昨日またまた嘔吐してしまいました。回数は1回で収まったので、軽い感染症かな~という感じですね。熱が38℃。下痢は1日続いてしまっている状態ですね。なんか2ヶ月に1回くらいこんな症状が出るようになっちゃいましたね~。今回の原因の心当たりはエアコンの試運転にあった
2021年5月に多発性骨髄腫が見つかりました。 その治療の様子などを少しずつ書き残していこうと思っています。 元々はゲームのブログだったのに~(笑)
多発性骨髄腫について初めて書いた日記はこちら。 http://blog.livedoor.jp/hermes725911/archives/9923152.html
6月25日ベンチプレス 14kgx2 18-12-12回オーバーヘッドプレス 9kgx2 26-18-18回サイドクランチ 30-28-26回ウォーキング 60分ほど6月26日トライセプスエクステンション 14kgx2 24-16-15回アームカール 8kgx2 20-16-14回クランチ 30-30-30回ウォーキング 60分ほど6
6月3回目の通院です。来週はお休みになります。今週は特に何事も無く、順調に終わりました。書くことが無い・・・(笑)血液検査の結果白血球数 5780(3700-8000)赤血球数 374(420-550)血小板数 14.0(13.0-40.0)ヘモグロビン 12.8(13.0-16.5)CRP 0.04(上限値0.1
6月22日トライセプスエクステンション 14kgx2 22-20-18回アームカール 8kgx2 18-16-14回クランチ 30-30-30回6月23日ベントオーバーロー 20kgx2 20-20-17回シュラッグ 20kgx2 28-26-22回デッドリフト 20kgx2 15-14-11回ウォーキング 60分ほど6月24日通院のため筋
6月18日トライセプスエクステンション 14kgx2 22-18-16回アームカール 9kgx2 14-12-10回クランチ 30-30-30回6月19日ベントオーバーロー 20kgx2 20-18-15回シュラッグ 20kgx2 25-23-21回デッドリフト 20kgx2 18-17-15回ウォーキング 60分ほど6月20日ベンチプレス
6月2回目の通院です。今の病院に通い出して初めての経験をしました。なんと採血室に患者が私しかいないという(笑)いつもなら採血してる人・待っている人合わせて10人以上は普通にいるので、よほど病院が空いていたんでしょうね~。実際診察も化学療法もかなり早くに終われ
6月15日ベントオーバーロー 20kgx2 18-16-14回シュラッグ 20kgx2 22-22-20回デッドリフト 20kgx2 15-14-16回6月16日ベンチプレス 14kgx2 18-14-12回オーバーヘッドプレス 9kgx2 24-20-22回サイドクランチ 25-25-25回ウォーキング 60分ほど6月17日通院のため筋ト
6月11日ベントオーバーロー 20kgx2 18-14-12回シュラッグ 20kgx2 20-18-18回デッドリフト 20kgx2 13-13-12回ウォーキング 60分ほど6月12日ベンチプレス 14kgx2 18-12-11回オーバーヘッドプレス 9kgx2 22-18-19回サイドクランチ 25-25-25回ウォーキング 60分ほど
6月1回目の通院です。今週はあまり書くことが無いので、看護師さんのお名前がなかなか覚えられないよ~というお話。お顔はもちろん分かるんですけどね、毎回覚えようと努力はするんですけど。次にその方と接触があるのが数週間後とかになったりもするので、その間に忘れてし
6月8日ベンチプレス 14kgx2 18-14-10回オーバーヘッドプレス 9kgx2 22-18-15回サイドクランチ 25-23-25回6月9日トライセプスエクステンション 14kgx2 17-17-14回アームカール 8kgx2 18-13-12回クランチ 30-30-30回ウォーキング 60分ほど6月10日通院のため筋トレは
6月4日ベンチプレス 14kgx2 16-12-8回オーバーヘッドプレス 9kgx2 22-18-15回サイドクランチ 25-22-20回ウォーキング 60分ほど6月5日トライセプスエクステンション 14kgx2 17-15-9回アームカール 6.5kgx2 26-24-20回クランチ 30-26-20回ウォーキング 60分ほど6月
6月1日トライセプスエクステンション 14kgx2 15-15-12回アームカール 6.5kgx2 26-22-20回クランチ 30-24-20回6月2日ベントオーバーロー 17.5kgx2 28-22-18回シュラッグ 17.5kgx2 30-30-28回デッドリフト 17.5kgx2 18-15-15回6月3日筋トレはお休みウォーキング 60
5月28日トライセプスエクステンション 12.5kgx2 26-18-18回アームカール 6.5kgx2 26-18-18回クランチ 30-25-22回5月29日ベントオーバーロー 17.5kgx2 28-20-18回シュラッグ 17.5kgx2 30-28-26回デッドリフト 17.5kgx2 18-13-13回ウォーキング 60分ほど5月30日ベ
「ブログリーダー」を活用して、ロザリーさんをフォローしませんか?
昨日またまた嘔吐してしまいました。回数は1回で収まったので、軽い感染症かな~という感じですね。熱が38℃。下痢は1日続いてしまっている状態ですね。なんか2ヶ月に1回くらいこんな症状が出るようになっちゃいましたね~。今回の原因の心当たりはエアコンの試運転にあった
5月2回目の通院です。来週はお休みになります。少し高くなっていた血圧ですが、ここ1週間の平均値は109-73。だいぶ落ち着きましたね。胃のムカつきも気にならなくなってきたので、3週間ほどお休みしていた筋トレも再開出来ました。ただ暑くなってきたので体調はまたちょっと
5月1回目の通院です。前回の通院のあたりでちょっと血圧が高かったんですけど、その後も少し高い状態が続いていました。数値的には140-90は超えないくらいだったんですけど、軽い頭痛やめまいがあったんですよね。なので少し塩分摂るのを控えてみました。とりあえず味噌汁を
4月3回目の通院です。通院前3日ほど、妙に胃の調子が悪かったです。ムカムカしてしまって食事も上手く摂れませんでした。通院当日も調子悪く冷や汗も少し出ている状態。予約のキャンセルをしてしまおうかな~とずっと考えていましたけど、来週がゴールデンウィークでお休みな
4月2回目の通院です。来週はお休みになります。普段は3週通って1週休み。4週間で1サイクルのスケジュールで通院していますが、次はゴールデンウィークが絡んできますね~。私の方は祭日に当たらない水木金あたりに通っても良かったんですけど、先生の方からは次の日程が示さ
4月1回目の通院です。おそらく今飲んでいるレナデックスという薬の副作用だと思うんですけど、筋肉がつるという症状はもともと少しはあったんです。ただ先日は今までで一番ひどい状態になってしまいました。【ふくらはぎ】と【スネ】と【足の指】、3か所が同時につってしまう
3月4回目の通院です。今回から化学療法室が移動になりました。これまでは外来がある2階だったんですけど、31日から入院病棟の7階の1エリアが化学療法室になります。大部屋がリクライニングシートが3台とベッドが1台の構成。希望する方は個室も使えますが差額ベッド代がかかる
会の前半は多発性骨髄腫がどんな病気か。自家末梢血幹細胞移植でどんなことをするのかというお話がありました。この辺はもうすでに自分で経験してきたことですね。なので今後に関わってくる後半のお話、【再発・難治の治療】の部分がとても興味が持てました。・T細胞免疫療法
3月3回目の通院です。日曜日【骨髄腫セミナー2025】行ってきました。私が思っていた以上にたくさんの人が来ていましたね。数えたわけではありませんが、200人以上居たんじゃないでしょうか。雨降る中みなさんお疲れさまでした。会がスタートしてすぐに、もし嫌でなければ患者
3月2回目の通院です。今週は過去最速クラスで治療まで終わりました~。いつも通りの12時半の予約でしたが、診察が終わったのが12時(笑)化学療法室で点滴スタートが13時。点滴終わりが14時。ハイゼントラも無かったのでお会計を終えて帰りのバスに14時半くらいには乗ること
土曜日朝起きてから1時間くらいたったところで、な~んか気持が悪くなってくる。トイレに向かって屈んだら、オエ~オエ~となってしまいました。嘔吐は1時間ちょっと続いた感じ。下痢はあまり無く。熱は37℃ほどでした。なのでそれ程ひどい症状にはならずに済んだみたいです
3月1回目の通院です。1日通して雨予報でしたが、そんなには降られませんでしたね。靴下が濡れてしまうほどでは無かったです。今回は病院で計る血圧がちょっと高くなってしまいました。137-110。私はいつも病院についてすぐに計るので、まだ落ち着いていなかった状態だったの
2月4回目の通院です。年に一回の眼科の検診に行ってきました。・精密眼圧測定・矯正視力検査・精密眼底検査・顕微鏡検査こんな検査を受けてきました。結果は全く問題無しでしたね。視力の方も矯正して両目とも下から3番目のところまでスイスイ答えられました。ですので次回は
2月3回目の通院です。来週血液内科はお休みになります。その代わりに年に一回の眼科の検診があります。白内障手術を終えて2年半くらい経ちますが、見えている景色は全く変わっていないように感じますね~。あとは物が良く見えるという事は、やっぱり疲れが溜まりにくいんでし
私の多発性骨髄腫が見つかったのが2021年5月。そこから12ヶ月連続で高額療養費制度の限度額支払い。22年5月だけ上限に達しなかった月があって。それ以降は今まで33か月連続で限度額を支払っています。治療を受け続ける事で何とかがんをほぼゼロに抑えられていますが。止めて
2月2回目の通院です。体調はほぼ回復したので、先週から筋トレを再開しました。ただ今まで書いていた【筋トレ日記】はもういいかな~と(笑)もともとあれはトレーニングを習慣化するために付け始めたもので、もう2年くらい続けられていますからねえ。そうとう具合が悪くなら
2月1週目の通院です。下痢は1日に何度もトイレに行くような事は無くなりましたね。朝の便の状態を見ながら、何日かに1度ロペラミドを飲んでいる感じです。便秘も苦しい時がありますけど、下痢の方がもっと嫌ですねえ。なんか突然トイレに行きたくなってしまう時があったりし
前回の診察の時に先生からチラシを頂きました。6年ぶりの開催って事は私が多発性骨髄腫になってからは初めてなんですね。通い慣れた病院のすぐ近くなので、体調や天候に問題なければ行ってみようかな~と思っています。ネットで中継される講演は何度か見た事あったんですけど
1月3回目の通院です。来週はお休みになります。ここ1週間ほどまた下痢の症状が出ています。12月にかなり便が軟らかくなってきたので、飲んでいたアミティーザカプセルを止めてみました。その後年末年始に感染症の影響で少し下痢気味になって。そして最近またお腹が緩くなって
1月2回目の通院です。昨日は病院自体は混んでいましたね~。血液検査の整理券番号を見るといつもの1.5倍くらいの人が居そうでした。ただ私の方はめちゃめちゃすんなり診察が終わりました。火曜日は主治医の外来が無い曜日だったので空いていたのか、ほぼ予約時間に診察をして
5月4回目の通院です。来週はお休みになります。この日はハイゼントラの予約が入っていたので、診察前に打ちにいきます。採血・看護師さんの問診が終って11時くらいにハイゼントラの受付へ。薬が出来上がってくるのに1時間弱。皮下注射が30分ほど。なので12時半くらいに治療が
5月25日ベントオーバーロー 17.5kgx2 24-20-18回シュラッグ 17.5kgx2 26-26-24回デッドリフト 17.5kgx2 22-20-16回5月26日ベンチプレス 12.5kgx2 20-12-13回オーバーヘッドプレス 8kgx2 25-20-22回サイドクランチ 20-20-20回ウォーキング 60分ほど5月27日通院の
5月21日ベントオーバーロー 17.5kgx2 20-18-17回シュラッグ 17.5kgx2 25-23-20回デッドリフト 17.5kgx2 18-17-16回ウォーキング 60分ほど5月22日ベンチプレス 12.5kgx2 22-14-10回オーバーヘッドプレス 8kgx2 26-18-14回サイドクランチ 20-20-20回ウォーキング
5月3回目の通院です。4週連続通院日雨ですわ~(笑)気象病の影響なのか天気が悪いと何となく気分が悪かったりするんですよね。まあ我慢できる程度の症状ではあるんですけど。今週病院に着いた時はまあいつもと同じ位の人混みかな~と思ったんですけど。どうやら【がん治療系
5月18日ベンチプレス 12.5kgx2 18-14-10回オーバーヘッドプレス 8kgx2 20-18-18回サイドクランチ 20-20-20回5月19日トライセプスエクステンション 12.5kgx2 20-16-12回アームカール 6.5kgx2 20-16-13回クランチ 20-20-20回5月20日通院のため筋トレはお休み歩数が80
Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT【STEAM版】です!以前からPCで出るなら欲しいな~と思っていた作品なんですよね。このクオリティのキャラを実際に動かせてるというのが、すごい時代になったものです(笑)ゲームの評価の方は、まあPS版が数年前に出ていますからね。私が何
5月14日ベンチプレス 12.5kgx2 18-14-10回オーバーヘッドプレス 8kgx2 18-12-10回サイドクランチ 20-20-20回ウォーキング 60分ほど5月15日トライセプスエクステンション 12.5kgx2 20-14-8回アームカール 6.5kgx2 20-16-10回クランチ 20-20-20回ウォーキング 60分
5月2回目の通院です。3週連続で通院日に雨はちと凹みますね~。帰りは別に良いんですけど、朝に降られて濡れた状態で病院にいるのが嫌なんですよね・・・。血液検査の結果白血球数 7330(3700-8000)赤血球数 379(420-550)血小板数 26.6(13.0-40.0)ヘモグロビン 12.6
5月11日ベントオーバーロー 17.5kgx2 18-15-15回シュラッグ 17.5kgx2 20-20-20回デッドリフト 17.5kgx2 20-15-18回5月12日筋トレはお休みウォーキング 60分ほど5月13日通院のため筋トレはお休み歩数が8000歩ほど体重は先週月曜日との比較で+900g、体脂肪率はほんの少
5月8日ベントオーバーロー 17.5kgx2 18-14-12回シュラッグ 17.5kgx2 20-20-18回デッドリフト 17.5kgx2 15-15-18回5月9日ベンチプレス 12.5kgx2 18-10-8回オーバーヘッドプレス 8kgx2 15-12-15回サイドクランチ 20-20-20回ウォーキング 60分ほど5月10日トライセプ
5月1回目の通院です。体調不良による発熱は4日ほどで収まりました。あまり酷くならなくて良かったです。先生のお話でも何かしらの感染症でしょうとの事でした。今回も咳・くしゃみ・鼻水・のどの痛み等、風邪のような症状は全く無く。やっぱり何が原因かは特定できなさそうで
4月30日は通院日だったんですけど、何となく体調が悪かったんです。朝からトイレに2回入ったりちょっと下痢気味。それでも病院は行けるかな~と思って家を出ました。ところが家から駅に歩いている途中でだんだん気持ちが悪くなってきてしまって。オエーーーー! っと嘔吐し
4月23日トライセプスエクステンション 12.5kgx2 17-15-10回アームカール 5.5kgx2 18-16-14回クランチ 20-20-20回ウォーキング 60分ほど4月24日ベントオーバーロー 17.5kgx2 18-16-18回シュラッグ 17.5kgx2 20-20-22回デッドリフト 17.5kgx2 15-15-15回4月25日筋
4月20日トライセプスエクステンション 12.5kgx2 17-14-10回ハンマーカール 8kgx2 10-9-9回クランチ 20-20-20回4月21日ベントオーバーロー 17.5kgx2 18-16-15回シュラッグ 17.5kgx2 20-20-22回デッドリフト 17.5kgx2 18-15-15回ウォーキング 60分ほど4月22日ベン
4月16日トライセプスエクステンション 12.5kgx2 15-12-10回ハンマーカール 8kgx2 10-10-10回クランチ 20-20-20回ウォーキング 60分ほど4月17日ベントオーバーロー 17.5kgx2 15-14-13回シュラッグ 17.5kgx2 20-20-20回デッドリフト 17.5kgx2 18-15-15回ウォーキン
4月3回目の通院です。来週はお休みになります。次回はゴールデンウィーク突入ですが、旅行する趣味とかも特にないので普通に病院行ってきます(笑)月曜日は暑かったですね~。上着を羽織っていくのはやめたんですけど、それでもちょっと汗が出ました。血液検査の結果白血球
4月13日ベントオーバーロー 15kgx2 22-20-18回シュラッグ 15kgx2 22-20-20回デッドリフト 15kgx2 20-15-15回4月14日ベンチプレス 12.5kgx2 15-12-8回オーバーヘッドプレス 8kgx2 20-18-13回サイドクランチ 20-20-20ウォーキング 60分ほど4月15日通院のため筋トレ
4月9日ベントオーバーロー 15kgx2 20-20-16回シュラッグ 15kgx2 20-20-20回デッドリフト 15kgx2 20-18-15回ウォーキング 60分ほど4月10日ベンチプレス 12.5kgx2 16-11-8回オーバーヘッドプレス 8kgx2 20-15-10回サイドクランチ 20-20-20ウォーキング 60分ほど4
火曜日にチートデイを実行しました。「何食べようかな~ワクワク!」なんて気持ちはほとんど無く。「カロリー足し算面倒だから、前回と同じで良いや・・・」となりました(笑)朝食 ハンバーガー2個 プロテイン=630kcal間食 ピーナッツクリームコッペパン プロテイン=6
4月2回目の通院です。先週は新社会人みたいな方をいっぱい見かけましたが、今週は入学式を迎えたお子さんが居ましたね~。桜も見事に咲いていましたので、一緒に写真が撮れて良かったですね!血液検査の結果白血球数 3190(3700-8000)赤血球数 389(420-550)血小板数 11