chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 親鶏のかしわ飯

    まずは市場にて購入しました大きなハリイカ 下処理して一晩おきます お造り ハリイカとアスパラ炒め 肝味噌和え ハリイカは塩とお酒をふっておきます 下処理した時にとりました肝に味噌、味醂をあわせておきます フライパンにバターを溶かし水分をとりましたハリイカを炒め、火が入りましたら先程の肝味噌を加え和え、下茹でしたアスパラを合わせ完成 バターで炒めたハリイカが肝味噌と馴染みまろやかでおいしい 自身で調理してみたかった親鶏、グラム68円でした 親鶏は細かく刻み、にんじん、お揚げ、椎茸煮で炊きました 親鶏のかしわ飯 しっかりと歯ごたえのあるお肉からお肉の旨み、甘みを感じますね。鶏めしらしく、好みです …

  • ひとりの週末中華ごはん

    猫とお留守番の週末 お昼ごはんは冷凍していた高尾牧場さんの豚ひき肉200gを使いシウマイ作り 作り置きのしいたけの甘辛煮、白ネギ、春雨を刻み、生姜をすりおろし、ごま油、うすくち醤油、塩胡椒で味付け 片栗粉をいれ、しっかり練り合わせ半分を皮で包みました(10個) 焼売を先に入れし、途中お野菜も入れ一緒に蒸して出来上がり。温めておいたお皿に盛り付け 春雨入りシウマイと温野菜 スナップエンドウの粒を取り出しのせました(笑)辛子醤油でいただきます 焼売や春巻きに刻んだ春雨を入れるのが大好きです。しいたけの甘辛煮がいいアクセントになり、お肉に旨みたっぷりです 新わかめ入りかき卵汁 塩豆腐とひじきの胡麻煮…

  • さつまあげと新じゃがの煮浸し

    グチを購入、大きいもので16センチから22センチほど 捌くのに1時間かかりましたね(苦笑) これだけで400円という価格です 身だけの状態で300g フードプロセッサーは以前、さつま揚げを作る際に詰まってしまったので包丁で叩きハラで伸ばし、すり鉢でさらに滑らかにしました すりおろした長芋50gとあわせ、生姜、お醤油、砂糖、片栗粉を加え 具材に生青のり、にんじんを加えました 8等分にしてサーバースプーンですくい流し 170度でこんがり揚げます さつまあげ 新じゃがの煮浸し 新じゃがを少し甘いお出汁で炊いています 新じゃがらしい食感とじゃがいも本来の味を感じます ひじきのシャキシャキサラダ 以前n…

  • クラムチャウダーとミモザサラダ

    北海道産のあさり、自家製ベーコン 春キャベツ、新じゃが、セロリなど旬のお野菜を使います(あさり以外は1センチ角にカット、にんじんとじゃがいもは下茹でします) 塩抜きしましたあさり300グラムを茹で殻が開きましたら取り出し、身をはずします(茹で汁は漉して使いますね) バター20gでベーコン、玉ねぎ、マッシュルーム、セロリの茎、キャベツを順に炒めます しんなりしましたら小麦粉大さじ3をふるいながらいれ、粉っぽさがなくなるようしっかり炒めます あさりの茹で汁1カップ、牛乳2カップ半、コンソメ2個、にんじん、じゃがいもを入れとろみが出るまで煮込みます あさりの身、白味噌小さじ2、粉チーズ大さじ2をいれ…

  • 新じゃがの塩きんぴらとスープごはん

    新じゃがを使いましたお惣菜を一品 新じゃがはスライスから細切りにし、水にさらし、水分をしっかりきります フライパンにごま油、スライスしたにんにくを炒め、香りがたちましたら、新じゃがをさっと炒め、お塩をパラパラっとふります 炒め過ぎず、シャキシャキが残るくらいがいいですね 新じゃがの塩きんぴら グリーンサラダ ヒイカを下処理し冷凍していたのでこちらで一品 お鍋にバターを溶かしヒイカ、平茸を炒め白ワイン、洋風出汁(フュメドポワソン)、サフランを加え煮込みます 炊飯器であらかじめ炊きました、もち麦サフランライスを入れ軽く煮込み、お塩で味を整えます お皿に盛りつけ、ヒイカ、アスパラ菜のフライをのせ、ピ…

  • 鰯料理

    鳥取産の大羽の鰯。1尾50円でした 沢山購入したので鰯のお料理を何品か作りました 卵を出し、卵は酒、醤油、味醂でその日のうちに煮付けました こちらは一夜干し(朝ごはん用) 鰯の酢締め 添えは鰯の卵の煮付け 鰯とわけぎのぬた クレソンと自家製ベーコンの焼き飯と鰯のマリネ 〆た鰯をアーリーレッドオニオン、ケイパーを合わせたオリーブオイルで絡めています 湯むきして冷やした甘いトマトを添えました こちらは今朝の朝食に 一夜干しにした鰯をフライパンで熱したオリーブオイルでこんがり焼きます トーストしましたパンにお醤油、練りがらし、マヨネーズのペーストを塗り、サニーレタス、鰯、新玉ねぎ、鰯の順に乗せてサン…

  • 蕗味噌とホタルイカ

    柔らかな蕗の花 さっと湯通しして水に半日程さらしました 胡桃をすりつぶし、お味噌、酒、みりん、砂糖をあわせます アク抜きした蕗の花をトントン刻み、少量の油で炒めます 先程作りました胡桃味噌を入れさらに炒め、程よく水分が飛んだら完成 蕗味噌 口に入れた瞬間に広がる控えめで独特の苦味が春を感じさせてくれますね こちらは富山のホタルイカ、まだ少し小さめですが入荷されていましたね。なんとも美味しそう 眼、嘴、軟骨を除き口当たりよく わけぎ、新わかめと一緒に辛子酢味噌で和えていただきます ホタルイカのぬた こちらは赤エイ、450gで280円 下味をつけて揚げました 赤エイの竜田揚げ 初めてでしたが部位に…

  • 塩豚と春野菜のブレゼ

    豚肩ロースとロースの間くらいの塩豚のかたまり500gほど 1パーセント強のお塩を刷り込み密封し、2日間寝かせました 新じゃが、春キャベツなど お鍋でお肉は表面を焼き、取り出します 同じお鍋で、くし切りにしました玉葱をさっと炒め広げ、その上にお肉を戻し周りに野菜、潰したにんにく、ローリエなどを敷き詰めます 白ワイン50cc、水100ccを入れ沸々しましたら蓋をして弱火〜中火で45分、キャベツは取り出し、お肉やじゃがいも、にんじんを返してさらに蓋をして1時間 お砂糖小さじ1を加え、キャベツを戻して温め、お肉を切り分け完成 塩豚と春野菜のブレゼ お野菜から旨みを引き出し、弱火で時間をかけ蒸し焼き、し…

  • 瀬戸内海の春告魚

    直売所では春の山菜が見られるように 三田うど 但馬の山うど うどと菜の花の辛子酢味噌あえ 3月に入り春告魚いかなごの新子の季節。市場、鮮魚店さんも沸いています そんな中、成長したいかなご(ふるせ)も見られました。13センチ程です 市場では元気にまだ動いていましたね お魚にお詳しいめんくいさんの記事で少し前にみていましたので調理してみました 塩焼き 魚焼きグリルで焼きました 敷いたアルミには何も塗っていませんが魚から出た脂でパチパチ焼き揚がっています 天ぷら 揚げたてをサクサク頂きます 最高 山うどの炊き込みご飯 菜の花のポテトサラダ 柚子胡椒入り 作り置きも2種 エスカベッシュ 一晩寝かせます…

  • 角煮ピザと磯の葱ピザ

    一晩寝かせた角煮を作りました翌日、簡単なピザを作りました。角煮2個を使います 角煮のタレに作り置きし冷凍ていましたピザソースを合わせます 生地はHBにて仕上げ、ソースを塗り、角煮、新玉ねぎ、焼きれんこんを乗せてシュレッドチーズとマヨネーズ。190度15分で焼き、バーナーで炙りました 角煮ピザ ベーコンとはまた違う角煮の旨み、角煮のタレの甘辛さとトマトがいい具合にまとまり、れんこんも食感がいいですね こちらは新物生青のり、ホワイトソースを合わせ生地に塗りチーズをかけます 新玉ねぎ、葱、釜揚げイカナゴの新子を乗せて焼きました 胡麻油を垂らし、山椒をふり、追い葱、大葉 磯の葱ピザ ホワイトソースと生…

  • 牛じゃがコロッケ

    朝にたっぷり作り、夕方まで味を染みさせた肉じゃが 普段は薄切りのお肉を入れますが訳あって焼き肉用の牛肉の切り落としがたっぷり 半分を使いコロッケにしました じゃがいもをマッシュし、にんじんやお肉は細かく刻み、少しのお砂糖と片栗粉を加えます 衣をつけ、しばらく冷やし、きつね色に揚げました 牛じゃがコロッケ 生のめかぶ ごま油でさっと炒めてお醤油を加えさらに炒めます 生めかぶの醤油炒め 新玉ねぎと大葉のツナサラダ ポン酢でいただきます 牡蠣味噌と生青のり とても相性がいいです お肉の存在感が強い肉じゃがコロッケです 朝ごはん ごはんに刻みめかぶ、新子の釜揚げなど お味噌汁もたっぷりの三つ葉に加え磯…

  • ビクトリアサンドイッチ

    今年もジャム用いちごでジャム作り 子どもの頃、親戚が近くでいちご農家をしていました。重なった番重ごと運ばれてくる不揃い苺で母は毎年大量のジャム作り 形も大きさもバラバラ、熟れすぎたもの、半分以上白いもの。そのまま食べるにも成型していました。今でも不揃いのいちごが何だか落ち着きます 毎年この時期に作ります。春を感じるケーキを焼きますね 卵の泡で膨らませるジェノワーズ生地で仕上げます ◻︎卵2個、卵黄1個を合わせてハンドミキサーで泡立てます ◻︎ グラニュー糖80gを数回に分け加え、合わせます ◻︎湯煎にかけて5分泡立て、取り出しさらに10分位合わせもったりした状態に ◻︎スパチェラに変え泡を崩さ…

  • 卓袱の角煮

    角煮を作りました 長崎の卓袱(しっぽく)料理の角煮のように、一度水煮し余分な脂を除いてから味を入れていくイメージです 豚ばらのかたまり1キロ弱、大きめにカットし皮を剥いた大きめのにんにく半分をお鍋にいれます お酒3カップとひたひたになる位まで水をいれ灰汁をこまめにとり注ぎ水しながら、中火で2時間コトコト 一晩ねかせます 翌日、表面の脂(ラード)を丁寧に全て取り除き、砂糖大さじ3を入れしばらく炊きましたら、お醤油大さじ3を加えてさらに30分程炊きます 卓袱の角煮 一晩寝かせ、しっとり 繊維がくずれトロンとした角煮です ホロホロのにんにく、和からしを付け頂きます 五島列島のヨコワをバーナーで炙りま…

  • 桃の節句のバラ寿司

    桃の節句、青魚を使いました大好きなバラ寿司を 市場で鰯を買っていましたので3枚におろし刻みます 胡麻油、生姜でパラパラに炒め、出汁、酒、みりん、砂糖で煮汁が無くなるまで煮詰めそぼろ状にします 具材はあるもので。桜でんぶがないので桜の蕾の塩漬け(去年のもの)を添えました 一段目は酢飯、鰯そぼろ 錦糸卵、しいたけ甘煮、れんこん 二段目、同じく酢飯、鰯そぼろ、錦糸卵、しいたけ甘煮、絹さや、紅しょうが、桜の塩漬け バラ寿司 箱寿司 こちらはケーキの型で箱寿司も作りました 内容は同じですが真ん中の鰯そぼろたっぷり、軽く押したので食べやすいですね おすましにはひし餅、近くのお餅屋さんにはひし餅が売られると…

  • キスとミミイカ

    市場にてキスとミミイカを購入 鮮度がよくミミイカはまだ動いてましたね。こちらで400円程 かわいい 天ぷらと磯辺揚げ キスは身がふわふわ。ミミイカは1つを天ぷらにしてみました。柔らかく美味し過ぎて1つでは足りない(笑) 磯辺揚げは海老のすり身に葱と生姜をあわせています ミミイカのからし酢味噌和え 少しかけていますが、白味噌、酢、だし汁、辛子、胡麻油、お砂糖を合わせた酢味噌をかけ絡めてから頂きます 文旦と水菜サラダ 虎豆ひじきごはん 煮豆の王様と呼ばれる虎豆は粒が大きめで柔らかくホクホクです 今朝の朝食 ひじきのシャキシャキサラダ norikoさんのおいしそうな記事を参考に作りました また3日振…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、littleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
littleさん
ブログタイトル
ほんの少し
フォロー
ほんの少し

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用