chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
minoru
フォロー
住所
金沢市
出身
金沢市
ブログ村参加

2019/11/04

arrow_drop_down
  • 2023年を振り返り・その21(最終回)

    2023年の総集編・最終回です。ちょうど大晦日になりました 今日は10月中に撮った写真です。今年の自分で思うナンバーワンも発表します コメントを見ていると写真の好みは人それぞれなのが良く判ります 自分が良いと思った写真が意外と反応なかったり、イマイチかな?と思う写真が人気あったりします 風景が好きだったり花が好きだったり野鳥が好きだったり好みの写真が人によって違っていたりします ジブンは自分の好きなも...

  • 2023年を振り返り・その20

    2023年の総集編20回目です 20回もやってたら総集編の意味ないかも(笑) 今日の写真は10月中に撮った航空機です 今年は日伊合同飛行訓練や日豪合同飛行訓練、航空祭があり戦闘機ファン、航空機ファンには楽しい1年でした ブルーインパルスは国体と日程が重なったため来ませんでしたが代役のアクロバット飛行が予想外に面白かったです バックは白山これは2月頃撮った写真 日豪共同...

  • 2023年を振り返り・その19

    2023年の総集編の19回目です 今日の写真は10月上旬に撮った彼岸花やアゲハ蝶、夕焼けなどです 20回で終わる予定でしたが写真を選べない性格なので21回、大晦日まで続けます 11月以降の写真は新しすぎて皆憶えているだろうし忘れた頃の来年夏にアップします 12月も写真は撮りに行っているんですが未整理です 彼岸花の里 今年初めて知った場所です キアゲハ 10/6まで撮っていました...

  • 2023年を振り返り・その18

    2023年の総集編18回目です 今日の写真は9月中に撮ったカラスアゲハとミヤマカラスアゲハ、クロアゲハです 解説抜きでペタペタ ミヤマかな? ミヤマ♂ カラス♂ ミヤマ?♀ カラス♀ クロアゲハ ただの黒色じゃないですぞ 総集編は残り2回、10月の写真までの予定です 今日は久しぶりに写真を撮ってきましたが、12月になってから撮った写真...

  • 2023年を振り返り・その17

    2023年の総集編17回目です 今日の写真は9月中に撮ったモンキアゲハです モンキアゲハは赤い花の好きな蝶。春より秋に多く、秋は大型です。アゲハ蝶の中では最大級です 街中ではあまり見かけませんが里山では普通に見られる蝶です 森の木陰を飛んでいると白い紋だけが目立ちます ここから下の2枚は過写 今年はモンキアゲハを最後に見たのは10...

  • 2023年を振り返り・その16

    2023年の総集編16回目です 今日の写真は9月中に撮ったアサギマダラです 今年のアサギマダラの南下(渡り)は9/12に初撮りしました 早く始まったようですが、その後暖かい日が続き例年並みになりました アサギマダラはパステルカラーのような浅葱色の翅が美しく、世代を超えて渡りをする不思議な蝶で大好きです 毎年同じような写真を撮って...

  • 2023年を振り返り・その15

    9月には蝶を追いかけていました 今日の写真はキアゲハ編です この後アサギマダラ編、黒蝶編など続きます 「花と蝶」を狙っていますが来年は「花と蝶と風景」を撮りたいと思っています動画は羽ばたくキアゲハ アゲハ蝶は優雅にゆっくり羽ばたくのかと思ってるかもしれませんが高速に小刻みに翅を動かしています🐘...

  • 2023年を振り返り・その14

    2023年総集編の14回目は7月下旬から8月にかけて撮った写真です 夏生まれだけど夏は苦手で、この頃は飛行機以外あまり写真を撮っていませんでした と言う訳でこの頃は過写を貼ることが多かったです 今日の写真の中にも何枚か過写が混じっていますm(__)m 7/31に納車されました(スマホ写真) これは旧車 今年はヒマワリ写真はイマイチでした 夏の海 今年はビキニのオネイ...

  • 2023年を振り返り・その13

    2023年の総集編・13回目ですが今日は夏頃(7,8,9月)に撮った航空機の写真をまとめました。枚数多いですm(__)m 気温が40℃の日もありましたが暑さにも滅気ず小松空港に行っていました 離陸(F15戦闘機) 着陸(アグレッサー機) F15JD戦闘機(複座) F35Aステルス戦闘機 さくらジンベエ2号機 ハローキティちゃん号 旅客機も流し撮...

  • 2023年を振り返り・その12

    7月前半に撮った写真です ホントは中には早春に撮った写真や過去作もあるんですけどね 今日は特別な日です。それに合わせた写真もあります 何が特別なのかは後書きで ミヤマカラスアゲハ ターコイズブルーの綺麗な蝶です 日本で一番綺麗な蝶だと思いますが3番目に好きな蝶です(1番はアサギマダラ、2番はギフチョウ) チョウトンボ ハグロトンボ 翅が黒いのでハグロトンボかと思ったらそうではな...

  • 2023年を振り返り・その11

    6月後半に撮った写真です 「総集編」は10月の白鳥初飛来まで続けます。後7,8回の予定 ミサゴ 鳥界ナンバーワンの漁師です この写真は空をゴニョってますw タイワンタケクマバチ 2006年に愛知県で侵入が確認されて以来、中部地方や関西、北陸などで増殖中の外来種です3年前に初めて見たのですが今年はあちこちで見かけました コシアキトンボ 普通に見られるトンボだけど、この写真は翅が綺麗だし...

  • 2023年を振り返り・その10

    6月上旬に撮った写真です この頃は春に買った電チャリであちこと駆け回っていました キビタキ(竹林が似合います) カケス(ストーカーされました) カルガモの子供(あっという間に大きくなります) モンシロチョウ モンキアゲハ(春より秋に多い蝶です) 流星号 自転車は春はそよ風に吹かれて気持ち良かったのですが初夏には暑くてギブアップ その後シエンタ...

  • 2023年を振り返り・その9

    2023年総集編の9回目です。5月後半に撮った写真です 蝶やトンボが本格的に活動し始め、野山が一挙に華やかになる時期です ジブンも野山を電チャリで駆け回っていました ジャコウアゲハ♀ ジャコウアゲハ♂ モンキチョウ 花はストロベリーキャンドル カラスアゲハ シオヤトンボ コムクドリ 春が一番良い季節ですな女性も薄着になるしヾ(゚ε゚ )ォィ...

  • 2023年を振り返り・その8

    今年の総集編の8回目です。5月前半に撮った写真です 一部昨年の写真もありますが今年も貼った写真なので良いかな? ウスバシロチョウこの蝶も春にだけ出現 イソスミレ キビタキ今年は良く撮りました 棚田の夕焼け毎年撮りに行ってます 電車新しい撮影場所見つけました まだ忙しいのは続いていますが今日から米欄復活しました 返信は遅れるかもしれませんが^^; 動画はカ...

  • 2023年を振り返り・その7

    2023年総集編の7回目、4月中に撮った写真です 今年は4月10日までギフチョウを撮っていました桜の開花時期とギフチョウの出現時期はほぼ同じで すがギフチョウ優先でした ギフチョウが棲息するところには桜の木は少なく「桜にギフチョウ」は今季は撮れませんでした...

  • 2023年を振り返り・その6

    総集編の6回目、3月末から4月初め頃の写真です ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♂ ダイサギ イソヒヨドリ メジロ今年の写真じゃないけど 今日も米欄閉鎖...

  • 2023年を振り返り・その5

    3月後半はギフチョウを撮りまくっていました 大好きな蝶です。近くの里山では1年のうち早春に2週間程度しか見られません 電動アシスト自転車を買い、山に通っていました 山道は全く苦になりませんでした 電チャリおそるべし! 流星号 一昨日6回目のコロナワクチンを打ってきました だんだん改造人間になってきているようです スプーンが体...

  • 2023年を振り返り・その4

    3月上旬に撮った写真です 今年は白鳥は3月14日まで撮っていました。コハクチョウは3月初め頃には居なくなったのですがオオハクチョウは中旬まで残っていました コハクチョウ 以下オオハクチョウ 白山に戦闘機 着陸寸前 小松空港の滑走路エンドに今年高い白い壁(塀)が建てられました 最後の写真のような戦闘機の姿はもう撮れなくなりました ...

  • 2023年を振り返り・その3

    今年の総集編の3回目です 今日は2月前半ころの写真です 総集編は毎年作っています 若者はただガムシャラに前に進むのではなく後ろを振り返り、反省しながら前に進むのです 誰が若者やねん!(`・ω・´)ゞビシッ(ひとりツッコミ) コハクチョウ タゲリ F15戦闘機 兼六園のカワセミ マガン コハクチョウ もうすぐクリスマスですね クリスマスには彼女と高級ホテ...

  • 2023年を振り返り・その2

    1月後半に撮った写真です この頃は白鳥写真が9割以上ですw (11月から2月いっぱいまで同じですけどね) 特に1月後半は白山を背景にした写真を撮っていました でも天気が悪くて白山が見えなかったり、白鳥が飛ばなかったり、遠くて白鳥が小さかったりでした ナベヅル UH-60J 最近免許証やキャッシュカードやスマホなど物が良くなくなります 不思議なのは2,3日...

  • 2023年を振り返り・その1

    ちょっと早い気もしますが、1日5,6枚を貼っていれば20回くらいになると思うので今日から今年1年を振り返って見ようと思います 「こんな写真もあったなあ」と思ってもらえたら嬉しいです 撮り初めは1/2 1/6初詣@白山比咩神社 1/6タゲリ 1/11立山にオオハクチョウ 夕陽に染まる山と電車 オナガ スマートウォッチを紛失しました。警察にも届けたけど見つかりません ...

  • 白鳥のアレな写真

    今日の写真はアレです 以上...

  • 白鳥

    11月26日に邑知潟で撮った写真です この日の写真はまだ大量に残っているんですが同じような写真ばかりなのでどうしようか考え中 取り敢えず数枚だけ 現在超多忙です。写真を撮りに行く暇がありません しばらくブログは休むかも?でも休まないかも?どっちじゃ~! 米欄一時閉鎖...

  • 続・立山連峰に白鳥

    昨日の記事の続きです 白鳥は大きく撮ると図鑑風写真になるし、風景を入れると白鳥は小さくなったり、夕陽を入れると黒くつぶれたり、なかなか思うようには撮れません 今回もそんな写真ばかりですぞ ソフトで長秒露光にした写真もありますが変わり映えしませんな^^; 前の2羽はマガン スタッドレスタイヤに交換しました 当地は雪は降るけど北海道の...

  • 立山連峰に白鳥

    12月4日に撮った立山連峰背景の白鳥です 立山連峰は雪が少ないように見えますが、朝だったので尾根の影が黒くなってるだけです 本当は真っ白(のはず) 3000m級の山々が屏風のように連なります 左の尖った山が剱岳 右の台形部分が立山(雄山、大汝山、富士ノ折立の三つの峰) その間に大日岳と別山 薬師岳 毛勝三山 初公開(2月に撮った写真) 立山は11月頃...

    地域タグ:富山市

  • 剱岳に白鳥

    12月4日に田尻池で白鳥が飛び立つのを見た後、長沢という所へ向かいました ここもオオハクチョウの越冬地ですが既に田んぼに出掛けた後でした でも付近の田んぼでコハクチョウの群れを見つけました 背景に剱岳を入れられますが朝は逆光です 「白鳥は小さくても黒くても良い」が持論ですが・・・^^; 剱岳 劔岳は急峻で雪が付かない 走るオッサン マガン ...

    地域タグ:富山市

  • オオハクチョウ

    昨日の早朝に富山の田尻池へ行ってオオハクチョウを撮ってきました ここは農業用の溜池ですが、小さな池にオオハクチョウが多い時で120羽ほど集まることもあります 昨日は19羽でした。飛び立つところを撮るチャンスは2回だけでした オオハクチョウは名前の通りでコハクチョウに比べると体が大きく首が長く羽も大きく、飛ぶ姿はコハクチョウよりダイナミックでビューティフルです でも普通の人はコハクチョウとオオハクチョウが...

    地域タグ:富山市

  • 紅葉に白鳥3

    11月26日に撮った紅葉に白鳥の3回目です 1回目、 2回目 と似た写真が多いですが・・・ 1週間ほど毎日雨が振っていました。写真は1枚も撮っていません 明日は午後から久しぶりに晴れそうなので出掛けようかなあそこへ行こうかと考え中...

    地域タグ:羽咋市

  • 逆光の白鳥

    11月6日に撮った写真と過写です 逆光の写真は被写体が黒くつぶれたり、フレアやゴーストが発生します。でも水面が時々綺麗な色になったり、白鳥の羽が透けたりします ジブンは敢えて狙って撮っています🐘 最後の3枚は10年以上前の初心者用カメラ(eoskiss)で撮った写真です 今見るとボケボ...

    地域タグ:羽咋市

  • あれ

    今日の写真はあれです。あれとは(?_?) 今年の流行語大賞は「アレ」だそうですが野球ファン以外は知らないかも?阪神岡田監督が優勝のことをアレと表現していました 流行語大賞は昨年は「村神様」、一昨年は「リアル二刀流」で3年連続野球関係で、決めているのは野球好きジジイだろうと揶揄されています ジブンの場合は「あれ」は岡田監督で有名にになる前から使っています。というより何でも名前が出てこないお年頃なので「こ...

    地域タグ:小松市

  • 金沢の白鳥・後編

    11月16日の夕方に金沢で撮った白鳥の後編です 日没近くになり白鳥の羽の先が赤く染まったりします 場所は金沢北部、住宅街の直ぐ近くです。ウオーキングする人が居たり、犬を散歩させている人が居たり、車もそこそこ通ります。ここの白鳥は人間をあまり恐れません スマホでも直ぐ近くで写真が撮れますが近づきすぎて白鳥を驚かすのはNGです🐘 向かいの人からは10mくらいかも? ジブンからは約50m ...

    地域タグ:金沢市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、minoruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
minoruさん
ブログタイトル
花と蝶と鳥と歌
フォロー
花と蝶と鳥と歌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用