chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
He can eat anything but himself! https://fairysbible.com/

元カップ麺ブログでしたが、現在は自作料理の紹介と1960年代~2000年代の洋楽ロックの解説や和訳の記事がメイン。ラーメンの食べ歩きの紹介なども。

以前はカップ麺の紹介をメインとしたブログを運営していましたが、現在は自作料理の紹介と1960年代~2000年代の洋楽ロックの解説や和訳の記事を主に更新しています。食べ歩いたラーメンの紹介もしています。

かーと
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2015/08/22

arrow_drop_down
  • The Beach Boys - Beach Boys' Party! アルバム紹介

    Release Date 1965.11.81. Hully Gully2. I Should Have Known Better3. Tell Me Why4. Papa-Oom-Mow-Mow5. Mountain of Love6. You've Got to Hide Your Love Away7. Devoted to You8. Alley Oop9. There's No Other (Like My Baby)10. Medley11. The Times They Are a-Changin'12. Barbara Ann今回はThe Beach Boysの10thアルバム“Beach Boys' Party!”の紹介です。◎気軽に作られたスタジオライブ盤The Beach Boysは“Today!”に“Su...

  • 蕎麦処八雲 東店 五色割子

    出雲旅行の流れで行ってきた出雲そばのお店の紹介です!出雲といえばそばが有名なので、出雲大社に行くのであればその流れでぜひとも出雲そばを食べてみたいと思っていたのですよね!出雲大社の周辺にはかなりの数の出雲そばのお店があるので、出雲大社に来たらそこから普通に徒歩で出雲そばが食べられます!こちらは出雲大社の駐車場のすぐ近くにあった出雲そばのお店です!◎出雲そばと割子そば出雲そばのお店のメニューを見てい...

  • The Smashing Pumpkins - Today 歌詞和訳

    これまでグランジを中心に歌詞の和訳を進めていますが、The Smashing Pumpkins(スマパン)はまだ紹介してなかったのですよね。そこで、そろそろThe Smashing Pumpkinsの和訳も紹介しようと、最も和訳しやすそうだったこの“Today”を選びました。◎The Smashing Pumpkinsというバンドスマパンをグランジとして扱うかどうかは多少議論はあるのですが、グランジと非常に関係の深いオルタナティブロックバンドなのはたしかですし、グラ...

  • 今日の一枚 2024/8/8~8/10

    さて、今日も最近聴いた洋楽ロックをいろいろと紹介していきます。今回は主に80年代のニューウェイブ/シンセポップとなっています。8/8X Marks the Pedwalk - Album

  • 今日の料理 第100回 2025/6/26~6/29

    ついに「今日の料理」コーナーが第100回を迎えました!これでこのブログで400の料理を紹介したことになるのですね!すっかりうちのブログも「おうちごはんブログ」になってきましたね!(*゚ー゚)6/26 - スパゲッティ・チーズクリーム3日連続パスタ祭りのラストは「スパゲッティ・チーズクリーム」です!チーズクリーム系のスパゲッティの軸になるのはパルメザンですが、それをどういうチーズでのばしていくかでバリエーションが出...

  • The Beach Boys - Summer Days (And Summer Nights!!) アルバム紹介

    Release Date 1965.7.51. The Girl from New York City2. Amusement Parks U.S.A.3. Then I Kissed Her4. Salt Lake City5. Girl Don't Tell Me6. Help Me, Rhonda7. California Girls8. Let Him Run Wild9. You're So Good to Me10. Summer Means New Love11. I'm Bugged at My Ol' Man12. And Your Dream Comes True今回はThe Beach Boysの9thアルバム“Summer Days (And Summer Nights!!)”の紹介です。◎「The Beach Boysらしくし...

  • だし仕込 カップヌードル

    超久しぶりのカップ麺記事がやってまいりました!なんと調べてみると約1年半ぶりのカップ麺記事となります!かといって、別にカップ麺ブロガーに戻るかというとそんなことはなくて、ただ単に話題性があって記事にしても良さそうなカップ麺があったので、今回たまたま記事化しようというふうに思っただけなのですが!(*゚ー゚)ただ最近はつねに約半月分ぐらいの予約投稿記事が埋まっているので、速報性は全くなく、半月~1ヶ月ほど...

  • Brian Wilson - Love and Mercy 歌詞和訳

    ◎ブライアン・ウィルソンが永眠しました2025年6月11日、The Beach Boysのリーダーでありソングライターであった、ブライアン・ウィルソンが82歳でその生涯を終えました。私はもともとグランジなどのヘヴィなロックを主に聴いていましたが、The Beach Boysの“Pet Sounds”に出会って以来その芸術性にいたく感銘を受け、“SMiLE”、“Friends”などのポップながらも芸術性あふれるサウンドに感動し、いつしかブライアン・ウィルソンが最も...

  • 今日の一枚 2024/8/6~8/7

    今日も最近聴いた洋楽ロックを紹介していきます。今回は80年代の実験性の強いポストパンクのプレイリストからです。8/6The Stranglers - Album

  • 今日の料理 第99回 2025/6/22~6/25

    ということで、今日も最近作った料理を元気に紹介していきます!(`・ω・´)6/22 - しじみの冷やし雑炊冷やし雑炊は自分なりの夏向けのお気に入りの創作メニューなのですよね!雑炊のスープになる部分をあらかじめ作って冷蔵庫で冷やしておいて、食べるときはご飯を水洗いして、そこに具材とスープをかけるだけです!今回はしじみを主役にして、しじみは全部殻から外してあります!今度は鶏ささみの冷やし雑炊あたりでも作ってみま...

  • The Beach Boys - The Beach Boys Today! アルバム紹介

    Release Date 1965.3.81. Do You Wanna Dance?2. Good to My Baby3. Don't Hurt My Little Sister4. When I Grow Up (To Be a Man)5. Help Me, Ronda6. Dance, Dance, Dance7. Please Let Me Wonder8. I'm So Young9. Kiss Me, Baby10. She Knows Me Too Well11. In the Back of My Mind12. Bull Session with the 'Big Daddy'今回はThe Beach Boysの8thアルバム“The Beach Boys Today!”の紹介です。◎ブライアン・ウィルソンのツア...

  • 中華そば ふじい 芦原橋本店 中華そば 背脂多め 大盛り

    約半年ぶりに「中華そばふじい 芦原橋本店」に行ってきました!例によって芦原橋に行く用事があるときに寄っています!このお店は通し営業なのでそこも非常に助かるのですよね!行く時間帯を気にしなくていいというのはありがたいです!(*゚ー゚)ただこちらのお店もだんだんと訪問回数が増えてきたので、焼きそばを除いてすでに一度食べているラーメンばかりになって、「さて、どれを注文して記事にしようか」を迷うようになってき...

  • R.E.M. - Losing My Religion 歌詞和訳

    ◎R.E.M.というバンドR.E.M.というバンドは「それまでのジャンルには分類しがたい音楽」として80年代からアンダーグラウンドシーンで浮上し始めたオルタナティブロックの創始者的な存在であり、それをメインストリームに押し上げたバンドでもあります。当時のアンダーグラウンドシーンはポストパンクと呼ばれるパンクロックを通過しつつ無機的な感覚やサイケなどを導入したバンドが多かったのですが、このR.E.M.はパンクロックを通...

  • 今日の一枚 2024/8/4~8/5

    さて、今日も最近聴いた洋楽ロックを紹介していきます。今回は90年代型のアメリカンロックのプレイリストからです。8/4Phish - Album

  • 綿麺店主様と五弦屋様に深くお詫び申し上げます

    綿麺店主様の怒りを買っている私が、綿麺店主様の親友の店である五弦屋を訪問し、さらにラーメンに対する感想を述べる記事を書いたことに対して、綿麺店主様からお叱りのメールを受け取りました。五弦屋様に訪問して感想記事を書くことが、ラーメンを称賛する内容であっても綿麺店主様の心を著しく害する行為であることに考えが及ばず、五弦屋様に訪問して感想記事を書くという極めて失礼な行動を取ってしまったことについて、綿麺...

  • 今日の料理 第98回 2025/6/14~6/18

    ということで、今日も最近作った料理を紹介していきます!6/14 - スパゲッティ・ミートソース自分の中でミートソースの理想形がいまだに上手く描けないのですよね;「それなりにおいしいけど“これ”という味にならない」感じなのです!普段は牛だしやブイヨンなどのスープ要素も強めにするのですが、今回はあえてだし系は使わずにトマトの風味のみで攻めてみました!アラビアータあたりはそれで十分においしくなるので、トマトの持...

  • 6月が終わりました!

    梅雨なのか真夏なのかよくわからなかった6月が終わりました!◎季節のお話うーん、今年の6月はほんと気候的にはさっぱり意味がわからなかったですね;5月中旬ぐらいから梅雨を先取りするような雨が続いていて、6月も初旬のうちはいかにも梅雨らしい日々が続いていたのですが、6月中旬には太平洋高気圧に押されて梅雨前線が消えて真夏化して、その後いったん梅雨前線が復活すると6月末にはもう梅雨明けという、ここ何年かの中で最も...

  • The Beach Boys - The Beach Boys' Christmas Album アルバム紹介

    Release Date 1964.11.91. Little Saint Nick2. The Man with All the Toys3. Santa's Beard4. Merry Christmas, Baby5. Christmas Day6. Frosty the Snowman7. We Three Kings of Orient Are8. Blue Christmas9. Santa Claus Is Comin' to Town10. White Christmas11. I'll Be Home for Christmas12. Auld Lang Syne今回はThe Beach Boysの7thアルバム

  • 五弦屋 まろやか塩中華

    阿倍野にある「五弦屋」へと初めて足を運んできました!こちらのお店の名前は以前から存じていたのですが、「かしや」の主人がやっていたお店とは全然知らなかったのです;それを知って、「これは絶対に行かなくては!」と思って行ってきました!こちらのお店は塩ラーメンや豚骨ラーメンがメインとなっていますが、自分は初訪問のお店では塩系を頼むことが多いので今回もそうしました!塩ラーメンって、そのお店のスープそのものの...

  • Tears for Fears - Mad World 歌詞和訳

    今回は80年代のニューウェイブ/シンセポップを代表するバンドであるTears for Fearsの初期の名曲である

  • 今日の一枚 2024/7/31~8/2

    今回も最近聴いた洋楽ロックを紹介していきます。今回は90年代グランジで、かなり有名なアルバムが登場してきます。7/31Nirvana - Album

  • 今日の料理 第97回 2025/6/9~6/13

    さて、今日も最近作った料理を紹介していきます!6/9 - 炊き込みご飯これはもうほんとに超王道の炊き込みご飯という感じですね!以前にこのタイプの炊き込みご飯を作ったときは、たしかごぼうは水煮のものを使ったと思うですが、そうするとやっぱりごぼうの風味が弱いのですよね!なので今回はごぼうの風味を生かすべくフレッシュなものを使いました!(=゚ω゚)そのおかげでごぼうのおいしさがしっかりと生きた味になりましたね!6/...

  • The Beach Boys - All Summer Long アルバム紹介

    Release Date 1964.7.131. I Get Around2. All Summer Long3. Hushabye4. Little Honda5. We'll Run Away6. Carl's Big Chance7. Wendy8. Do You Remember?9. Girls on the Beach10. Drive-In11. Our Favorite Recording Sessions12. Don't Back Down今回はThe Beach Boysの6thアルバム

  • 長浜ラーメン一番 松原南店 泡系長浜ラーメン

    また松原市丹南にある「長浜ラーメン一番」に行ってきました!新メニューとして登場した「泡系長浜ラーメン」を求めてのものです!こちらのお店の豚骨ラーメンはもともと「長浜ラーメン」のみでしたが、最近のリニューアルで「初代長浜」と「泡系長浜」の二本立てになりました!そこで前回は「初代長浜ラーメン」のほうを食べたので、今回はもう一つの柱である「泡系長浜」を食べることにしました!なるほど、最近の泡系鶏白湯あた...

  • Stone Temple Pilots - Too Cool Queenie 歌詞和訳

    Stone Temple Pilotsの歌詞の和訳の第4弾は5thアルバムに収録されている

  • 今日の一枚 2024/7/28~7/30

    さて、今日も最近聴いた洋楽ロックを紹介していきます。今回は90年代型のアメリカンロックのプレイリストからとなっています。7/28Eyes Adrift - Album

  • 今日の料理 第96回 2025/6/5~6/8

    さて、今日も最近作った料理を紹介していきます!6/5 - 焼豚丼これはもうけっこう昔からの自分の家での定番料理ですね!ただ母が作っていたものではなく、自分が友人から教えてもらい、手軽でおいしかったのでそこから定番になった料理ですね!(●・ω・)スーパーで安く売っているつるし焼豚と白ねぎをメインに、白ねぎをごま油と多めの胡椒と一味唐辛子で炒めたうえで、ご飯に乗せて甘めの醤油ダレをかけるというシンプルさです!予...

  • The Beach Boys - Shut Down Volume 2 アルバム紹介

    Release Date 1964.5.21. Fun, Fun, Fun2. Don't Worry Baby3. In the Parking Lot4. 'Cassius' Love vs. 'Sonny' Wilson5. The Warmth of the Sun6. This Car of Mine7. Why Do Fools Fall in Love8. Pom, Pom Play Girl9. Keep an Eye on Summer10. Shut Down, Part II11. Louie, Louie12. Denny's Drums今回はThe Beach Boysの5thアルバム

  • 一風堂 イオンタウン松原店 極・博多中華そば

    店舗限定の醤油ラーメンを求めて「一風堂 イオンタウン松原店」に行ってきました!「一風堂」というと、有名な豚骨ラーメンチェーンということで、醤油ラーメンを扱っているお店はごく一部に限られています!なので、「このお店はさすがにないだろうなぁ」と思っていたら、醤油ラーメンがあることがわかって「これはぜひ食べないと」と、再び訪問することにしました!お店の説明によると、この「博多中華そば」という醤油ラーメン...

  • Nirvana - Dumb 歌詞和訳

    少しひさしぶりにNirvanaの曲の歌詞和訳を取り上げることにしました。本当は数ヶ月前からずっと候補になっている別の曲があるのですが、たまたまこの

  • 今日の一枚 2024/7/27

    今日も最近聴いた洋楽ロックを紹介していきます。今日は90年代グランジのプレイリストからの紹介となりますが、最初の2曲がど真ん中のグランジであるのに対して、後半の2曲はややポップなアプローチが強めとなっています。7/27L7 - Album

  • 今日の料理 第95回 2025/6/1~6/4

    さて、今回も最近作った料理を紹介していきますね!6/1 - いわしの干物例によっていわしの開きを塩水に漬けてから干したものですね!生のいわしとはまた違った旨味の凝縮が見られますね!ただいわしはどうしても身が薄いこともあって、塩水濃度が低めでもやや塩味が濃くなるみたいなので、塩水の濃度は他の魚でやるときよりも下げても良さそうですね!(*゚ー゚)6/2 - 炒めピラフ昔よく喫茶店とかで提供されていたタイプの炒めピラ...

  • The Beach Boys - Little Deuce Coupe アルバム紹介

    Release Date 1963.10.71. Little Deuce Coupe2. Ballad of Ole' Betsy3. Be True to Your School4. Car Crazy Cutie5. Cherry, Cherry Coupe6. 4097. Shut Down8. Spirit of America9. Our Car Club10. No-Go Showboat11. A Young Man Is Gone12. Custom Machine今回はThe Beach Boysの4thアルバム

  • ラーメン家あかぎ 鶏白湯しょうゆ

    大阪の泡系鶏白湯の名店である上新庄の「ラーメン家 あかぎ」に行ってきました!ここのお店はどうしても一度は訪問しておきたかったのですよね!(*゚ー゚)いろんなラーメン好きの方がこちらを高く評価していますし、自分としてもその味をきちんと確かめてみたかったですしね!こちらのお店には鶏白湯系と清湯系ラーメンがありますが、初訪問ですからここは基本である「鶏白湯しょうゆ」でしょう!大阪屈指の名店と言われるお店の鶏...

  • Everclear - Wonderful 歌詞和訳

    前回の和訳記事に続いて、Everclearの曲の和訳を取り上げました。前回和訳した

  • Everclear - Father of Mine 歌詞和訳

    ◎Everclearの

  • 今日の一枚 2024/7/25~7/26

    今日も最近聴いた洋楽ロックを紹介していきます。今回はドゥーム/ストーナー/スラッジ系ということで、かなり人を選ぶようなヘヴィなサウンドとなっています。7/25Melvins - Album

  • 今日の料理 第94回 2025/5/26~5/31

    さて、今日も最近作った料理を紹介していきます!(`・ω・´)5/26 - 中華丼今回の中華丼は珍しくパック野菜を使わなかったのですよね!単に家に白菜や人参などがもともとあったからではありますが!でもって、今回は従来の中華だしメインの味付けから、やや和風だしの割合を高めた味わいにしてみたのですよね!とはいっても、中華:和風=7:3ぐらいの割合ではありますが!(●・ω・)これによって味のバランスがかなり良くなりました...

  • The Beach Boys - Surfer Girl アルバム紹介

    Release Date 1963.9.161. Surfer Girl2. Catch a Wave3. The Surfer Moon4. South Bay Surfer (The Old Folks at Home)5. The Rocking Surfer6. Little Deuce Coupe7. In My Room8. Hawaii9. Surfer's Rule10. Our Car Club11. Your Summer Dream12. Boogie Woodie今回はThe Beach Boysの3rdアルバム

  • 河童ラーメン本舗 松原店 河童ラーメン 濃いめ(2025年)

    かなりひさしぶりに「河童ラーメン本舗 松原店」に行ってきました!このところ松原市内のラーメン屋さんへの訪問を活発化させています!「近所のお店の味をひさしぶりに確かめておきたい」という感じですね!そして大抵過去記事を見ると、前回訪問が2017年なのですよね!この時期にも同様に松原市のお店によく行っていたみたいですね!このときは「味を記録しておきたい」みたいな感覚だったと思いますが!8年ぶりの訪問なので、基...

  • Soundgarden - Fell on Black Days 歌詞和訳

    ◎グランジムーブメントとSoundgarden今回はシアトルのグランジシーンの黎明期を支えるとともに、90年代のグランジムーブメントを牽引したSoundgardenの曲の和訳です。これまでNirvana, Pearl Jam, Alice in Chains, Stone Temple Pilotsと、グランジムーブメントの中心的役割を果たしたバンドの和訳をしてきましたが、実はその中でSoundgardenだけはまだ和訳を書いたことがなかったのですよね。これはSoundgardenの歌詞が哲学的で...

  • 今日の一枚 2024/7/22~7/24

    さて、今回も最近聴いた洋楽ロックを紹介していきます。今回はふわふわとした60年代サンシャインポップのプレイリストからです。7/22The Innocence - Album

  • 金魚草が咲いています 2025

    今年も6月4日がやってきました。昔からのこのブログの読者の方は知っていると思いますが、自分にとって6月4日は7年間飼っていた金魚さんが亡くなった日で、毎年それを偲ぶ記事を書いていた特別な日だったのですよね。ただここ数年はだんだんと6月4日の過ごし方が変わってきていました。例年6月4日の約1週間前ぐらいから過去に書いた文章を読み返すなどして、自分の気持ちを当時の深いところへと潜らせるようなことをしながら、そこ...

  • 今日の料理 第93回 2025/5/22~5/25

    さて、今日も最近作った料理をいろいろと紹介していきます!5/22 - あさりのしぐれ煮丼たしかyoutubeであさりのしぐれ煮がご飯に乗った弁当が「あさりご飯」みたいに紹介されていたのを見たときに、「あ、あさりご飯って炊き込みご飯以外もアリなのか」と思って、このあさりのしぐれ煮バージョンを作ってみたのですよね!ビジュアルはものすごくシンプルですが、味は非常にいいですね!(*゚ー゚)あさりのしぐれ煮はあさりを甘めの...

  • The Beach Boys - Surfin' U.S.A. アルバム紹介

    Release Date 1963.3.251. Surfin' U.S.A.2. Farmer's Daughter3. Misirlou4. Stoked5. Lonely Sea6. Shut Down7. Noble Surfer8. Honky Tonk9. Lana10. Surf Jam11. Let's Go Trippin'12. Finders Keepers今回はThe Beach Boysの2ndアルバム

  • 麺屋たけ井 羽曳野店 特製つけ麺

    つけ麺の有名店である「麺屋たけ井 羽曳野店」に行ってきました!「麺屋たけ井」は京都を発祥とするつけ麺で有名な店ですが、最近は店舗も増えて羽曳野市にもお店ができています!またお店によってラーメンのラインナップが異なっているようです!もちろんメインであるつけ麺に関してはどのお店でも共通です!地域に合わせてラーメンのほうでバリエーションを出しているのですかね!実はこちらの「麺屋たけ井 羽曳野店」に訪問する...

  • 5月が終わりました!

    初夏らしい日々が続いた5月もついに終わりました!◎季節のお話この5月はなんというか「春」というより「初夏」でしたね!5月の初旬は春の続きで新緑の季節という雰囲気でしたが、中旬に近づくにつれてかなり暑い日が増えてきましたね!おかげで春っぽい服装から夏っぽい服装に移行しましたし!(*゚ー゚)でもその割に急に気温が下がったりするような日もあって、まだ完全に衣替えには至っていないという感じですね!それが良くも悪...

  • Bruce Springsteen - Born in the U.S.A. 歌詞和訳

    ◎ブルース・スプリングスティーンという人物ブルース・スプリングスティーンというアメリカの有名ミュージシャンがいることは、特に洋楽ロックに詳しくない人の間でもそれなりに知られているとは思います。政治運動などで彼がニュースに取り上げられることもありますしね。ブルース・スプリングスティーンの音楽性というと、「いかにもアメリカらしい土の香りのする土着的なサウンド」で、そこにこの

  • 今日の一枚 2024/7/18

    ということで、今日も最近聴いた洋楽ロックを紹介していきます。今回は60年代のサンシャインポップ/ソフトロックとなっています。7/18Grapefruit - Album

  • 今日の料理 第92回 2025/5/18~5/21

    さて、今日も最近作った料理を紹介していきます!5/18 - コロダイの煮つけこれは近所のスーパーで掘り出し物的に安く売られていた魚が「煮つけにどうぞ」と書いていたので煮つけにしたものですね!かなりあっさりとした魚で、たしかに煮つけに向いていましたね!(*゚ー゚)でもって、自分としての魚の煮つけの経験値が増えてきて、煮つけにも徐々に安定感が出てきたような感がありますね!5/19 - 海老とアスパラの春巻きこれはけっ...

  • The Beach Boys - Surfin' Safari アルバム紹介

    Release Date 1962.10.11. Surfin' Safari2. Country Fair3. Ten Little Indians4. Chug-A-Lug5. Little Girl (You're My Miss America)6. 4097. Surfin'8. Heads You Win-Tails I Lose9. Summertime Blues10. Cuckoo Clock11. Moon Dawg12. The Shift今回からThe Beach Boysのアルバムをリリース順に紹介していきます。ということで、今回は1stアルバムの

  • 長浜ラーメン一番 松原南店 初代長浜とんこつ

    ひさしぶりに松原丹南の「長浜ラーメン一番」に行ってきました!少し前にイオンタウン松原の「一風堂」に行ってきたことで、「そういえばこの『長浜ラーメン一番』と豚骨系のライバルになりそう」と思って、ひさしぶりに訪問してみようと思ったのですよね!「一風堂」から南に数100m行くだけでこのお店に着きますからね!しかもこの「長浜ラーメン一番」のラーメンがつい最近大幅なリニューアルがされたと聞いたのですよね!となれ...

  • Stone Temple Pilots - Wicked Garden 歌詞和訳

    90年代のグランジムーブメントを代表するバンドの一つであるStone Temple Pilotsの曲の歌詞和訳の第3弾となります。今回は彼らの最大のヒット作である1stアルバム

  • Gilbert O’Sullivan - Alone Again (Naturally) 歌詞和訳

    今回はカーペンターズなどと並ぶ70年代ソフトロックの代表格であるギルバート・オサリバンの代表曲

  • 今日の一枚 2024/7/17

    さて、今日も最近聴いた洋楽ロックを紹介していきます。今回は少しひさしぶりに90年代グランジのプレイリストからとなっています。7/17Our Lady Peace - Album

  • 今日の料理 第91回 2025/5/13~5/17

    さて、今日も最近作った料理を元気に紹介していきましょう!(`・ω・´)5/13 - きのこご飯なんだか無性にきのこの炊き込みご飯が食べたくなったのですよね!(*゚◇゚)おもいっきり秋の味覚なので季節からずれてる感じですが、まぁきのこはどの季節でも普通に扱われていますからね!やっぱりきのこは旨味がしっかりしているのでいいですね!旨味のある具材を合わせるとそれだけでおいしくなりますね!炊く際にちょびっとだけごま油を...

  • 天下一品 松原三宅店 こってりMAX

    天下一品であの話題になっている「こってりMAX」を食べてきました!すでに話題のピークは過ぎてしまっているような感じですが!たしかこの「こってりMAX」って最初は一部の店舗で1日5食限定ぐらいで提供されていたのですよね!それが人気になったので、今ではレギュラーになったようですね!それだけ安定的な支持があったということなのでしょう!おそらく最初の頃は「重すぎる」という反応もあるか危惧したのでしょうが、「MAXの...

  • Collective Soul - The World I Know 歌詞和訳

    今回は90年代のオルタナティブロック/グランジシーンにおいて、けっこう重要な地位を占めていたバンドであるCollective Soulの代表曲

  • The Beach Boys - 'Til I Die 歌詞和訳

    先日The Beach Boysの名作

  • 今日の一枚 2024/7/16

    さて、今日も最近聴いた洋楽ロックを紹介していきます。今回はプログレ/クラウトロックのプレイリストからとなっています。クラウトロックはドイツで主に70年代に広がった実験的なロックですね。一応プログレッシブロックのサブジャンル的に語られることがあります。ただ実際には両者は本質的な部分でけっこう差があるように感じますが。7/16Cluster - Album

  • 今日の料理 第90回 2025/5/9~5/12

    ということで、今日も最近作った料理を紹介していきますね!(*゚ー゚)5/9 - 塩さわら自分はさわらがけっこう好きではあるのですが、生のさわらをそのまま焼き魚にすると少し水っぽいというか、味の薄さや淡白さが気になるところがあったりしたのですよね!そこで「じゃあ軽く塩漬けにして干してみたらどうだろう」と試してみると、なるほど塩鮭っぽいプリプリ感が出ましたね!(●・ω・)干すことによって水分が減って旨味が凝縮され...

  • 一風堂 イオンタウン松原店 極・白丸元味

    イオンタウン松原の敷地内にある一風堂へと行ってまいりました!あくまで敷地内なので、イオンの店舗から20mほど離れてはいます!なので「イオンのすぐそばにある一風堂」と言ったほうが近いですね!「一風堂はあくまで食べやすいまろやか豚骨だしなぁ」なんて思って、店舗ができてからも訪問する機会を作っていなかったのですが、「ちゃんと一度は味わっておこう」と思って訪問することにしました!一風堂は辛味噌などが乗った「...

  • The Beach Boys - I Just Wasn't Made for These Times 歌詞和訳

    実は私の最も好きなバンドはThe Beach Boysだったりするのですが、これまでの歌詞和訳コーナーでは取り上げてこなかったのですよね。The Beach Boysはそこまで歌詞に重点を置いてるバンドというわけでもないですからね。ただThe Beach Boysのリーダーであるブライアン・ウィルソンの人となりや彼がたどってきた足跡を見るうえで何曲か取り上げたいと考えました。そこでまずは彼がThe Beach Boysとして最も革新的なアルバムとして作...

  • Pearl Jam - Spin the Black Circle 歌詞和訳

    Pearl Jamの歌詞の和訳の第3弾は3rdアルバムである

  • 今日の一枚 2024/7/14~7/15

    ということで、今回も最近聴いた洋楽ロックを紹介していきます。今回も前回に続いて90年代的なアメリカンロックとなっています。7/14Goo Goo Dolls - Album

  • 今日の料理 第89回 2025/5/5~5/8

    さて、今日もいつものように最近作った料理を紹介していきます!5/5 - 和風焼きうどんひさしぶりに和風の焼きうどんを作りたくなったので作りました!シンプルに和風だしをたっぷりと加えて、あとは醤油でまとめます!ここで七味を多めに入れることでアクセントをつけるのもポイントです!(*゚◇゚)肉は普通の豚肉にはせずに豚ひき肉で食べやすくしました!これ、仕上げにかつお節をかければもっと良かったでしょうね!5/6 - 手作り...

  • 田所商店 松原店 信州味噌 味噌漬け炙りチャーシュー麺

    味噌ラーメン専門のチェーン店である「田所商店」の松原店に行ってきました!2017年の訪問以来なので、なんと8年ぶりということになりますね!父が「味噌ラーメンが食べたい」と言ったのがきっかけだったりしますが!こちらのお店の特徴は味噌の産地に合わせて複数の味噌ラーメンを提供している点です!「北海道味噌を使ったラーメン」「信州味噌を使ったラーメン」という感じです!店舗によって扱われている味噌の種類には違いが...

  • The Velvet Underground - I'm Waiting for the Man 歌詞和訳

    このところものすごくシリアスな歌詞の和訳が続いていたので、ちょっと気晴らしに不真面目(?)な曲を取り上げることにしました。◎The Velvet Undergroundというバンドロックが好きじゃない人でもこのジャケットは知っている人がいるかと思います。これが今回和訳を紹介する

  • スガキヤ イオンタウン松原 肉入ラーメン

    松原のイオンタウンに入っているスガキヤでラーメンを食べてきました!スガキヤというと格安のラーメンで有名なチェーン店ですけど、たしかに本格派のお店のラーメンとは比較するのは難しいものの、これはこれで何だかんだでクセになるおいしさはあるのですよね!ここ15年ぐらいはたしか松原市にはスガキヤがなかったので、ひさしぶりにスガキヤが松原市にできたのはうれしいですね!ところで最近のスガキヤはイオン内にできること...

  • 今日の一枚 2024/7/12~7/13

    ということで、今日も最近聴いた洋楽ロックを紹介していきます。今回は90年代~2000年代にかけてのアメリカンロック系バンドの紹介となります。7/12Buffalo Tom - Album

  • 今日の料理 第88回 2025/5/1~5/4

    さて、今日も最近作った料理について紹介していきますね!5/1 - キムチとほたてのお好み焼きキャベツが余っていると自分としてはお好み焼きと回鍋肉の二択になりますが、かといって毎回同じ具材のお好み焼きを作るのも気が引けるのですよね;なので、どうしても新しい具材とかを試したくなってしまいます!そこで今回はキムチとベビーホタテを具材として採用しました!(*゚ー゚)今回はキムチは他の具材とまぜる形で使ってみました...

  • Metallica - One 歌詞和訳

    今回はMetallicaの名曲である

  • Pearl Jam - Jeremy 歌詞和訳

    ◎実在する15歳の少年による出来事がテーマの曲前回The Boomtown Ratsの

  • 今日の一枚 2024/7/10~7/11

    ということで、最近聴いた洋楽ロックを紹介していきます。今回もポストグランジ系の曲となっていますが、80年代ハードロックバンドがグランジに傾倒したものも含んでいます。7/10Our Lady Peace - Album

  • 今日の料理 第87回 2025/4/27~4/30

    さて、今日も最近作った料理をどんどん紹介していきます!4/27 - 焼き鳥丼鶏もも肉をフライパンで焼き目を付けつつ炒めて、そこに焼き鳥のたれらしい味に作ったたれをかけて、オーブントースターで焼き目をつけたねぎを加えた料理です!なので、温泉卵を除けばほんと焼き鳥をどんぶりにした味ですね!(*゚ー゚)すごく手軽に作れるので、けっこうオススメの料理でもありますね!実際の焼き鳥みたいに串うちとかはしなくてもいいです...

  • ムタヒロ 堺東店 鶏そば 醤油

    かなりひさしぶりに「ムタヒロ堺東店」へと行ってまいりました!調べてみるとなんと2017年以来の訪問となるようですね!そんなにもムタヒロから足が遠ざかっていたとは自分でも意外でした;基本的なメニューをおおよそ全部食べたつもりだったからだとは思うのですが、その割にまだ食べてないレギュラーメニューも少しあったりするのですよね;近い間隔での訪問であれば食べてないレギュラー系を優先するのですが、ひさしぶりの訪問...

  • The Boomtown Rats - I Don't Like Mondays 歌詞和訳

    なんだかこの曲が頭の中をぐるぐる回ってるので和訳することにしました。◎

  • 4月が終わりました!

    春爛漫といった雰囲気だった4月もついに終わりました!◎季節のお話ほんと「これぞ春だ!」という春らしさ満開の4月でしたね!もちろん桜の花もたっぷりと楽しむことができましたし、桜以外にもいろんなところに様々な花が咲いていましたね!でもって暖かさももう完全に春がやってきたという感じですね!(*゚◇゚)かなり薄着になってきましたし、日によっては暑いぐらいでしたね!5月に入るとさらに暑い日もちょくちょく出てくるので...

  • 毛馬桜之宮公園の桜など 2025

    これは単独記事にするかちょっと迷ったのですが、月末記事に写真を貼るにはやや数が多いと思ったので、このように単独の記事にして紹介することにしました!「毛馬桜之宮公園」は大川のリバーサイド全体を指すもので、公園というよりは「公園みたいな川沿い全体」という感じです!そして「造幣局 桜の通り抜け」に最寄りの大阪城北詰駅から向かうと、行きと帰りに必然的にこの毛馬桜之宮公園(の南のほう)を通ります!なので、実...

  • 今日の一枚 2024/7/7~7/9

    ということで、今日も最近聴いた洋楽ロックを紹介していきます。今回は90年代中期頃のポストグランジのプレイリストからとなっています。とはいえ、音源は2000年代に入ってからのものが多くなっていますが。7/7Foo Fighters - Album

  • 今日の料理 第86回 2025/4/22~4/25

    さて、今日も元気に最近作った料理を紹介していきましょう!4/22 - 酢豚以前は酢豚は作る手順が面倒なこともあって避けていたのですよね;もっとも昨年に一度作ってはいるのですが!酢豚ってまず豚肉を揚げたうえで他の具材と合わせて炒めるので、揚げと炒めという2つの調理工程が必要になる点でどうしても面倒で、なおかつ使う具材の種類が多いのも家で作る点でネックになります!でも最近は少々面倒な料理も普通に作るようになっ...

  • Simon & Garfunkel - I Am a Rock 歌詞和訳

    超有名なフォークデュオであるサイモン&ガーファンクルの代表曲の一つである

  • 今日の一枚 2024/7/6

    さて、今日も最近聴いた洋楽ロックを紹介していきますね。今回もグランジのプレイリストからの4曲となっていますが、マイナーが作品が多くて聴きやすいとは言い難いかもですね;7/6Various Artists - Album

  • 今日の料理 第85回 2025/4/18~4/21

    ということで、今日も元気に最近作った料理と紹介していきます!(`・ω・´)4/18 - 親子丼親子丼は自分としても今や定番料理の一つとなりましたが、今回はちょっと会心の作と言ってもいいんじゃないでしょうか!(●・ω・)親子丼を作るときにはいつも専用の親子鍋を使うのですが、・親子鍋に加える具材とつゆの量・卵をあまりまぜずに二段階に分けて入れること・全体としての熱の通し具合などの様々なポイントがあるのですよね!今回...

  • Depeche Mode - Enjoy the Silence 歌詞和訳

    今回は80年代のシンセポップ/ニューウェイブを代表するDepeche Modeの超有名曲

  • 造幣局 桜の通り抜け 2025 Part2

    さて、今年の「造幣局 桜の通り抜け」で撮った写真の残りを紹介します!(●・ω・)◎夕暮(ゆうぐれ)◎紅手毬(べにてまり)◎林一号(はやしいちごう)◎春日井(かすがい)◎千里香(せんりこう)◎伊予熊谷(いよくまがい)◎雨情枝垂(うじょうしだれ)◎八重紅枝垂(やえべにしだれ)◎江戸(えど)◎小手毬(こでまり)◎大手毬(おおてまり)◎一葉(いちよう)ということで、今年の「造幣局 桜の通り抜け」の桜を紹介いたしました!(゚x/...

  • Eels - Novocaine for the Soul 歌詞和訳

    ということで、今日も洋楽ロックの和訳記事を書きました。最近は歌詞の和訳記事の更新頻度がずいぶんと上がっていますね。今回取り上げたのは90年代のオルタナティブロックバンドであるEelsのというバンドの

  • 今日の料理 第84回 2025/4/14~4/17

    さて、今日ものんびりと最近作った料理を紹介していきますかね!4/14 - ベーコンとしめじの和風スパゲッティ最初は苦戦した和風スパゲッティもずいぶんと手慣れてきましたね!めんつゆで優しめの和風味に仕立てつつ、ベーコンで洋風の旨味も出し、小松菜としめじを合わせることによって具にもバリエーションを出します!そして仕上げに加えるバターによって全体をまとめあげるのですよね!(*゚◇゚)和風スパゲッティを何度か作るう...

  • 今日の一枚 2024/7/4~7/6

    というわけで、今日も最近聴いた洋楽ロックを紹介していきます。今回はひさしぶりにグランジのプレイリストからですが、ど真ん中のグランジはやや少なめとなっています。7/4Hum - Album

  • 麺FACTORY JAWS 2nd 手揉みまぜそば

    再び玉造にある「麺FACTORY JAWS 2nd」に行ってきました!今回は「造幣局 桜の通り抜け」の帰りに寄ったものですね!(*゚ー゚)これだけ短期間で再び訪問したのは理由があって、前回訪問時に他のお客さんのまぜそばの注文率がいやに高かったためです!訪問している人の半分ぐらいはまぜそば系を注文していたように思います!今回訪問したときもおおむねそれぐらいの割合の人がまぜそば注文でした!こちらのお店は本来はオーソドック...

  • Alice in Chains - Heaven Beside You 歌詞和訳

    今回はAlice in Chainsの3rdアルバム

  • 今日の料理 第83回 2025/4/9~4/13

    ということで、今日も元気に最近作った料理を紹介していきます!4/9 - 皿うどんちょうど家に皿うどんの麺が残っていたので作りました!自分が皿うどんを作るときは基本的には豚肉と海老に、パック野菜(今回は白菜とその他)で作っています!味付けは創味シャンタンを中心にほたてだしなど、他の中華だし要素を付加的に加えて味を調える感じですね!(=゚ω゚)味が濃くなり過ぎないようにさえ注意すれば上手くまとまります!次回は豚...

  • 造幣局 桜の通り抜け 2025 Part1

    今年も「造幣局 桜の通り抜け」に行ってまいりました!今年は桜の開花時期がいつもより遅れ気味になっていたので、それを考慮して期間中の最終日に予約して訪問しました!それでも全体的にまだ早いかなと思う桜が多かったですが、満開の桜もたくさんあったのでそれを撮影してきました!(●・ω・)桜の数が多いので文章は極力書かずに写真だけで進めていきます!◎鬱金(うこん)黄色い花の咲く桜の代表格として知られる「鬱金」ですね...

  • Stone Temple Pilots - Sex Type Thing 歌詞和訳

    今回はStone Temple Pilotsの初期の代表曲の一つであり、デビューシングルでもある

  • 今日の一枚 2024/7/2

    さて、今日ものんびりと最近聴いた洋楽ロックを紹介していきます。今回も前回に続いて90年代中期のポストグランジの紹介となります。7/2Dishwalla - Album

  • 総大醤 黒大醤&焼き飯

    天神橋筋六丁目近くの「総大醤」へと訪問してきました!塩ラーメンの有名チェーンとして知られている「塩元帥」の元祖であるルーツとして生まれたのがこの「総大醤」です!「総大醤」はその名前の通り醤油ラーメンのお店ですね!「塩元帥」のルーツが醤油ラーメンのお店なのは面白いですね!総大醤への前回訪問は2010年なので、なんと15年ぶりの訪問となります!それゆえどんな味の醤油ラーメンだったかの記憶もおぼろげとなってい...

  • Alice in Chains - Nutshell 歌詞和訳

    このところ「歌詞の和訳記事を増やしたい」という意欲が高まっているので、以前から訳したいと思っていた曲の和訳をどんどん進めています。◎Alice in Chainsの

  • 四天王寺の桜など 2025

    定期的に母のお墓参りと四天王寺での供養を行ってもらってるのですが、今回はちょうど桜の季節だったので四天王寺などで桜を撮ってきました!◎四天王寺の桜これは池の周りにたくさん植えられている桜スポットですね!おそらくはここが四天王寺での一番の桜スポットだと思います!(●・ω・)弁天様を祭っている池の周りもまた桜スポットとなっています!ただこちらはあまり観に来ている人はいなかったですね!こちらはソメイヨシノで...

  • 今日の料理 第82回 2025/4/3~4/7

    さて、今日ものんびりと最近作った料理を紹介していきますかね!(*゚ー゚)4/3 - いわしのみりん干し「今度はみりん干しを作るのにも挑戦したい」と言っていましたが、ついに自分でいわしのみりん干しを作ることに挑戦いたしました!みりん干しも手間としては実はそこまでしんどくないですね!前日に2時間ほど醤油とみりんをまぜたタレにつけ込んでおいて、あとはそれをふき取ってから日陰で3時間ほど干せば完成です!(*゚◇゚)みり...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かーとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かーとさん
ブログタイトル
He can eat anything but himself!
フォロー
He can eat anything but himself!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用