相模原市緑区のデジタルスタンプラリー2025魔法使いミウルを行ってきました。
普通使わないようなルートでのライドを紹介しています。自転車関連イベントへの参加報告やバイク試乗インプレッションも多数。メンテナンスやカスタマイズなどもいろいろやってみています。
神奈川イベント情報、次回ライド紹介などもあります。
Vブレーキの金属部分に錆が発生していましたので対処しました。
まだ県内に知らない城跡や眺めの良い場所があるものですね(神奈川スタンプラリーPart4)
神奈川デジタルスタンプラリーで三浦半島にあるスタンプポイントをまわってきました。
久々にライドして登山する計画を考えていますが、今回は最難関の内容になりそうです。
ペダルピンを交換したのですが、簡単にはいきませんでした。
スタンプラリーでヒルクラ&登山となりました。(神奈川スタンプラリーPart3)
スタンプラリーで大山の阿夫利神社まで登ってきました。他には土屋一族の墓は穴場でしたね。
テレビで面白そうなアシスト機器を紹介していました。
新たなスタンプラリーは予想外に時間が掛かるものでした(神奈川スタンプラリーPart2)
いざ!神奈川デジタルスタンプラリーで藤沢~茅ケ崎~大和までのスタンプをゲットしてきました。思いのほか大変です。
中華サイトから届いた2品が途中で一緒に梱包し直されて届きました。初めての事で驚きです。購入したグローブはなかなかのものでした。
いや~始めてしまいましたよ、いざ!かながわデジタルスタンプラリー。1つ前のブログでお伝えした通り134か所ものチェックポイントがあるスタンプラリーを開始してしまいました。とは言っても今回はお試しの意味もあって、近場をクロスバイクでポタしなが
神奈川全域で134か所ものチェックポイントがあるスタンプラリーを見つけてしまいました。
水が美味しいといわれる秦野に行って、無数にある湧き水を試飲してきました。それぞれ評価を行い、どこが一番美味しいかを確かめてきました。
フラットペダルのペダルピンの材質・サイズを検討して、注文することにしました。
ピンが無くなっていることを発見しました
Googleマップのマイマップ機能はライドではとても便利ですが使っていますか!
「ブログリーダー」を活用して、cycleTVさんをフォローしませんか?
相模原市緑区のデジタルスタンプラリー2025魔法使いミウルを行ってきました。
バイクメーカーが行っている毎年のモデルチェンジをジャイアントは変更するようです。
道の駅湘南ちがさきと蓮の花3か所、リュウゼツラン2か所、あやせローズガーデンをロードバイクで見てきました。
もう一種類買っておいたTPUチューブについて
AliExpressでのクレーム返品方法が変わっていました。さらに本人都合での返品についても違いがありました。
二代目剱埼灯台の点灯『100周年』を記念して8年ぶりに一般公開していたのでロードバイクで訪ねてみました。
SCOTT製のADDICT RC 20&FOIL RC 10を試乗してみました。
先日、ジモティーで買い取る品を受け取りに隣りの駅までロードバイクで出かけたのですが、まさかのパンクが起きてしまいした😱何か鋭利なものが刺さったようです約束時間が迫る中で20分ほどでチューブ交換し、15分遅れで現地に到着しました(もちろんパン...
ディスクローターに洗剤や溶剤がかかってしまうのを防ぐものを作ってみました。
箱根でヒルクライムして、そこから登山開始してみました。
久々にワークマンを覗いてみました。
上郷あじさい祭りと鎌倉の紫陽花
11速スプロケットで11-28Tから11-30Tへ変更してみました。
試乗会はもとより、MTBレッスンやステージショー、グッズの販売もあるので緩い気持ちで訪れると楽しいですよ。
センサーの電池が切れそうなので交換しました。
100円ショップのアームカバーは思いのほかしっかり出来ています。
ライド終盤に感じた違和感は何だったのでしょう。
日向薬師に厚木のあやめの里、相模原公園とまわってみました。
ダイソーサングラスおそるべし
滝ノ川あじさいロードと四季の森のしょうぶ園を訪ねてみました。
県立4公園コラボイベント「県立公園サイクルラリー ~さがみ 水のたび~」を行ってきました。
横浜市港南区の上永谷駅近くに咲いたリュウゼツランを見に行ってきました。
予想外にやることが増えました
スピードセンサーの電池切れに気づくきっかけが・・・
秦野市の湧き水2か所に立ち寄ってみました。特に目的地の湧き水スポットは涼しくてくつろげる良い場所です。
不思議なイベントをみつけてしまいました。
スルガ銀行サイクリングで相模原市のチャレンジコースに参加してきました。真夏日だったためいろいろな事が起きてしまいました。
品切れの品を探してワークマンを何店もまわり、厚木の蓮池に行ってきました。
購入前に新型12速のギア比を検討してみたところ、ちょっと残念なことに気づいてしまいました。
TREKのModoneとEmondaが統合してしまったことで寂しさを感じています
中華サイトでまさかというものを見つけました。
相模田名民家資料館でのひょうたん作品展や相模原北公園のアナベルなどを見学してきました。
ちょっと気になっていたブルべに申し込みしてみました。合わせて必要な装備のチェックも。
熱中症になりやすいのは実はこの時期?
ヨコハマサイクルスタイル2024と新しくオープンしたヤマハ イーライド ベースについてお伝えまします。
ロードバイク1号機のブレーキシュー交換を行いました。交換後に調整が必要な部分がいくつかあり、それらもキッチリ調整し直しました。
上郷あじさいの丘と六国見山森林公園の紫陽花を紹介します。
三浦半島の紫陽花の名所を訪ねてみました。以前からある評判とズレてきている場所も多くなっていました。
MAKUHAL(マクハル)とはどんな特性があって、価格的にどうなのかを検証してみました。
逗子市で行われているツールド逗子2024に参加してきました。天候が雨予想の中でギリギリの開催でした。