chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ロードバイクと50代おっさんの闘病生活 https://shiro-roadbike.hatenablog.com/

趣味のロードバイクを楽しむそんな中、急性膵炎を発症し、後に膵頭部神経内分泌腫瘍の発覚。 手術から回復するまでの過程を書き連ねています。病気の事以外は主にロードバイクのライドに書いていきます

しろさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/07/01

arrow_drop_down
  • 退院後、年越し~ロードバイクに乗るまで

    24年12月27日に退院。その日から脂質制限生活 急性膵炎の時に経験済なので買い物も比較的スムーズ 大雑把に言うと脂質の高いもの、消化の悪いもの、食物繊維が多く含まれるもの 食べられるものは肉は牛肉は赤身とか鶏むね肉やささみ、魚なら白身、赤身、野菜も生では無く温野菜 出汁で工夫したり鍋料理なんかを上手く利用する事で誤魔化します。しかし、やはり脂の旨味って大事でやはり物足りない そして、前回と大きく異なるのはそもそも食事の量が食べられない 女子中学生のこんなんで足りるの?って思う位の小さなお弁当箱すら最初は食べられて無かったと思う。普段の3割程度の量。多くても半分はいって無かったと思う 食べ過ぎ…

  • 術後から退院まで

    2024年12月18日 ICUから一般病棟の個室へ移動 個室、最高なんて喜ぶには数日掛かりました 当然、大量の管やら点滴やらに繋がれているのでろくに寝返りも打てず、背中も腰の激痛は続き身体は少し起こす程度位しか出来ない。テレビやスマホ見る気力すら無い。もちろんまだ水の飲めないのでうがいする程度。定期的に襲ってくる吐き気も辛い 術後の回復の為に翌日から歩行練習で看護師さんと一緒にフロアをぐるっと回る さすがに傷口が痛みなんとか歩く事が出来る程度 術後3日目 管やら点滴がかなり減り少しだけ自由を得ることが出来た。 といっても全部ではない。吐き気も少し治まり、水も少量なら飲めるようになってお腹も空く…

  • 膵頭部神経内分泌腫瘍の入院前から手術まで

    2024年12月10日 生検ではっきりすると思いきや、場所が特定し切れず血液検査とCT追加する事に いい加減はっきりして欲しいと思いつつ、その間に◯ぼ忘年会 皆さんに心配して頂き励ましを頂きホントに嬉しかった 私と平然としている私に皆が強いって言ってくれました。強いというか死に対してドライなんだと思います。自◯はしたいとかは無いけど、生きてる行く事に対しての執着が無いんだと思う。変に延命治療する位なら元気で楽しめ期間が長い方がいいと今でも思ってる。こんな事言ったら怒られそうだが60歳まで生きれてたら十分かなって今でも思ってる。父親が58歳で亡くなったのでそれは超えたい位。後、母よりは早くは死に…

  • 生検入院

    結局、色々とした検査でも結論が出ないまま、2024年11月28日に生検で入院する事になる この先、手術があると思いしばらく自転車に乗れなくなる可能性も考えて、前日、前々日と中々のライドを強行 一日目は北摂限界ニュータウンライド(1300UP) 二日目はアワイチ 2日連続で私にしては中々重めのライドでしたがアワイチも何故か気持ちよく足が良く回り楽しかったなぁ 限界ニュータウンで激坂登った後にバラモス倒しましたねとかリイクニさんが言ってましたが、バラモス?って事は、ゾーマおるんか....って思ってたらしっかりゾーマ居ましたww 神竜はどうだったかなぁ。とにかくしんどかったけど、足つきはしなかった …

  • 体調不良からの気まぐれで診察

    急性膵炎から9ヶ月程経過したが禁酒してる位で入院前の生活と同じように送っていた 24年11月1日の仕事中に急に胃の辺りの痛み 仕事は出来ない程ではないが、かと言ってそのまま仕事を続けるには少ししんどい感じ その頃は仕事も暇だったという事もあり早退 早退して車運転している間に痛みも治まったが、実はそれまでにも似たような痛みが2度あった。その時は夜だったり、休みの日だったりで少し横になったりしてれば翌日には痛みも無くなり特に問題は無く過ごせたので病院に行く事も無かった。 が、今回は早退した手前、念の為に病院へ行っておくかなぁなんて思ってた。 まぁ急性膵炎の再発なんも一応過ったわけで.... まずは…

  • 辻善光さんのフィッティング

    24年3月24日 急性膵炎から復帰し始めてしばらくして以前から気になっていた辻善光さんのフィッティング フィッティング自体はRETULフィットという身体にマーカーを付けてポジションを出すというものを2年程前に受けた事があります。実際、乗りやすくなったし、巡航速度や登りも速くなりました 何故、今回受けたかというと完全に伸び悩んだ時期で膝の痛みもまだ改善しきれてない。2年前より乗り方やペダリングも変わって来てさらなるスキルアップを求めて。 当時、youtubeで辻さんのフィッティングの動画をよく観ており機械には頼らず経験と観察力でフィッティングされてるのを体験したかった 晴れてれば奈良まで自走して…

  • 退院後の日常とロードバイク再開

    退院後、10日程で運動も食事制限も無くなりようやく自由の身となりました アミラーゼの数値が若干高いが問題はないだろうという事でした 食事制限解除されて最初に行ったのは近所のインドカレー屋 とにかくカレーが食べたかった。が、日和って辛さを控えにしたら少し物足りなかったですw 体重はというと65㌔位。入院前が67㌔なので思ったより痩せてない 酒は辞めるつもりだったので、ノンアルを色々と物色して結局、最初に出会ったヴェリタスブロイが最強 他は檸檬堂のノンアルかな。この2つは今でもよく飲んでます。それ以外はたまに買う事はありますが、これってのは見つかってない 身体の変化としては以前は毎日、低脂肪乳か牛…

  • 脂質制限と食生活

    退院後の食生活の事 退院したら何でも食べて言い訳も無く脂質制限を伴った食事で刺激物になるカフェイン、唐辛子、スパイスとかも駄目 それを踏まえて脂質は一日大体30gに抑える必要がある。それも一度に取っては駄目 しかし世の中の美味しい食べ物は脂質がたっぷりです。脂って美味しいんだと言うことを思い知らされます。商品を手に取り成分表示を見ると殺意すら覚えますw 退院してすぐに向かったのがイオンモール内にある久世福商店 理由としては美味しい出汁で物足りなさを埋める 後は御飯のお供で比較的、脂質の少ないものも存在するからです それ以外で食べられる普段の食材で言うと温野菜、白身魚、赤魚、鶏むね肉、ささみ、牛…

  • 食事制限と飢える心: 退院後の現実 5日目~退院まで

    2024/2/1 入院5日目 エレンタールのフレーバー入れ忘れたのはこの日だった 青りんごがあってこれが一番美味しかった模様 シャワーは多分、3日目辺りで一度浴びれてると思う。一応、水の要らないシャンプーとか身体拭くシートとかも用意してたけど結局使う事は無かった(後の入院でも使ってない) 入院6日目 ここで初めてエレンタール以外を口にする 昼 おもゆ、りんごのすりおろしを少し温めたもの、鰹出汁 この中でも鰹出汁が最高に美味しかった。多分、過去一美味かった 夜 おもゆ、ホットミルクと思ったらトロ味のと甘みのある謎の飲み物(いまいち)、りんごジュースとみかんジュース、エレンタール。腹タポタポになる…

  • 入院生活の困難 1日目~4日目

    2024/1/28の昼過ぎに救急外来へ行ったら緊急入院となったわけですが それからが大変で車は病院の駐車場、もちろん着替えも荷物も何もない状態。幸い病院まではなんとか自転車で行ける範囲なのと兄夫婦は実家で母と同居。すぐに連絡して荷物を運んで貰うとともに翌日に車を引き上げるよう頼みました 入院生活はというとその日から絶対安静で絶食生活。幸い水分は可で水とお茶(麦茶)は大丈夫でした。人によっては絶食絶食らしいので想像しただけで恐ろしい その間は両腕に点滴。片方には膵臓の炎症を抑える薬、もう片方には栄養。 身動きも殆ど取れず立ち上がる事すら許されずトイレも尿瓶。尿道に管入れられてないだけ今考えるとま…

  • 2024/1/28 急性膵炎発症

    2024/1/27 急性膵炎発症前日 奈良の従姉弟とその娘夫婦、私の兄夫婦と私ら夫婦とで奈良の吉野にある古民家で新年会 当日は私は仕事というのもあり夜から参加 会社から2時間弱かけて行ったもんだから当然、皆食事も終わり、私だけ残されたご飯を食べるという全く楽しくない状況だったw とはいえ、グダグタとお酒を呑みながらあーだこーだと話をするのはやはり楽しいもんで、サウナ入って酒呑んで楽しい一日はそこで終わり。次はちゃんと有給取って最初から参加しないと行けないと思った そして魔王のお湯割りがお酒が大好きな私の最後の飲酒になるとは思いもよらなかった (といいつつ富山旅行で一度だけちょっと呑んでます💦)…

  • 自己紹介

    コロナ禍に出た給付金で2020年8月にロードバイクを購入 関西のさくらであい館を拠点に京都南東部や北摂エリア辺りを中心に走っています。 自転車仲間に恵まれて、予想以上に自転車にもハマってしまいアワイチやしまなみ、山陰、北陸なんかにも足を伸ばすまでになりました。 ここからが本題で、そんな中、呑気に楽しんでいた2024年の1月末に救急外来へ駆け込むと急性膵炎で緊急入院 その後、今度はその年の11月初めに体調不良から消化器内科受診、今度は膵頭部神経内分泌腫瘍(G3)が見つかり12月に膵頭部十二指腸切除術という手術を受ける 以後、体調不良を繰り返し2025年5月現在はなんとか体調も戻り、自転車にも乗れ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しろさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しろさんさん
ブログタイトル
ロードバイクと50代おっさんの闘病生活
フォロー
ロードバイクと50代おっさんの闘病生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用