こんにちは。またまたわが家のお金の話。・・7月になったので2025年後半の支払い計画を。わたしは入ってくるお金と出て行くお金を確認せずにはいられない性格なんだと思います。今年中に支払わないといけない大きなお金は、・固定資産税 2期(9月末)...
毎日をご機嫌でいるために、家の中をよりよい快適な空間にしていきたいと試行錯誤しています。50代の暮らしすべてをシンプル&ミニマムにしていくことが目標です。どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは! 昨日はまた実家へ行って 片付けの手伝い。 どうしたらいいかわからないものが多くて なかなかね・・ 片付かないんです。 亡くなった母が集めていた記念硬貨。 巾着袋にどっさり入れてあって 雑に保管されて どれもキレイとは言えない状
こんにちは! 毎日こんなに暑いのに 昨日の夕飯はグラタン。 マカロニグラタンとポテトサラダ グラタンには 冷蔵庫の中でしなびれてたチンゲン菜も入れました。 マカロニグラタンとポテトサラダ これに 白米もつきます。 50代にはキツイ 糖質だら
こんにちは! 夫と二人暮らしです。 家族の人数が減って、 料理する回数も、洗濯する回数も減って 掃除する回数も減りました。 家事の大変さは、人数に比例するのかな。 ラクになったとはいえ、 生活していたら 家は汚れるもの。 よね? だから汚れ
こんにちは! ターゲットは20代~40代くらいがメインの洋服屋さんで 洋服を買いました。 (靴はリピート品なのでネットで購入) いつもはベージュや茶系の色ばかり選ぶんですけど 汗をかいても 汗ジミが目立たないような薄めの色で 顔色がよくなる
こんにちは! まぁまぁ教育ママだったわたし(過去形)。 子どもたちには いろんなことにチャレンジして欲しくて 「やってみたら?」とか 「受けてみたら?」なんて おしり叩いてましたけど 自分は 安心安全が一番で 未知の世界には足を踏み入れない
こんにちは! 昨日は健康診断でした。 毎年受けています。 なぜか身長が4ミリ高くなり 体重は2キロ増えて ウエストは3センチ広がっていました。 やっぱりね・・。 去年の夏服がキツいのは そのせいです。 健康診断は 職場の健診なので無料で受け
こんにちは! 25日はパートのお給料日 7月のお給料は 手取り 137,469円 定額減税で所得税は今月も引かれていません。 住民税の1万円の減税分は はじめに引かれているので 引ききれなかった分を 今月7月から来年5月まで分割して支払いま
こんにちは! 世間で一番簡単なことは 「悪口」を言うことなんだそうです。 悪口ほど 簡単なものはない らしい。 昨夜はカレー にんじんなし 職場でのこと。 電話で取引先の不平不満を 別の担当者へ言っているひとがいました。 ずっーーと悪口。
こんにちは! わたしは53歳で もともと髪の毛の水分は少な目。 (肌も乾燥気味・・) まぁ、 パサパサな髪質なんです。 ここ最近、 40年くらい前からの友だちにたくさん会って 気付いたこと。 ・ ・ 髪質って 10代の頃から 変わらないのね
こんにちは! 今月のクレジットカード払いの金額が確定しました。 カード払いの金額は クレジットカードA 190,901円 クレジットカードB 149,120円 合計 340,021円 半期分の固定資産税も入っていますが いつもの月の倍の金額
こんにちは! 先週、今週と 高校時代からの友だちに会いました。 ☝ いつもなら出不精で 職場と家の往復だけなのに 地元の友だちに会って このままじゃマズイ!と危機感を覚えたから。 いまのわたしは 自分だけの狭い世界で物事が完結しちゃってる。
こんにちは! 昨日は実家で片付けを手伝いました。 母が亡くなったあと ずいぶん片付けたつもりでしたが まだあったのねー 今回は食器棚の引き出し。1個分だけ。 ・ ・ 出るわ出るわ。 何が出るかというと 粗品。 ウチの母は粗品が大好きでした。
こんにちは! わたしの父は80歳。 都内のマンションで一人暮らしをしています。 わたしが親と暮らしたのは25歳までの25年間。 もう 離れて暮らして28年。 28年も経てば 好きな食べ物も 生活スタイルも ずいぶん変わるよね・・・と思う。
こんにちは! 運を開くには それも最速で 手っ取り早く よい波動に乗っかるには 掃除が一番なんだそう。 簡単に 波に乗るには 掃除。 ・ ・ そんなのね、 わかってるのよ。 ・・・ ずっと前から知っていますが 要は やるかやらないか 動くか
こんにちは! 人間には 「知りたい」という強い欲求があるそうです。 いまのわたし お金について あれこれ知りたい。 +++ 先日受けたお金の相談で 新NISA口座へお金を移すタイミングについて質問したら 『NISA口座で投資するものは、 自
こんにちは! 先日、資産運用のWEB面談を受けました。 (平日の仕事が休みのひとりの時間です) 自分の保有商品を分析してもらい ポートフォリオにアドバイスをもらう、というもの。 とても参考になりました。 1時間の無料相談ですが 有料で2時間
こんにちは! 昨日、コストコに行ったら 連休中で (というより週末はいつもですが) 駐車場もお店も混雑していました。 みんなカートは山盛りで 大量に買っている。 すごい。 トータルいくらなんだろう? あんなに買えない。 そもそもそんなにお金
こんにちは! 夫はわたしに 無関心なのか? ++++ 家計簿アプリを利用しています。 夫婦それぞれの 銀行もクレジットカードも連携しているので いつ どこで いくらお金を引き出したのか いくらカードを使ったのかがすぐわかります。 (わたしの
こんにちは! 持っているだけじゃ意味がない、と思ったはなし。 ・ ・ わたしには80歳になる一人暮らしの父がいます。 一人暮らしだし 耳も遠いしで 家にこもりがちになるので 月1回は わが家まで来てもらっています。 年金暮らしなので 東京都
こんにちは! 紫外線がイタイ季節です🌞 日焼け対策はしているつもりですが 左右の目尻に 濃いシミが出てきました!!! レーザー治療で 両頬のシミは若干薄くなったのですが 今度は目尻です⤵ わたしのシミは取れないと諦めています。 でもね。 こ
こんにちは! 先週売却した投資信託のお金が 入金されました。 金利のよい口座へ移しておいて 次なるチャンスを待ちます。 いざという時に 必要なお金はいくらなんだろう? どこに置いておく? 現金はいくら持っておくべき? 以前、保険の勧誘を受け
こんにちは! 18歳の次男が 初めての選挙のため、ウチに帰ってきました。 (住民票を移してないので) 投票所は 自分も通った中学校。 同級生に会ったらイヤだな、とポツリと言っていた。 しばらく会ってないし なにを話したらいいかわからないそう
こんにちは! 健康診断まで あと10日。 ど、どうしよう。 ・ ・ ・ 去年より 2キロ増えてます。 更年期で毎日体調悪いのに 太るなんて。 お昼はつけ麺 太る理由は 食べてるから。 具合が悪くて 家でじっと動かないのに 飲むし食べるしで
こんにちは! 53歳、暑さにすっかり弱くなりました。 寒いより 暑い方が好きだったのに。 トマト缶、サバ水煮缶、アサリ缶、玉ねぎとズッキーニのラタトゥイユ 味付けはコンソメ1個とクレイジーソルトだけですが 水煮の汁がいいお味を出してくれます
こんにちは! いまから5年前の2020年。 旧NISA口座で 日経平均に連動する投資信託を買いました。 少しずつ積み立てて買った総額は 20万円。 その後、 NISA口座を楽天証券に変えてしまったので 追加で入金することもできず ずっと放置
こんにちは! 子どもたちが家にいた頃は 毎晩ご飯を6合炊いていたけど 夫婦二人暮らしになってからは ご飯は1日2合か、多くて3合。 (翌日のわたしのお弁当分も含みます) ・・・ 3本入りで買った人参。 使い切れずに残っていた1本が 野菜室の
こんにちは! 7月の普通預金の利息が入金されました。 税金が引かれて 209円。 今月は定期預金が1つ満期になります。 銀行の金利キャンペーンに預け替えして チビチビ銀行預金の利息をもらうのが趣味です。 同じネット銀行内でグルグルお金を回し
こんにちは! 2024年も半分過ぎました。 50代夫婦二人暮らし 6月の家計簿をチェックします。 食費(外食含む) 69,874円 日用品 3,518円 教育費 111,177円 水道光熱費 14,971円 住居費 146,866円 通信費
「ブログリーダー」を活用して、Emmaさんをフォローしませんか?
こんにちは。またまたわが家のお金の話。・・7月になったので2025年後半の支払い計画を。わたしは入ってくるお金と出て行くお金を確認せずにはいられない性格なんだと思います。今年中に支払わないといけない大きなお金は、・固定資産税 2期(9月末)...
こんにちは。お金のことわたしの医療保険の話し。・・わたし(54歳)の医療保険、8月は支払い月ですよ、というお知らせハガキが届きました。7年前に契約したネットの医療保険(年払い)114,637円契約したのは 2018年 47歳保険料払込み期間...
こんにちは。今年もあと半分。・・明日、7月1日から値上げする食品は、調味料や加工食品酢、カレールウ、パスタ、コーヒーなど1900品目なんだとか。(メーカーにより違います)値上げのニュースにもすっかり慣れてしまって「値上げ前に買わなくちゃ」と...
こんにちは。ちょっと試しに54歳からの今後を占ってもらった話し。・・・わたしがトイレ掃除をするのも玄関掃除をするのもすべては運気をよくするため。だけど自分自身の生れ持った運勢を占うのは怖いというかなんというかちょっと躊躇ってしまう。そんなわ...
こんにちは。わが家の住宅ローンの話し。・・・今月もローンの引落しがあって無事に支払いました。住宅ローンってさ、長いよねーーー。ただいまのローン残金。・・2,762,463円・・とっとと返してしまいたい。ちょうど1年前も住宅ローンについて書い...
こんにちは。詐欺電話がなくならない。海外からの電話を止める手続きをした話し。・・・パートがお休みの昨日、自宅の固定電話に詐欺電話がかかってきました。最近の詐欺電話は自動音声なのね。『○○携帯電話サービスからの最終通告です。・・・』と料金が支...
こんにちは。これはサイン?と思った話し。・・・暑くなって雨が続いたのでクローゼットに仕舞ってあった扇風機を出しました。洗濯物をポールに干して乾かします。これは1年前の写真リビングに出してきて1年ぶりに扇風機を見たらなんか劣化している。・・そ...
こんにちは。今日はお金の話。そのお金はどこへ行くのか?を考えた話し。・・・今日、25日はパートのお給料日。朝からスマホのアプリで入金を確認。今月もお疲れ様。======6月は住民税が決定します。去年、寄付した金額が住民税でも控除されているか...
こんにちは。旅行中に衝撃だった出来事。・・・ただいま54歳。美容院&セルフケアで白髪染めをしています。先日、沖縄へ行った際ホテルのスパにあるサウナに入ったんです。プールのあとで濡れたままサウナ室へ。イメージ誰もいないサウナの熱気の中でしばし...
こんにちは。今日はまたお金の話し。・・6月は配当金の入金があります。旅行中に配当金の入金のお知らせが来ました。入金額は、2万円NISA成長投資枠で買ったものなので税金は引かれず100万円の投資で年間4万円の配当金がもらえます。うれしい。けど...
こんにちは。2泊3日で夫と沖縄旅行へ行ってきました。二人で旅行へ行くのは2年ぶり。来年、結婚30周年の特別旅行ということでわが家にとってかなり奮発したホテルを予約。(わたしがね)ホテルにつくなり、夫が小声で『・・いくらしたの?このホテル。』...
こんにちは。夫と沖縄に旅行に来ています。ホテルで見かける同じ年くらいの夫婦に目が行く。仲良くするにはどうしたらいいと思いますか?と聞いてみたい。6月23日は沖縄慰霊の日80年経っても世の中から戦争がなくならないことに愕然とします。何やってん...
こんにちは。パート先に副業がバレた話し。・・・6月は住民税の年間支払い額が決まる季節。わたしは従業員30人ほどの地元企業で働くパートタイマーです。社員の経理担当者が、人事や給与業務もすべてこなし従業員の家族構成から何から何まで全部が丸見え。...
こんにちは。今月の受取り利息の話し。・・・6月は債券の利金が入金されます。そのほかの利息も合わせるとなかなか嬉しい金額。今月の利息入金あれこれ。(税引き後)●普通預金利息 112円(年利 0.40%)●定期預金満期利息 3,124円(1年満...
こんにちは。昨日は父の日。わたしの父は、82歳の一人暮らし。会うたびに「食料品が高い。なんでも高い。」「スーパーの塩サバが値上がりした。」って嘆くから父の日より早く、6月はじめに塩サバを送ったんですけど。(父は料理好きで自炊しています)実家...
こんにちは。ネタがないのでまたお金の話。(すみません)・・・昨日は世界経済を読み解く、という講義を受けてきました。いま世界で起きていること、経済のこと、政治のこと。いろんなことがいろんなところへ影響してマーケットが動くのよね。わたしを含めて...
こんにちは。またもやお金の話で失礼します。・・昨日、楽天カードマン債の利率が決定しました。期間は1年間の債券です。利率:1.680%(税引前)1.3387080%(税引後)利払い日:2025年12月27日、2026年6月26日(年2回)【初...
こんにちは。わが家は50代夫婦。子どもが独立と進学で家をでていまは二人暮らしです。二人暮らしになって消費が減ったなぁ~と思うもの、消耗品3つ。キッチンペーパートイレットペーパーティッシュペーパー家族の人数が減ると当たり前ですが使う量も減りま...
こんにちは。また朝からお金の話。・・・お金を増やしたくて貯金用のお金は、金利の高い銀行へ移動させています。昨日、入金されたボーナスを(夫のね)3ヶ月 年利 0.8%の定期預金に預け入れました。やろうと思ったときにやらないと遅くなれば、遅くな...
こんにちは。梅雨空ですがご機嫌な朝。なぜなら夫のボーナス支給日だから。・・アプリで確認。ちゃんと入金されていました。夫よ。ありがとう。夫の給料口座は、みずほ銀行。2025年4月に出来た、みずほポイントモール。給料口座なので、1ヶ月に最低20...
こんにちは! 子どもたちが家にいた頃は 毎晩ご飯を6合炊いていたけど 夫婦二人暮らしになってからは ご飯は1日2合か、多くて3合。 (翌日のわたしのお弁当分も含みます) ・・・ 3本入りで買った人参。 使い切れずに残っていた1本が 野菜室の
こんにちは! 7月の普通預金の利息が入金されました。 税金が引かれて 209円。 今月は定期預金が1つ満期になります。 銀行の金利キャンペーンに預け替えして チビチビ銀行預金の利息をもらうのが趣味です。 同じネット銀行内でグルグルお金を回し
こんにちは! 2024年も半分過ぎました。 50代夫婦二人暮らし 6月の家計簿をチェックします。 食費(外食含む) 69,874円 日用品 3,518円 教育費 111,177円 水道光熱費 14,971円 住居費 146,866円 通信費
こんにちは! 結婚して28年。 28年前、 『わたしたち、幸せになりま~す♪』 なんて言ってたな。 あれ・・・言ったっけ? まばろし? のレベルで忘れているけど。 我慢して自分の気持ちに蓋をして生きていると 本当の思いすらわからなくなってし
こんにちは! 22年前に新築マンションを買いました。 まだ30代で ちょっとムリして 予算より金額が大きくなっちゃったけど。 ずっと共働きの前提で ファミリータイプの3LDKで ちょうどいいマンションが見つかって これはもう買わなくちゃいけ
こんにちは! 自分の資産をふくらませたくて パートで働いたお金の一部を投資に回しています。 なるべく早めにNISA口座に資産を移そう、と思った話。 パート先で 住民税の税額決定通知書をもらいました。 今年から パートのお給料と 株の配当金と
こんにちは! 愛用していたトイレのお掃除シート。 なくなりそうで買いに行ったら 12枚入りだったのに 値段は変わらず 10枚入りになっていました。 いつの間に。 そっと気付かぬうちに 値上げしてんのね。 -----------------
こんにちは! 今日、25日はパートのお給料日。 朝起きて アプリで入金を確認。 今月は所得税も住民税も引かれてなくて 出勤日数も多かったので 手取りが多いです。 ・ ・ ・ 153,281円。 いつもは10~13万円くらい。 ここから次男の
こんにちは! スピリチュアルなことを信じています。 信じているというか 見えていないだけで 「あるんだろうな」という感覚ですが。 先日、 スーパーへ買い物へ行ったら 野菜コーナーの玉ねぎが棚から落ちてました。 床に5袋ぐらい。 ちょうど野菜
こんにちは! 時給で働く パート主婦です。 それゆえ、出勤日数によって お給料が変わります。 時給 × 時間 × 日数 = お給料 これが労働での収入。 いずれ働けなくなると思うので 株の投資もしています。 今月は配当金がありました。 26
こんにちは! 子どものアパートの家賃を 大家さんの口座へ振込みました。 楽天銀行の自動振り込み機能を使っているので 特にやることはないんですけど ちゃんと振込みされたかを確認。 今月もちゃんと支払いました。 アパートの家賃 ・・・ 47,0
こんにちは! 当たり前すぎて気付かなかった話。 ・・・ 夫から 胃薬がなくなったから買ってきて欲しいと言われて買ってきた。 (買ってきてあげた) 薬を入れている洗面台の鏡の後ろへ。 とりあえず、ポイ。 下段は夫ゾーン。壊れたシェーバー洗浄機
こんにちは! 4月から一人暮らしの大学生次男。 まるまる1ヵ月生活してみた 一人暮らしの水道光熱費 電気 2,552円 水道(2ヵ月分) 3,390円 ガス 3,667円 合計 9,609円 だったそうです。 これからエアコンを使うようにな
こんにちは! サラリーマンの夫から 6月の給与明細をもらいました。 それから 住民税決定通知書も。 今年は定額減税があったので 6月分のお給料から住民税は引かれていません。 住民税 0円 これで 夫の分(夫+扶養の子ども)の定額減税が終わ
こんにちは! 最近また更年期めまいが たびたび襲ってきて 頭痛もしたりして だるくて動けない日々です。 パートは休まず行けてはいるんですが。 53歳。 体が丈夫だけが取り柄だったのに 自分が具合悪くなってはじめて思うこと。 ・ ・ 亡くなっ
こんにちは! わが家の食品庫。 ゴタゴタの見た目がイマイチなので整えました。 カップ麺だらけです・・・ before 袋めんが落ちそうなほどいっぱい 「ごつ盛り」焼きそば こないだ職場でインスタント焼きそばを食べている人がいて 美味しそうな
こんにちは! 楽天銀行の株主優待の案内が届きました。 持っているのは100株。 楽天銀行の株主優待は、楽天銀行の預金金利が優遇されます。 ■円定期預金(預入上限300万円まで)6か月円定期預金金利+0.25%の金利優遇 いまの金利に +0.
こんにちは! 2021年から 楽天証券で株式投資をしています。 (2018年~2020年の間は信金で月1万円のつみたてNISA) 50歳になる頃から なんの知識もないのに ずいぶん大胆なことをはじめたものです。 コロナショックを乗り越えて
こんにちは! わが家は築23年のマンションです。 まだ住宅ローンは残っていますが。 2024年の固定資産税の支払い通知が届きました。 年額 150,000円。 た、高いわ。 去年より300円上がって その前の令和4年は149,000円だった
こんにちは! わが家は50代夫婦の二人暮らし。 子どもたちがいた頃は 朝起こして 朝ごはんを作って 毎日洗濯して 毎朝バタバタだったのに・・・ いまは二人。 50代になって 夫もわたしも長い時間 眠れなくなって 勝手に早起きになって 洗濯も