「The Street Sliders 40th ANNIVERSARY SPECIAL PREVIEW GIG@豊洲PIT」について書いてみました。 https://flower-needle.hatenablog.com/archive/2023/04/28 最初は1つの記事で書ききれるかな?と思ったのですが、ダラダラ書いたり追記が多くなってしまったので、とりあえず「その1」「その2」と分けて書いてみました。 にほんブログ にほんブログ村
旅行・買い物・ライブ・映画の記録が中心です。
2001年に開設。修正・加筆などをして2024年に再公開しました。 古い情報もあり、現在とは内容が異なる場合もありますのでご容赦ください。
「ブログリーダー」を活用して、★さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
「The Street Sliders 40th ANNIVERSARY SPECIAL PREVIEW GIG@豊洲PIT」について書いてみました。 https://flower-needle.hatenablog.com/archive/2023/04/28 最初は1つの記事で書ききれるかな?と思ったのですが、ダラダラ書いたり追記が多くなってしまったので、とりあえず「その1」「その2」と分けて書いてみました。 にほんブログ にほんブログ村
あれからもう1年か~。今考えても、PITのライブを観る事が出来て本当によかったです。夫とも何かあるたびに「あれはラッキーだったよね~」と話しております。ライブの様子などはまとめているのですが現在は非公開になっています。近日中に公開したいと思ってま~す☆ にほんブログ村にほんブログ村
今回、スライダーズのチケットは「チケット不正転売禁止法」の対象となる「特定興行入場券(特定チケット)」扱いで販売したため、身分証とチケットの名前が合致していないと入場が出来ないシステムになっていました。まぁ転売が非常に多かった事が発端の様でしたが、確かにすごい金額で売ってるサイトも見ちゃったので仕方がないかな~。それに、この本人確認システムについては意外と多くのミュージシャンやアイドルの公演でも導入されているので、だんだん珍しくなくなるのかな?とも思ったりしています。で、これとはちょっと違うのですが、当日発券システムについて意外と知らない人が多いのと、私自身が感心したのでちょっとご紹介です。こ…
2023年・2024年とストリートスライダーズのライブが一旦終了になりました。結局去年のPITから数えて4回ライブを観る事は出来ました。・2023年4月28日 CD購入者限定ライブ「SPECIAL PREVIEW GIG」@豊洲PIT・2023年5月3日 「Hello!!」@日本武道館・2023年9月1日 The Street Sliders TOUR 2023 「ROCK’N’ROLL」@三郷文化会館・2024年3月20日 40th Anniversary Final THE STREET SLIDERS「Thank You!」@仙台サンプラザホール全部よい環境だったのがホントにありがたかっ…
チラシやアドカード(宣伝用の無料ポストカード)は、それほどこまかく整理しているわけではなく大きめで通気性のいいボックスに入れている程度で、必要があった時にゴソゴソ取り出しています。まぁ人に貸し出すこともないし(以前はお貸ししていたこともあったのですが、全然返してもらえなかったり、借りパクされそうになったことがあったので、現在は一律お断りしています)自分の利便性を考えてそうしている感じです。で、このアドカードなのですが入手してからずーっと「何かな~?」と思いつつ放置していたのです。 と言うのは、喫茶店とか街中で貰っても後でよく見てみたら映画とは全然関係ない写真店の物とかが混じっていたので、そうな…
ブログ再開にあたりチラシや資料の整理をしていたのですが、ファイルの中から映画のチケットが出てきました!わー、懐かし~とか見ていたのですが、1枚タイトルがどうしてもわからない作品があったのです。 『BAD BOYS』と書いてあるんだけど、こんなタイトルの作品に全然心当たりがない。色々調べたり記憶をたどっていたのですが、左の下の方に映画館の名前が入っている事に気がついた。…タンソンサ…団成社だ!団成社は1907年(明治40年)6月4日に開館。朝鮮初の常設映画館のひとつということで『最古の映画館』と呼ばれている劇場です。 團成社 - Wikipediaより当時この劇場では韓国映画は上映されておらず(…
まぁブログなんて今の時代には前時代的なツールなのかもしれませんが、長文を書いたりしたい時も定期的に出てきましたので、ブログ再開をしたいなぁと思っていたのです。ただ、公開をするには自分でも躊躇われたレベルの文章が増えてしまった事もあり、一時期非公開扱いにしていました。時間が比較的取れた2024年に入ってから追記や修正、不要な記事の削除を始めて再度公開しました。 にほんブログ村
さて当日。オットとともに車をぶっ飛ばして豊洲までやってきました。駐車場もちゃんと予約したよ!道中「SNSで武道館のチケットとPITのチケットを間違えた夢を見た人がいる」と言う話をしながら何度も鞄の中を見たりして。思いのほか早く到着すると、表にすっごいいっぱい人がいて。入場すると大きいパネルがバーンと飾ってあって。 こんな感じで一列に並んで、粛々と撮影。 すごい大きくてびっくり!ステージにはちゃんとセットも組まれていて。 …でもね、でもでも、なんかこういまいち実感がなかったのです。いやね、武道館のチケットも売り出しているし、これだけ盛り上がっているんだから絶対にそんな事はあり得ないんだけど、“バ…
武道館公演の公式発表が出たのが1/27、チケットを2/4に申し込みして無事に当選したことが判明したのが2/14。追記)こうやって見ると、結構日程的にはタイトだったなーと思います。「ニュースに気がつかなくてチケット申し込みさえ出来なかった」って言う人も結構いたみたいだし。「当日は楽しみだな~」とワクワクしていたある日、3/5の20時からOrigin盤オンライン試聴会がYoutubeで行われることを公式Twitterで知りました。当然ですが『On The Street Again -Tribute & Origin-』の発売は知っていたのですが、特典が店舗によって違うためどこで購入するのかまだ検討…
すごい小さいお店でびっくり!でもその分迫力はありました。The Leathersがかっこよかったのはもちろん、King Biscuit Timeも音源で聞いていただけでライブは初めてだったんだけどよかった~!それと、中原ヒサロウさんがすっごいかっこよかった!よかったしか書けないのは、それだけよかったって事で!(笑)終演後出演者の方とお話も出来て、これも貴重な体験でした。 追記)新宿スモーキンブギは、2019年に「新宿UNDERGROUND Azzitto1224」に店名が変更しているようですね。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ここから書く話はあくまでも「自分自身が思ったり判断した事」を記録したものですのです。他の方には当てはまらなかったり、判断や対応方法は様々だと思いますので最終的な解釈は個人様の判断にてお願いします。アミノインデックス®とは血液中のアミノ酸濃度バランスから、現在の健康状態や病気の可能性を評価する検査です。現在がんである可能性や、将来糖尿病になるリスクなどを評価することができます。 勤務先の健康診断で、ある一定の年齢以上の社員は全員『アミノインデックス®』を受ける事になりました。血液を採取して計測するのですが、「ガンであるリスク(確率)」を調べるだけなので「確実ではない」と一応説明には書いてあります…
「職場のお土産はパイナップルケーキでいいかなー」とか思っていたのですが、あんまり甘いものが好きじゃないという人もいるし、ガイドさんが「パイナップルケーキ以外だと、タケノコクッキーがお土産におすすめです」という紹介をしていたのを思い出して、自宅用にも買ってみました。 「12個入りなら職場で配るにもちょうどいいや」と選んだのですが、1袋当たり4枚入っていたので結構食べでがあります。こういうパックが12個入り。 中身はこんな感じ。大きさは1枚7×3×0.2cm位。クッキーとかビスケットと言うより揚げたクラッカーみたい。厚い餃子の皮を揚げた感じ。生地そのものの味はごくごく薄甘いです。食感はちょっと固め…
今月もやってきましたよ、ブルームボックス。「大型台風や地震の余波で、荷物の量が通常より多い」とのことで、いつもは午前中に配達される事が多いのですが、夕方届きました。(お疲れ様です!)で、今回のボックス、物凄く重い!明らかに液体系が多い感触だったので「栄養ドリンクとか入っているのかな~?」と思いつつ開封。 さんさんと降り注ぐ無邪気な太陽が夏の終わりを知らせる秋のはじまり 高く澄み渡った空がボルドー色のグラデーションに染まる夕暮れに ゆったりと身を委ねて大人の癒しを堪能したい… そんなあなたへお送りする 9月 BOXのテーマは 「Relieve」 開放的なシーズンに疲れきった体をそっと包み込んでや…
台湾に行った際、オプショナルツアーを利用しました。各観光地を巡る最中にお土産物屋さんにぶち込まれるアレなのですが、結構ガイドさんが良心的だったのか、道路事情がよかったのか、きちんと観光地は見るべきものは見れてお土産物屋さんの滞在時間もそれほど長くはありませんでした。お土産物屋さんで「特に買うものもないかー」とダラダラ見て回っていたのですが、化粧品売り場でこれを見つけました。中身を見たら色んな種類のパックが合計35枚入って、999元(1元3.8円計算で3,762円)。この商品は使った事はなかったのですが結構評判がいい事は知っていました。1枚当たり100円ちょっとかー、確か日本で買ったらもっとした…
もはや全国ほぼどこでも食べられるようになった『一蘭』なのですが、食べられるメニューは天然とんこつラーメン。実は他にもメニューがあるのはご存知でしょうか?そのメニューとは2種類。おまけに‘釜だれとんこつラーメン’は「天神西通り店」と「キャナルシティ博多店」の2店舗だけ、‘合格ラーメン’は「大宰府参道店」のみの限定提供なのです。その中で今回は‘釜だれとんこつラーメン’についてご紹介させて頂きます。(とか言って‘合格ラーメン’はまだ食べた事がないのですよ。機会があったら食べます。)公式サイトさんの説明によると「釜煮込み焼豚」を作る際に出来た煮汁を、一蘭のたれ専属職人が長年の研究の末、「釜だれ」に仕上…
飛行機にあんまりこだわりがないので、条件に合った会社のものに乗ってしまうのですが、昔から結構ユナイテッド率は高いような気がします。かれこれ10年位前までに韓国に行った時には、ツナサンドとハムチーズサンド・ゼリーのような容器に入ったオレンジジュースとバナナ1本が入った紙ボックスが配られましたが、現在はツナサンドのみを1個配って、余りを再度配って回る方式に変ったみたいですね。これは2年位前にグアムに行った時の機内食。「パスタかご飯」と言われたので「ご飯はなしだな」と思ってパスタを選んだのですが、リボンマカロニ(ファルファッレ)にチーズをかけた簡易グラタンのようなものでした。 ……これがですね、美味…
台湾で泊まったホテルは「エンペラーホテル 台北 (国王大飯店:Emperor Hotel)」です。古いホテルなので「綺麗~!素敵~!」という事は決してありませんが、言い方を変えればレトロでキッチュな印象がありました。(基本は良い所探しなので)鍵にはものすごく重くてゴージャスなキーホルダーがついてました。(部屋によってはカードキーの場合もあるみたいです。) 灯りもちゃんとつくしTVの受信状況もまあまあ。ただ備品のチェックが甘いようで、別の部屋では目覚まし時計が壊れていたそうです。(すぐ交換してくれたそうですが)この電気ポットが曲者で、最後までお湯が出切らない!かふーんかふーんと頑張っているのです…
7月上旬にJOYPOPSのライブを観に札幌に行った際に空港で購入。何種類かあったんだけど、迷いに迷って「鮭」と「タコ」を選びました。 二合用なので2~3人分といったところですね。……ここで注意なのですが、冷凍庫から出してすぐには作れません!冷蔵庫に移し替えてゆっくり解凍する必要があるので、食べたければ1日おとなしく待っているしかないです。。(電子レンジでの急速解凍不可)ちなみに私も待ちました。 箱の中身は具材と出汁が入ったパックと、無洗米が入ったパックが1個ずつ。お米をお釜に入れてから具材を後乗せして炊くだけ。水が不要なのが嬉しい。「すぐ炊かないで30分くらい給水してください」と書いてあったの…
台湾に行く前、「どうしてもってわけじゃないけど時間があったら行きたいなー」と思っていたのが猫カフェでした。夕食までには時間があるけど、大掛かりな事は出来ないなーという午後5時頃に唐突に行ってみました。……ところが!場所がわかんない!全然わかんない!タクシーであれば問題ないと思ったんだけど、ドライバーさんもよくわかんないらしい……。今考えてみるとなんだけど、台北のタクシードライバーさんって市外の人が多いんじゃないかなー?乗務票見てもみんな市外の住所になってたし。台北駅とか101とか超メジャー級なところは別にして、他に関してはどこ行くにもイマイチピンと来てない感じの人が多かった印象があります。それ…
2回目のグアム旅行で泊まったのは、グアムプラザ リゾート&スパ(GUAM PLAZA RESORT AND SPA)でした。金額の割に立地は繁華街のど真ん中、ABCストアもTギャラリアも徒歩圏内、おまけに巨大なお土産屋さん・JPストアが併設されていてとにかく便利!スタッフの方もいい意味で観光客慣れしているので、特に不便はありません。中途半端に高いホテルにするよりいいかも。 口コミでは「WiFiが繋がらない」とか「クーラーの利きがイマイチ」とか見たことがありますが、私の時には問題なかった記憶があります。ただ、難点は床が若干埃っぽい。裸足で歩くと足の裏が汚れがち。多分床材の問題で、いくら掃除をして…
あれからもう1年か~。今考えても、PITのライブを観る事が出来て本当によかったです。夫とも何かあるたびに「あれはラッキーだったよね~」と話しております。ライブの様子などはまとめているのですが現在は非公開になっています。近日中に公開したいと思ってま~す☆ にほんブログ村にほんブログ村
今回、スライダーズのチケットは「チケット不正転売禁止法」の対象となる「特定興行入場券(特定チケット)」扱いで販売したため、身分証とチケットの名前が合致していないと入場が出来ないシステムになっていました。まぁ転売が非常に多かった事が発端の様でしたが、確かにすごい金額で売ってるサイトも見ちゃったので仕方がないかな~。それに、この本人確認システムについては意外と多くのミュージシャンやアイドルの公演でも導入されているので、だんだん珍しくなくなるのかな?とも思ったりしています。で、これとはちょっと違うのですが、当日発券システムについて意外と知らない人が多いのと、私自身が感心したのでちょっとご紹介です。こ…
2023年・2024年とストリートスライダーズのライブが一旦終了になりました。結局去年のPITから数えて4回ライブを観る事は出来ました。・2023年4月28日 CD購入者限定ライブ「SPECIAL PREVIEW GIG」@豊洲PIT・2023年5月3日 「Hello!!」@日本武道館・2023年9月1日 The Street Sliders TOUR 2023 「ROCK’N’ROLL」@三郷文化会館・2024年3月20日 40th Anniversary Final THE STREET SLIDERS「Thank You!」@仙台サンプラザホール全部よい環境だったのがホントにありがたかっ…
チラシやアドカード(宣伝用の無料ポストカード)は、それほどこまかく整理しているわけではなく大きめで通気性のいいボックスに入れている程度で、必要があった時にゴソゴソ取り出しています。まぁ人に貸し出すこともないし(以前はお貸ししていたこともあったのですが、全然返してもらえなかったり、借りパクされそうになったことがあったので、現在は一律お断りしています)自分の利便性を考えてそうしている感じです。で、このアドカードなのですが入手してからずーっと「何かな~?」と思いつつ放置していたのです。 と言うのは、喫茶店とか街中で貰っても後でよく見てみたら映画とは全然関係ない写真店の物とかが混じっていたので、そうな…
ブログ再開にあたりチラシや資料の整理をしていたのですが、ファイルの中から映画のチケットが出てきました!わー、懐かし~とか見ていたのですが、1枚タイトルがどうしてもわからない作品があったのです。 『BAD BOYS』と書いてあるんだけど、こんなタイトルの作品に全然心当たりがない。色々調べたり記憶をたどっていたのですが、左の下の方に映画館の名前が入っている事に気がついた。…タンソンサ…団成社だ!団成社は1907年(明治40年)6月4日に開館。朝鮮初の常設映画館のひとつということで『最古の映画館』と呼ばれている劇場です。 團成社 - Wikipediaより当時この劇場では韓国映画は上映されておらず(…
まぁブログなんて今の時代には前時代的なツールなのかもしれませんが、長文を書いたりしたい時も定期的に出てきましたので、ブログ再開をしたいなぁと思っていたのです。ただ、公開をするには自分でも躊躇われたレベルの文章が増えてしまった事もあり、一時期非公開扱いにしていました。時間が比較的取れた2024年に入ってから追記や修正、不要な記事の削除を始めて再度公開しました。 にほんブログ村