ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
本当に大切なもの
こんにちは! 昨日はまた実家へ行って 片付けの手伝い。 どうしたらいいかわからないものが多くて なかなかね・・ 片付かないんです。 亡くなった母が集めていた記念硬貨。 巾着袋にどっさり入れてあって 雑に保管されて どれもキレイとは言えない状
2024/07/31 07:40
ウチの常識
こんにちは! 毎日こんなに暑いのに 昨日の夕飯はグラタン。 マカロニグラタンとポテトサラダ グラタンには 冷蔵庫の中でしなびれてたチンゲン菜も入れました。 マカロニグラタンとポテトサラダ これに 白米もつきます。 50代にはキツイ 糖質だら
2024/07/30 08:43
水回りがお金回り
こんにちは! 夫と二人暮らしです。 家族の人数が減って、 料理する回数も、洗濯する回数も減って 掃除する回数も減りました。 家事の大変さは、人数に比例するのかな。 ラクになったとはいえ、 生活していたら 家は汚れるもの。 よね? だから汚れ
2024/07/29 08:00
50代が着てもいい?服と靴
こんにちは! ターゲットは20代~40代くらいがメインの洋服屋さんで 洋服を買いました。 (靴はリピート品なのでネットで購入) いつもはベージュや茶系の色ばかり選ぶんですけど 汗をかいても 汗ジミが目立たないような薄めの色で 顔色がよくなる
2024/07/28 09:42
自分が先に動くこと
こんにちは! まぁまぁ教育ママだったわたし(過去形)。 子どもたちには いろんなことにチャレンジして欲しくて 「やってみたら?」とか 「受けてみたら?」なんて おしり叩いてましたけど 自分は 安心安全が一番で 未知の世界には足を踏み入れない
2024/07/27 14:01
自分のこと体のこと
こんにちは! 昨日は健康診断でした。 毎年受けています。 なぜか身長が4ミリ高くなり 体重は2キロ増えて ウエストは3センチ広がっていました。 やっぱりね・・。 去年の夏服がキツいのは そのせいです。 健康診断は 職場の健診なので無料で受け
2024/07/26 07:57
パートの給料日
こんにちは! 25日はパートのお給料日 7月のお給料は 手取り 137,469円 定額減税で所得税は今月も引かれていません。 住民税の1万円の減税分は はじめに引かれているので 引ききれなかった分を 今月7月から来年5月まで分割して支払いま
2024/07/25 09:58
悪口は自分の元へ
こんにちは! 世間で一番簡単なことは 「悪口」を言うことなんだそうです。 悪口ほど 簡単なものはない らしい。 昨夜はカレー にんじんなし 職場でのこと。 電話で取引先の不平不満を 別の担当者へ言っているひとがいました。 ずっーーと悪口。
2024/07/24 18:17
50代の髪のはなし
こんにちは! わたしは53歳で もともと髪の毛の水分は少な目。 (肌も乾燥気味・・) まぁ、 パサパサな髪質なんです。 ここ最近、 40年くらい前からの友だちにたくさん会って 気付いたこと。 ・ ・ 髪質って 10代の頃から 変わらないのね
2024/07/23 08:07
今月の引き落とし
こんにちは! 今月のクレジットカード払いの金額が確定しました。 カード払いの金額は クレジットカードA 190,901円 クレジットカードB 149,120円 合計 340,021円 半期分の固定資産税も入っていますが いつもの月の倍の金額
2024/07/22 08:10
同じ50代でもこんなに違う
こんにちは! 先週、今週と 高校時代からの友だちに会いました。 ☝ いつもなら出不精で 職場と家の往復だけなのに 地元の友だちに会って このままじゃマズイ!と危機感を覚えたから。 いまのわたしは 自分だけの狭い世界で物事が完結しちゃってる。
2024/07/21 13:55
実家から発掘されたもの
こんにちは! 昨日は実家で片付けを手伝いました。 母が亡くなったあと ずいぶん片付けたつもりでしたが まだあったのねー 今回は食器棚の引き出し。1個分だけ。 ・ ・ 出るわ出るわ。 何が出るかというと 粗品。 ウチの母は粗品が大好きでした。
2024/07/19 08:17
一人暮らしの親のこと
こんにちは! わたしの父は80歳。 都内のマンションで一人暮らしをしています。 わたしが親と暮らしたのは25歳までの25年間。 もう 離れて暮らして28年。 28年も経てば 好きな食べ物も 生活スタイルも ずいぶん変わるよね・・・と思う。
2024/07/18 10:27
運を開くには
こんにちは! 運を開くには それも最速で 手っ取り早く よい波動に乗っかるには 掃除が一番なんだそう。 簡単に 波に乗るには 掃除。 ・ ・ そんなのね、 わかってるのよ。 ・・・ ずっと前から知っていますが 要は やるかやらないか 動くか
2024/07/17 08:12
NISAで買うものは
こんにちは! 人間には 「知りたい」という強い欲求があるそうです。 いまのわたし お金について あれこれ知りたい。 +++ 先日受けたお金の相談で 新NISA口座へお金を移すタイミングについて質問したら 『NISA口座で投資するものは、 自
2024/07/16 07:56
お金の相談②
こんにちは! 先日、資産運用のWEB面談を受けました。 (平日の仕事が休みのひとりの時間です) 自分の保有商品を分析してもらい ポートフォリオにアドバイスをもらう、というもの。 とても参考になりました。 1時間の無料相談ですが 有料で2時間
2024/07/15 12:48
買う・買わない・買えない
こんにちは! 昨日、コストコに行ったら 連休中で (というより週末はいつもですが) 駐車場もお店も混雑していました。 みんなカートは山盛りで 大量に買っている。 すごい。 トータルいくらなんだろう? あんなに買えない。 そもそもそんなにお金
2024/07/14 14:42
わたしに無関心な夫
こんにちは! 夫はわたしに 無関心なのか? ++++ 家計簿アプリを利用しています。 夫婦それぞれの 銀行もクレジットカードも連携しているので いつ どこで いくらお金を引き出したのか いくらカードを使ったのかがすぐわかります。 (わたしの
2024/07/12 07:06
持ってる意味がない
こんにちは! 持っているだけじゃ意味がない、と思ったはなし。 ・ ・ わたしには80歳になる一人暮らしの父がいます。 一人暮らしだし 耳も遠いしで 家にこもりがちになるので 月1回は わが家まで来てもらっています。 年金暮らしなので 東京都
2024/07/11 09:30
目尻の濃いシミ
こんにちは! 紫外線がイタイ季節です🌞 日焼け対策はしているつもりですが 左右の目尻に 濃いシミが出てきました!!! レーザー治療で 両頬のシミは若干薄くなったのですが 今度は目尻です⤵ わたしのシミは取れないと諦めています。 でもね。 こ
2024/07/10 18:54
お金の置き場所
こんにちは! 先週売却した投資信託のお金が 入金されました。 金利のよい口座へ移しておいて 次なるチャンスを待ちます。 いざという時に 必要なお金はいくらなんだろう? どこに置いておく? 現金はいくら持っておくべき? 以前、保険の勧誘を受け
2024/07/09 08:16
大学生のNISA
こんにちは! 18歳の次男が 初めての選挙のため、ウチに帰ってきました。 (住民票を移してないので) 投票所は 自分も通った中学校。 同級生に会ったらイヤだな、とポツリと言っていた。 しばらく会ってないし なにを話したらいいかわからないそう
2024/07/08 07:55
更年期でどんどん太る
こんにちは! 健康診断まで あと10日。 ど、どうしよう。 ・ ・ ・ 去年より 2キロ増えてます。 更年期で毎日体調悪いのに 太るなんて。 お昼はつけ麺 太る理由は 食べてるから。 具合が悪くて 家でじっと動かないのに 飲むし食べるしで
2024/07/07 13:54
ひとりの時間
こんにちは! 53歳、暑さにすっかり弱くなりました。 寒いより 暑い方が好きだったのに。 トマト缶、サバ水煮缶、アサリ缶、玉ねぎとズッキーニのラタトゥイユ 味付けはコンソメ1個とクレイジーソルトだけですが 水煮の汁がいいお味を出してくれます
2024/07/05 08:02
旧NISAの売却
こんにちは! いまから5年前の2020年。 旧NISA口座で 日経平均に連動する投資信託を買いました。 少しずつ積み立てて買った総額は 20万円。 その後、 NISA口座を楽天証券に変えてしまったので 追加で入金することもできず ずっと放置
2024/07/04 07:48
お金を出して買ったモノ
こんにちは! 子どもたちが家にいた頃は 毎晩ご飯を6合炊いていたけど 夫婦二人暮らしになってからは ご飯は1日2合か、多くて3合。 (翌日のわたしのお弁当分も含みます) ・・・ 3本入りで買った人参。 使い切れずに残っていた1本が 野菜室の
2024/07/03 10:45
ネット銀行の利息
こんにちは! 7月の普通預金の利息が入金されました。 税金が引かれて 209円。 今月は定期預金が1つ満期になります。 銀行の金利キャンペーンに預け替えして チビチビ銀行預金の利息をもらうのが趣味です。 同じネット銀行内でグルグルお金を回し
2024/07/02 08:16
二人暮らしの家計簿
こんにちは! 2024年も半分過ぎました。 50代夫婦二人暮らし 6月の家計簿をチェックします。 食費(外食含む) 69,874円 日用品 3,518円 教育費 111,177円 水道光熱費 14,971円 住居費 146,866円 通信費
2024/07/01 07:58
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Emmaさんをフォローしませんか?