ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
”「G ijie サクラマス 2024」が届きました”
リブログさせて頂きました。ブログ村ランキングバナー三色斑うなぎ❗にほんブログ村">
2023/11/30 16:32
原木シイタケ、紫ダイジョ、お裾分け
から2さんのブログでシイタケ収穫の記事を見て、 同じ時期に始めましたが、駒菌を虫に齧られ放置してました『原木しいたけリトライ』3年前に原木しいたけ栽培を遣りま…
2023/11/30 00:00
育苗ハウス、籾殻温床、ビニール囲い
昨年は、育苗ハウスの温床にビニールトンネルを内張りにしていましたその後1.8mの高さにビニールを被せていました今年は、月下美人とドワーフモンキーバナナを温床に…
2023/11/29 00:00
イチゴの様子
御前崎フルーツファーム2世イチゴ🍓次々と赤くなりました今年のプレゼント苗も花が咲きました2回目を収穫しました少し大きくなった⬇此方は、野生化したイチゴ第1畑大…
2023/11/28 00:00
イチョウの紅葉と紫ダイジョとミニ白菜とほうれん草収穫
イチョウの紅葉が始まりました。育苗ハウスビニールの張替え予定ですが、チャイナ製は、時間が掛りますね。紫ダイジョを少し掘りました。12月に京都へ高校の仲間とラン…
2023/11/27 00:00
ビワの花蕾とみかんの様子
第2畑のビワ、定植して5年目の今年、初めて花蕾を着けました。㊗️👏👏👏摘花とか摘果とか袋掛け等々グーグル先生で勉強します興津早生 もう少しで樹上完熟不知火はる…
2023/11/26 00:00
ワインセラーの活用方法
冬は、ワインセラーに種生姜、サツマイモ、紫ダイジョ、ムカゴを保存している。庫内温度は、概ね15℃〜16℃を保っている。昨年の種生姜は、萎びてしまったが、芽が生…
2023/11/25 01:00
籾殻温床稼働、サツマイモ親株、ローゼル種採り
育苗ハウスの籾殻温床3日前に稼働した区画は、68℃になりました隣の区画に籾殻と米糠8キロ入れて撹拌更に籾殻を加えて残りの米糠8キロを加えて撹拌水は40L位を2…
2023/11/24 00:00
玉ねぎ定植、ながさき黄金は、そうか病
苗場から、採った早生玉ねぎ「マッハ」を第1畑に定植した。根と葉をカット先日マルチを張った畝に穴を開けてポンポンポン定植完了余った苗は、畑友さんに進呈第3畑のジ…
2023/11/23 00:00
イチゴ初採り
イチゴ🍓を初採りしました。御前崎フルーツファームさんの2世苗を間欠冷蔵処理した苗の初採りですよ~3個色付きました平均15gの小粒ですが糖度15.4度あま〜いブ…
2023/11/22 12:00
イチゴに二重トンネル
やっと風が収まり、外側のビニールを張りました。先日アーチ支柱を設置通気孔を開けてから外側のビニールを張りマイカ線で押さえます二重トンネル完成しました明日、3粒…
2023/11/22 00:00
”紫ダイジョ掘り”リブログ
紫ダイジョの師匠binocenturyさんのブログです。ブログ村ランキングバナー三色斑うなぎ❗にほんブログ村">
2023/11/21 20:23
月下美人と籾殻温床
義兄から月下美人の苗が、送られてきた。根を水苔で保護してあった8号鉢に薔薇の培土を入れて植え付け、支柱を立てた。籾殻と米糠を入れて撹拌水を加えて籾殻温床を一部…
2023/11/21 00:00
紫ダイジョ
紫ダイジョを収穫した。1.5kgは、平均値だと思う2k以上5個収穫した内1個は、実家に置いてきた⬇の4個は、お裾分け予定紫ダイジョの棚大根とほうれん草を収穫ぶ…
2023/11/20 00:10
イチゴの様子と家猫
今年のイチゴ🍓は、昨年の御前崎フルーツファームさんのプレゼント苗と今年のプレゼント苗です。昨年の苗をワインセラーで間欠冷蔵処理をしました。(9株)間もなく収穫…
2023/11/19 00:00
ジジゾン準備と発送
先日、次男から、みかん🍊が残り少ないと言われていた。紫ダイジョと新生姜、大根、カブ、サツマイモを準備してミカンを詰めて発送した。紫ダイジョのマルチを持ち上げて…
2023/11/18 00:00
パイナップルの里帰り&紫ダイジョ試食
今年、最後のパイナップル🍍(五男)を収穫しました。勤務先の調理場から頂いたパイナップル🍍のクラウン育てて3年、調理場に里帰りしますよ。切り分けた写真をラインで…
2023/11/17 00:00
玉ねぎ畝作りにと植え付け
唐辛子を撤収した場所に玉ねぎ畝を作りました。取り残したジャンボニンニク萌芽掘り上げて移植します畝立て前に元肥(熟成鶏糞)有機石灰ダイアジノン粒剤5適当に目分量…
2023/11/16 00:00
紫ダイジョ試し掘り
紫ダイジョの試し掘りをしました。右奥の株です。種は、ムカゴです蔓は細い1本ですが、マルチを持ち上げています。期待できますね(笑)マンチを破り、手掘りしました予…
2023/11/15 00:00
ネギとニラの引越し
唐辛子は、撤収しましたが、ネギとニラが残っています。ミニハウスに植え溝を掘り坊主知らずネギを掘り上げミニハウスに仮植えします根元に軽く被土櫓ネギも掘り上げ根を…
2023/11/14 00:00
お届け物と唐辛子撤去
自宅前の畑で唐辛子の撤去作業していると、から2.さんから荷物が届きました。ローゼルの塩漬けを送ると連絡は有りましたが、てんこ盛りの品々です。ハイビスカス紅茶、…
2023/11/13 00:00
”紫ダイジョ‐試し掘り”
⬇紫ダイジョの試し掘り師匠が試し掘りされました。私も、今週中に試し掘りしてみます。ブログ村ランキングバナー三色斑うなぎ❗にほんブログ村">
2023/11/12 18:42
米糠搬入
午前中の仕事を切り上げて、米屋さんに連絡して米糠を引き取りに行きました。フレコンバッグに500kgから満杯の600kgヤバイ軽トラの積載量350kgを軽くオー…
2023/11/12 00:00
購入種とローゼルの種&サツマイモ熟成
朝から雨降りの1日でした、仕事の終わった午後、種が届きました。アサギマダラが卵を産み付ける「ガガイモ」の種アサギマダラがフジバカマに飛来した様子 10月25…
2023/11/11 00:00
七五三詣
次男一家と孫娘の七五三詣に熱田神宮に行ってきました。先ずは本殿にお詣り祈祷受付祈祷は、神楽殿で行われました神楽殿の中は撮影禁止無事祈祷を終えて健やかに育って下…
2023/11/10 00:00
イチゴ苗の枯れ葉欠き
御前崎フルーツファームさんのプレゼントイチゴ苗は、定植から2週間経ちました。枯れた葉っぱを欠き取ります。マルチに這っている葉を欠き取りました。⬇自家製イチゴは…
2023/11/09 00:00
フジバカマ、ドワーフモンキーバナナ、バラの挿し木
昨夜は、寝落ちしてブログ更新は、こんな時間になりました。草刈りの合間に写したフジバカマは、満開を迎えました。しかし、アサギマダラは、いません。もう旅立ったのか…
2023/11/08 04:57
今年最後の草刈り
昨日から今年最後の草刈りです。最初は、一番遠い畑から始めました。廻から刈りますよあと少しです次の畑に移動法面は草刈機で実家近くの第2畑に移動第2畑の農道も草刈…
2023/11/07 00:06
媛かぐやと土佐大生姜、焼肉ランチ
春から始めた第4畑には、紫ダイジョと媛かぐや、土佐大生姜を育てています。陽当りが良すぎる畑の媛かぐやの葉は枯れ、生姜は、少ししか萌芽しなかった。萌芽した土佐生…
2023/11/06 00:00
大生姜収穫
ブロ友のじさんが、大生姜を収穫しました。来年の種生姜にするようです。私は、昨年からワインセラーで種生姜を越冬する実験をしてました。芽は確りしてましたが、萎びた…
2023/11/05 00:00
種蒔きと白菜移植&ジャガイモの様子
プランターに野菜の種を蒔いたことが無かったのですが、次郎丸法蓮草と甘味かぶを蒔いてみました。次郎丸法蓮草甘味かぶ自家採種の碧南人参の種を探していましたが、ハウ…
2023/11/04 00:00
落花生、サツマイモ掘り、アサギマダラ
落花生を掘り上げました。黒落花生の種は、マーチンさん→ユンボさん経由でまる八へオオマサリオオマサリの種を確保安納芋此の位なら上出来です福むらさき紐で無かった合…
2023/11/03 00:00
パイナップル引越、みかん発送、野菜の様子
気温が低くなり今年最後のパイナップル🍍の熟成が遅れています。パイナップルは、毎年5月から10月末迄屋外ですが、11月になり、ビニールハウス内に引越しました。籾…
2023/11/02 00:00
ドワーフモンキーバナナ、キンリョウヘン、パイナップル、ミックスレタス、みかん収穫
7月にメルカリで購入したドワーフモンキーバナナ🍌沖縄からペットボトルで届きました次は、静岡から送られて来ました3ヶ月後のドワーフモンキーバナナ沖縄産次は、静岡…
2023/11/01 00:00
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まる八さんをフォローしませんか?