Jリーグ開幕時から鹿島アントラーズを応援しています。公式戦は全試合チェック中です。魂込めて毎日記事を書いています。
鹿島アントラーズにとって激動の1年が終わろうとしています。今年2022年は様々な出来事がありました。そこで今回は2022年を振り返ろうと思います。【1月】まずは年明け早々の1月3日にシント=トロイデンVVから鈴木優磨の復帰が発表されます。ベ
鹿島アントラーズの2022年オフの移籍情報まとめ【part3】
2022年も間もなく終わろうとしています。新しい年はもう目の前です。2023年は鹿島アントラーズにとってどんな1年になるのでしょうか。常勝軍団復活の足掛かりとなるような年にしたいですね。そして今シーズンが終了してから約2ヵ月が経ちました。今
鹿島アントラーズ歴代外国人ベストイレブン【2022年最新版】
以前に鹿島アントラーズが誕生してからの全242人の選手の中からリーグ戦の出場数に応じてベストイレブンを決定しました。そして結果は全員日本人選手でした。そのため今回は外国籍選手のみでのベストイレブンを決めてみようと思います。今回も同じように出
来季に向けて鹿島アントラーズの戦力補強に余念がありません。7年ぶりのリーグ優勝に懸けるクラブの意気込みが伝わってきます。佐野海舟の加入で十分な陣容になったと思いましたが、さらに垣田裕暉と染野唯月のFW2人のレンタル組の復帰を発表しました。各
12月25日にサガン鳥栖にレンタル移籍中であった垣田裕暉が復帰することが発表されました。2016年のルーキーイヤーのみ鹿島アントラーズに所属していましたが、その後6年間もレンタル移籍をしていた選手です。11月23日にはスポニチでサガン鳥栖へ
襟付きユニフォームはタイトル獲得の吉兆【2023年鹿島アントラーズ】
12月24日に鹿島アントラーズの2023年ユニフォームが発表されました。例年この時期に新ユニフォームが発表されており今年はクリスマスイブでした。サポーターにとって最高のクリスマスプレゼントとなっています。デザインはクラブ史上初の縦のストライ
12月20日に2023年の第103回天皇杯のマッチスケジュールが発表されました。J1クラブは2回戦からの登場となりますので、鹿島アントラーズの初戦は6月7日(水)となりました。そして3回戦は7月12日(水)、ラウンド16は8月2日(水)、準
エヴェラウドはついに退団してしまうのか【バイーアへ移籍報道】
12月21日にYouTubeチャンネル「Sou Mais Bahia」でブラジル1部ECバイーアがエヴェラウドの獲得交渉を進めていることが報じられました。エヴェラウドは数日中にもバイーアで入団テストを受けるようです。これまでエヴェラウドは移
今季2022年鹿島アントラーズには7人の外国籍選手が所属していました。クラブ創設後、日本人以外ではブラジル人、韓国人で編成されていましたがシーズン途中にエレケというナイジェリア人も加入しています。時代の流れから鹿島も多国籍化してきました。こ
12月21日にFC町田ゼルビアの佐野海舟が完全移籍により加入することが発表されました。若手の守備的ボランチの有望株の選手です。報道があったわけではなく突然の発表に驚きました。複数クラブの争奪戦だったようですが鹿島アントラーズが射止めています
鹿島アントラーズの今オフの補強はサポーターを沸かせるものとなりました。植田直通、昌子源の帰還でかつての常勝軍団復活への期待も例年以上となっています。来シーズンどんな鹿島のサッカーが見られるか本当に楽しみです。そしてまだオフシーズンは1ヵ月ほ
12月16日にFIFAの理事会がカタールのドーハで行われ、クラブワールドカップ2022の詳細が決定しました。2023年2月1日〜2月11日までの期間にモロッコで開催するとのことです。今季のACL決勝が行われていないためアジア代表は未定ながら
鹿島アントラーズというチームが誕生してから今年2022年まで242人の選手が所属してきました。Jリーグも開幕して30年が経ちましたので鹿島歴代ベスト11を決めてみようと思います。ただ選定基準はサポーター1人ずつ異なります。そのためベスト11
いよいよ2022年カタールワールドカップも残すところ3位決定戦と決勝戦のみとなりました。決勝戦はアルゼンチンvsフランスという黄金カードです。メッシとエムバペという2大スターのどちらに軍配が上がるかも注目となっています。約1ヵ月に及び世界を
日本代表のカタールワールドカップでの戦いは幕を閉じました。現状の力を最大限発揮し、ベスト16入りは素晴らしい成績だったと言えるのではないでしょうか。次のW杯こそベスト8以上を達成してほしいですね。そして欧州リーグはシーズンを中断してのW杯だ
色々あった2022年も後2週間で終わりを迎えようとしています。今季はリーグ戦4位、ルヴァン杯プレーオフステージ敗退、天皇杯ベスト4という成績でした。残念ながら鹿島アントラーズは今季も無冠に終わってしまいました。鹿島に関わる全ての方々がタイト
ユース昇格選手の試合出場は難しい【下田栄祐、鹿島初の武者修行】
12月13日に2023年シーズンより下田栄祐のいわきFCへの2年間の育成型期限付き移籍が発表されました。下田は9月19日に来季から鹿島アントラーズユースからトップチームに昇格することが発表されていました。鹿島で入団する前に他クラブにレンタル
12月12日に三竿健斗のポルトガル1部CDサンタ・クララへの完全移籍が正式発表されました。既に11月24日にスポニチで移籍は決定的と報じられていましたがいざ正式に決まるとショックです。三竿は元々ボランチが主戦場ですが、今季は駒不足からCBへ
2022年鹿島アントラーズの対戦相手別勝ち点について振り返る
鹿島アントラーズの今季2022年J1リーグの成績は勝ち点52の4位でした。内訳は13勝13分8敗であり47得点、42失点の得失点差5となっています。上田綺世のいた前半戦は首位になる時期もあり好調でした。しかし上田がベルギーに移籍すると攻撃の
鹿島アントラーズは現在最後のタイトルとなった2018年のACL獲得から4年も無冠となっています。国内タイトルは6年連続で獲れておらずクラブワースト記録を更新中です。時計の針は20冠で止まったままとなっています。その間に川崎フロンターレや横浜
鹿島アントラーズの2022年オフの移籍情報まとめ【part2】
12月も第2週に入りました。例年の日本サッカー界のスケジュールではJ1リーグは12月の第1土曜日が最終節です。本来であればこの時期から選手の移籍情報が公式発表されサポーターの感情を揺さぶってきます。しかし今季はカタールW杯の開催のため日本サ
12月8日にガンバ大阪の昌子源が完全移籍により加入することが発表されました。かねてより復帰が報道されておりついに正式発表となっています。待ち望んでいたサポーターも多く一安心です。まずはここで昌子の紹介をしたいと思います。昌子は1992年12
12月7日に韓国の漢陽工業高校のGKパク・ウィジョンの内定が発表されました。11月2日に韓国メディア「スポーツ朝鮮」で報じられていた通り無事に加入となりました。高卒の外国籍選手の獲得は2011年のイゴール、2014年のカイオ以来鹿島アントラ
これまで鹿島アントラーズには歴代で優秀なFWが揃っていました。クラブの伝統としてダイヤの原石を獲得し、しっかりと磨き上げています。かつては鹿島のレギュラーとなれば日本代表入りができると言われた時期もありました。柳沢敦や鈴木隆行、大迫勇也とワ
鹿島アントラーズは2022年にリーグ戦34試合、ルヴァン杯8試合、天皇杯5試合の公式戦47試合を戦いました。どの試合にもドラマがありサポーターを熱くしてくれました。やはり自分が心から応援できるクラブがあることは幸せなことです。鹿島らしいウノ
鹿島アントラーズの2022年Jリーグは激動のシーズンでした。リーグ戦で序盤戦はスタートダッシュに成功し首位を快走する時期もありました。しかし徐々に勝ち切れない試合が出てくるようになり夏場には急激に失速します。レネ・ヴァイラーから岩政大樹へと
日本代表、クロアチア代表とW杯3度目の正直へ【まだ見ぬ新しい世界】
カタールW杯でアジア勢の躍進が続いています。その中でも我らが日本代表の勢いが止まりません。グループステージ突破をかけたスペインとの大一番では2-1と逆転勝利を挙げます。ドイツに続きスペインまでも撃破してしまいました。これで強豪揃いのグループ
11月30日、フランスのニーム・オリンピックより植田直通の完全移籍での加入が正式発表されました。かねてより復帰待望論があった植田が、4年半ぶりに帰ってきてくれました。本当に喜ばしいことです。今オフは藤井智也(サンフレッチェ広島)、知念慶(川
2022年カタールワールドカップでの日本代表の躍進が止まりません。今大会は日本にとってかなり厳しい組み分けとなり、グループステージ敗退が大方の予想でした。しかしドイツ、スペインとW杯優勝経験国を次々に撃破します。内容では圧倒されるも粘り強く
2017年12月2日。この日付だけであの悲劇を思い出される方も少なくないかもしれません。鹿島アントラーズに関わる全ての方々がこれまでで一番悲しみに暮れた日だったのではないでしょうか。もう鹿島はリーグ優勝が手の届くところまで来ていました。しか
いよいよカタールW杯での日本代表のグループステージ第3節が近づいてきました。運命の試合は12月2日4:00(日本時間)キックオフです。相手はFIFAランキング7位のスペインになります。優勝候補の一角でありこのグループ最大の強豪国です。日本は
「ブログリーダー」を活用して、TAKAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。