chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サガフォリオ 日商簿記1級学習記録と資産運用 https://sagablog.jp/

日商簿記1級合格を目指し学習中!(2023年度合格目標)。 資産運用に関することや、読書の事など、社会人になり学習したことをサラリーマン日記として投稿中。 リベ大の両学長の動画も平日欠かさず視聴中。

サガフォリオ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/31

arrow_drop_down
  • 現金・預金とは何か? / Chapter1 現金・預金

    普段あなたが使う現金というのは、一体何を思い浮かべるでしょうか。パッと思いつくものとして、紙幣が挙げられると思います。しかし、私たちの生活で考える"現金"と簿記の分野の現金は少し違います。 今回は

  • 貸付金と借入金について / Chapter3 債権・債務

    今回勉強する内容は、お金を貸し借りした場合の仕訳である"商品売買以外の債権・債務"です。貸付金と借入金は簿記3級で頻出ですのでしっかり理解しましょう! 用語解説 貸付金・・・お金を貸した側。貸付金勘

  • SPI3の学習本格化 / 盆休みは勉強(お勧め本紹介)

    SPIの学習を6月くらいからボチボチとやっていましたが、盆休みに短期集中で勉強します。 会社の先輩方のアドバイスももらいつつ、学習する本にあたりをつけ、勉強に励みます。 実はそれぞれの学習本に対

  • 人間力を鍛えるトレーニング / EQ2.0「心の知能指数」を高める66のテクニック

    取り上げる本について サンガ出版 タイトル:"EQ2.0 「心の知能指数」を高める66のテクニック"著者:トラヴィス・ブラッドベリー & ジーン・グリーブス 普段よく見聞きするものとして知能指数(I

  • 科学的に正しい勉強の仕方とは? / 使える脳の鍛え方

    取り上げる本について 出版社:NTT出版タイトル:「使える脳の鍛え方~成功する学習の科学~」著者:ピーター・ブラウン + ヘンリー・ローディガー + マーク・マクダニエル 訳:依田 卓巳 <

  • WordPressテーマを【Diver】に変更しました!

    先月下旬にWordPressのテーマを"Cocoon"から"Diver"に変更しました。 ブログを今後コツコツと更新していく中で、無料テーマではなく有料のDiverで作成して、ブログを充実させてい

  • 日商簿記1級学習記録 #46 / 7月の振り返りと8月の学習計画

    7月も終わり、猛暑が続き若干夏バテ気味です。 日商簿記1級の学習は継続して行っていましたが、本業の業務量が多く、思った程学習はできませんでした。 しかし、継続して学習はできているため、この調子で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サガフォリオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サガフォリオさん
ブログタイトル
サガフォリオ 日商簿記1級学習記録と資産運用
フォロー
サガフォリオ 日商簿記1級学習記録と資産運用

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用