全額補償に落ち着きそうです。
2024年47歳で完全リタイア。1977年生まれ元下級サラリーマン独身男。最終年収は640万。
〇1977年生まれのロスジェネ世代 〇2024年3月(47歳)で完全リタイア 〇高配当ETF、全世界株式で資産形成 〇LeanFIRE、節約は苦になりません
【HDV】2022年9月の分配金が発表されました。 $1.231175で前年同期比プラス61%増配。 大幅増配ですね!
先日、10年に渡って、女性の雨がっぱを狙った盗みを繰り返したとして、 大阪市の男性(51歳)が逮捕・起訴されました。 ブルーシート上に360着の雨がっぱが綺麗に並んでいる光景は、なかなかに迫力があります。
私が投資を始めた時は、いかにして財布の紐を締め、1円でも多く投資に回すかを考えていました。 当時の家計簿(エクセル自作)は、1円単位で入力していましたので、本当にシビアに貯蓄に励んだものです。 出来る範囲で内職にも手を出しました。
【SPYD】2022年9月の分配金が発表されました。 $0.418383で前年同期比8.2%の増配。良い数字です。
職場での雑談で、相手側から投資の話を振られると、自分の知る限りの知識で答えていました。しかし、今更ですが、もっと軽く受け流すべきであったと反省しています。 私の所属する職場は、今でもパワハラがまかり通っている事でお察しの通り、私も含め質の
この頃、毎日のように商品の値上がりのニュースが流れて来ます。 政府は低所得世帯に5万円を給付をしたり、対応をしているように見えますが、 物価を上げることは自民党がずっと望んでいたことです・・。
今年は、三井住友カードゴールドの100万円修行での買物リスト消化中です。 このタイミングで購入しようと決めていたメインPCの新調に取り掛かりました。 これによって、総額90万円を超えたので、そろそろゴールも見えて来ました。
貧乏アーリーリタイアと相性が良い趣味のひとつである読書。 図書館で1日楽しく過ごせる方は、アーリーリタイア適正が高いと思います。 私も読書がそれなりに好きなのですが、最近、興味をもった本がこちらです。
少しずつ涼しくなってきましたね。今年度も折り返しの9月まで耐える事が出来ました。 9月は、私のメインETFであるHDVやSPYDの分配金が入りますので楽しみです。 ・・HDVが復活してくれると嬉しいですね。
近頃、統一教会の話をニュースで頻繁に聞くようになりましたが、 皆様は宗教と、どのように向き合っているのでしょうか。
「ブログリーダー」を活用して、decoyさんをフォローしませんか?
全額補償に落ち着きそうです。
16,000円。
$1,596で去年から微増。
スネをカジリ尽くそう。
退職2年目の市民税税額決定・納税通知書が届きました。退職1年目の住民税は262,800円でした。ファミペイで一括払いしましたが、無職には厳しい額でしたね。退職2年目の住民税は2024年1~3月の給料収入がありましたので、所得割0円均等割4,...
1,315ドル。去年と同程度の額です。
運送料金が上がる流れだと思いました。
才能・努力・成功について。
株と債権は正相関?
4月に下がった株価が少し戻りました。
モンスターを避けるためにアーリーリタイアしました。
私のことかな?
何から何まで値上げ。
みんな飽きてきた?
岐阜県美濃市が通知表を廃止。
注意し過ぎるくらいでちょうどいい。
思い通りにはいきません。
認知機能が低下した高齢者が被害を受けなければご自由に。
こどもの自殺が過去最多に。
1カ月で800万円減。
6月は・・、住民税支払い、分配金受け取り。
1期、2期のトータル分配金の額が、前年と同じになりました。
祖母が今年の6月で100歳になりお祝いがありました。 私は何歳まで生きるのでしょうか?
住民税262,800円也。きっつ・・。
自分が他人からどう思われても気にしない能力は、最強のスキル。
$0.928354で前年6月と比較し16.56%の増配。満足です。
「早朝始発の殺風景」と「ルポ路上生活」の2冊。
来年のNISAで日本株を買うよ~。(予定)
生涯日本から出ないのなら、日本株を買っても良いですよね。
今月は所有ETFの分配金月です。
わしがわかいときは・・
企業の便乗値上げラッシュ。
1月に始まった新NISA。含み益でニヤニヤしている人が多そう。
スクエニの株価下落中。 ドラクエ11から早六年。12はまだかな。
極力コミュニティを狭くした方が落ち着きます。
サクラチェッカーは必ず通しましょう。
私の場合、独居&孤独死は確定した未来です。
想像通りの無職生活を満喫しています。
配当金で暮らしている人は大打撃。
予想通り全額免除が通りました。