヤ! そんな私に、肌にやさしい綿100%の暖かインナーを試してみてと、ステテコドットコムさんから商品提供を受けました。 実際に着てみた着心地や肌触りなど、正直な感想をまとめて
50代になって似合う服がわからなくなった! そんな経験ありませんか? 40代になったときもそうでしたが、年齢を重ねるとまた似合う服が変わってきますよね。 そこで、私が使ってみたファッションのサブスクサービス。 エアークローゼット アナザーア
初めて一人で海外旅行に行ったのは20代後半。 今から30年近く前のこと。 なんせ通過がユーロじゃなく「ペセタ」のころですからね。 そんな昔の旅ですが、英語がまったく話せない私でも「なんとかなったよ!」ってエピソードをまとめてみました。 バル
荷物にならず寒暖差に対応できる服装なら、Tシャツとジーパンにウルトラライトダウンでも持参すればOKだったりする。 だけど、せっかくの女子旅。 旅先では写真もたくさん撮るし、おしゃれなお店にも行く予定。 服装はある程度おしゃれにしたい。 でも
グレイヘアにしたら老けて見える? 気持ち悪いって思われる? 自分にグレイヘアは似合うかな? 白髪染めをやめるかどうか迷ってるとき、そんなことばかり考えてました。 グレイヘアの人の画像を死ぬほど検索したりもして。 で、結局50歳で白髪染めをや
現在55歳、48歳のときに子宮全摘の手術で10日間入院しました。 それ以前にも4度の入院経験があります。(全部ちがう病院) 病院によって暑かったり寒かったりいろいろだったので、快適に過ごすために必要なものを紹介します。 これから入院される方
会社関係のパーティーがありまして、cariru(カリル)でドレスをレンタルしてみました。 50代に似合うかどうか不安でしたが、ぜんぜん大丈夫だったしコスパ最高! 実際に着てみたコーデと感想をまとめてみました。 レンタルしたドレス レンタルし
おしゃれなスノーブーツってどんなの? シックでシンプルなデザインがおすすめ 生まれも育ちも北海道の50代会社員。 おしゃれが好きで日々、大人のおしゃれを研究中です。 冬の北海道に欠かせないスノーブーツ。 もちろん私も履いています。 機能性も
歯列矯正始めて一年経ちました。 初めて器具を装着したときの激痛も、調整を重ねるたび痛みの度合いは弱くなってきました。 気がつけば肩こりと頭痛がやわらいできたけど、歯根のトラブルもあり、そんな一年の経過報告です。 もともと不安のあった歯根 何
冬は換気で窓からの風が寒いし、夏は冷房が効きすぎてて寒い。 私が通ってるジムは年中寒いです。 特に暑がりのインストラクターのスタジオレッスンは極寒。 会員も暑がりの人が多いのか、暑がりじゃないインストラクターが設定温度を上げると「暑い暑い」
北海道在住なので、冬にブーツは欠かせません。 これまでいろいろなタイプのブーツを履いてきましたが、一番長く活躍しているのがサイドゴアブーツ。 サイドゴアブーツって、もう10年近く流行してませんか。 流行というか、すでに定番になってますよね。
フィットネスジムやスポーツクラブではみんなどんな格好なの? 50代女性はTシャツにレギンスが多いです。私もその一人。 20歳からさまざまなスポーツクラブやヨガ教室などに通って30年以上の私。 フィットネスジムやスポーツクラブではみんなどんな
大人の冬コーデ、アウターだけだと単調だったり、全体的い暗いトーンになったりして、地味に見えることも。 そんなときはストール一枚巻くだけで差し色になったり、首まわりのボリュームが出て小顔に見えたりするので、ストールはよく使っています。 おすす
CONCIO(コンシオ)は、肌に本気で向き合うスキンケアブランド。 そのコンシオさんから商品提供を受けて使ってみました。 そのときに代表の木本さんと直接お話ししたんですが、成分のこだわりがハンパじゃなかった。 実際に使ってみて、自腹でリピー
エクスボーテから提供を受けた商品を試してみたので、50代のガチの感想書きます。 薬用リンクルホワイトファンデーション CCハイプロテクトUV 薬用ホワイトコンシーラー オーロラプレストパウダー オーロラリップティント 若い子向けの化粧品だと
40代50代の人はわかると思いますが、ロングブーツって昔流行りましたよね。 20年くらい前はみんなロングブーツ履いてましたよね。 最近また流行し始めているロングブーツ。 昔はミニスカートに合わせるのが主流でしたが、今それを50代がやっちゃう