chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
走る・登る・食べる https://tor5.blog.fc2.com/

神社や寺院巡りをしたり美味しいものを食べたり。 健康のためにジョギングをしていて 目についた花も気になっています。

TOR
フォロー
住所
熊本県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/20

arrow_drop_down
  • サンポー食品さんの「長崎ちゃんぽん イカ墨BLACK」

    ついに長崎ちゃんぽんも…先日日清さんの「ブラック」食べ比べてみたで日清さんの黒い「どん兵衛」と「UFO」を紹介しました。「ブログネタ見つけたよ」と妻が買ってきてくれたのは「長崎ちゃんぽん イカ墨BLACK」サンポー食品さんのカップ麺「長崎ちゃんぽん」といえばこちらですよね。- 九州三宝堂 長崎ちゃんぽん -サンポー食品さんの定番商品ですね。本場長崎ちゃんぽんの特長がでていて私の好きなカップ麺です。それがかな...

    地域タグ:熊本県

  • 竹下製菓さん「ブラックモンブラン ホワイト」

    黒色の食べものがブーム?最近やたらと黒い食べ物を見かけます。先日紹介の日清さんの「ブラック」食べ比べてみたでは日清さんの「黒いどん兵衛」と「黒いU.F.O.」それに「カップヌードル 担担」を紹介しました。「どん兵衛」と「U.F.O.」はブラックフライデーにちなんでの発売でしたが。今、時代はブラック?黒と言えばアイス好きの私すぐに思い浮かぶのが竹下製菓さんの主力商品で九州人のソウルアイスとも言われる。もう何度も...

    地域タグ:熊本県

  • 熊本市電2400形登場

    遇えたよ~♪11月24日デビューした新型車両。散歩中に偶然遭遇です。熊本市電2400形2401です。朝の通勤・通学時間帯の混雑解消のため10年ぶりに導入した新型車両です。突然で撮影が間に合わず。改めて待ち構えました。やってきました。2400形2402です。当面はこの2編成での運用だそうです。3両編成の車両は今までの低床電車と比べても長いです。全長は約21メートル。定員は112人で既存の車両の約1.5倍だそうです。...

    地域タグ:熊本県

  • 熊本県庁プロムナード

    ようやくイチョウが黄葉か?今年は紅葉が遅れているようです。急に寒くなったようで冬との競走となっているようです。紅葉の状況が気になるところです。実は身近なところに名所があるのですよ。それは熊本県庁のメイン門であるプロムナードです。そこは立派なイチョウ並木になっています。秋はイチョウの黄葉の名所で辺り一面が黄金色に染まります。毎年11月1日~11月30日の期間は午後6時から午後9時までライトアップが行...

    地域タグ:熊本県

  • 今シーズンも

    やってきましたよ♪毎年我が家の庭に遊びに来る遠来の客「今シーズンも」で直ぐ近くまで来ていることを紹介しました。「来たよ~!」「いらっしゃ~い」近くまで来ていたのはジョウ君でしたが今シーズンもジョウちゃんでしたね。縄張り争いジョウビタキ女子強し(笑)丸い瞳が可愛いですね。これから頻繁に会えそうです。...

    地域タグ:熊本県

  • 大川市「浜松屋」さん

    大川市でのランチは鰻♪うなぎ料理といえばうな重やうな丼が浮かびます。福岡県の筑後地方ではせいろ蒸しなのですよ。特に柳川市は有名です。でも周辺の大川市や久留米市にも美味しい名店が多いのですよ。この日は歴史を感じるお店です。「浜松屋」さんです。以前近くの「元祖 本吉屋 大川店」さんにも行ってますから大川市のうなぎ屋さん二軒目です。もう鰻を焼く香りがお店の外まで漂っていて食欲全開モードです。落ち着いた雰囲...

    地域タグ:福岡県

  • 福岡県大川市散策

    「関家具 大川本店」さんは家具のテーマパーク!?福岡県大川市は家具の大生産地として知られています。ここで作られる家具は大川家具と呼ばれています。以前も散策したのですがその時はこれ何に見える?で紹介しましたが工場の壁が気になりました。この日は こんな大きな看板が目の前に。「関家具」さんの本店ビル?「関家具 大川本店」さんです。家具卸売業界で売上日本一大川を代表するというより日本を代表する家具の総合商社...

    地域タグ:福岡県

  • みやま市「MiyamaLab」さん

    「道の駅みやま」さんのフードコートはクオリティが高いよ♪道の駅ってトイレ休憩に利用したり特産の野菜・果物などが安く買えたりするところと思っていませんか?ここはフードコートのクオリティが高いのですよ。私もこの道の駅はよく利用するのですが毎回楽しみにしています。安いうどんがある?いえいえ先日もみやま市「みやま果寮」さんのフルーツ団子を紹介したばかりですがスイーツのお店がすごいのですよ。今回紹介の「Miyam...

    地域タグ:福岡県

  • 日清さんの「ブラック」食べ比べてみた

    え~っ!カップ麺が真っ黒に?ブロ友さんが真っ黒になった「UFO」と「どん兵衛」を紹介されてました。11月11日より全国発売。 11月11日より全国で、真っ黒になった「日清のBLACKどん兵衛 黒きつねうどん 粗挽き黒胡椒と濃厚黒醤油スープ」と「日清焼そばBLACK U.F.O. 黒焼そば 焦がしにんにく香るイカスミソース」が新発売されます✨ pic.twitter.com/LMBwCebmvF— 極上のグルメ (@gourmetroad5) October 28, ...

    地域タグ:熊本県

  • ココスさんの「マロンフェア」

    ちいさい秋みつけた♪だれかさんがだれかさんが~♪長い長い猛暑の夏。「もう秋だろう!」昼間の暑い日も続いて気がつけば12月はもうすぐそこ。ようやく冬の足音が大きくなってきて秋はどこへ…?ココスさんでみつけた♪「マロンフェア」開催中です。イタリア栗のモンブランパフェ~ティラミス風~ 1,199円(税込)イタリア栗のモンブラン&マスカルポーネクレープ 649円(税込)イタリア栗のしぼりたてモンブラン 649円(税込)大人のミ...

    地域タグ:熊本県

  • 明星食品さん「築地銀だこ監修 たこ焼味焼そば」

    えっ?「銀だこ」の味が焼きそばに…?最近「たこ焼き」の話題が私の周りで多いです。私も氷川町「森口万十店」さんで「たこ焼きバーガー」を紹介しましたがカップ焼きそばも発見! 明星食品さん「築地銀だこ監修 たこ焼味焼そば」です。何と日本一のたこ焼チェーンでお馴染み「築地銀だこ」さん監修ですよ。パッケージには赤を基調にして銀だこのたこ焼きのイメージ写真が。皮はパリッ!と、中はトロッ!と、たこはプリッ!と「ぜ...

    地域タグ:熊本県

  • 今シーズンも

    キターーーー?今朝の散歩では冬を感じました。そろそろかな?妻が我が家の庭へやって来るのを待ちわびているジョウビタキです。わが家の近くでおやっ?この鳥はジョウ君ではないですか♪待ち鳥来る!キョロキョロしていますがこれはわが家の庭も縄張り内かな…?そこまで来ましたよ♪...

    地域タグ:熊本県

  • 「星乃珈琲店 熊本健軍店」さん

    ランチは11時まで近くに2024年1月16日オープンの「コッペ田島 熊本健軍店」さん併設の「星乃珈琲店 熊本健軍店」さん。こちらです。「コッペ田島 熊本健軍店」さんは以前紹介しています。オープン直後から長い期間行列が続いたのですよね。何とか徒歩圏内に「コメダ珈琲店」さん「スターバックスコーヒー」さんもあるのですが今回はこちら「星乃珈琲店 熊本健軍店」さんの紹介です。 モーニングは11時まで。ちょっと遅...

    地域タグ:熊本県

  • リョーユーパンさん「焼ショコラメロン」

    レトロブームはパンにも?福岡県に本社を置く九州最大手の製パン会社です。熊本市にも工場があり「リョーユーパン直売店」さんは以前紹介しました。パンも何度か紹介しています。本日紹介はリョーユーパンさん「焼ショコラメロン」です。この名前にピンときたあなた懐かしくないですか?平成27(2015)年発売です。昔懐カシ昭和・平成レトロフェアリョーユーパンさんあなたもですか。先日サンヨー食品さん「サッポロ一番 塩カルビ...

    地域タグ:熊本県

  • 長命水

    金峰山湧水群の銘水以前「叢桂園(そうけいえん)と延命水」で延命水を紹介しました。前回の散策で発見しました。こちらでしたね。釣耕園や叢柱園の水源となっていて炊事や洗濯がしやすいように階段がつけられていました。水場は2つに分かれていて上流側で米を研いだり野菜を洗ったりと炊事に使い下流側で洗濯をするのだそうです。実は大本命の銘水が有ったのですよ。あらためてそちらを訪ねてみました。それがこちら 「長命水」...

    地域タグ:熊本県

  • 中原天満宮

    バイパス開通で気がついた!JR上熊本駅近くから西廻りバイパスへとつながる新たな道路が開通しました。こちらですね。真っ直ぐ進むとJR上熊本駅方面へ。そちらから進んでくるとカーブになったところにえっ?「中原天満宮」駐車場に車を停めてお詣りです。好きですね~(笑) 道路開通の碑とお地蔵様でかね。少し高くなった境内からは開通した道路は目の前です。まだ新しい御由緒の刻まれた石碑です。菅原神社(中原天満宮) 石神...

    地域タグ:熊本県

  • 加藤神社

    加藤神社錦絵展を鑑賞したので久々にお詣りしました。 加藤神社です。「加藤神社錦絵展」に展示されていた加藤神社です。明治六年に熊本城内に熊本鎮台が置かれたため京町台に移ったときですね。その後昭和37年に再び城内に遷宮されました。こちらには熊本地震で現れた珍しい物があるのですよ。 分かりますか?観音菩薩が彫られています。これは熊本地震直後に北大手櫓門跡の石垣が崩れ隣接する境内に散乱した石の一つです。石...

    地域タグ:熊本県

  • 久々に熊本城一周

    復旧状況は?本日のコースは下図の赤い線です。スタートは海外からの観光客で賑わう「桜の馬場 城彩苑」からです。お城の入口に位置し江戸時代の城下町を再現した小路を巡りながらお土産を買ったりお食事をしたりできます。あまりに人が多いので 外周へと迂回しました。左の塀の向こうが「桜の馬場 城彩苑」です。イチョウは少しだ黄葉しています。良い散歩コースですよ。正面には「未申櫓」が見えています。熊本地震の被害は無さ...

    地域タグ:熊本県

  • 加藤神社錦絵展

    芸術の秋は・・・偶然に見かけたポスターに惹かれて肥後の里山ギャラリーの展覧会へ。そのポスターがこちら「令和の大造営記念加藤神社錦絵展」です。加藤神社錦絵展 加藤神社は、明治4年(1871)、熊本城内に錦山神社として創建されましたが、明治6年(1873)に熊本鎮台が置かれ、場内が悉く陸軍用地に編入された為に、京町台に遷座奉祀されました。明治42年(1909)に清正公三百年祭を斎行し社号を加藤神社と改称し、昭和37年(1962...

    地域タグ:熊本県

  • 越前かに職人甲羅組さんの「焼さば寿司」

    好きな「焼さば寿司」を食べたいときに♪「焼さば寿司」美味しいですよね。羽田空港の空弁は大ヒットしました。実は福井県の名物で福井県が発祥の地なのですね。無性に食べたくなる時があります。そんな時はこれ。越前かに職人甲羅組さんの「焼さば寿司」。冷凍保存していて食べたいときにレンジでチン。「焼さば寿司」がすぐに食べられます。8貫にカット済みです。たっぷりと脂ののった肉厚の鯖ですよ。酢飯との相性もバッチリで...

    地域タグ:熊本県

  • みやま市「みやま果寮」さん

    新鮮なフルーツ×団子「道の駅みやま」さんはみやまの特産品を多数取り揃えていて美味しいものもいっぱい。フードコートも魅力的です。過去にもフードコートのお店大村生まれの「いなほ焼き」の「いなほ焼き」「NIKU DINER イワナガ」さんの「玉めし」を紹介しています。今回紹介は「みやま果寮」さんです。みやま市のお隣八女市は日本を代表するお茶のブランド八女茶の産地です。そのお茶の専門店「八女茶業本舗株式会社」さんが運...

    地域タグ:福岡県

  • 久留米市「馳走おがた」さん

    うなぎ屋さん?意外な人気メニューが!筑紫次郎と呼ばれる九州最大の河川「筑後川」川魚の美味しい店も多いのでは?鰻とか美味しそうですよね。訪れたのは古民家風のお店。和食のお店でしょうね。夜は居酒屋さんかな…?「馳走おがた」さんです。和風料理のお店って感じですよね。勝手にうなぎ屋さんのイメージだと…ランチでの訪問です。ドアを開けると目の前にカウンター席。「おっ!」と外観からの印象と違いました。お座敷、半個...

    地域タグ:福岡県

  • 「株式会社ガルト」さん

    ショールームを覗いてみたら…おしゃれなリビングのレイアウトドラマなどを見ていてなるほどと思うことも。なかなかそんな風にはならないですが…佐賀県の家具メーカーさん「株式会社ガルト」さんのショールームへやって来ました。いろいろと参考になりますが家具を揃えるのが…おやっ?佐賀県最大級のビザールプランツイベント「PLANTS JACK 4th」がこちらを会場に行われるようです。ところでビザールプランツって?「珍奇な植物」「...

    地域タグ:佐賀県

  • 萌の里のお花畑

    立冬となり暦の上で冬となりましたここ「俵山交流館萌の里」のお花畑にはコスモスの花が満開となっていました。コスモス祭り開催中です。今年は開花が二週間ほど遅れたそうです。コスモスとかかし案山子コンテストもあったようです。 カカシとコスモスの共演です。ひまわりとの共演も小春日和です。約100万本のコスモスまだまだ楽しめます♪萌の里のお花畑熊本県阿蘇郡西原村小森2115-3(俵山交流館萌の里)TEL 096-292-2211 ...

    地域タグ:熊本県

  • 「遊快(ゆかい)」さん

    カフェと言うより喫茶店!?かなり昔から営業されていて場所は市電終点「健軍町」電停からさらに東へ県道を進むとこんな看板。ちょっと分かりにくいですが地元では人気店なのですよ。もちろん私の行動範囲です。矢印に従って曲がると「遊快(ゆかい)」さんです。 今流行りのカフェや珈琲チェーン店とは違いちょっとレトロな感じの喫茶店です。当然コーヒーはあるのでしょうが道路沿いの看板には「お好み焼き」「焼そば」の文字があ...

    地域タグ:熊本県

  • 冬鳥がやってくる

    待ち焦がれている人が…散歩していてジョウビタキに出あいました。湖にもカモの姿が増えてきました。恋人を待つかのように毎日窓の外を眺めているのは私の妻です。待っているのは「ジョウ君」と呼んでいるこちらジョウビタキです。毎年のように庭に遊びに来てくれます。以前はオスでしたが近年はメスの縄張りになったようですが…「ジョウちゃん」か?「あっ!来た♪」って声。残念?シジュウカラですね。それでも嬉しいですね。お食...

    地域タグ:熊本県

  • 我が良き友がやって来た♪

    腰に手土産ぶら下げて♪懐かしい学生時代に聴いたかまやつひろしさんの「我が良き友よ」そんな時代もありました。久しぶりに友人がやって来ました。お土産はこれでした。天草に釣りに行ったのだそうです。大漁だったようです。そのおすそ分けは美味しいサイズですよ。こちらも美味しそうです。若い頃は何度か一緒に行きましたがずいぶんと釣りには行ってないです。美味しいお土産に感謝です。鯛は鱗と骨が硬いので妻は「捌いて持っ...

    地域タグ:熊本県

  • フジパンさん「三角メロンパンホイップ キャラメル」

    続々と新味登場!?メロンパンのイメージを覆すフジパンさんの「三角メロンパンホイップ」たっぷりのホイップクリームがデニッシュ生地の中に。新たなメロンパンですね。新しい味も登場していて購入したのは「三角メロンパンホイップ キャラメル」キャラメルホイップクリームなのですね。メロンパンはビスケット生地の乗った円形のパンそんなイメージなのですが三角形と形に驚きます。その中には餡かと思いきやキャラメルホイップ...

    地域タグ:熊本県

  • 熊本県西原村「白山姫神社」

    福がやって来る♪阿蘇神社の多い熊本県ですがどうしてこちらに「白山姫神社」?以前から疑問に思っていました。白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)は加賀国一宮です。石川県白山市三宮町にある神社なのですよ。日本三霊山白山(2,702m)の山麓に鎮座し白山を神体山として祀る神社です。白山神社は全国に2000社以上あるそうで白山比咩神社が総本社です。比咩が姫になっていますが系列の神社だと思います。熊本地震での被害が...

    地域タグ:熊本県

  • 「オリンピックへ行こう!」を読んで

    「行こう!」シリーズコンプリート!真保裕一さんのこのシリーズ4作品あるのですが「デパートへ行こう!」「ローカル線で行こう!」「遊園地に行こう!」3作読み終えました。残る一冊は「オリンピックへ行こう!」です。読み終えました。いつものように内容の紹介です。スポーツ選手ならダレもが憧れるオリンピック。大学卓球チーム内の軋轢や友情、競歩ランナーの孤独、サッカー選手の挫折と希望、各競技で日本代表の可能性に懸...

    地域タグ:熊本県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TORさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TORさん
ブログタイトル
走る・登る・食べる
フォロー
走る・登る・食べる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用