chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
森の中で想う https://sara-intheforest.com/

夫が定年前に病気退職。現在は夫のみの年金が主な収入です。老後のお金のこと。相続の問題やこれからの人生を綴ります。趣味は家庭菜園とピアノです。

sara
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/10

arrow_drop_down
  • 5月家計簿

    5月の家計を集計しました。管理費 18244円 水光熱費 12724円(オール電化電気代のみ 水道代0円2ケ月に1回)通信費 13669円(スマホ2台6092円 ネット3427円 新聞代4150円)車費 16380円(駐車場6000円 保険2680円 ガソリン洗車7700円)こずかい 37400円(夫31400円 妻6000円)固定費計 98417円食費 46543円(外食19

  • お給料日の振り分け。

    うちは25日が給料日です。予算は21万円なので、お給料日に夫の口座から21万円仕分けします。銀行口座にそのまま落ちる管理費(18244円)駐車場(6000円)水道(1ヶ月4000円と計算)計28244円はそのままです。車保険(2680円)は天引きなので、179076円おろします。お小遣い夫(31400円)妻(6000円)は各自へ。あとはクレジットカード払い分です。ガソリン洗車代(7600円)スマホ2台とネット(9499円)電気代(12724円オール電

  • メンタルが弱る時期

    いつもより早い梅雨入りになりました。この時期は子供の頃から頭痛、だるさ、目まいに悩まされてきました。こういうのを「雨ダルさん」というのですね。昨日の新聞に「雨ダルさん」の本 文響社 の広告が載ってました。見出しに 内耳が低気圧を察知し自律神経が乱れると判明、と書かれてます。ちょうど1年前の今頃、体調がすごく悪くなりました。めまい、耳鳴り、難聴、不眠、頭痛、だるさ、メンタルも最悪でした。ちょうどコロナ自粛で週一で通ってた父の施設へ行かな

  • 給与所得以外の収入。

    題名がおおげさでした。特に不動産を持ってて家賃収入があるとか、そんな大きな金額ではないのです。夫の給料と私の給料(パートで夫の扶養家族に入ってる範囲の給料)以外の小さな収入です。体を動かして稼ぐ収入も年齢を重ねるごとに限界を感じるので、日々の生活の中で少しでも工夫をせねばと思いました。4月の雑収入。ペイペイ残高付与 2245円(キャンペーンで貰った分。ペイペイを使ったらよけておく) 楽天ポイント 1

  • 節約してても娯楽費、教養費は必要と思う。

    こう思えるようになったのは二つのことがきっかけです。ひとつは親の介護。90の父は2年前から老人施設にいます。ただ今はコロナの影響であまり会えていません。母親が生きていた時から数えると13年前から往復5時間の介護をしていました。始めは病院の付き添いくらいでしたが、段々介護度が上がってくるとヘルパーさんと連携しておかずを作って掃除洗濯入浴の手伝いをして母の病院へ。パートの仕事をしながら一週間に一度は通っていました。本当に色んな事がありました。困り

  • 4月家計

    4月の家計簿を集計しました。管理費 18244円水光熱費 19385円(電気代11619円オール電化水道代7766円)通信費 13437円(ネット3548円スマホ2台5739円新聞代4150円)スマホ代新料金へ変更月額ー784円に)車代 13450円(駐車場6000円保険3450円ガソリン4000円)こずかい 37400円(夫31400円妻6000円)固定費計 101916円食費 43527円

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saraさん
ブログタイトル
森の中で想う
フォロー
森の中で想う

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用