マレーシア在住のにちまミックス家族目線の生活情報や子育てのコト、インターやローカル学校のコト、旅のコトなどを飾らない普段のマレーシア情報をお届けします。
ところ変わればこうも違う。マレーシアの小学校でどんなところ?日本の小学校との違いは?小学校で3か国語を学ぶ!?通学は送迎付き?などマレーシアの公立小学校事情をご紹介。
【マレーシア】携帯番号のプリペイド利用者必見!携帯番号の有効期限を1年間延長する方法!
マレーシアの携帯事情 こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。 マレーシアでは、携帯電
【マレーシア】配偶者ビザ(Long Term Social Visit Pass)で働くための手続きとは?
マレーシアで働くためには、就労が許可されているビザの取得が必要です。 働けるビザにもいろいろありますが、 その中でも、配偶者としての長期滞在ビザ(Long Term Social Visit Pass)で 働くためにはどのような手続きが必要になるのかについてご紹介したいと思います!
ソウルフード・ナシレマが楽しめる!観光客&在住者にオススメコピティアム@Bungkus Kaw Kaw
マレーシアの国民食、Nasi Lemak(ナシレマ)。 在住者にも観光客にも行きやすくてオススメなお店をご紹介。
マレーシアには、日本食レストランがたくさんありますが、 今回は沖縄料理が食べられる、ローカルにも人気のMIYAKO酒場。 店内に一歩はいると、そこは懐かしい日本の居酒屋、MIYAKO酒場をご紹介します!
【マレーシア観光】日帰りで行く、キャメロンハイランド観光オススメルート!
こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。 KLから日帰りで行ける観光地キャメロンハイラ
【マレーシア観光】日帰りも可能!キャメロンハイランドで楽しめるスポットとおすすめ情報③
キャメロンではこれを買うべし! こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。 KLから日帰
【マレーシア観光】日帰りも可能!キャメロンハイランドで楽しめるスポットとおすすめ情報②
イチゴづくしを楽しむ! こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。 KLから日帰りで行け
【マレーシア観光】日帰りも可能!キャメロンハイランドで楽しめるスポットとおすすめ情報①
それに続いてスクールホリデーもあるので、休みが多く感じます。 そんな時、KLから日帰りで行ける観光地としておす
地域タグ:マレーシア
【韓国発パン屋】Paris Baguette @Pavilion KL
Pavilion KLに新しく出来たパン屋さん【Paris Buguette】 韓国発祥のパン屋さんで、マレーシアの第1号店。
久々に朝市で買い物。朝市での物価はどんな感じ?【2022年10月】
久々にOUGの朝市に行ってきました。 OUGの朝市は毎朝開催、市場とそれを取り囲む路上に露店が出ます。 朝市での買い物はやっぱり活気があっていいですね。 野菜や果物だけじゃなく、おやつなど値段も一緒にご紹介。マレーシアの物価は? 朝市で購入したものを早速ご紹介!
【マレーシアビザ】比べてみた!MM2H vs プレミアムビザ(PVIP)
2022年10月1日から申請受付が開始する、プレミアムビザ(PVIP)。 富裕層投資家向けのビザということですが、 MM2Hビザと似ているようだけど、一体何が違うのか。 2つのビザの要件をくらべてみました!
【マレーシアの新たなビザ】プレミアムビザ&デジタルノマドビザ
マレーシア政府から立て続けに新たなビザの発表がありましたね。 1つは、富裕層の投資家向けビザの 『The Premium Visa Programme(PVIP)』 そしてもう一つは、デジタル関連の仕事をするノマド向けの 『The DE Rantau Programme』
【デザート】老若男女にオススメのデザート店!『YAM FRESH!』もちもち団子がたまらない!
今回は老若男女で楽しめる、どこか懐かしさを感じるデザートのご紹介。 そのお店は、 『YAM FRESH!』 ヤム芋団子を使った台湾デザートのお店です。 かき氷から温かい小豆を使ったぜんざい風のデザートがあり、 ヤム芋団子はモチモチで、台湾といえばのタピオカもあり、 お餅好きな人にもたまらないお店です♪
【マレーシア】どんどん便利になってく!次に来るのはあのスーパー!
マレーシアの暮らしは、この数年で劇的に便利になってきました。 日本企業がどんどんマレーシアに進出中です。 そして、次に進出するのはあのスーパー!
【東南アジア第1号店】蔦屋書店@Pavilion Bukit Jalil
蔦屋書店がPavilion Bukit Jalilにオープン。 ここマレーシアが東南アジアでの第1号店、 海外でも5店舗目になるそうです。 シックに黒でまとまったインテリアで高級感があります。 壁側の本棚は天井あり、他の本棚も高いのですが、 店内通路をゆっくり取ってあるので圧迫感は全くありません。
【ポートディクソン観光】Army Museum(軍事博物館)!
ポートディクソンって? こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。 ポートディクソンとい… 続きを読む »【ポートディクソン観光】Army Museum(軍事博物館)!
マレーシアのコンビニ進化が著しい。セブンカフェ in プチョン
マレーシアのコンビニの進化が著しく発展しています。 ホットスナックやお弁当、デザート、 コーヒーなどのカフェドリンクも充実していて、とても便利になりました! マレーシアのセブンイレブンは、 アメリカ資本のセブンイレブンで、日本のソレとは全くの別物
【オススメ】初めてでも安心!ブラインドマッサージに挑戦 in KL
マレーシアでは、ちょっとしたショッピングセンターの一角や、 ショップロットなどにもたいていどこかにマッサージ店があったりと いたるところでマッサージが楽しめるのですが、 今回は、その中でもブラインドマッサージ!
こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。 前回の記事から、あっという間に時間が過ぎてし… 続きを読む »【マレーシア】日本米に近いお米を買うならコレ!Part2
マレーシアにもカレーパンがあります。 が、『Lucky King Bun』のカレーパンは、驚きの仕掛けがあるんです。 このパンがオススメなのは、驚きの仕掛けだけじゃなく、味もピカ一だから。ぜひ足を延ばしてでも食べてみてほしい1品です。
ボルネオ朝市には、サバ州・サラワク州からとどいた KL周辺ではなかなか見ないような珍しい品物がたくさんありましたが、 特に必見なのは、サバ州・サラワク州の自然豊かな環境で取れた天然調味料。
ボルネオ朝市に行ってきた。その② まさか、アレが買えるなんて!
サバ・サラワク州のあるボルネオ島から直送されたモノが買える Pasar Borneo (ボルネオ朝市)。 その、ボルネオ朝市に、KL辺りでは見かけない、 日本のアレが売られていたんです。 その驚きのアレとは。。
サバ・サラワク州のあるボルネオ島から直送されたものが売られる朝市、 その名も、Pasar Borneo (ボルネオ朝市)に行ってきました。 ボルネオ朝市というだけあって、朝市のいくつかの店で サバ・ボルネオのものが売っているというものではありませんよ。
こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。 ドラッグストアの『アインズ&トルペ』がマレー… 続きを読む »【マレーシア】日本のドラッグ&コスメストアが進出♬
イスマイルサブリ首相は、4月1日からCOVID-19は段階的にエンデミックに移行し、 国境も再開することを発表。 また、4月1日から出来る事、まだ必要な事も併せて発表されました。
【マレーシア】ほぼ全ての学生がローテーションなしで登校が開始
マレーシアの公立校は、3月21日から新学年がスタート! 新学年開始にあたって、ローテーションなしでの登校が始まりそうです。 とはいえ、まだローテーションの選択肢は残っているので、 学校によって、ローテーションでの登校が残るところ、そうでないところとなりそう。
【マレーシア】濃厚接触・陽性になったら。。隔離はアリ?何日間?
マレーシアでは、陽性者が増えるにつれ、濃厚接触者となる人数が多すぎて、 仕事等に支障が出ていることから、ブースター接種を条件に、 濃厚接触者の隔離が一部廃止されました! 結局、陽性や濃厚接触になったとき、隔離は何日?
【マレーシア】ブルックフィールズでインド料理を食べる!#2「Singh Chapati House」
ブルックフィールズでインド料理を食べる!第2弾。 今回は、「Singh Chapati House」に行ってきました。 ここは北インドカレーのお店です。 店名を見て、北インドカレーと分かった人は、なかなかのインド通!
【マレーシア】60歳以上&シノバック接種者のブースター接種期限は3月末までに延長。
0歳以上の方、シノバックを接種した人のブースターの接種期限が 2月28日から3月31日までに延長されました。 3月31日までにブースター接種を接種しなかった場合、 4月1日からMySejahteraのワクチン接種証明書が、『Fully Vaccined』から『Not Fully Vaccined』に変更されます。
【マレーシア】駐禁切符取られた…!罰金の支払い方@セランゴール州編(MBSJ)
マレーシアの駐禁切符を切られてしまったら、さっさと支払うに限ります。 というのも、マレーシアの駐禁切符は、早く支払えば支払うほど割引があります! ということで、今回は手軽で便利なオンラインでの支払い方法をご紹介します。
このところ、アセアン地域で国境開放のニュースが続いています。 タイは2月から全世界からの外国人観光客の全面受け入れを再開、 フィリピンも全世界ではないものの150か国以上の国からの外国人観光客を受けれ、 ベトナムは3月中旬以降、外国人観光客の受け入れを再開予定です。 マレーシアはというと。。。
【Chap Goh Mei】旧正月の最終日は中国版バレンタインデー!
旧正月の15日目にあたる日はChap Goh Meiと呼ばれ、新年(旧暦)あけて初めて満月の日を迎える日となります。 2週間にわたり続いた旧正月の一連の行事も、この日をもって終わりとなります。
マレーシアの不動産サイト『i-propety』の調査によると、 マレーシア人が思う、手ごろな価格の中央値を見て思ったのは、意外と高い!!住宅が広くて安いマレーシアですが、ローカルが思う手ごろな価格の住宅はHow much?
早ければマレーシアは3月1日から国境が開放され、隔離無しでの入国が可能となる可能性が出てきました。 まだ確定ではないものの、国境開放に向け話し合いがもたれるようです。
ららぽーと内に出来た『ニトリ』のマレーシア1号店に行ってきました! ニトリのマレーシア進出のニュースが出たときは、 在マ日本人の間でも、とうとうニトリがマレーシアに!と沸き上がり、 私自身もこの日を楽しみに待っていました。
CNYで家族や人が集まれば、『紅包』(ホンパオやアンパオ)という、色鮮やかな赤色のお年玉袋が飛び交います。 紅包ってなに?どこで買うの?もらうの?誰にいくらあげればいいの?そんな紅包に関する疑問を解決!
マレーシア政府は、2023年から2005年以降に生まれた人へのタバコとタバコ製品の販売を禁止する法律を今年可決する予定であることを発表。
地域タグ:マレーシア
【KL・プトラジャヤ・ラブアン】2月3日は振替休日になります!
2月1日と、2日はチャイニーズニューイヤーの祝日ですが、 同じく2月1日は、The Federal Territory Day(連邦直轄領の日)として祝日にあたるため、 2月3日が振替休日となります。 ただし、当てはまるのは。。。
【マレーシア】18歳以上のウォークイン・ブースター接種が開始!@Klang Valley
こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。 クランバレー地区(KL、セランゴール、プトラ… 続きを読む »【マレーシア】18歳以上のウォークイン・ブースター接種が開始!@Klang Valley
【マレーシア】5-11歳はワクチン未接種でも制限は無し!ついでに大規模MCOの予定も無し!
こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。 間もなく、5-11歳の子供へのコロナワクチン… 続きを読む »【マレーシア】5-11歳はワクチン未接種でも制限は無し!ついでに大規模MCOの予定も無し!
【マレーシア】5-11歳のワクチン接種の登録が1月31日から開始!だけど。。
5-11歳の子供へのコロナワクチン接種の予約が 1月31日からMySejahtera申請を通じて可能であると発表されました。 が、でも、すでに次男は私の携帯に扶養家族として登録済み。ってことは。。。
街が赤く染まる時期。 それは、旧正月のチャイニーズニューイヤーの時期が来たという証です。 2022年の旧正月は、2月1日から2週間にわたり続きます。 旧正月まであと少しとなり、 どのショッピングモールも旧正月前の買い物をする人でにぎわっていますね。 という事で、2022年のKLのショッピングモールの飾り付け比べ!
【マレーシア】60歳以上の方がウォークインでブースターショットが出来る場所
マレーシア政府は、ワクチンの接種に関わらず60歳以上の人、 シノバックのワクチン接種を受けた18歳以上の人は、 2月までにブースターショットを完了しなければ、 ワクチン接種完了証明が、『完了』から『未完了』に変更になることを発表しています。
マレーシアでは、1月初旬に5-11歳の子供に対するワクチン接種が 条件付き承認が与えられたため、5-11歳の子供に対する子供たちへの ワクチン接種プログラムが間もなく開始となります。
アジアン雑貨と聞けば、バリやタイ、ベトナム雑貨などに押されがちですが マレーシアにもお洒落で可愛い雑貨がたくさんあります。 今回は、お土産やギフト、インテリア、どんなシチュエーションにも対応できる マレーシア雑貨を探しているならおススメ!なお店をご紹介。
そうきたか!まさかTSUTAYA BOOKS(蔦屋書店)だったとは。
Pavilion Bukit Jalilに、なんと『TSUTAYA』が2022年の4月までにはオープンするようです。日本のライフスタイルのお店が出来るというので、何のお店かなと色々想像していましたが、TSUTAYAはTSUTAYAでも、漢字の方の『蔦屋書店』
【マレーシア】ブースターショットはファイザー&AZ接種者も3ヶ月後から打てるように!
こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。昨年末より、ファイザーとAZのワクチン接種者の… 続きを読む »【マレーシア】ブースターショットはファイザー&AZ接種者も3ヶ月後から打てるように!
【マレーシア】ローテーションなしで授業参加が出来るのは何年生?
教育省がローテーションなしでの学校再開について発表しました。 発表によると、公立学校は学年や予防接種率と学年によって、 私立学校やインターナショナルスクールは、どうやらフルで対面授業が可能になりそうです。
イポーの観光といえば、ペナンにも負けず劣らずのウォールアート! オールドタウン内のあちこちにあるウォールアートはどこも歩いて回れる範囲にあるので、観光にもオススメ!ホワイトコーヒー発祥の地でコーヒーも楽しめます。
グルメと温泉というなんとも魅力的な街イポー。そんなグルメシティのイポーでたくさんある美味しいものの中でも、今回は麺料理。 鶏絲河麺(カイシ―フォーファン)とカレー麺でローカルに大人気のお店Moon de Moonに行ってきました。
【マレーシア】公立学校は1月の学校開始が延期。2022年も引き続きローテーションでの授業予定。
グループB(ジョホール、ケダ、クランタン、トレンガヌ以外)の州は 1月3日から新タームが始まる予定でしたが、 開始の時期が、1月10日からに延期になりました。 洪水で学校自体が避難所になっていたり、学校に浸水被害があったり、 被災者への配慮からというのが延期の理由です。
【マレーシア】100年に一度の大雨。もし災害にあったら…どこに避難する?
100年に一度の大雨となったマレーシア。多くの場所で洪水が発生し浸水被害が出ました。 自然災害のほとんどないマレーシアで災害にあってしまったら、避難所ってどこにあるの? これを機会に最寄りの避難所の確認をしておくことが必要ですね。
【マレーシア】切り換えた?高速道路の通行料支払いはRFiDに移行。
2022年1月15日から、南北のPlus高速道路のすべての料金所で普通乗用車でも、FRiDの利用が可能になります。Touch’nGoやSmartTagでの支払いも可能ですが、 徐々に廃止としていくそうなので、今後『TNG RFiD Tag』への切り替えが必須となります!
【マレーシア】2022年1月オープン!ららぽーとにはどんな店が入る?
ららぽーとのオープン日がついに発表されました。 2022年1月20日! それに合わせて、どんなお店が入るのかも併せて記載がありました!
【マレーシア】シノバック接種者は2月までにブースター接種!さもないと。。。
ブースター接種が思うように進んでいないようで、政府はブースター接種について ★18歳以上のシノバックワクチン接種者 ★ワクチンの種類にかかわらず60歳以上の人 このグループに当てはまる人は、 遅くとも2月までにブースター接種を終えなければならないと発表。終えてない場合のペナルティは。。。
こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。 Inter Nationsが出している駐在員… 続きを読む »KLは外国人にとって最高の都市!?
Pavilion Bukit Jalilのスーパー『The Food Merchant』
Pavilion Bukit Jalilのスーパー『The Food Merchant』 いろんな国の食品を取り揃えています! 高級スーパーのVillege GrocerやBIGのスーパーを展開している The Food Purveyorが運営しているスーパーになります。
オープンしたての新モール!Pavilion Bukit Jalil
12月3日にBukti JalilにオープンしたPavilion Bukit Jalil。 オープン初日は、KLが祝日となったこともあって混雑したようです。 ブキビンタンのPavilion と同じように、入口から階段を下るように 吹き抜けのホールが広がっていて、クリスマスのデコレーションがされていますね。
11月30日に行われた、サッカーのマレーシアカップ。 Kuala Lumpur City FC’s VS Johor Darul Ta’Zimの試合において Kuala Lumpur City FC’sが32年ぶりに勝利を収めタイトルを獲得! その勝利を受け、連邦直轄領大臣により 連邦直轄領のクアラルンプール、プトラジャヤ、ラブアンは 12月3日(金)は、臨時の祝日となることが発表されました。
緩和が一歩一歩進んできたと思ったら、新たな変異株オミクロン株が出現。 新たな変異株としてWHOより発表されて数日でアフリカや欧米を中心に広がっているようです。
マレーシアで温泉♨Sungai Lalang Hotspring
火山のないマレーシアですが、温泉があるんです! 日本の温泉と違うのは、マレーシアの温泉は、 日本のように裸で入るのではなく、服や水着を着て入ります。 そんなマレーシアの温泉といえば、Ipohが有名ですが、 意外とKL近郊にもあるんです。
小学生は、11月29日(月)から毎週コロナ検査の実施が必須となるようです。 とはいっても、学生全員の検査では無く、 少なくとも学校の学生全体の10%が、症状の有無にかかわらず、 検査を実施しなければなりません。
韓国系コンビニ”CU”に続いて、”emart24”もマレーシアに初出店。 CUに続いて、emart24@Sri Petalingにも行ってみました。
【マレーシア】観葉植物を買うならオススメ!カフェ併設の観葉植物の専門店♪
Puchong(プチョン)エリアにある、観葉植物の専門店、 【Plant & Pot Studio】に行ってきました。 ここは、ショップロットにあるカフェが併設された観葉植物の専門店です。
【マレーシア】シノバック&AZがブースター接種として承認。同じ種類でブースター接種が可能に。
ブースター接種として、シノバックとアストラゼネカが承認されましたね。 これまでこの二つもOKかと思っていましたが、 ブースター接種として承認されていたのは、 基本的にはファイザーのみだったよう
【マレーシア】ブースター接種のウォークイン登録が間もなく開始。
マレーシアのブースター接種。 これまで、40%もの人がブースター接種の 予約日に接種に行かなかった事が話題になっています。 どうやら、ローカルの間では混合接種への不安などからキャンセルが続いている模様。 ワクチンを無駄にしないために、11月22日(月)より ウォークイン接種のウェイティングリスト登録が開始されるようです。
【マレーシア朝ごはん】安くて美味しい飲茶なら@錦選Jin Xuan Hong Kong
マレーシアで飲茶?と意外に思うかもしれませんが、 マレーシアではホーカーでも飲茶の定番メニューを置いているほど、 日常で楽しめるグルメなんです! 呼び方は、「飲茶(ヤムチャ)」であったり、 点心などは「Dim sum(ディムサム)」とも呼ばれます。 マレーシアで飲茶は週末の朝ごはんとして家族や友人と食べに行くのが人気のスタイルなんです。
2021年11月29日より、ワクチン接種を完了した人は、 マレーシアのKuala Lumpur International Airport(KLIA)と シンガポールのチャンギ空港間で、検疫なしで旅行が可能になります!
韓国系コンビニエンスストアの”CU”。 今年4月に1号店がマレーシアにオープンして、驚くべきスピードで店舗拡大中。 11月頭の時点で既に24店舗まで増えているようです。
マレーシア最大の旅行博、MATTAフェアが、小規模ながら2年ぶりに開催。 MATTAフェアは、マレーシアはもちろん、 日本や東南アジアをはじめとする様々な国の政府観光局、 航空会社、テーマパーク、クルーズ、国内外の旅行代理店がブースを出展。 その国の魅力を紹介し、お得なパッケージや航空券など 旅行に関するものを売りまくるというフェア♡
マレーシア政府は、米国食品医薬局(FDA)が5-12歳の子供向けのファイザーワクチンを承認したことを受け、5歳~11歳の子供向けのファイザー製ワクチンの調達へ進むことを確認しました。
【マレーシア】シンプル&北欧スタイルのインテリア雑貨なら『HOOGA』がお手頃価格でイチオシ!
マレーシアの雑貨やインテリア事情ですが、マレー系、中華系、インド系の各民族で好みがはっきり分かれています。 そして、言えることは、全体的に派手め!それはそれでカワイイものもあるのですが、シンプルなものが少ないんですよね~。 お手頃価格の北欧スタイルやシンプルモダンのインテリア雑貨を探していた人にオススメのインテリアショップをご紹介します!
10月22日から始まったマレーシアのブースターショット、ワクチン接種(シノバック)を受け3か月たった高齢者や基礎疾患を持った人から、ブースターショットの連絡が来始めているようです。
博多豚骨らー麺『豚麺処 官兵衛』@163 Retail Park
2021年2月にオープンした、豚骨らー麺の『豚麺処 官兵衛』。 オープン当初は連日行列でかなり待ち時間もあったみたいですが、平日の夕方だったからか、待つことなく入店。 ラーメンは1杯1杯オーダー表に記入して、自分好みにカスタマイズが出来ます。
ニトリのHPをのぞいてみたら、アップデートされてました。 全ての商品に、『Available in January』の文字が!! これまでは、一部商品のみしか買えなかったのですが、 1月からは、すべてのニトリの商品が買えるぞ~♪
学校再開に向け、子供たちの学校から連絡が来ました。 次男は、公立の中華系小学校なので政府のアナウンス通りの日程で開始予定です。 小学1年生~3年生までは11月1日から、小学4年生~6年生は11月8日から、クラスを半分に分けて週替わりでのローテーションで開始。 インターナショナルスクールは、話しを聞いていると、授業再開と年末までは完全オンラインでの継続の二つに分かれるようです。
11月15日からワクチン接種が完了した外国人の観光客も検疫なしでランカウイ島に訪れることが可能になります! 18歳未満の子供は、ワクチン接種を完了した親や保護者と一緒であれば同行が可能。
マレーシア航空がセール中です♪ 10月31日までの予約期間で、旅行期間は4月21日までと余裕あり! マレーシア半島内はどこでも片道RM59、サバ、サラワクへもそれぞれKLからはRM159とRM109です♪
【マレーシア】アクティビティ感覚で楽しめる朝市@Taman OUG
マレーシアには朝市や夜市がたくさんあるんですが、そんな中でも、Taman OUGという中華系エリアの朝市についてご紹介! Taman OUGの朝市では、The Market Placeという常設市場(Wet Market)とその周りの1画の道路を封鎖して開催される野外市場の2つのタイプの市場が同時に楽しめます!
クランバレー(KL、セランゴール、プトラジャヤ)とマラッカが10月18日からフェーズ4に移行するに伴い、学校の再開時期についても発表されました。
2021年10月18日(月)から、クランバレー(クアラルンプール、セランゴール、プトラジャヤ)とマラッカがフェーズ4に移行、クランタン、ペラ、ペナン、サバ、ケダがフェーズ3に移行することが発表されました。
MM2Hのビザの条件変更に続いて、駐在員やその家族のビザ費用も大幅に値上げです。 ビザによっては、8倍と強気の値上げとなっています。
外国に滞在するには、何らかのビザを取得することが必要ですが、このビザ申請。イミグレーションもフォーム記入や必要書類等。。一筋縄ではいかないのはどこの国も同じ。。。 ビザ申請を少しでも楽にする方法は。。。
物議を醸していたMM2Hの新ルールですが、既存保持者への緩和が発表されました! 既存のMM2H保持者は、10個ある新ルールのうち2つを満たせばいいことに。
NASI LEMAK BAMBOO@Sri Petaling
マレーシア料理の定番のNasi Lemak(ナシレマ)。 時々無性に食べたくなるんですよね。ということで、Sri PetalingにあるNasi Lemak Bambooに行ってきました!
マレーシア政府は、12歳以上の子供へのワクチン接種にシノバックが承認。12歳以上へのワクチンは、ファイザーに続いて2つ目のワクチンの承認となります。
こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。 ミッドバレーに入っていた、吉野家とはなまるう… 続きを読む »悲報!吉野家とはなまるうどんが閉店@mid valley
クランバレーは10月1日からフェーズ3へ。※店内飲食について追記あり
クランバレー(クアラルンプール、セランゴール州、プトラジャヤ)とマラッカがフェーズ3に移行、ケダ州がフェーズ2に移行します。 これですべての州がフェーズ1を抜け出したことになります!
州間の移動は、10月の初旬、遅くとも中旬までには許可される可能性があるようです。 また、国境の再開についても議論がされています。
【入国規制緩和】対象となるかの分かれ道はワクチンの種類となりそう
シンガポールとマレーシアは、近日中に互いのCovid-19ワクチン接種証明書を承認し、両国間の移動が再開されるようです!また少しずついろんな国で渡航再開の動きが出てきています。
全ての子供は、教育を受ける権利があるため、ワクチン未接種でも学校生活への復帰を妨げる理由にならないということで、ワクチン未接種でも学校への復帰は可能になりました。
マレーシアに進出しているコンビニで日系のコンビニといえば、ファミリーマート。 そのファミリーマートが進化中し、自販機になって、ファミリーマート・ミニとして登場!
ランカウイ島への観光が再開されましたが、かなり大盛況のようです。 9月16日の初日だけで3,200人、9月20日までの5日間で9,500人の観光客が訪れているようです。 ホテルなども、SOPにより数を制限し受け入れているので、混雑することなく過ごせるようですよ。 ランカウイ島の観光再開をサクセスケースとして、ランカウイ島に続けと新たな観光地の再開が検討されています。
【マレーシア】ワクチン未接種だと対面授業参加が出来なくなる可能性あり。
ワクチン未接種の場合、2022年から学校で対面での授業に参加できなくなる可能性が出てきました。まだ議論の途中としながらも、ワクチン接種を拒否する教師に関する問題と同じだとしていて、学校再開に向け発表したSOPでは、ワクチン未接種の教師は、対面での授業を行う事が許可されておらず、対面授業が再開されると、別の場所に配置されることとなっています。
【マレーシア】12月オープン!パビリオン@Bukit Jalilにはどんなお店が入る?
KL南部にある、Bukit Jalilに建設中のパビリオン2のオープン日が発表されました。 オープンは2021年12月3日! MCOで延期になっていたオープンですが、年内に間に合うようですね。 Bukit Jalilは、KLの南部に位置しクアラルンプール中心部からは、車で20分程度。KLに住んでいる方は、外国人のウォークイン接種会場がBukit Jalilのスタジアムだったので、ワクチン接種で行ったよ。という方も多いかもしれませんね。
今日のスイーツは、日本でも流行っているフルーツサンドイッチ!日本式コンビニのec eatoというお店で購入しました。 フルーツサンドイッチ、パンだからか甘すぎずあっさりしていて軽く食べられるうえに、見た目も映えるし、流行るのも納得。
9月9日から映画館が再開可能となっていたものの再開がされずにいた映画館の準備が整ったようです。 GCSは9月16日~、TGV cinemasは9月23日から再開します。
学校再開について発表されたのですが。。。 学校や学年によって開始時期が違うのはもちろん、50%の定員でローテーションでの通学となったり、ローテーションなしでOKだったり。。 ・・・ややこしくてよくわかりません。。
「ブログリーダー」を活用して、にちま家族さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。