chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
minoru
フォロー
住所
金沢市
出身
金沢市
ブログ村参加

2019/11/04

arrow_drop_down
  • 赤く染まる白山と白鳥

    1月29日に撮った夕陽で赤く染まる白山と白鳥です モルゲンロートじゃなくてアーベントロートです🐘(登山用語です) 冬は天気が悪くて白山は雲に隠れていることが多いです 今の時期に白山が夕陽で照らされるのは珍しい事ですぞ ここの白鳥は他より早く2月中旬には居なくなるので後何回チャンスが有るやら? 染まり始め 地表には夕陽は当たらず 水鏡に飛んでる白鳥 最後は頂上部分だ...

  • 雪に白鳥

    1月25日に金沢の八田町という所で撮った雪の日の白鳥です この日は曇り時々晴れ、一時雪の天気でした現地の積雪は5センチ程度、兼六園で15センチ、自宅周辺は20センチくらいでした 雪は同じ金沢市内でも場所によって積雪量が大きく変わります 「雪に白鳥」は何となくメルヘンチック&ロマンチックなイメージですが現実は・・・冴えません 白に白で目立たないどころか見付けるのさえ困難です今は白鳥は真っ白ですが、もう暫く...

  • 白山に白鳥・最終回

    1月17日に撮った写真の最終回です 今回は日没前後の写真です この日は昼は快晴だったのに夕方になり雲が俄に湧いて来て、夕陽に染まる赤い白山は見られませんでした 山は赤くならなかったけれど白鳥は夕陽で赤くなり、最後は色のない世界になりました 自宅から約45分なのでまた行ってきます 1 2 3 4 5 6 7 8...

  • 白山に白鳥(ラス前)

    1月17日に加賀で撮った「白山に白鳥」です この日の写真を貼るのは何回目になるのやら判らなくなったのでタイトルに「ラス前」と付けました 今日の写真を撮ったのは日没前のまだ明るい時間ですが、時々雲に日差しが遮られ平地が暗くなったり、白鳥が灰色になったりしていました 1 2 3 4 5 6 7 8 後で何か書き足しておきます (と言...

  • 兼六園・雪景色と野鳥

    1月25日に兼六園で撮った写真です 天気は曇り時々雪でしたが雪が降った直後が綺麗なので行ってきました でも思ったよりは積雪は少なくイマイチ 自宅周辺は20センチくらいあるのですが、兼六園は10センチくらいでした野鳥以外はスマホ写真です 虹橋と徽軫灯籠(ことじとうろう) ヒガラ シジュウカラ 内橋亭と霞ヶ池 石川門 シメ 悪人顔です 紅梅が咲き始...

  • 兼六園のカワセミ

    昨日午後から「雪の白鳥」を撮りに行ったのですが、その前に兼六園に立ち寄りました 雪の兼六園を見るなら今が絶好のチャンスです(金沢は気温が低くないので雪は直ぐに溶けてしまいます) 兼六園は外国人がチラホラ居ましたが震災の影響で観光客は激減しています 兼六園ではシメやエナガ、シジュウカラなど撮りましたが今日の写真はカワセミ 池の奥の方が雪でシャーベット状になっていたためカワセミは漁ができず、通路の近く...

  • 白鳥と列車と白山

    1月17日に加賀で撮った「白鳥と列車と白山」の続編です(前編はこちら) この日は午後3時30分頃から2時間ほど写真を撮っていましたが、白鳥が北陸本線の直ぐ近くの田圃に居たので列車とコラボが撮れました 白山は夕方になり雲が湧いてきて灰色になり白く写らなかったのは残念でした 白鳥も思った時に思った場所を飛んでくれませんでした 特急 普通列車 長ーーーい列車良く見たら連結し...

  • 猛禽・チョウゲンボウ

    1月17日に撮った写真に過去作足しました チョウゲンボウは漢字で長元坊、名前の由来は良く判っていません ハヤブサの仲間で鳩くらいの大きさです。可愛い顔をしていますが小鳥やネズミ、モグラなどを捕食する猛禽です 白鳥を撮っていると良く見かけますが小さく素早いので撮るのは難しいです1月17日に撮った写真に過去作足しました 1 2 3 4 5 6 7 ...

  • 普通の白鳥写真

    ボツ写真じゃないけど、それほど良くもない写真かな? 1月17日に加賀(正確には小松市)で撮った写真の5回目くらいです 以前貼った写真と煮た写真もあります 1日2件記事をアップすると総アクセス数は増えるけど最新記事だけ見て1件目の記事を見ない人が多いようです でも構わんです。2回出したい日もあるのです今日の夜から今冬一番の寒波が来て...

  • 男は黙って白鳥

    写真を貼るだけ 天気が悪かったからとか場所が悪かったからとか逆光だったのでとか言い訳は女々しいです 解説も不要。「男は黙って白鳥」写真を貼るだけ でも、つい言い訳したくなるんですよね^^; 言い訳と反省は違います。若者は反省しながら成長するのです って誰が若者じゃぁ?!ってか 今、青春真っ只中、モテてモテて困ってます今日は誰と寝るかな・・・枕...

  • 想い出の写真

    今日は特別な日、涙の記念日です 自分は女を泣かせる罪な奴です 今まで何人泣かせたことか^^; 日本海は自分が泣かせた女の涙でできています・・・ホラです ホントはバケツ1杯くらいです・・・ウソです スプーン1杯くらいです 1枚目の写真はつい先日も貼りましたが、誰かさんが「感動して涙が出てきた(;_;)」と言っていました 本当は泣かせた涙より自分が流...

  • 加賀の白鳥

    本日2件目の記事です1月17日に加賀で撮った白鳥です この日はJR北陸本線の直ぐ横の田んぼにいました 北陸新幹線の未開業区間で試運転もしていましたが防音壁で隠れ全く見えませんでした(新幹線の線路も直ぐ近く) この日の写真は今回で3回目、残り3回分ほどあります 1 2 3 4 5 6 6番は白鳥が休んでいる時の様子 白鳥は首を曲げ頭を体の上に載せ寝ま...

  • 白鳥と電車

    今日は貼り逃げでドロンします 昼頃もう1件アップします...

  • 立山に白鳥・その9(最終回)

    1月11日に富山で撮った「立山に白鳥」の最終回です 実は9回目ではなく8回目です。って、どうでもいいかなw 1週間前から貼っていたので最初の頃の写真は忘れてるでしょうね(笑) 最初は夕陽で赤く染まる立山連峰でした。最後も夕陽で赤く染まる立山連峰で閉めます 1 2 3 4 5 6 7 8 5,6は山の見えない方角、7,8は日没...

  • 立山に白鳥その8

    1月11日に富山で撮った白鳥の8回目です 時間は午後4時30分頃から4時40分ころの間です。山が夕陽で赤く染まり始めた時間です 雪山が赤く染まるのはほんの30分間ぐらいです 1ゴニョゴニョ 2 3 4 5飛んでる鳥は詐欺 6スマホ写真 動画は追いかけっこする白鳥 喧嘩しているのではありませんぞ バアチャンがまた転びました。毛が無し っ...

  • 白山に白鳥(写真と動画)

    昨日、「白山に白鳥」の写真と動画を撮ってきました おすすめは動画です 日没後、田んぼから一斉にネグラに向かって飛び立ち、白山の前を通過する様子が写っていますぞ 暗いですけどね VIMEOが見られない方はYou Tubeで見てください 昨日も約1000枚写真を撮りました 直ぐ脇を北陸本線が走っていて電車とのコラボも撮りました 「立山に白鳥」はまだ5記...

  • 立山に白鳥その7

    1月11日に富山の婦中町で撮った「立山連峰と白鳥」その7です 田んぼに水が張ってあり白鳥のネグラになっていて水鏡も撮れて好きなところです でも今回は風が吹き水鏡は綺麗には撮れませんでした 無風なら逆さ立山が撮れたんですが・・・ 1枚目は初めてこの場所を見つけた時の写真です 2022年1月以前の記事は非公開にしてあるのですが、この日の記事だけ一般公開にしました →こちら2021/12/14 1 2 ...

  • 立山に白鳥その6

    昨日までの写真を撮っていた場所から5kmほど離れた所へ移動して撮った写真です でも今日の写真は前回までと同じような写真ばかりです 次回からちょっと変わった写真を貼ります🐘 白鳥を大きくズームで撮ると景色が入らないし、景色を撮ると白鳥は小さくなるし、兼ね合いが難しいですな 今日もYou Tubeはベンチャーズ歌謡曲 幼い頃、「二人...

  • 立山連峰に白鳥その4

    1月11日に撮った白鳥です この日は1300枚写真を撮ったのでまだまだ続きますが、婦中町の長沢で撮った前半の部は最終回です 後半移動して場所を変え撮った写真の方が良いポイントで、良い写真があるはずです(まだ整理していないので良く見ていませんが)今回の写真は白鳥が小さかったり、後ろ姿だったりしますが山写真と思ってみてください ...

  • マガンと白鳥

    白鳥の群にマガンが2羽混じっていました 白鳥に比べると魅力はないです(個人の感想です) でも落雁などトリッキーな飛び方をし、大集団で編隊飛行する姿は見応えがあり、鳴き声はそこそこ可愛いです 普段はマガンだけで大きな群を作りますが、たまに少数が白鳥と混じっています 先頭の2羽はマガン 試験勉強や仕事はギリギリいっぱい最後にやる派...

  • 立山連峰に白鳥

    1月11日に婦中町で撮った写真の2回目です この日は雲ひとつない快晴で、夕陽に染まる赤い立山連峰を狙いで出掛けました 最初は長沢という所で撮っていましたが今日の写真はそこで撮ったものです 現地に到着したのは2時半頃なので立山が赤く染まる前です 左の険しい山が剱岳、右の台形部分が立山 薬師岳 剱岳は急峻なので雪が付かない 毛勝三山 ...

  • 赤い立山と白鳥

    昨日の夕方に撮った夕陽で赤く染まる立山連峰と白鳥です 午後から高速を使わずのんびりと一般道路で片道約60km、1時間半、燃費は27・2km/Lでした スタッドレスタイヤでも、気温が低くても燃費はほとんど変わらず。シエンタおそるべし! 場所は富山市の婦中町、JR高山本線千里駅から約2kmのところです。千里ちゃん大好き♡ 赤くなるのは16時30分頃から 16:55先っちょだけ赤色になっ...

  • タゲリの鳴き声

    1月4日に小松空港の近くで撮ったタゲリの写真と動画です タゲリは夏季はユーラシア大陸中緯度(モンゴルからヨーロッパ)に棲息する鳥で、日本では冬期に本州で越冬する冬鳥です 背面は光沢のある暗緑色、腹面は白い羽毛で覆われる美しい鳥です。長い冠羽が特徴です 飛び立つときにはミューミューと子猫のようなカワイイ声で鳴きます 動画は鳴き声を録ろうと思ったけど最後の方(27秒あたり)に微かに聞こえる程度で失敗です。...

  • スローシャッターの白鳥

    昨年末に撮った白鳥の最終回です 流し撮りしようと思ったのではなくSSを下げないと真っ黒な写真になるのでスローシャッターにしただけです 後半の4枚はボツ写真復活、似た構図の写真を貼っていたのでボツにしていました...

  • 薄暮の白鳥

    昨日の写真の続きです 時刻は午後5時頃、車はライトをつけないと走れないくらいの時間帯です。肉眼では白鳥が影のように見える状態です 写真はISO感度を3200まで上げ、シャッター速度を1/30から1/50まで下げ、露出補正プラス1evで撮りました 画質は悪く色も良く出ませんが何とか見られるレベルですこんな時間に写真を撮っているのは自分だけです 寄付につ...

  • 雲と白鳥

    12月28日に撮った白鳥の写真です「白鳥でも飛行機でも野鳥でもただ空を飛び、ポッカリ浮かんでいるだけの写真は妻乱」が痔論です 風景や雲や夕焼けが背景の写真を撮りたいと思っています 寄付について思うこと 今、色んな団体が震災の寄付金を募集しています 中には明らかに募金詐欺と思われるものもあります ネットで有名な通信会社が主催している募金もあります...

  • 夕焼け空の白鳥

    昨年末に加賀で撮った白鳥です 時刻は午後4時40分頃、日没直前ですが夕陽は見えませんでした 白山も雲に隠れて見えず^^; 塒(ねぐら)入りする様子です 水を張った田んぼに続々と帰ってきました ここへは1月4日にも白鳥を撮りに行っています その際、小松空港へ立ち寄ったのですがヘリコプターが5分おきくらいに離着陸していました 金沢を車で走行して...

  • 1/5

    今日は昼頃ブログを更新しようと思っていたのですが息子家族が突然東京から帰省。電話で被害がないことは伝えてあったけど自分の目で確かめたかったのかな? 昼はカミサンの実家、午後からジブンの家。昼はうな重、夕飯は寿司とブリしゃぶとズワイガニを食べて帰っていきました 出費が・・・^^; 久しぶりに7人乗りの車が活躍しました 写真は前記事の続きです ...

  • 今年も白鳥

    今日から日常生活の始まりです 今年は元日の4時ころまでは正月らしい正月でしたが、その後は一気に正月気分が吹っ飛びました 地震はよりによって元日に起きなくても・・・と思いますが、地震はいつ何時どこで起きても不思議じゃないです ジブンは被害はほとんど無く無事でしたが被災地の方々には一日も早く復興できるよう祈っています 今日の写真は12月28日に加賀で撮った白鳥です ...

  • 地震から復活!

    今回の地震では皆さんに心配、応援のメッセージをいただき感謝しています。本当に嬉しかったです コメントがなくても安否を気遣ってくれていた方も居ると思います 取り敢えず「無事な事を知らせねば」と思い更新しました ジブンの場合は被害はテレビが倒れて画面が割れ壊れただけです。パソコンは当初ネットに繋がらず、モニターが倒れ故障したのかと思ったのですがコードが抜けていただけでした でも家の中はメチャクチャ散乱...

  • 賀正!

    あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします バアチャンが元旦に転びましたガンタンにガッタン 今回は毛が無しですけどねって誰がハゲやねん! 日本一早い新年会に行ってきましたぞ午後からは地元神社の元旦祭です正月早々忙しいです 凶や大凶も出ます吉が出るまで何回でもポチって銅像 おみくじ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、minoruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
minoruさん
ブログタイトル
花と蝶と鳥と歌
フォロー
花と蝶と鳥と歌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用