chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょこママnz https://choukoureimamanz.hatenablog.com/

42歳でニュージーランドで出産。その後、予想外の体力ガタ落ちで大変だった。周りのママ友に助けられ復活。乳がんも経験。色々あったけど、今は元気にティーンエージャーのママをしています。体力的にきついときもあるけど、楽しんでいます。

ちょこママnz
フォロー
住所
ニュージーランド
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/18

ちょこママnzさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(IN) 18,075位 18,078位 14,626位 12,180位 12,132位 12,239位 10,482位 1,040,256サイト
INポイント 0 0 0 0 0 10 10 20/週
OUTポイント 10 10 50 40 60 140 400 710/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 484位 473位 362位 289位 282位 286位 271位 70,059サイト
高齢ママ育児 6位 6位 4位 4位 5位 6位 6位 731サイト
海外育児 22位 22位 17位 14位 14位 15位 12位 1,239サイト
海外生活ブログ 810位 817位 644位 542位 542位 553位 525位 37,273サイト
ニュージーランド情報 22位 22位 21位 19位 19位 18位 16位 652サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(OUT) 4,765位 4,231位 3,520位 3,135位 3,128位 2,866位 2,690位 1,040,256サイト
INポイント 0 0 0 0 0 10 10 20/週
OUTポイント 10 10 50 40 60 140 400 710/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 145位 130位 111位 97位 98位 82位 77位 70,059サイト
高齢ママ育児 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 731サイト
海外育児 24位 24位 18位 18位 17位 15位 15位 1,239サイト
海外生活ブログ 442位 402位 340位 318位 323位 302位 284位 37,273サイト
ニュージーランド情報 14位 13位 12位 11位 13位 10位 9位 652サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,256サイト
INポイント 0 0 0 0 0 10 10 20/週
OUTポイント 10 10 50 40 60 140 400 710/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 70,059サイト
高齢ママ育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 731サイト
海外育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,239サイト
海外生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 37,273サイト
ニュージーランド情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 652サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • あちゃー、やはり政府が援助している卵ベースにすべきだったのかな

    あちゃー、やはり政府が援助している卵ベースにすべきだったのかな

    どうして長期間効く細胞ベースを政府は推さないのかな、とふと疑問に思った。 で、じーっと最初に書いたブログ記事の系統を見つめていた。あ、ヤマガタ系統に目が奪われてしっかり見てなかった。 🥚 卵培養ワクチン(Egg-based vaccines) A/Victoria/4897/2022 (H1N1)pdm09-like virus A/Croatia/10136RV/2023 (H3N2)-like virus(新規) B/Austria/1359417/2021 (B/Victoria系統)-like virus B/Phuket/3073/2013 (B/Yamagata系統)-like v…

    地域タグ:ニュージーランド

  • 気になったので調べてみた。ヤマガタ系統

    気になったので調べてみた。ヤマガタ系統

    インフルエンザの予防接種は、4つの系統に対応している。その中でヤマガタ系統というのがあることに気づき、気になった。 場所のヤマガタか、それともそれを発見したのが山形さんなのか。 答えは、 日本の山形で1988年に発見された でも、2020年以降、ヤマガタ系統は検出されてないらしい。 なので、もともとB方型はA型よりも少ないので、アメリカでは去年からさっさと3価ワクチンに変更されてる。こういう点では、何でも早いよね、アメリカ。 出典元 www.cnn.co.jp えー、4価を打ったよ。ま、国全体で4価しか持ってないから仕方ない。 さて、接種から1日経ったけど、コロナの予防接種より痛みがだいぶん軽…

    地域タグ:ニュージーランド

  • インフルエンザの予防接種をやってきた

    インフルエンザの予防接種をやってきた

    今日で4月も終わりだ。冬がやってくる。もうここ1ヶ月でくしゃみ、咳をしている人が多くなっているのを感じる。 コロナの予防接種はちょっと迷うけど、インフルエンザのはやっとこうかなと予約を入れて近所の薬局でやってきた。 一応、事前に調べて卵の白身ベースでなく、細胞ベースのワクチンにした。これは最近の技術で作られたもので、白身ベースのは6ヶ月有効だけど、細胞ベースは12ヶ月と長く効果があるとのこと。その分、値段も高かった。 私が受けた薬局では、 一般的な白身ベース、6ヶ月の有効成分 $39 細胞ベース、12ヶ月有効成分 $49 だった。 今年はやるであろう4種類のインフルエンザに対応している。 これ…

    地域タグ:ニュージーランド

  • 私達のジェネレーション、あ、しっくり来るわ

    私達のジェネレーション、あ、しっくり来るわ

    土曜日の夜、グレッグ・ジョンソンのコンサートにだんなとふたりで出かけてきた。息子が生まれてから行くコンサートは子ども向け以外初めてだ。 彼の歌は、ちょうど妊娠している頃に聞いたのが始まりだった。だんなと、息子を産んだ都市に引っ越して住む場所を見つけ、新しい生活を始めた頃。まだ友達も知り合いもいなくて、だんなと二人っきりだった。 そこに息子を授かって、超高齢ママになる準備をドキドキとワクワクとでいっぱいだった日々。 グレッグ・ジョンソンのコンサートがやってくるのポスターを見て、すぐに予約を入れた。 そして、むかった教会でのコンサート。よかったー!自由席だったので、早めに行って前列から3番目、真ん…

    地域タグ:ニュージーランド

  • Jさん、静かに旅立つ

    Jさん、静かに旅立つ

    昨日の続き 突然の知らせにびっくりしたけど、Mさんがオフィスに挨拶に来てくれて経緯を話してくれた。 Jさんは私のうちの隣に住んでいるの。昼にうちにご飯を食べに来て、夜になると自分の家に帰る。私は一階で本を読んで眠るときに2階に上がるの。すると2階のJさんの部屋に明かりがついていて「あ、まだ本を読んでるんだなー」とチェックをするの。 でね、いつもどおりに朝の7時5分前にJさんに電話をかけたの。いつもお互い「生きてるかなー」と確認取り合うのよ。でも、彼女は出なかった。10分経ってもう一度かけるけど、応答なし。 これは靴を履いて見に行かなくっちゃ、と思ったの。 2階に上がるとJさんはベッドで横たわっ…

    地域タグ:ニュージーランド

  • さようならJさん

    さようならJさん

    イースターのホリデー明けに悲しい知らせを受けた。 Jさんが突然亡くなったという知らせだ。 Jさんは、いつもパートナー(?)のMさんと二人でやってくる。ふたりとも小さいおばあちゃんで、Jさんはちょっと背中が丸くなっている。二人がちょこちょこと歩いて、私のオフィスに顔を出す。 いつも、「元気かな?」と声をかけてくれる。可愛い笑顔で、いつも一緒で、いつも仲良しで、とにかくかわいいオーラが出ている二人だ。 最近Mさんが病院に行くから、とか、しばらく来れないから、とか言っていて、でも理由は言わなかった。私もマネージャーもあまり個人的なことなのでこちらからは理由を聞かず、「どうしたのかな?大丈夫かな?」と…

    地域タグ:ニュージーランド

  • 11.50ドル。この差は大きいぞ

    11.50ドル。この差は大きいぞ

    最近は余りスーパーに行くことがない。だって、ミールキットをとっているから、働いている日の献立と必要な材料は全部いえにある。あとの残りの日は、適当に家にあるもので済ませているので、数週間に一度、トイレットペーパーや洗剤など買い出しに行くだけ。職場のすぐ近くにスーパーがあるから、果物や足りないものは10分も使わずにサクッと買い物。 ところが、今週はイースターで、 グッド・フライデー 土曜 イースター・サンデー イースター・マンデー と4連休。通常の祝日はスーパーも開いているのだが、流石にキリスト教の国だ。イースターは金曜、日曜としまってしまう。 なので、久々にだんなと一緒に買い出しに。 すると、ど…

  • 収穫の秋、いただいたもので忙しい。でも、うれしい

    収穫の秋、いただいたもので忙しい。でも、うれしい

    秋なので、野菜や果物が少し安くなった気がする。そして、きゅうりなど夏野菜はたかっ。 旦那さんの実家が北島の上の方でフィジョアと呼ばれる果物がわんさかなるらしく、ここ2,3年お裾分けでどっさりといただく。熟れていて美味しそーな匂いがプンプンする紙袋を去年の倍量いただいた。 このザルはまだ熟れてないもの。これの6倍の量が熟れていて、すぐに食べ時のものだ。急いで消費〜。スーパーに売っているものと比べるとかなりジャンボ 職場にも持っていったが、それでもたっぷり。で、せっせと皮を向きジャム。 そして、彼女のお庭になったトマトが収穫できたのでとこれもお裾分けいただいた。 ミニトマトはある程度食べてしまった…

    地域タグ:ニュージーランド

  • Boroって知ってる?

    Boroって知ってる?

    Boroって知ってますか? 2年くらい前かなー。ワークショップのお知らせに"Baro Bag"ってあったので、へー、なんだろうどこか外国の特別なバッグなのかな、と参加した。 そしたら、違った。 綴の間違いで、本当はBoro。ボロ バッグ。ほー、なんだかボレロとかそんなものを思いつく。 が、実は、日本語。そう、ぼろぼろの「ぼろ」。 最近知ったのだが、日本のボロ着の手法(とでも言うのか?)が流行っていて、気づくと色んなところでBoroの文字を目にする。 どういうのかというと、この人のサイトが可愛くてわかりやすいかなと拝借。 引用元 www.athreadedneedle.com 刺し子の技術も使い…

    地域タグ:ニュージーランド

  • 日本のいいところを感じる

    日本のいいところを感じる

    知り合いから「組み紐の作り方を教えて」と言われた。うーん、日本人だけどあまり作ったことないなー。三つ編みで作るのはできるけど。 よく考えたら家の母親が着物教室で帯締めの作り方を習ってやってたなー。確か組台も持っていたぞ。これこれ、こんなもの。 引用元: https://www.kabuki-bito.jp/special/costume/naganuma/post-naganuma-43/3/ ニュージーランドに来てからよく思う。日本では幼稚園の頃から手遊び、あやとり、折り紙と指先を使っていろんな遊びをした。そして、それがとてもアートだと気づいた。身近にあるもので素敵なものを作る練習をやってい…

    地域タグ:ニュージーランド

  • わかりました、ナツネコさん

    わかりました、ナツネコさん

    前回エレクトロハーモニクスのフォントの記事にいただいた、ナツネコさんのコメントをきっかけに、さらに調べてみた。 コメントをいただいた記事はこちら choukoureimamanz.hatenablog.com そして、面白い記事にたどり着いた。 出典元 www.indiewire.com 引用文をdeeplに訳してもらった。 「マトリックス」のあの緑色の文字が本当は何を意味しているのか不思議に思ったことがある人は、ウォシャウスキー監督のSF3部作の3作目と同じくらい拍子抜けするような答え、「寿司」を予習しておこう。 これは、「デジタルの雨 」をデザインしたが、クレジットされなかったプロダクショ…

    地域タグ:ニュージーランド

  • 3月になったな〜。あっという間だ

    3月になったな〜。あっという間だ

    やっと暑くなって夏らしくなったと思いきや、カレンダー上は秋。早すぎる。 1,2月と仕事が怒涛のようにいそがしかったのがやっと落ち着いてきた。 気になっていた新しいカフェに行ってきた。小さな劇場 Circa Theatreの中に新しくオープンしたChouchou (ショウショウと発音)。フランス語で「私のお気に入り」という意味らしい。 私が頼んだのは「ピスタチオ・クロワッサン」。中にあま~いカスタードクリームも入っていた。 一階も十分席があるのだが、スタッフが上に登るのを発見。二階席に行ってみた。 ウエリントンハーバーが見える。 私お芝居も好き。だけど、ここで出されるのは一癖も二癖もあるものが多…

    地域タグ:ニュージーランド

  • やっと判明、こう読むんだ!

    やっと判明、こう読むんだ!

    ずーっと気になっていた。真ん中のお店の看板。なんかどうしても日本語のカタカナに見えるけど、なんの意味かもさっぱりわからず。 すると、ある日このフォントがエレクトロハーモニクスと呼ばれるもので、なんと日本語のカタカナ、ひらがな、漢字からヒントを得ているんだって。なーるほど。そして、このフォントの作者レイモンド・ララビー(Raymond Larabie)氏は名古屋に住んでいるらしい(エミータさん、愛知県ですよ!) article.yahoo.co.jp ということで、よーく見てみると SPACESUIT(スペーススーツ) って読めた! そして、感動は更に。このフォントのことを調べていたら、このペー…

    地域タグ:ニュージーランド

  • なんだかな~、と思うこの頃

    なんだかな~、と思うこの頃

    仕事をするようになってからミールキットを取っている。理由は2つ。 今晩何を作るかを考えたくない 味がバッチリ決まるから「あれー、時間かけたのにイマイチ」がない 料理が得意ではないので、基本を学びたい 1と2はほぼ満足している。 が、3はがっかり、が多い。 例えば、次の写真の麺メニュー。美味しかった。 が、麺を茹でてしばらくするといんげん豆を鍋に投入、一緒にゆがけとある(紫のマーカーのところ)。えー、家で手伝っていたとき母は豆と麺を一緒に茹でたことはなかったはず。アクとか出ないのかな? ま、これは別に命には影響ないだろうから、いいか。この通りにやって美味しかった。 次はこれ。かぼちゃとじゃがいも…

    地域タグ:ニュージーランド

  • ワークショップ三昧な週末

    ワークショップ三昧な週末

    2月6日(木曜)はワイタンギ・デーという祝日だった。水曜は休日にしているのだが働き、その代わりに金曜日を休みにしてもらった。で、4日間のお休みに。 それで、張り切ってワークショップに申し込み。行ってきた〜。 8日土曜日は9時半から3時までの「 自分の権利をよく知ろう」っと言う題の、ニュージーランドの法律はどんなもの、相談するにはどのような機関があるかなど、特に移民の人が知りたいだろうことを軽く、まとめて説明してくれた。 先生は、もと政府機関の弁護士、という肩書だったがファンキーな人だった。まずは口ひげあるのにつなぎのパンツスーツ、遠くから見た感じではワンピースに見えて「うーん、髭なしだったらい…

    地域タグ:ニュージーランド

  • 今日のウエリントン

    今日のウエリントン

    2月に入って、今日はもう5日だ。はやいな。 日本にいる方にはウエリントンの夏がどんなものか、ピンとこないと思うのでたまにお天気予報を載せようかな。 今日は、こんな感じ。 ただいま朝の8時28分。14.7度、体感温度は15度。21度まで上がる予想。最低は13度。 どう?2月ということは、日本の8月に相当する。これだと夏の北海道とかと同じ?もしくは北海道のほうが暑いかな? 7時半にパンを買いに行ったけど、半袖の丈の短いワンピースでちょっと肌寒いかな、と思いながら出た。きっとその頃は14度も行ってなかったかも。 アラカンおばさん、膝上20センチの服着て歩く。日本じゃないよね。こちらのおばさんはデカく…

    地域タグ:ニュージーランド

  • これってゴウヤ?

    これってゴウヤ?

    スーパーに行って野菜を選んでいた。ちらっと目に入ったこの野菜。え、これってゴーヤ? 値札には、Bitter Melon(苦いウリ、まさに!) $26.99。ちょこママ感覚で一キロ 2,699円。AIによると一本は「平均して250g程度」らしいので、一本で674.75円なり。たかっ!超高級野菜だ。 だけど、誰が食べるの? 沖縄の夏野菜といえばゴーヤーというイメージだが、実はインドや東南アジアが原産地。そこから中国に伝わり、沖縄へとやってきた。世界には様々なゴーヤーがあり、その種類はなんと300種類ほど! その内20種ほどが沖縄にある。 固くて色が濃くイボが密集しているのが新鮮で苦いゴーヤーなので…

    地域タグ:ニュージーランド

  • あけましておめでとうございます!

    あけましておめでとうございます!

    2025年になりましたね。今年もどうぞよろしくお願いします! 今年年女のワタシ、ちょこ。誕生日が来れば60歳。ウ~ン、その自覚はないけど、写真を撮るとやはり年相応。健康に気をつけ、毎日を楽しみます。 さて、前回の続きを。 choukoureimamanz.hatenablog.com 丁寧と挨拶 →コンビニやお店の店員さん、空港の整備士、リムジンバスの改札係、みんな丁寧。しかも、飛行機がタクシーウェイに向かうとき整備士の人がコックピットに頭を下げ、そして、私達乗客に手を振ってくれる。リムジンバスの人もそうだ。羽田では2回リムジンバスを利用したが、両方とも外国人の人が「お客様、成田はどのターミナ…

    地域タグ:ニュージーランド

  • 私はもはや外国人かも - 日本の全てに興味津々

    私はもはや外国人かも - 日本の全てに興味津々

    5年間、コロナのボーダーコントロールもあって日本には行っていなかった。すると、見るもの聞くものがとても新鮮で、まるで外国からの旅行者が「へー」と思ったり、感動したりする感覚で日本を経験することになった。 ここに羅列してみよう。 古いものと新しいものが混在している。→建物、文化 ニュージーランドにはない、薄っぺらい家がある 選択肢が豊富すぎて、いや、ありすぎてもう頭が混乱 システムがあって、住んでいる人には当たり前だけど、純ジャパの私がわからない物がある →スーパーでのトローリーの扱い方、うどんやでの注文の仕方、コンビニでコーヒーの買い方 古いものと新しいものが混在している。→建物、文化 背の高…

    地域タグ:ニュージーランド

  • 只今時差ボケ中、20年以上旅していてこんなの初めて

    只今時差ボケ中、20年以上旅していてこんなの初めて

    12月19日に無事ニュージーランドに帰国しました〜。2週間の日本旅、つ、つかれた〜。 2泊お隣の都市で体をなれさせ、実家のある場所へ移動。私と息子にとって初めての実家。5年間戻ることができなかった間に、実家がお引越しをしたのだ。 以前は、街中に15分くらいでつく、スーパーも歩いて2分、バスも3路線あって便利なところに住んでいた。 今回のところは、なんと、近くに「牧場」と名のつく場所があったり、スーパーは私の足で15分もかかる田舎に引っ越した。バス停も直ぐ側にあるが、なんと1時間に一本。街中に到達するのにバスだと1時間近く。ひー。 新興住宅地で、周りは小さいお子さんがいる若い家庭がほとんど。 し…

    地域タグ:ニュージーランド

ブログリーダー」を活用して、ちょこママnzさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちょこママnzさん
ブログタイトル
ちょこママnz
フォロー
ちょこママnz

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用