chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目) https://mandarabatake.hatenablog.com/

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介。

ナルシスト伊藤
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/29

arrow_drop_down
  • 【懐妊リミットは】デキちゃうまで婚 #1【1年以内!】

    『わかったわ。結婚しましょう。ただし! 1年…1年以内に子供を作ることが条件です』懐妊リミットは1年。婚活妊活同時進行。365日のファイナルカウントダウン、スタート。「デキちゃうまで婚/第1話・あなたとなら…デキちゃう?」(2025年7月6日深夜TOKYO MX放送/佐々木純人・喜多見亮平演出)因幡大河。独身。ED。勃たずにフラれたトラウマ持ち。片瀬絢乃。女医。両親が経営している病院を継ぎたいが、そのためには1年以内に結婚して“跡継ぎ”を作るのが親の課した条件…なのですが、絢乃の専門は「不妊治療」。ただでさえ少ない出会いの母数がED…摘んでるなんてもんじゃありません。ここ(病院)にいては駄目だ…

  • 【大事な事は全部】その着せ替え人形は恋をする ♯13【バニーが教えてくれた】

    『大事なことは全部バニーが教えてくれたわ。新しいものが出ても結局いいものはなくならない!絶対残り続けるよね』それはそのまま雛人形作りの世界にも言えること。 以前、海外の流通業視察研修なんてものを仕切っていたことがありました。「ミールソリューション」だの「ホームミールリプレイスメント」だの「カスタマードリブン」だの毎年横文字トレンドがもてはやされ、名前ばかり新しくなる業界の現況をわざわざ海を跨いで視察に行っていたわけですが、何年もあれこれ見続けた私の結論は、「なんだ結局生き残るのは昔ながらの生鮮食品スーパーじゃないか」でした。なるほど、周囲の景色が変わっても良いものは残る。バニーは偉大です。「そ…

  • 【アニメも漫画も】よふかしのうた Season2 ♯1【祝!再開!】

    『折角ならいつか…ごめん、何でもない』夜の動物園に人はいなかった。動物もいなかった。だから…いつか、いつか昼間に…。その言葉は呑み込んで。だってそれは…「よふかしのうた Season2/第1夜・それは僕らの時間じゃない」(2025年7月4日フジテレビ放送/三好なお演出)待望の二期開幕です。1期のおさらいだけさらっとしておきますと、 人との関りが面倒くさくなってプチ登校拒否状態の夜守コウ14歳(中学2年生)は、 初めての深夜外出時に吸血鬼七草ナズナと出会い吸血初体験。 夜と吸血鬼に魅せられた夜守は自身も吸血鬼になる事を望みますが、血を吸われたくらいでは吸血鬼にはなれませんでした。 吸血鬼になる条…

  • 【ピアノの日記念】手で、足で、チ〇コで【名曲・名演あれこれ】

    本日7月6日は「ピアノの日」。1823年(文政6年)の今日、オランダ商館医となるドイツの医師シーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだんだそうです。ピアノおよびピアニスト、そしてピアノの名曲は映画・アニメ・ドラマの見せ場アイテム。「戦場の~」とか「海の上の~」とか「真夜中の~」とか「パレスチナの~」とか「商店街の~」とかピアニストは引っ張りだこ。曼荼羅畑的には「ピアノと管弦楽のための組曲 宿命」(「砂の器」)か、シューマンの「ピアノ協奏曲イ短調」(ウルトラセブン最終回「史上最大の侵略」より)あたりが鉄板の名曲となりますが、今回はちょっとだけ視野を広げてみましょう。ピアノと親和性の高いジャンルと…

  • 金城哲夫&古谷敏誕生記念。 ウルトラQ/第19話・2020年の挑戦

    本日7月5日は脚本家・金城哲夫(1938-1976)と俳優・古谷敏(1943~)の誕生日(古谷さん82歳!おめでとうございます!)。ウルトラマンの生みの親とウルトラマンその人。本来ならウルトラマンの金城脚本エピを取り上げるべきですが、今回は二人の出会いの作品を。「ウルトラQ/第19話・2020年の挑戦」(1966年5月8日TBS放送/飯島敏宏監督)脚本は金城哲夫&千束北男(飯島敏宏監督のペンネーム)。 ゲストは後に科特隊隊長に出世する小林昭二(天野二等空佐役)。 凛凛しい! そして古谷敏(ケムール人!) 古谷さんは翌週の「海底原人ラゴン」も演って2週連続出演。2020年という未来の時間に生き、…

  • 【激しい期待と】近畿地方のある場所について(の予告編)【そこはかとない不安】

    昨年の大晦日、年内最後のレビューで取り上げた「近畿地方のある場所について」(背筋著)。併せて「映画化」のお知らせもいたしましたが、その「本予告」が公開されました。「近畿地方のある場所について(の予告編)」(2025年8月8日公開予定/白石晃士監督)予告の絵面は原作(並びにコミカライズ)の特徴をいい感じに掴んでいて期待値を上げてくれるのですが、同時にそこはかとない不安も…。 当然ではありますが映画には主役がいます。菅野美穂と赤楚衛二。行方不明になったオカルト雑誌編集者の同僚と女性記者。この二人が失踪した編集者が関わっていた企画と資料の断片から、それらが指し示す近畿地方のある場所に導かれていく…の…

  • 【一気飲みして揉めるなら】人妻の唇は缶チューハイの味がして #1【一瞬の躊躇もない】

    『はいはい、いいわよ。これ、ツヨシの好きにしても…ただし!これ全部飲めたらね』その手にあるのはALC.9%のストロング缶チューハイ。500mlロング缶。迷いも躊躇も逡巡もありません。男なら「一気飲み」一択です。アニメ夏の陣スタート。最初の一口はこちら。「人妻の唇は缶チューハイの味がして/1本目・お堅い叔母さんの唇は…」(2025年7月1日深夜オンエア版TOKYO MX放送/桂馬一演出)自堕落な生活をしている大学生ツヨシ(現在3年。一浪して22歳)。原作では自堕落の背景に「コロナ禍」(休講やらWEB講義やら不要不急の外出自粛やら)があるのですが、過去の話になったのでアニメでは割愛(ただしマスク装…

  • 【挨拶は握手から】TALK TO ME トーク・トゥ・ミー【娘のアソコは禁漁区】

    『娘のアソコは禁猟区よ』 (My daughter’s vagina prohibited.)母の愛が詰まった名台詞だと思います。「TALK TO ME トーク・トゥ・ミー」(2023年/ダニー&マイケル・フィリッポウ監督)日本ではコックリさん、欧米ではウィジャ盤。オーストラリアでは霊能者の腕を固めて作った左手オブジェ。蝋燭に灯りを灯してお出迎え。ご挨拶は握手から。そして一言。『TALK TO ME』唱えれば霊がこんにちは。来客は招き入れるのが礼儀作法。『LET YOU IN』お言葉に甘えて、と霊が体内に『お邪魔します』。受け入れ限界は90秒。これを過ぎると居座ってしまう(らしい)。降霊パーテ…

  • 【人喰いサメも踊り出す】追悼:ラロ・シフリン【JAWS FROM BLACK WIDOW】

    作曲家、ラロ・シフリン先生がお亡くなりになりました。6月26日、肺炎の合併症。93歳没。ラロ・シフリンと言えば「スパイ大作戦」「燃えよドラゴン」「ブリット」(個人的NO.1は「鷲は舞いおりた」)。 今回はサントラではなく、個人名義のオリジナルアルバムをご紹介。 BLACK WIDOW/LALO SCHIFRIN 「ブラック・ウィドウ」ラロ・シフリン 1976年録音。発売時収録全8曲(CD再発時にボーナス・トラックとして4曲追加され全12曲)。爽やか系からサスペンスフルなものまで、ジャジーでファンキーなフュージョンアルバムですが、聴きどころ一番は5曲目(LPのB面1曲目)の「ジョーズ」。そう、あ…

  • 【劇的改変】忍者と殺し屋のふたりぐらし ♯12(最終回)【でもリーダーの記憶喪失忍術は見たかった】

    「ロックは淑女の嗜みでして」と並ぶ今期のイチオシ。最終回はあちこち劇的な改変を施された「特別編」になっておりました。「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第12葉・忍者と殺し屋のふたりぐらし」(2025年6月26日TOKYO MX放送・宮本幸裕演出)。このはがチャレンジ・ミッション(組織の依頼を拒否り続けたために送り込まれた生存確率の低いお仕置きバトルロワイアル)に召還されて早2週間。その間、さとこは里の追手を撃退(倒してはいない)したときに負った名誉の負傷(前歯と左目)の修復治療を。まずは歯医者で「差し歯」。 続いてミナトの研究室(何故かX字架とかアイアンメイデンがある)で目の機能追加(!?)を。「…

  • 【叩きのめす!】ロックは淑女の嗜みでして #13(最終回)【音楽で(暴力で、権力で)】

    『こっちはロックしてる時だけ心臓に血が通うんだ!! ロックは遊びじゃねーんだよ!! タマ無しヤロウ共が!!』何とティナまで中指おっ立て。無敵バンド降臨です。「ロックは淑女の嗜みでして/第13話・ロックレディ」(2025年6月26日TBS放送/安川央里、綿田慎也演出)勢いで受けたバッカスとの対バン勝負。ボーカルという「センター」がいないインストバンドの強み、それはプレイヤー全員が主役ということ。観客を意識した選曲、ステージを盛り上げるためのパフォーマンス。 りりさの思惑は図に当たりましたが、そのすべてが音羽は気に入らない。物足りない。どれもくだらない。勝つために必要? 勝つって何? それにどんな…

  • 【遠藤憲一誕生記念】荒ぶる魂たち…と迷台詞あれこれ【美味いなぁ、カレーって】

    『美味いなぁ、カレーって…もっと喰っときゃ良かったなぁ』本日6月28日は遠藤憲一の誕生日(64歳!おめでとうございます!)。遠藤憲一と言えばちょっと前までハウス食品の顔としてレトルトカレー「プロクオリティ」などのCMに出演しておりました。 遠藤憲一とカレー、恐らくその最初の接近遭遇はこれではないかと。「荒ぶる魂たち」(2002年/三池崇志監督)お話の骨子についてはこちら👇ご参照ください。 遠藤憲一の役どころは主人公・剣崎国彦(加藤雅也。横溝一家傘下樋口組行動隊長)と敵対する白根組若頭補佐・室井。天成会幹事長にして海藤組組長・海藤竜宣(松方弘樹)の甘言(脅迫とも言う)に踊らされて、横溝一家と白根…

  • 【俺の名はニコラス・ケイジ】KILLERS/キラーズ 10人の殺し屋たち【仕事を選ばない男だ】

    南米・コロンビア(夜景から察するにボゴタ辺り)。サンフランシスコを思わせる急な坂道を下ってきた車から降り立った二人の男。開けた扉はホテル・デル・ブランコ。 出迎えたのは受付兼バーテンダー兼警備員兼オーナーのニコラス・ケイジ。 訳ありホテルに訳ありの客。長い夜の始まりです。「KILLERS/キラーズ 10人の殺し屋たち」(2019年/ケン・サンゼル監督)例によって来る仕事は拒まない(先着順?)ニコラス・ケイジの低予算サスペンス・アクション。観光客は絶対に泊まらないであろう安ホテルに各々の思惑を抱えて錯綜する殺し屋たち。 時間軸をズラしつつ、視点も移動。ニコラスを狂言回しに殺し屋バトンリレー。やが…

  • 【露天風呂の日記念】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか/第1期OVA・ダンジョンに温泉を求めるのは間違っているだろうか【入浴の神髄は全裸にあり】

    毎月26日は「風呂の日」。しかし、6月だけは特別です。本日6月26日は「露天風呂の日」。家風呂でも内風呂でも銭湯でも単なる温泉でもありません。露天風呂です(制定は岡山県真庭市の湯原町旅館協同組合と一般社団法人・湯原観光協会)。入浴作法の指導は極東の変わり者、ヤマト・命(ミコト)先生です。では先生、よろしくどうぞ。「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか/第1期OVA・ダンジョンに温泉を求めるのは間違っているだろうか」(2015年/鈴木洋平演出)第18階層の階層主を倒し、地上に引き上げることになったベル一行。帰路の途上で見つけた「未開拓領域」。そこに広がっていたのは…温泉!まあダンジ…

  • 【ここでもイルカがいい仕事】ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた #12(最終回)【持田さん×あしゅみー先輩】

    「YANDEREダークエルフ」と「ぼくたちは勉強ができない」を股にかけて大活躍の知的生命体・イルカ。多分どっちかがアルファでどっちかがベータという名前なんでしょう。「ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた/第12話・キミと出逢えて」(2025年6月22日深夜TOKYO MX放送/申羅羅演出)先週から続く海水浴篇の後半。お話としてはヒナタが夕陽に照らされながらベルに告白、晴れて相思相愛になるという大団円を迎えるわけですが、そんな事はどうでもいい。冒頭いきなりゴムボート上に横たわるセシルをググッとローアングル(タイトル画像)。ありがとうございます!)。沖に出れば、イルカが持田さ…

  • 【大人は掃除機で…】かくして!マキナさん!! #12(最終回)【股間を吸ったりしますか?】

    『大人は掃除機で…股間を吸ったりしますか?』またひとり、誤った性知識の犠牲者が…。「かくして!マキナさん!!/第12話・かくして、マキナさんはHな運動をする。」(2025年6月22日深夜TOKYO MX放送/西田正義監督)耐久性の増した股間(正確には左足の付け根)の関節ギアが絶好調で上機嫌のマリナさん。深夜アニメの定番シーン(朝、幼馴染もしくは同居の男子を起こしにきたら別の場所が起きていて赤面)を再現するなど無駄にハイテンション。 登校時には二人の距離感(マキナさんの後方に3歩離れて歩く栄太)を見たまみみが「リモコンバイブプレイ」を妄想。 一刻も早く栄太を殲滅しなければ誓うまみみですが、頼みの…

  • 【ご家庭でも刑務所でも】ウルフ・オブ・リベンジ 復讐の狼【お気軽お手軽ナパーム液】

    『ガソリンと濃縮オレンジジュースを同量混ぜるとナパームが出来るって知ってたか?』 Did you know if you mixed equal parts of gasoline, orange juice concentrate you can make napalm? 「ファイト・クラブ」よりタイラー・ダーデン先生のフェイク蘊蓄。『刑務所ではナパーム液を作れないって? できるんだ。それも強力なヤツが』 ナパームって要するに粘液性の可燃液体なので、ガソリンと発泡スチロールとベンゼン(なければ硫酸)を(指定比率で)混ぜればできちゃうみたいです。後は各々何で代用するかを考えれば…。御家庭でも、…

  • 【さとこ、お前まだその格好でトイレに…】忍者と殺し屋のふたりぐらし #11【眼帯の下は放送禁止】

    『お前、いつもそんな恰好でトイレしてたの?』第2話で思わず里の殺し屋が(殺す前に)手を洗って欲しいと願ったさとこのトイレ。偶然目撃したこのはが『家ではその凄い格好でトイレするのやめてね』と駄目押ししたさとこのトイレ。3人目の目撃者はマリン。さとこ、お前一体どんな格好で…?(便座の上に蹲踞ってのが有り体な態勢ですが、そんなもんじゃないような…)あと、何の写真撮ってこのはに送ろうとした? まさか…。「忍者と殺し屋のふたりぐらし/忍者と殺し屋の大ピンチ」(2025年6月19日TOKYO MX放送/藤田星平、渋田直彰演出)マリンの姉(クレージーサイコシスコン)ミナトの薬で赤ん坊になり、解毒剤で元に戻っ…

  • 【舞台で装着】履いてください、鷹峰さん #12(最終回)【舞台で告白】

    『彼女は渡しません。僕が幸せにします』役者交代・アドリブ告白は文化祭のお約束。「履いてください、鷹峰さん/第12話・私だけをみなさい」(2025年6月18日TOKYO MX放送/JOLCHANN演出)文化祭当日。舞台「シンデレラ」の本番1時間前。王子役の王寺がダンプと接触して出演不能。苦肉の策で出番少なく、いなくなっても舞台進行に影響のない「王子の衛兵」役の白田くんが無限階級特進で王子代役に!僅か2回の台本読み合わせで臨んだぶっつけ本番。その舞台には案の定魔物が棲んでおりました。一瞬で台詞が飛んで頭が真っ白になった白田くんは放送事故レベルの無言棒立ち。鷹峰さんが「なかったこと」にして仕切り直し…

  • 【ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた #11】ヘンゼルとグレーテル2連発【ギャグマンガ日和GO #6】

    『塗~り塗~り。セシルちゃん、凝ってるねえ』 『OLは大変なんだ』 正確には「ブラック企業に勤める社畜OLは大変なんだ」ですが、とりあえずメイ、ちょっとそこ代われ。「ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた/第11話・海の誘惑?」(2025年6月15日深夜TOKYO MX放送/神谷マキ演出)海回です。必然的に水着回です。ベルを意識するあまり(きちんと告白してから次の段階に進むべきだと自分を律するあまり)ベルを避けてしまっているヒナタに不安感を募らせるベル。わだかまりを一掃するため「皆で海へ」を提案する咲良。 妄想炸裂させて「フンガー!」なベル👆。当日はお目付け役&野次馬でセシ…

  • 【ロマンスの日記念】曼荼羅畑的純愛映画選手権【時に静謐、時に血まみれ】

    本日6月19日は「ロマンスの日」。「ロ(6)マンティ(1)ック(9)」と読む語呂合わせなどから日本ロマンチスト協会が制定(…日本ロマンチスト協会!?)映画でロマンスだとざっくり「恋愛モノ」と括ることができますが、それはここからはちょっとだけ遠い世界。時に静謐、時に血まみれ。無情も理不尽も乗り越えて。曼荼羅畑的純愛映画6選。 トゥルー・ロマンス(1993年/クエンティン・タランティーノ脚本・トニー・スコット監督) ウォーム・ボディーズ(2013年/ジョナサン・レヴィン監督) バタリアン・リターンズ(1993年/ブライアン・ユズナ監督) STEINS;GATE(2011年/佐藤卓哉監督) ジョゼと…

  • 【お茶と魔物と松果体】EVIL エヴィル【教えて死後の世界選手権】

    あの世とこの世の橋渡し。まずは魔女のお茶会から。「EVIL エヴィル」(2018年/マリオ・ソレンティ監督)EVILをエヴィルと読ませるタイトルは初めてです(一瞬プレスリーの事かと空目してしまいました)。原題は「DISCARNATE」。霊魂や精神といった「肉体を持たない」存在を指す言葉だそうです。10年前、この世ならざる者に息子を奪われたアンドレ・メイソン博士(トーマス・クレッチマン)の息子探し大作戦。「向こう側」に行けるという特殊なお茶を飲ませてくれる女性、マヤ・サンチェス。魔女のお茶会で訪れた世界で会ったのは、こちらの世界では面識のないサンチェスの妹・イザベル。このお茶は向こう側への架け橋…

  • 【耽美は尊い!お尻を讃えよ!】かくして! マキナさん!! #11【ハメ撮りの英訳と語源に関する浅~い考察】

    『人類は素晴らしい! 耽美は尊い! お尻を讃えよ!』戦闘特化ロボが腐の海に嵌りました。「かくして! マキナさん!!/第11話・かくして、マキナさんはオナモミる。」(2025年6月15日深夜TOKYO MX放送/飯野健太郎演出)戦闘ロボでありながら人間を攻撃できない(攻撃すると安全装置が働いて頭が「ボン!」てなる)企画倒れロボ・防人アルマ。アルマを「拾った(主として認識された)」まみみは自宅に連れ帰って清掃(ずっと川底に潜んでいたので“川底臭い”)。 入浴タイムは作戦タイム。攻撃せずに阿久津栄太を倒すには、攻撃にならない(AIが攻撃と認識しない)方法を採ればいい。例えば、前立腺分からせナックルで…

  • 【部屋は明るく】サウンド・オブ・サイレンス【食事中は静かに】

    以前「ライト/オフ」というホラーをご紹介しました。電気を消すと現れ、点けると消える。薄暗がりの中に浮かぶ影は明滅の度に距離を詰め、やがて一気に…。それの「音」版です。「サウンド・オブ・サイレンス」(2023年/アレッサンドロ・アントナチ、ステファノ・マンダラ、ダニエル・ラスカル監督)事の発端はアンティーク・ラジオ。流れる音楽に混じって人の声。『静かに!(QUIET!)』 そして部屋の隅に人影。ラジオを切ると消える。点けると…「ライト/オフ」同様、元ネタは3分足らずのショート・ムービー。これを93分に希釈…じゃないブローアップしたのが本作。「ライト/オフ」の時と全く同じ事を言いますが、1発やり逃…

  • 【お姉ちゃんはシスコンサイコ】忍者と殺し屋のふたりぐらし #10【撲殺死体で踏み台昇降?】

    『ある時、血まみれのお姉ちゃんが、両親の死体の上に立ってたんだ』普通は「死体の前に」という所を「死体の上に」?絵面見たら本当に死体の上に立ってる! 凶器はトロフィー。あれで撲殺したのか。で、親の死体で踏み台昇降?「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第10葉・忍者と殺し屋の赤ちゃん」(2025年6月12日TOKYO MX放送/宮﨑修治演出)住居を葉っぱにされ高層階からフリーフォール、あっち折りこっち折りしたマリンがこのは宅に完全介護で居候。お世話をしているのは葉っぱ職人さとこ。『ご家族とかに頼ったりしないんですね』と尋ねるさとこにマリンが語った「お姉ちゃんの思い出」。まんべんなく出来が良く、両親の覚え…

  • 【文化祭は緊縛祭】履いてください、鷹峰さん #11【告白スルーはお約束】

    学園ラブコメの鉄板イベント、文化祭。クラス出し物は演劇。演目は「シンデレラ」。本番当日は不測の事態。お約束の佃煮を召し上がれ。「履いてください、鷹峰さん/第11話・予行演習をさせてあげるわ」(2025年6月11日TOKYO MX放送/島村大輔演出)シンデレラ役は当然、鷹峰さん。王子役はイケメン代表・王寺聖夜。白田くんも鷹峰さんに煽られて(ノーパン臀部を擦りつけられて)、王子役に立候補しましたが決選投票で1票しか入らず惨敗。白田くんに入れた無記名の一票は誰が?『物好きがいたんでしょう』(鷹峰さん)。結局、白田くんの役は王子の衛兵に(王子とセットなので登場回数多め。舞台上で黒子クローゼットに徹する…

  • ステラン・スカルスガルド誕生記念。ディープ・ブルー×エクソシスト ビギニング

    『お元気で、ミスター・メリン』(Au revoir, Mr. Merrin.) 『メリン“神父”だ』(It's Father Merrin.)本日6月13日はステラン・スカルスガルドの誕生日(74歳!おめでとうございます!)ステラン・スカルスガルドと言えばランカスター・メリン神父。「エクソシスト」でマックス・フォン・シドーが演じていたメリン神父の若き頃(Exorcistの25年前。シドーとの年齢差22歳なのでいい感じのリアル)を演じているのですが、なんせ諸般の事情で丸々2本分(ポール・シュレイダー版「Dominion: Prequel to the Exorcist 」とレニー・ハーリン版「エ…

  • 【新作が出るとなれば】バイオハザード RE9(の告知映像)【買わずばなるまい…PS5を】

    バイオのナンバリング最新作が来ます!日本時間6月7日に開催された「Summer Game Fest 2025」にて、シリーズ最新作の告知映像が上映されました。通算9作目。タイトルは、「バイオハザード レクイエム」(カプコン)主人公はFBI捜査官グレース・アッシュクロフト。原因不明の病原菌による死者のレポートを書いている最中、上司に呼び出されたグレースに下った命令は「新たな犠牲者が出た現場の実地検分」。 場所はレンウッドホテル。そこは8年前グレースの母親が殺された場所。母親の名前はアリッサ。アリッサ・アッシュクロフト。「バイオハザード アウトブレイク」(2003年発売。PS2)に登場した「ラクー…

  • ソウ的カタルシスはありますが…。 アナライザー

    ミネソタ州ミネアポリス連邦政府ビルに「入口前爆破」を手土産に自主してきた謎の男ヴァスティ(パトリック・サボンギ)。呼び出されたFBI捜査官ルーカス・ノーラン(アダム・Edge・コープランド)。 意識の奥底に視覚的記憶を蓄積する「記憶の家」を構築し、必要な情報をそこから引き出して容疑者と対峙する「聴取のプロ」です。要するに、写真的記憶をプールする外部記憶装置を脳内に持っている、ということです。容疑者の「言葉」に含まれるヒントを探り当て、記憶の家と照合して隠された回答を導き出す(最終目的は仕掛けられた爆弾の場所をと規定する)会話術。ヴァスティが仕掛ける言葉遊びを瞬時にひも解いて、ヴァスティの身元、…

  • 【ガチ兵器なのに…】かくして!マキナさん!! #10【ポンコツでドM】

    『私は防人アルマ。武力をもって人に奉仕するために作られたロボットだ』が、しかし…『忘れていた。私は戦うための戦闘ロボ。だが、ロボット三原則は忠実に設定されていて人を攻撃できないのだった』お前も企画倒れポンコツロボだったんかい!?「かくして!マキナさん!!/第10話・かくして、その兵器は動き出す。」(2025年6月8日深夜TOKYO MX放送/冨田泰弘演出)栄太宅。何やら栄太とマキナさんが妖しい雰囲気。『それ、入れちゃうの? 黒くて硬そう…初めてのやつだからちょっと怖い…ああ!本当に入っちゃった!』 『具合はどうです?』 『悪くないかも。中で動いているの、分かる。ああ、これ、すご…』マキナさんの…

  • 【ロックの日&ジョン・ロード生誕記念】DEEP PURPLE Ⅲ 素晴らしきアート・ロックの世界【クラシックロック探訪35】

    本日6月9日は「ロックの日」。分かりやすい語呂合わせですが、エレキギターの名機「ギブソン・レスポール」の生みの親であるレス・ポールの誕生日でもあります。ギブソン・レスポールの使い手と言えば、エース・フレーリー@KISSと平沢唯@放課後ティータイム(だよな!?)。なので、KISSの名盤or「けいおん」の名曲でも良かったのですが、本日はジョン・ロード先生の誕生日でもあるので、グイっと趣旨を捻じ曲げて、第1期ディープ・パープルのこのアルバムをご紹介。「DEEP PURPLE Ⅲ」(1969年発表)発売時の邦題は「素晴らしきアート・ロックの世界」。そうです、アートです。リッチーが勝負に出た大鉈振るうハ…

  • 【科学と学習】忍者と殺し屋のふたりぐらし ♯9【学園都市ならレベル5では?】

    『お仕事完了!』 『…してないね。どうしたの、いつもより遅くない? まだふくらはぎまでしか(葉っぱに)できてないよ。いつもは一瞬で葉っぱになるから分からないけど、ゆっくりだとこんなにグロいんだ』おお、葉っぱ化の途上段階! 瞬間変換じゃなかったのか。 どんな状態だったんでしょ。気になります。「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第9葉・忍者と殺し屋と実験」(2025年6月5日TOKYO MX放送/角谷理演出)今回は、さとこの「モノを葉っぱに変える」忍術徹底検証。忍者服を着ていないと、忍術の出力が弱まる(瞬間葉っぱ化ができず、死体がグロい状態になる)ようなので、忍者服の買い出しに(元の服は放火騒ぎの時に焼…

  • 【賞賛は罵倒】ロックは淑女の嗜みでして #10【労(ねぎら)いも罵倒】

    『『この不燃ゴミが!』』その罵倒は賞賛。その罵倒は労い。感情の全てを託して罵詈雑言。「ロックは淑女の嗜みでして/第10話」(2025年6月5日TBS放送/中野英明演出)序盤の迷走を一気に覆して演奏を終えたリリーら。全エネルギー放出。細胞という細胞がが酸素を求めて喘いでいる。しかし、会場を包んでいたのは静寂と戸惑い。拍手無し。対バン勝負は惨敗。負ければシロはベースを捨ててビター・ガナッシュへ。うなだれて控室に戻るメンバーと浮かれまくるビター・ガナッシュ(のボーカル、アキ)。(いつ以来だ? こんなに汗だくになって楽器を弾いたのは…)その楽器、ベースとも今日でお別れ。感傷に浸るシロと敗北の責任を感じ…

  • 【びっくりするくらい中身がなかったので】履いてください、鷹峰さん #10【今日の記念日並べてポン!】

    『というか、こんな事をわざわざ話しに来たの? てっきりどさくさに紛れて私の胸を触りに来たのかと思っていたわ』 『(ドキ!)ごめん、そんなつもりなかったんだけど、触れそうな感じがしたらつい…』 『よく今まで捕まらずに生きてこられたわね。痴漢じみた事をしなくても、正直に申し出れば、触らせてあげるわよ』 『え!…い、いいの?』本日、鷹峰家は百合畑。「履いてください、鷹峰さん/第10話・雨降って白田固まる」(2025年6月4日TOKYO MX放送/蒼慎吾演出)鷹峰さん宅でのお勉強会(勿論、白田くんと二人きり…の予定でしたが)に白田くんの幼馴染、絵梨依(えりい)・エバーグリーンが乱入(目的は鷹峰さん)。…

  • 【1作目から実に22年ぶりの出撃!】地球防衛軍5/前半【支援戦闘車両はメーサー殺獣…あいやEMC!】

    昨日の「虫の日」からの流れで…。1作目の発売(PS2版。2003年6月26日⦆から数えて22年、「2」(2005年7月28日)から数えても20年ぶりの出撃。掛かってこいや蟻・蜘蛛・蜂!「地球防衛軍5」(PS4版/2017年/D3パブリッシャーズ)バイオとは一味違う「感動」を以て幕を閉じた「THE LAST OF US」ですが、音を立てずにこっそり近づいて締め(殴り/刺し)殺す「ステルスキル」(居所がバレると仲間呼ぶわ乱れ撃ってくるわで即お陀仏)には軽いストレスを感じておりました。あーもう何も考えんと飛び道具撃ちまくって敵殲滅してー。という訳で、アサルトライフルからショットガン、スナイパーライフ…

  • 虫の日記念 デカい❣ 多い❣ 気色悪い❣ 虫映画選手権。

    本日6月4日は「虫の日」。手塚治虫らの呼びかけで1988年(昭和63年)に設立された日本昆虫クラブが制定。虫の日の認定・登録は2018年ですが、これは解剖学者・養老孟司(ようろう たけし)が制定し、同協会に申請したものだそうで、意図が微妙に異なります。日本昆虫クラブの制定趣旨は「昆虫が住める街づくり」。養老孟司の申請趣旨は「虫にも供養が大切」(神奈川県鎌倉市の建長寺に「虫塚」を建立)。虫のつく言葉には「昆虫」をはじめ「幼虫」「寄生虫」「甲虫」「蛆虫」「油虫」など漢字を見ただけで「嫌ぁあぁ!」な気分になるものが多く、当然、映画に登場する「虫」は、どうしても「うええ!?」な存在になってしまいます。…

  • 【できるし!】かくして!マキナさん!! #9【キスぐらいできるし!】

    『できるし!…キスぐらいできるし!』性知識ゼロのセクサロイドがファースト・キスに挑む…。結果は…!?「かくして!マキナさん!!/第9話・かくして、マキナさんはちゅーをする。」(2025年6月1日深夜TOKYO MX放送/叶侑馬、安広琉斗演出)ビーチで水着のJKとJSにサンドイッチされる栄太。 原作では幼女ロボ・ミミカが甘え添い寝しているだけですが、円盤の予約が伸びないのか立ち上がりからサービスカット連発。 もう完全にオチが読める「またかよ!?」シーンですが、ハーレム淫夢は展開の必然性を考える必要がないので作り手にとっても安全地帯。目覚めればしっとり。横見ればミミカじっとり。 『おにいさん、股間…

  • 【解き放て!インストロックの誘惑】ロックは淑女の嗜みでして ♯9【クラシックロック探訪・番外編】

    ついに迎えたビター・ガナッシュとの対バン当日。先攻はビター。聴きやすさ重視のラブソング。売れるために心から歌いたいと思っている訳でもないラブソングを歌うビターを「媚びた」と断罪するシロ。続いてステージにあがるリリーらですが…。「ロックは淑女の嗜みでして/第9話」(2025年5月29日TBS放送/安川央里演出)いやもうマイナス要素が視界一杯地雷原。 統一感ゼロのビジュアル。 シロのギターを期待して来たのにシロの楽器がベース。 代わりにギター抱えているのが見た事の無いツインテ女(ハードル爆上げ)。 キーボードが完全素人。 そして何よりバンドのジャンルが「インストロック」 不安しかありません(笑)。…

  • 【霊も悪魔も葉っぱに変える】忍者と殺し屋のふたりぐらし ♯8【最強除霊師さとこ降臨】

    目覚めれば炎。部屋中火の海。いつか人に戻せる日が来るかもと取っておいた葉っぱは焼き芋を作る間もなく燃えカスに。口座預け入れが面倒くさいと手元に置いていたさとこの日本銀行券も灰燼。 荷物をまとめる暇もなく着の身着のまま逃げ出したこのはとさとこを保護したのはマリン。当面の住居と服とメシ。他人の目に触れてはマズそうなものの回収。そして殺し屋組織への連絡と新しい家の確保。至れり尽くせり(お前、二人のこと大好きだろ)。今回、隠しカメラを意識したのか実相寺ばりの広角アングル多発。 殺し屋組織が確保してくれたのは、元の所有者(やっぱり殺し屋)が行方不明になったため組織が買い上げた「訳アリ物件」ですが、見た目…

  • 【♪山よ山よ!】サバイバーズ【トルコの山と銃と酒】

    『何故、山の上から監視を続ける? 山を下り街を守れという者もいる。だが山は…大地の頂きに存在する。最も空に近い所だ。俺は街での任務を3度断った。山での任務に感謝している。何故か分かるか?記憶が色褪せないからだ』いつクルド人と戦火を交えるか分からないトルコの山岳地帯。しかし、そこは神々の山嶺。「サバイバーズ」(2012年/アルペール・チャーラル監督)捻りも工夫も素通りした邦題ですが、原題は「DAG」(そのまんま「山」。英題は「THE MOUNTAIN」)山頂の通信施設に不具合が出たため調査と修理に赴いた特殊部隊の4人。ヤシャール中尉とケマル軍曹、そして短期就役のオーズとベキール。しかし目的地に着…

  • 【伏兵は百合?】履いてください、鷹峰さん #9【ビショビショになる!】

    『なに、その心ここにあらずな表情は? まさか透けブラ以上の経験をあの時、彼女と!?』前回『思い上がりも甚だしいわね。あなたごときが私をビショビショにできると思っているの!?』と啖呵を切った鷹峰さんが自ら進んでビショビショに。本来ならご褒美な透けブラですが、白田くんは前回、絵梨依のモロ乳を拝んでいるので、衝撃が今ひとつ。マズい…会長の嗜虐心に火がついてしまった。「履いてください、鷹峰さん/第9話・私にヤらせなさい!!」(2025年5月28日TOKYO MX放送/鳥羽聡演出)白田くんと絵梨依が予備校の講習を終えて出てきたら、散歩帰りの会長とばったり(わー偶然!)3人で絵梨依行きつけのファミレスに行…

  • 【聖地に行くなら採寸を】ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた #8【採寸したならコスプレを】

    『ありえない…』そのメジャーが刻んだ数値、教えてもらっていいですか、咲良さん?「ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた/第8話・売り子デビュー・前編」(2025年5月25日深夜TOKYO MX放送/小野田雄亮演出)日向のクラスメイト、持田咲良のもうひとつの顔「同人漫画家」。新作のテーマは強気な女の子を主人公にした剣と魔法のファンタジーなのですが、コミケの〆切りを目前にして筆の進みがよろしくありません。お風呂で悶々としていましたが、ベルと日向にイメージを重ねたら…。 『行けるかも!』構想は固まった。あとはベルと日向にコスプレ売り子をしてもらえれば完璧。咲良の作品を見た二人はこ…

  • 【大人のカラダ恐ろしい…】かくして!マキナさん!! #8【この前立腺わからせナックルで…】

    『なにこれ、なにこれ。こんなの知らない! 私の(子供)AIでは処理しきれないパルスが流れ込んでくる!』(カッコ内は原作表記)大人の階段は甘く険しく激しく。「かくして!マキナさん!!/第8話・かくして、マキナさんは怪談になる」(2025年5月25日深夜かくしてる版TOKYO MX放送/西田正義演出)企み通り、マキナの≪オトナ・ボディ≫を手に入れた幼女ロボ・妹兄ミミカですが、左足大腿部損傷(付け根からもげる)という不測の事態に直面。自分ではハメられそうにないので、栄太をナイフで脅して修理強要、マキナ牽制。 『私にロボット三原則を守らせたかったら、お姉ちゃんはそのベッドから出ないでください』生きてい…

  • 【背骨の日記念】新・必殺仕置人/第1話・問答無用【中村主水、帰還の挨拶】

    『松ぅ!ツラ見られた!こっちも生かして帰すな!』本日5月27日は「背骨の日」。日付は背骨を構成する骨の数「5127」を「5/27」と読み替えたことから。一般社団法人「背骨コンディショニング協会」が制定。背骨の大切さを知るためには、背骨を外された時の痛みも知らないと。「新・必殺仕置人/第1話・問答無用」(1977年1月21日テレビ朝日放送/工藤栄一監督)前々作「必殺仕置屋稼業」最終回で市松(沖雅也)を護送中に取り流した廉(かど)で牢屋見廻りに格下げされた中村主水が定町廻りに大復帰。島送りになる予定だった罪人・矢切の庄兵衛の牢破りを未然に防いだ功績を与力・筑波重四郎(岸田森!)が高く評価しての推挙…

  • 【仲間にかける時間が】ロックは淑女の嗜みでして ♯7-8【ムダなワケないでしょ!!】

    「獅子の門」という小説があります。著者は夢枕獏。連載開始は1984年。格闘技に触れて成長していく少年たちの群像劇です。主人公の一人、芥菊千代は、内向的で対人恐怖症(所謂コミュ障。登場時中学生)でしたが、空手家・鳴海俊男と出会った(その技の一端を見た)のをきっかけに何かが変わりました。自分もあのようになりたい。早朝練習中の鳴海を訪ねますが、言葉が出てきません。鳴海は「空手を習いたければ道場の窓口に行って入門手続きをすればいい」。しかし、菊千代は動きません。空手を習いたいのか、と訊けば頷くが、入門したいのかと言えば首を振る。もどかしいほどに話が進まない。ここで鳴海は思い出します。自分が何を思い、何…

  • 【♪枯れ葉ひとつの重さもない命】忍者と殺し屋のふたりぐらし #7【葵を屠ったのは誰だ?】

    さとこがずっ嵌りしているスマホゲーム「Black Ninja Fantasy」がサービス終了。『ああ、そういうもんだよ、スマホゲームって』 『私の500万課金したアカウントが!』さとこお前スマホゲームで500万溶かしたんか!そらまあ、崇高な志を持って下界に降りてきた天使ですらネトゲ廃人になってしまう世界ですから、娯楽皆無な里から出てきた抜け忍ならイチコロかもしれません。 摩天楼かよ!?と突っ込みたくなる「かつて現金であったもの」。壮観です山積みプリペイドカード(その後、全て葉っぱになって手のひらからこぼれて落ちて)。 そんなお金どこから?…ってそりゃ勿論…「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第7葉・…

  • 【私をビショビョにできると?】履いてください、鷹峰さん #8【シゴいてシゴいてシゴきヌいてあげる】

    『公共の場で首筋を舐めあうなんて、白昼堂々ペッティングとは恐れ入ったわエロ田くん』(舐めあってません!) 『ペッティングって?』(無知なの!?) 『前戯のことよ』(流してください!)突っ込みスキルが上がってきたな、白田くん。あとJKがパブリックスペースでペッティングとか言わないように。「履いてください、鷹峰さん/第8話・仲、睦まじいご様子で」(2025年5月21日TOKYO MX放送/芝缶太演出)資金力も学力もない中、鷹峰さんと同じ大学に進学するために予備校の「夏季特別講習」に申し込んだ白田くん。その時、偶然出会った(再会した)小学校時代の同級生・絵梨依(えりい)・エバーグリーン(女友達いたん…

  • 5月23日は「難病の日」。 曼荼羅畑的難病映画を思いつくまま。

    本日5月23日は「難病の日」。日付は難病患者を支援する初の法律である「難病の患者に対する医療等に関する法律」(難病法)の成立日。一般社団法人「日本難病・疾病団体協議会」(JPA)が制定した極めて真面目な日。涙のカツアゲを目的にした難病映画はそこそこの成功が約束された定番企画。「ある愛の詩」「ジョーイ」「ラスト・コンサート」「生きる」「ロレンツォのオイル」あたりが古典でしょうか。曼荼羅畑的には“末期厨二病”とか“あと数日でゾンビ”とかも難病のうちなのですが、流石に記念日制定者に対し不誠実の極みなので、もちっと現実寄りに考えてみます。実は割と最近(「ネガポジアングラー」のレビューに合わせて)「余命…

  • 【監禁のリアリティがない…】ツイステッド・マインド【…ので監禁映画選手権を】

    お話の骨子は良く出来ていると思います。短いながらも二転三転しますし。この監督さんにこのお話を脚本に落とし込む技量が、そして画にする力量がなかった事が悔やまれます。「ツイステッド・マインド」(2019年/ジェームズ・ペンテコスト製作・脚本・監督)孤児院で問題児だったトルーディとジェイミーが、中年銀行員ブルーノを誘拐して(とある牧場の納屋に)監禁。 目的はブルーノの腹違いの兄ティルニーの行方を吐かせる事。ティルニーは孤児院でトルーディに性的虐待をした(そしてジェイミーもされたと主張する)男。つまりトルーディの復讐です。しかし、ブルーノは兄の居場所など知らないと言う。それどころか警察のデータではティ…

  • 【光かビームか流血か】ギャグマンガ日和GO #5 聖徳太子伝説 太子の眉間から一筋の光【額から何か出す人選手権】

    百済からの使者・日羅が、聖徳太子を救世観音の生まれ変わりだと崇めた場面で太子の額から光線のようなものが、使者に射していたという(聖徳太子絵伝/絵解き台本)。ついでに太子26歳の時に日本を訪れた百済からの使者・阿佐もまた同様の事を言い、この時も大使は額から光線を放っていたらしい。 『その時の事を私は全然覚えていないんだが、そんな伝説があることを思い出してな』出せるのか、再びの額光線。「ギャグマンガ日和GO/第5話・聖徳太子伝説 太子の眉間から一筋の光」(2025年5月5日TOKYO MX放送/大地丙太郎監督)なんとか再度、光が出ないかと額をグリグリする聖徳太子ですが、勿論何も出ず。 見てないでお…

  • 【姉が幼女で幼女が姉で】かくして!マキナさん!! #7【入れ替わったら最初に確認すべき事は?】

    言葉巧みに栄太の部屋に上がり込み、マキナさんの胴体を奪って逃げた謎の幼女。浴室に残されたのは、マキナさんの生首と幼女の首無し死体。ホラーすぎるビジュアルに栄太失神。 気絶中に見ていたのはマキナさんとのあんなシチュやこんなシチュ(淫夢の玉手箱)。嫌がってはいても嫌いではないという正しい思春期男子の在り方にちょっと安心(マキナさんが全裸でないのは栄太の妄想の限界か)。 目覚めれば股間が名状しがたくしっとりした感覚。正しい思春期男子の(以下略)。失神した栄太をどうやってベッドまで運んだのか、は謎。首だけマキナさんの念動力が、栄太の夢遊病的帰巣本能か。 ま、細かい事は気にせず行きましょう。「かくして!…

  • 【スラッシャーの万華鏡】サンクスギビング【子供はまずサバス聴け】

    『いいか、時に物事は予想を超えて成功するもんだ。例えば、79年、ブラック・サバスがオジーを解雇した。この世の終わりだと思っただろ。だが、ロニー・ジェイムス・ディオがやって来た。5ft(約150cm)にも満たないエルフだが、バンドに魔法をもたらした』 『…ブラック・サバスって?』 『うせやがれ!童貞はお断りだ!』イーライよく言った!(だがロニーの身長は公称163cmだ)「サンクスギビング」(2023年/イーライ・ロス監督)「グラインドハウス」のニセ予告から16年。ついに本編を拝むことができました。タイトル通りお話の舞台は「感謝祭(毎年11月の第3木曜日)」ですが、事の発端は前年の「ブラックフライ…

  • 【ギャンゴソフビ発売記念】ウルトラマン/第11話・宇宙から来た暴れん坊【青島が!メーサー車が!】

    ACROの「KAIJU REMIX SERIES」に久々の新作登場。今回のモデルは脳波怪獣ギャンゴ。ウー、メフィラスと並ぶ「科特隊もウルトラマンも倒せなかった怪獣」です。 原型・塗装見本制作はサガタキック氏。記念して見どころ満載な登場回を。「ウルトラマン/第11話・宇宙から来た暴れん坊」(1966年9月25日TBS放送/満田かずほ監督)宇宙から飛来したソフトボール大の謎の隕石(質量とか考えてはいけないよ)。それは人間の思念を形にする(望んだものに姿を変える)生物の能力を持った鉱物、生きている石。科学センターの解析発表会見の場には、後の都知事・青島幸雄の姿が。 公開実験で青島が望んだものは「お嫁…

  • 【そんな胸でも】忍者と殺し屋のふたりぐらし #6【揉みたいのか】

    『ちょっと触ってもいい?』この状況で何言ってんだリーダー!?こんなにグッと来ない巨乳も珍しいな、と思いましたが、百合には百合の価値観があるようで。「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第6話・巨乳と殺し屋のふたりぐらし」(2025年5月15日TOKYO MX放送/渋田直彰演出)ロボ子がいなくなって(さとこが葉っぱに変えちゃって)またふたりぐらしをすることになったこのはとさとこですが、このはのロボ子ロスは思いのほか大きかったようで、さとことの間にわだかまりと隙間風。それでもやってくる里の刺客。巨乳の谷間から抜き出す剣のイリュージョンに目を奪われるさとこ(刺客はこのはが瞬殺して葉っぱ変え)。 いいなぁ巨乳…

  • 【オープン痴女が】履いてください、鷹峰さん #7【ポンコツ痴女に】

    学園ラブコメで避けては通れない最終イベント「卒業」。その後の選択肢は「進学」「就職」「フリーター」「引きニート」「冒険」「自営(探偵とか)」etc.同じ進学という道を選んだとしても、行く大学が違えばほぼ「生き別れ」。学歴の切れ目が「クローゼット」の切れ目。鷹峰さんの選択は当然進学。では、白田くんは…?「履いてください、鷹峰さん/第7話・そこからじゃ見えないところまで」(2025年5月14日TOKYO MX放送/藤代和也演出)今はまだ夏休み。口実がないと白田くんに会えない鷹峰さんが大学のオープンキャンバスを餌に白田くん一本釣り(単なる出頭命令とも言う)。ついでに「オープン」繋がりで「オープン・ラ…

  • 【人類の未来か、少女の命か】THE LAST OF US REMASTERED 後半【躊躇いの無い人って素敵】

    『待って!…撃たないで…お願い』 『(生きてたら)また追ってくるだろ』「コマンドー」ご紹介時に“脅しの効かない人って素敵”というタイトルを付けましたが、脅しどころか交渉も懇願も効かない、服従にすら耳を傾けない人がいました。 目的のためにはあらゆる行為が正当化される…躊躇いの無い人って本当に素敵です。「THE LAST OF US REMASTERED」(PS4版/2014年ノーティードッグ制作)既にPS5フルリメイク版が2022年に発売されており、HBOによるTVシリーズも本年中にシーズン2が放送予定だというのに、PS4版をまったりプレイしております。前半のレビューから無駄に時間が経ってしまい…

  • コロンビアレディのアクションフィギュアで何をしろと? 「ゾンビランド:ダブルタップ」のOPが再現できるじゃないか!

    誰もが一度は目にしたことがあるコロンビアピクチャーズのシンボル、トーチを掲げた女神像「コロンビアレディ(TORCH LADY OF COLUMBIA)」がフィギュアになりました。 メーカーはディーアイジー。コロンビアレディ本体、専用台座、背景プレートがセットなっているのですが、何とこの女神さん、動きます(アクションフィギュアです!)。全高約8cmという小柄な体躯ながら様々なポージングを決めることができます。 コロンビアレディ動かしてどーするのよ、と思っていたのですが、とある映画のOP観て『これだ!』その作品は「ゾンビランド:ダブルタップ」(2019年/ルーベン・フライシャー監督)。SONYのロ…

  • 【そこにGスポットが!?】かくして!マキナさん!! #6【またしてもバナナ⁉】

    『なんかまたバナナ落ちてたしっ。なんなの!? 流行ってるの!?』再びバナナの皮で滑って転んだマキナさん。今回は脚モゲではなく首モゲ。デュラハンの人になってしまったマキナさんをおぶって自宅を目指す栄太…の後姿を見送る幼女…という引きで終わった前回。 もげた首より幼女よりバナナの皮の出所が気になります。「かくして!マキナさん!!/第6話・かくして、マキナさんは奪われる。」(2025年5月11日深夜TOKYO MX放送/飯野健太郎演出)なんとか無事帰宅。まずはもげた首の接続から。ここからの一連のシークエンス、原作では制服着用(途中から下だけ脱ぎますが、気を遣った栄太がタオルで隠す)なのですが、アニメ…

  • 【太陽燦々日常陰惨】PIGGY ピギー【原作短編こそ完全版】

    容姿を馬鹿にされ虐められ蔑まれ。いじめっ子どもに無言の報復。「PIGGY ピギー」(2022年/カルロタ・ペレダ監督)スペインの田舎町。精肉屋の娘サラ(ラウラ・ガラン)は太った体型のせいで「子豚」「ベーコン」と罵られからかわれる日々。夜は夏祭りという酷暑の日、サラはひとり自然プール(川を利用した天然のプール)に涼みに来ますが、運悪くいじめっ子3人組に遭遇。散々はやし立てられ、水面から顔を出した所をタモのような網を被せられ、タオルや着替え、携帯の入ったバッグも持ち去られて炎天下を水着だけで帰る羽目に。 通りすがりの男グループにもからかわれ。 他にプールの利用客はおらず、唯一、見知らぬ男性だけがい…

  • 【かくして!マキナさん!! ♯5】バナナの皮に関する浅~い考察【ロックは淑女の嗜みでして ♯6】

    『バナナ…っ。学校にバナナって!コントでもないのにこんなことある!?』1か所ならあるかもしれません(いやないな)。しかし、これが同じ週に異なるふたつの高校で、しかも校舎内でJKがスッ転んでいたとしたらちょっと見過ごせないシンクロニシティです。 しかも一方はコケた拍子に脚がもげ、もう一方は隠していた巨乳が弾けてこんにちは。同時多発バナナ。「かくして!マキナさん!!/第5話・かくして、マキナさんは隠しきれない。」(2025年5月4日深夜TOKYO MX放送/西田正義演出) 「ロックは淑女の嗜みでして/第6話」(2025年5月8日TBS放送/寺田和男演出)マキナさんは相変わらずで進展無しなので放置。…

  • 【何だこの心の隙間風】忍者と殺し屋のふたりぐらし #5【まるでハンプティ・ダンプティ】

    これまでも何度か「寂寞」で「寂寥」で「空虚」で「虚無」な風景を見せられてきましたが、今回は頭抜けて異質。何でしょう、この心の隙間風。「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第5葉・ロボットと殺し屋のふたりぐらし」(2025年5月8日TOKYO MX放送/徳留夢奈、吉澤翠演出)仕事の後始末が雑でなかなかランキングがあがらない、このはと同業の殺し屋兼科学者マリン。 互いに上がらぬ下位ランク、ちょっとしたシンパシーを感じていましたが最近何故か証拠残さず上り調子。調べてみたらくノ一と組んで仕事をしている。あのくノ一が証拠を残さない特殊技能をもっているに違いない。ならば、強奪して自分のものにしてしまおう。ただ、こ…

  • 【ロマンス式洗髪!】履いてください、鷹峰さん #6【鎮まれ、俺の…】

    夏休みの課題を手伝ってもらうため鷹峰家にお邪魔したら、豪雨でお泊り(お約束で両親不在)。ここで雷が怖いという「弱み」を見せてしまった鷹峰さん。このままでは常時マウントというヒエラルヒーが崩れてしまう。何としても上下関係を修復しないと。そのためには…鷹峰さんの「体を張った」再度馬乗り大作戦。「履いてください、鷹峰さん/第6話・あなた、お背中流させて。」(2025年5月7日TOKYO MX放送/JOLCHANN演出)電気が回復したところで晩御飯の支度。折角だからゲームをしましょう。名付けて「新婚ロープレ」。『この家にいる間は新婚夫婦という設定でロールプレイするの。夫婦らしからぬ行動をしてしまったら…

  • 【カエルの畸形は結構キモいが】ストレンジ・ネイチャー【特殊メイクは何故かほっこり】

    冒頭、お馴染みの一言《Based on true events》。「実話に基づく」って奴ですね。実話というのは…1995 年 8 月、校外学習中の学生グループがミネソタ州ヘンダーソン近郊の池に数百匹の畸形のカエルが生息しているのを発見しました。手足が多い・少ない・生えてる場所がおかしい、目の位置が変、顎の形が異常…。1996 年までに、変異したカエルは米国の 35 州とカナダの 3 州で報告。ミネソタ州は 87 郡のほぼ 4 分の 3 に及ぶ広範囲で目撃されていました。1998年には行政も調査に乗り出しましたが、原因の特定はできず、2001年に終了。 この事実を踏まえての《Based on t…

  • トランペットソロの日記念。 燃えるトランペット選手権。

    本日5月7日は「トランペットソロの日」。正確には「木原昇・トランペットソロの日」。木原昇氏とは何者か。ただの「トランペット愛好家」のようです。京都橘高校吹奏楽部の演奏、特にトランペットのソロに感動した木原氏が、一度も吹いたことがなかったトランペットを手に入れて79歳からトランペット教室に通い、傘寿(80歳)を迎える翌2023年5月7日の誕生日を記念日としたそうですが、いやいやいやちょっと待て。もうどこから突っ込んでいいのか途方にくれますが、特段音楽(特に吹奏楽)に精通しているわけでもない一般人が、実力校として名高いとは言えアマチュアの演奏に感動し、79歳でトランペットを手にして、翌年の自身の8…

  • 【温泉回の主役は神官】ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた ♯5【命を洗ってまた仕事】

    魔王を倒した元勇者ヒナタ…を追いかけて現世にやってきたダークエルフ、マリアベル…を連れ戻しに来て結局隣に住み着いてしまった神官セシルと亜人族メイ。ヒナタに養ってもらう事が前提のベルはともかく、セシルとメイが現世で暮らしていくには家賃と食費と光熱費と服飾雑貨費、要するに日本銀行券が必要です。働かざる者、住むべからず。キャリアウーマン・セシル誕生。まあそれ以前に戸籍がなく履歴書も書けない異世界人がどうやって賃貸契約を結んだり就職したりなんて事が出来たのか、という疑問があるわけですが(同じ世界線にいる里抜け忍者のリーダーですら、戸籍がないために就活が頓挫しているというのに)。そんなセシルさんでも潜り…

  • 【こっちはチ●ポ出してんだ!!】ロックは淑女の嗜みでして ♯3-5【テメーも出してみろフニャチ●野郎!!】

    『テメ―のハンパな歌なんか聴く価値もねぇんだよ! この不燃ゴミがぁぁ!!』 『お、お前、俺のどこがハンパだってんだ!? 俺はプロシンガーだぞ!CDだって2枚も出して』 『だから何だぁ!? こっちはチ●ポ出してんだ!! テメ―も出してみろフニャチ●野郎!!』 伏字罵倒も淑女の嗜みです。「ロックは淑女の嗜みでして/第3-5話」(2025年4月14日~5月1日TBS放送/綿田慎也監督)ギターを自らの意思を以て「捨てる」ために黒鉄音羽との二度目「交わり(セッション)」に挑んだりりさでしたが…。(ギターなんかもう必要ない…だからさっさと諦めさせてくれよ)あーこれは「もういっぽん!」で柔道を捨てた園田未知…

  • 【猫がいないなら】履いてください、鷹峰さん ♯5【猫になればいいじゃない】

    『何か飼ってるんですか?』 『猫と白田くん』その手の人にはクリティカルな一言です。「履いてください、鷹峰さん/第5話・あなたにニャンニャンさせてほしいニャン。」(2025年4月30日TOKYO MX放送/鈴木恒夫演出)酷いエピタイだ…。前回は風邪っぴき白田くんを家まで送り届けて看病する「(ついて)来ちゃった」回でしたが、今回は夏休みの課題を持て余している白田くんを助けるための「(つれて)来ちゃった」回。両親不在というプレミア付き夏の一日㏌鷹峰家。教えたばかりの箇所を続けて間違える白田くんに「私が直々に教えてあげているのだから最初から完璧に解きなさい」と完全試合強制。パンツ脱ぐブラ外すの大判振る…

  • 【人は死体に、死体は葉っぱに、葉っぱは…】忍者と殺し屋のふたりぐらし ♯4【目指せ循環型社会】

    『単刀直入に聞くぞ。お前は元に戻せるのか? この葉っぱになった忍者、姉さんたちを元に戻せるのか!?』人は死体に、死体は葉っぱに。葉っぱは…。学校帰りにソロで一仕事して死体を雑に捨てたこのはの代わりに死体処理に向かったさとこの前に里の刺客がこんばんは。どうやらさとこの「葉っぱ化」は修行によって会得した後天的忍術ではなく、生まれながらに持っていたものらしい(故に別の忍者によって再現することができない)。かつて里には、壊れたモノを一旦葉っぱに分解して、再構成する事で元通りにする忍術を使える者がいたらしい。ならばさとこにも修行次第で出来るはず。ん~でもそれだと戻せても死体じゃね?と思ったら、『里には死…

  • 【ヒナタのヒナタにご挨拶ぅ】ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた #4【しかしそこには神の御加護が!】

    『いい度胸よ! このケツでか神官! 表に出なさい!』 『いいだろう、久しぶりにその大きいだけが取り柄の乳と口を引き締めてやる』異世界からベルを追いかけてきた冒険者仲間セシルとメイ。神官セシルはケツ以外も色々デカく、ベルには色々と思うところがあるようで。 亜人族メイはセシルとベルの喧嘩を間近で見たいだけの野次馬娘です。しかし、この≪転がり込んできた特殊事情の女の元に追手やら仲間やらが次々やってきて家主大迷惑≫な構図、最近やたらと目にしますね。「ニートくノ一」にあった便利な「鏡面結界」(現在地と別次元の空間を瞬間的に入れ替える)はこの世界には存在しないので、異世界人が魔法飛ばしあったらエライコッチ…

  • 【ラブコメの波動が】紫雲寺家の子供たち #1-4【自爆誘爆ブーメラン】

    『単刀直入に言おう。実は君たちは本当の兄弟姉妹(きょうだい)ではない』東京都世田谷区成城。そこには一代で財を成した起業家のお屋敷があります。住まうは美男2人と美女5人の7人兄弟姉妹。その末っ子・ことのの15歳の誕生日に父から告げられた衝撃の事実。 次男・志苑(しおん)と四女・南のみ血の繋がった兄妹ですが、紫雲寺家の血脈という意味では7人全員が他人(養子)。『兄妹とは、禁断の一線を越えさせない理性の言葉」(「生徒会役員共」よりコトミの作文)その理性の箍が今外れました。「紫雲寺家の子供たち/第1~4話」(2025年4月8日-29日TOKYO MX放送/上坪 亮樹監督)長女・万里(18)、長男・新(…

  • 派手髪の日記念。 個性的な(しかし見渡せばいそうな)髪型選手権

    本日4月30日は「派手髪の日」。ヘアースタイリング剤やヘアカラーワックスなどの開発・製造・販売を手掛ける株式会社EMAJINY(本社北九州市)が制定しました。日付はハロウィンから半年後で、G.W.の中にあって、こどもの日にも近いという「分かったような分からないような」理由から。記念日を通して派手な髪や奇抜な髪型をしてもらい、他者を許容する力を養う日とすることが目的なんだそうです。奇抜な髪型は映画(特にSF)ではよく見かけますが、まあ大抵は「いねーよ、そんな奴」な髪型だったりします。 こーゆーのとかね。 いかにもいそうだけど、同じ髪型している人を(コスプレ会場以外では)見たことがない、というギリ…

  • 【不条理×理不尽】ドリーム・シナリオ【=消化不良+不愉快】

    夢の中にニコラス・ケイジがやって来た。スーパースターのニコラスではありません。彼は進化生物学を研究している大学教授ポール・マシューズ。ポールはポールを知っている人の夢にも、ポールを知らない人の夢にも現れ、そして何もしません。まるで混線したかのように他人の夢に現れ、夢見ている本人が(夢の中で)大変な目に遭っていても一切干渉せず、一定の距離を保って傍観を決め込んでいます。 これが一人二人の夢ではなく、数百、数万の夢に現れる…。知っている人は『何故ポールが?』、知らない人は『あの人は誰?』ポールの元カノ(何年前の話だ?)が自身のブログでこのネタ(彼女の夢にも現れた)を取り上げた事がきっかけで、身バレ…

  • 【Yandereは英語なのか…】ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた ♯1-3【勇者は愛に動じない】

    異世界召喚された勇者ヒナタが見事魔王討伐! 任務完了、いざ現世に帰還!『そんな!?…じゃあ…魔王を倒したら結婚しようって約束はどうなるのよ!?』 (…え?) 泣いてすがっているのはパーティの仲間、ダークエルフのマリアベル。再会を約しつつも今生の別れ。光の粒子となったヒナタは元の世界へ。元の世界のヒナタはごく普通の高校生(ただしラブコメの掟でマンション一人住まい)。闘いのない平和な日常に戻って1ヶ月、待つ人もいない自宅に帰ると部屋が発光!見上げれば天井に魔法陣。そこから産み落とされるように現れたのは…。ダークエルフ、マリアベル(全裸バージョン)! 追いかけて異世界。「ちょっとだけ愛が重いダークエ…

  • 【索漠×寂寞のボディブロー】忍者と殺し屋のふたりぐらし #3【死体洗い都市伝説を例のプールで】

    これは…来るな。ボディブローのように。ズシっと、ジワっと。先週のCパート(さとことこのはに殺されて葉っぱになってしまった追手の忍者3人が楽しそうに女子会に興じている生前のひとコマ。その内ひとりは新居を購入したばかり)にも心抉られるものがありましたが、今回も酷い。 ちょっとダウナー気味の方はご用心あそばせ。「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第3葉・忍者と殺し屋のお仕事」(2025年4月24日TOKYO MX放送/角谷理演出)調査・実行(殺害)含めて所要20分、報酬800万円の仕事の最中に「アルバイトがしたい」と言い出したさとこ。初めての履歴書、初めての面接。不採用の乱れ打ちを喰らってようやく射止めた…

  • 【80デニールの誘惑】履いてください、鷹峰さん #4【膝枕の次は乳枕】

    『さっきは少し…悪戯が過ぎたかも…かもしれないわ。白田君の体調に関しても思慮に欠けていた…可能性も…だから…その…ごめんなさい』かすかに、でも確かに聞こえた謝罪の言葉。誤魔化すように白田くんの頭を掻き抱いて胸へ。鷹峰さんがデレました。「履いてください、鷹峰さん/第4話・ドン感しないで、ビン感して。」(2025年4月23日TOKYO MX放送/葛西良信演出)前回の「開き直ったかのようにエロかフェチに舵取りしてくれれば」という願望が作り手に届いたのか、今回はフェチに極振り。まずは水泳の授業。水泳部強化選手(男子)にクロールで圧勝…したものの勝ち方が気に入らない(ただ勝っただけ)と能力使ってやり直し…

  • 【脅す隙も与えない】ビーキーパー【エクスプロージョン!】

    『繰り返せ。“もう二度と弱者から盗みません”』 (Repeat after me, "I will never steal from the weak and the vulnerable again".)人の話を聞かない奴は、黙って顔面パンチ8発(蜂だけに…何でもありません)。『繰り返せ。“もう二度と弱者から盗みません”』これは詠唱。ガソリンとC4が奏でる爆裂魔法の。 以前「コマンドー」をご紹介した時に「脅しの効かない人って素敵」と書きましたが、脅す隙すら与えません。叩いて砕いて燃やして解決。たとえ相手が国の頂点にいようとも。「ビーキーパー」(2024年/デヴィッド・エアー監督)アダム・グレ…

  • 【やっぱ犯るか…】かくして!マキナさん!! #3【私と股間の構造が違う!】

    メカ好きぼっち陰キャオタクの高校生・阿久津栄太の家に転がり込んできたのは、あこがれのクラスメイト、我妻マキナ。彼女はセクサロイドという思春期男子にとっては妄想の結晶ですが、同時に「性知識ゼロ」の企画倒れロボでもありました。加えて栄太は「性免疫ゼロ」の「童貞紳士」。修理のお礼とメカバレ防止の口止め料と潜伏謝礼の前払い(追い出されないための保険)として、サービスの提供を試みるのですが、童貞栄太が全身で拒絶(ここまで情けないと流石にイラついてきますな)。『やっぱ、犯るか…』マキナさんがアップを開始しました。「かくして!マキナさん!!/第3話・かくして、マキナさんは混浴する。」(2025年4月20日深…

  • 【円谷一監督生誕記念】ウルトラマン/宇宙船救助命令【最終回前週に大盤振る舞い】

    本日4月23日は円谷一監督(1931-1973。円谷プロ二代目社長)の誕生日。「ウルトラマン」では第1話・最終話始め、要所要所を押さえてきた重鎮ですが、今回は最終回前週のこちらを。「ウルトラマン/第38話・宇宙船救助命令」(1967年4月2日TBS放送/円谷一監督)翌週にゼットンが登場してしまうので、印象的にいささか割り喰ったエピなのですが、見どころ満載。長年謎とされていたQ星を探査している自動探査機プロスペクター。その映像は宇宙ステーションV2を経由して宇宙局、更に科特隊本部へ。突然の映像の乱れ。最後に映ったのは強烈な光を放つ「何か」。以降、V2音信途絶。科特隊に下った宇宙船救助命令。飛び立…

  • 【ゴアは記号のパーティホラー】タロット 死を告げるカード【インターネットは万能です】

    ヘイリー(ハレエット・スレイター)ら大学の友人グループ7人が、メンバーの誕生祝いを兼ねて山間の貸別荘(結構なお屋敷)でウェイなパーティ。持参したビールは飲みつくしちまった。買いに行くのは面倒だ。これだけのお屋敷なんだからどこかに酒があるんじゃないか。キッチンには…ないな。地下はどうだ。酒と言えば地下だろう。南京錠が掛かっているけど、こんなもの(フン!)。地下室に並んでいたのは酒ではなく、占星術に関するアンティークな道具類。棚にあった十二宮図が描かれた木の箱。開けると古い手書きのタロットカード。 折角だから占ってよ。独学だけど心得はある…あるけど…他人のカードは使わない方が…。いいじゃん、ね。押…

  • 【擁護が難しいので】履いてください、高峰さん ♯2-3【膝枕選手権で現実逃避】

    『さっきは大変だったね。大勢を相手にして』 『人を乱交モノAVに出演した風に言わないでくれるかしら。出演するなら単体もの。そしてAV界で1番を目指すに決まってるでしょ』通常描写では頑なに隠すくせに、想像やら仮想のカットだと映すんだな。乳首。 線引きの基準が分かりません。「履いてください、高峰さん/第3話・一番イイのを味わって」(2025年4月16日TOKYO MX放送/藤代和也演出)Amazonの評価(星取)が芳しくないですねー。半分近くが★ひとつ。結構な人が第1話で白田くんを服従させるために高峰さんが性犯罪冤罪を演出した事にドン引きして1話切りに踏み切ったようです。私も原作でこのシーン読んだ…

  • 【セクサロイドなのに】かくして!マキナさん!! ♯1-2【性知識が無い!?】

    『ほら!前立腺どこよ!? 出しなさい!前立腺!肥大化させなさいよ!』 『前立腺は内部器官であって出せるものではないです!肥大化するのは病気ですぅ!』 『え、マジ?』良かったなぁ『やおい穴をお出し!』とか言われなくて(いや前立腺も出せませんが)。「かくして!マキナさん!!/第1話・かくして、マキナさんはメカバレる。|第2話・かくして、マキナさんは部屋にいる。」(2025年4月6日、13日TOKYO MX放送/西田正義監督)メカ大好き陰キャオタクの高校生・阿久津栄太(アクチュエイター?)がアパートに帰って来ると、玄関前に憧れのクラスメイト、我妻マキナが。 コートの下には抜けるような、いや本当に抜け…

  • 【さとこ、お前どんな格好で…】忍者と殺し屋のふたりぐらし #2【リーダーの恋人って…】

    忍者さとこ初めての公衆トイレ。蛇口のない水道に戸惑っていると、親切な人が『それはねー、手をかざすと水が出てくるよ』更に左右の口からは石鹸と温風。ナニコレ魔法? 振り向いた瞬間、刀一閃。そこにいたのは里の追手の忍者さん。追手なら後方から奇襲をかければいいのに、何故わざわざ手の洗い方を…。『え…だって、手洗ってほしかったし』 『え?』 『凄い格好でトイレしてたから汚いかなって…』 海外配信版の英語字幕は、 I thought they’d be dirty since you used the bathroom in that getup.DeepLさんに訳してもらったら、 『その格好でトイレを使…

  • 【裏スーパーマンはフライング・ヒューマノイド】ブライトバーン/恐怖の拡散者【眼球痛タタタ選手権】

    爆発する母性クリプトンを逃れて地球に送り出されたカル・エル。宇宙船(救命艇)はカンザスの地に不時着し、乗っていた赤ん坊は地球人ジョナサン&マーサ・ケントに拾われ、クラーク・ケントとなりました。もしこれが意図された托卵だったとしたら…。成長した子供の目的が「守る」ことではなく「奪う」ことだったとしたら…。力の使い道は正義だけとは限りません。「ブライトバーン/恐怖の拡散者」(2019年/デヴィッド・ヤロヴェスキー監督)不妊に悩んでいたトーリ(エリザベス・バンクス)とカイル(デヴィッド・デンマン)はある夜、森の中に飛来した物体の中から一人の赤ん坊を発見。 ブランドンと名付けて自身の子として育てること…

  • 【桑田二郎・市川森一生誕記念】ウルトラセブン/第24話・北へ還れ!【使えねーなーウィンダム】

    本日4月17日は漫画家・桑田二郎(旧次郎)先生(1935-2020)と脚本家・市川森一氏(1941-2011)の誕生日。記念して、市川氏が脚本を執筆し、桑田先生が漫画でも取り上げたこちらのエピソードを。「ウルトラセブン/第24話・北へ還れ!」(1968年3月17日TBS放送/市川森一脚本、満田かずほ監督)北極圏の上空で防衛軍のパトロール機が操縦不能、民間の旅客機と正面衝突。通信で使っていたコールナンバーはJA1304H。ウルトラ警備隊以外の所有機体は結構レア? 前代未聞の航空事故。事態を重く見た地球防衛軍はキリヤマ隊長に徹底した調査を依頼。まずは激突機体と同一のコースをフルハシ隊員がホーク3号…

  • 【居合切りやり逃げ】増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO #1-2【皆大好きチュパカブラ】

    「阿波連さんははかれないseason2」を観ようと早めにTVを付けたら以外なものが映っていました。それは正に≪居合切り≫な≪やり逃げ≫なアニメ。「増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO/第1-2話」(2025年4月7日、14日/TOKYO MX放送/大地丙太郎監督)21時54分~22時の6分枠(本編4分)のショートアニメ。「GO」のタイトルが示す通り5期。第1期は2005年、4期が2010年なので15年ぶりの新作です(因みに連載は2000年スタートなので今年25周年)。第1話は「名探偵過ぎるよ!うさみちゃん」動物小学校で体操服の盗難事件発生! 『やってくれたわね、この変態熊が!』 疑いの目はク…

  • 【ヘリコプターの日記念】墜落激突爆発選手権【舞って回ってぶつかって】

    本日4月15日は「ヘリコプターの日」ヘリコプターの原理を考案したレオナルド・ダ・ヴィンチ(1452~1519)の誕生日に因んでいます。航空事業に関する調査・研究などを行う一般社団法人・全日本航空事業連合会が1986年(昭和61年)に制定しました。ヘリコプターと言えば、ホバリング。ホバリングと言えば撃墜(いい的だ…)。あとは、激突、墜落、爆発…制定意図(ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらう)に反するものばかりだな。真っ先に思い浮かぶのは「ブラックホークダウン」「ブルーサンダー」「地獄の黙示録」。曼荼羅畑でよく取り上げるのは「刑事マルティン・ベック」「殺人者にラブソングを…

  • 交わりは罵倒の調べ。 ロックは淑女の嗜みでして ♯1-2

    『つっまんねぇなぁぁ! テメエのギターはぁぁぁ!!! 』中指立ててイキる猛る。『この不燃ごみが! そんなギターやめちまえ!!!』交わり(セッション)は罵倒の調べ。ここは桜心女学園。政・財・各種業界を牛耳るトップの息女、正真正銘の「お嬢様」だけが集う男子禁制の学び舎です。「ロックは淑女の嗜みでして/第1話・ごきげんよう♡そんなギターやめちまえ!!!|第2話・交わりましょう♡絶対、認めない!」(2025年4月3日・10日TBS放送/綿田慎也監督)鈴ノ宮りりさ。桜心女学園高等部一年生。不動産王である鈴ノ宮正の娘。但し、1年前まではただの庶民。母の再婚で鈴ノ宮家に入った紛い物お嬢様。それでも学園の頂点…

  • 【飯綱落とし!】忍者と殺し屋のふたりぐらし #1【木の葉隠し?】

    冒頭、わざと60年代風なタッチと動き(ブラウン管画角!)で移動しながら激しい攻防を繰り広げる忍者の集団。カムイかサスケがフジ丸か!?ほとんど条件反射で追っ手を切り返しているくノ一。 おっとそいつは「飯綱落とし」! 果たして彼女たちの正体と目的は!?「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第1話・忍者と殺し屋の出会い」(2025年4月10日TOKYO MX放送/宮本幸裕演出)女子高生・古賀このは(後に偽名と判明)が路地裏で発見したのは忍者(くノ一)の行き倒れ。 とりあえず脇腹に蹴り入れて通り過ぎようとしましたが、空腹忍者が食べ物を懇願。えーめんどくさ~いと思っている所に二人目の忍者登場。どうやら倒れていた…

  • 【ヤマアラシのジレンマ】阿波連さんははかれない season2 #1【あはれに男女の区別なし】

    昨日の「キャンディマン」おまけ画像の続きです。「阿波連さんははかれない season2/第1話・転校生じゃね?」(2025年4月7日TOKYO MX放送/牧野友映演出)春です。大城さんに申し込まれた「リバーシde果し合い」を制し、改めて阿波連さんに告白、晴れて“お付き合い”をすることになったライドウらも高校2年。クラス替えがあったはずですが、再び阿波連さんと同じクラス。席も隣。位置も一緒。見渡せば、石川、佐藤、そして大城さんまで。 『今日から、このクラスの担任を務めます、桃原(とうばる)です』何と担任は桃原先生。前期最終回でライドウの告白現場を目撃して「あはれ大噴火」。確実に失血死していたと思…

  • ホラーレジェンドをプロパガンダに利用するなよ。 キャンディマン【2021年版】

    「人種的正義を守る支援機関の情報は上記サイトへ」 TO LEARN MORE ABOUT RESOURCES AND ORGANIZATIONS THAT SUPPORT RACIAL JUSTICE AND HEALING, PLEASE VISIT WWW.CANDYMANMOVIE.COM/IMPACTエンドクレジットの最後にとどーんと出る告知文。テロップを素直に訳せば、「人種的正義と癒しを支援するリソースや組織についての詳細は、www.candymanmovie.com/impactをご覧ください」という事になります。折角なので指定サイトに行ってみましたら、劇中で主人公に虐げられてきた…

  • 【フォントの日記念】有名作のタイトル・ロゴに肖(あやか)ってみる【ブログのPV基準って?】

    本日4月10日は「フォントの日」。「フォ(4=four)ント(10)」と読む語呂合わせでアドビシステムズ株式会社が2017年に制定しました。フォントとは「デザインに統一性のあるひと揃いの文字(書体)」をデジタル化したもの。ゴシック体、POP体、楷書体、行書体、メイリオ、極太明朝体など様々な種類があります。写真植字華やかりし頃は、写研やモリサワの書体見本と首っ引きで原稿に書体指定(平体とか長体とかも)を入れて行ったものですが、今や失われた太古の秘儀(電算写植はオーパーツ)。フォントと近しい関係にあるのがロゴ。映画のタイトルロゴなど既成のフォントにひと手間加えてオリジナルデザインにし、文字そのもの…

  • 【姑息な悪党マイケル・パレ】アンチヒーロー 6発銃撃犯【その下衆さが堪らない】

    トップクレジットがMichael Pareだったので「おお、ついにマイケル・パレ主役復帰か?」と盛り上がってしまいましたが、いつもの姑息な小物悪党でした。もうこうなったら、マイケル・パレには小物悪党キャラの頂点に君臨する役者さんになってもらいたいものです。「アンチヒーロー 6発銃撃犯」(2021年/マーク・サヴェージ監督)景気の良い邦題ですが原題は「PAINKILLER」で「鎮痛剤」。依存性の高い(オーバードーズを引き起こしやすい)鎮痛剤オピオイドの市場蔓延に加担している製薬会社、医師、売人が粛清される事件が続発。犯人は必ず相手に銃弾を6発撃ち込む事から、ついた通り名が《6発銃撃犯 SIX-S…

  • 【その名乗りは託された希望の自覚】 Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season ♯66【そして名前を失った者の今後は…】

    『どうしたのスバル、取り込み中?』 『ああ、ユリウスが変なんだよ』 『…ユリウスさんって、スバルの知り合いの人?』 強欲の大罪司教 レグルス・コルニアスを討伐し、憤怒の大罪司教シリウス・ロマネコンティを捕縛。暴食と色欲は逃しましたが、水の街プリステラからは撤退させる事には成功しました。多くの怪我人は出しましたが陣営内に死者は無し。ベアトリスの意識も戻ったし、ミミも動けるように。完全とは言えませんが紛れもない勝利。ただ…最後にでっかい地雷が待っていました。「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season/第66話・プリステラ攻防戦リザルト」(2025年3月26日TOKYO MX放送/関谷真…

  • 【その詠唱は名乗り】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかV 豊穣の女神篇 #10-15【派閥大戦編】

    『今より参戦する。準備はできているか、同胞?』 『いかような準備だ?』 『私に斬られる準備だ』戦闘力において他の追随を許さないフレイヤ・ファリミリアVSヘスティア・ファミリア&派閥連合(但し保持戦力NO.2のロキ・ファミリアはギルドの命により参加禁止)の派閥大戦(ウォーゲーム)。負けたらベル・クラネルを頂戴というフレイヤの横恋慕理不尽人身売買挑戦状を受ける謂れはないのですが、この横車を押せるのがフレイヤ・ファミリアのオラリオンにおける「実績」。ベルを手に入れるためにオラリオン全住民(ヘスティアを除く主神含む)の記憶と認識を操作するというフレイヤの暴挙にブチ切れた冒険者が組んだ派閥連合。数で上回…

  • 【ご褒美祭りか】履いてください、鷹峰さん #1【奴隷契約か】

    アニメ春の陣が開幕しました。恒例「第1話くらいは観てみよう」1発目はこちら。「履いてください、鷹峰さん/第1話・私のクローゼットになりなさい。」(2025年4月2日TOKYO MX放送/牧野友映演出)平凡を煮〆た高校生、白田孝志(しろた こうし)が体育用具室で「ぼっち飯」を食べていると、校内カースト最上位(神)に君臨する才色兼備の生徒会長・鷹峰高嶺(たかみね たかね)がやって来て生着替え。 偶然にもノーブラからのブラ装着シーンを目撃。ここで終われば眼福眼福の1日でしたが…。午後の授業は数学テストの返却。52点と言う白田にしては超高得点(赤点回避)。これはおっぱいご利益か。しかし、その後に大番狂…

  • 【衝撃か!?】デビューの明と暗【痛恨か!?】

    本日4月5日は「デビューの日」。1958年(昭和33年)の今日、読売巨人軍・長嶋茂雄が開幕戦に3番サードで先発出場し、プロ野球デビューを果たしました(この日は新人にエールを送る日とされているそうです)。デビュー戦、デビュー作、デビュー曲…デビューには様々な舞台がありますが、ついてまわる形容詞は大きく分けてふたつ。「衝撃」か、「痛恨」か。場合によっては両方を体現しているケースも。思い出すのはザ・ドリフターズ6人目の男と言われたこの人。すわしんじ(現・すわ親治)。1972年頃、いかりや長介に弟子入り。兄弟子である志村けんより早く舞台デビューを果たし、荒井注脱退後に正規メンバー昇格を期待されながら叶…

  • 【獅子の日記念】タイガーマスク/第26話・栄光の彼方に【意外と少ないライオン選手権】

    本日4月4日は「獅子の日」。「し(4)し(4)」(獅子)と読む分かりやすい語呂合わせですが、制定者も制定時期も不明。獅子とはもちろんライオンの事ですが、意外と出番の少ない猛獣さんです。大抵は虎なんですよね。ここ一番で画面映えするのは。実写だと「ビースト」(2022年/バルタザール・コルマウクル監督)、アニメだと「アフリカのサラリーマン」のライオン先輩、特撮だと「快傑ライオン丸」ってなところです。思いつくのは。 ※左の「快傑ライオン丸」ドラマ付LP、持ってました。右はライオン先輩。今回は代表でこの方にご登場頂きましょう。「タイガーマスク/第26話・栄光の彼方に」(1970年3月26日日本テレビ放…

  • 【やけに虫が多いなぁと思ったら】デッドウォーター【セカンドディレクター、フルチかい】

    続きです。見逃していたラヴクラフト「異次元の色彩」最後の1本(映画化は2本目)。「デッドウォーター」(1987年/デヴィッド・キース監督)冒頭、いきなりパトカーが民家急襲して大捕り物。アクション映画かよ!?な出だしです。 確保された男がパトカーに押し込められながら叫ぶ。『It’s in the Water!』護送中も窓の外ではご近所の方々が洗車、水やり、水浴び…。『駄目だ!水は駄目なんだ!嗚呼…』原題は「THE CURSE」(呪い)ですが、邦題もあながち外していない感じですね。ここから時計の針が6か月巻き戻って、テネシー州テリコプレーンズの農場へ。 ここに隕石どっこん、動物わっしょい、作物でん…

  • 【その色彩は】宇宙の彼方より【褪せた文庫を繰るように】

    ニコラス・ケイジ版(カラー・アウト・オブ・スペース-遭遇-)は総天然色の色彩祭りで原作の雰囲気を良く伝えていましたが、最後が即物的に堕してしまい、所謂《コズミック・ホラー》をイメージさせるものではありませんでした。こちらは時代も舞台も変更、モノクロ+パートカラーという変則技でしたが、原典の空気感を忠実に再現していたと思います。原典とは勿論ラヴクラフトの「異次元の色彩」。「宇宙の彼方より」(2010年/フアン・ヴ監督)1975年のアーカム。失踪した父親の足跡を辿るジョナサン・デイヴィスが辿り着いたのは、第二次世界大戦後に父が駐留していたドイツのシュヴァーベン=フランコニアの森。そこは間もなくダム…

  • 【風が吹けば死体が転がる】Final Destination: Bloodlines(の予告編)【トニー・トッドをお別れを】

    『Death is coming for our family』風が吹けば死体が転がる「ファイナル・デスティネーション」シリーズ最新作(通算6作目)の予告が公開されました。トニー・トッドが「ファイナル・デッドブリッジ」以来15年ぶりにウィリアム・ブラッドワース役で再登場。遺作です。「Final Destination: Bloodlines(の予告編)」(2025年/ザック・リポフスキー、アダム・B・スタイン監督)予告は「2」のエンディングも飾っていた惨劇の定番「楽しいお庭バーベキュー」。割れたグラスの破片がクラッシュアイスに混ざり、台から落ちたビール瓶がコンロのスイッチを叩き、トランポリンに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナルシスト伊藤さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナルシスト伊藤さん
ブログタイトル
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)
フォロー
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用