chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まりねこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/27

arrow_drop_down
  • 蓮池

    近所の蓮池でこの夏に写した写真をご紹介します。ハトがモデルさんになってくれました。ここの蓮は八重咲きです。撮影は朝の早い時間帯に行きますが、それでも暑いですね。この蓮池は毎年夏の終わりごろまで花が咲いているので、もうしばらく楽しめそうです。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写真ランキング...

  • セミとサルスベリ

    今日、びっくりしたことがありました。部屋の布の上にセミがいました。静かに鳴くことも飛びまわることなく、じーっとしていました。お花にお水をあげる時についてきたのか、家族と一緒に入ってきたのかわかりません。とりあえず、庭の木の所へ。何だかとっても不思議でした。というわけで、今回のセミではありませんが、セミの写真を。目がかわいいなぁと思いました。この木はサルスベリなのですが、お花の写真も。写真のセミも家...

  • 葉っぱの傘の下で

    毎日暑い日が続いていますね。睡蓮も暑さを避けるように、葉っぱの傘の下で咲いていました。暗い水面に浮かぶ花は、とても鮮やかに見えます。睡蓮も花数が減ってきました。睡蓮の撮影も毎年の楽しみだったのですが、そろそろ終盤なのかなぁと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 鮮やかな琉球朝顔

    暑いので、朝早くに近所のお花が咲く場所を自転車で巡ったりしています。見頃をすぎていくお花もあれば、咲きだすお花もあり、季節の移り変わりを感じます。今日は以前にもご紹介したことがある、琉球朝顔をアップで。とてもきれいな色合いだったので、目を引きました。暑い日が続きますが、皆さんお身体にはお気をつけてくださいね。夏は盆踊りを踊るのを楽しみにしていたのですが、今年もお祭りの中止が多いですね。コロナの収束...

  • オニユリ

    毎日暑いですね。今日ご紹介するのはオニユリ。1週間ほど前に撮ったものです。この日はお花もたくさん咲いていてきれいでした。今日行ってみると、もうお花も少なくなっていました。一週間でお花の状態もどんどん変わってくるんですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 光を纏った蓮

    蓮は蓮池で撮ることが多いのですが、近くのお寺に蓮の鉢がたくさんあり、そこで撮ったものです。鉢の蓮はすぐ近くで撮影できるのがいいですね。光を纏った花びらは輝いて見えました。この日は風が強くて、何とか撮れた一枚です。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 淡いピンクのサルスベリ

    大好きな夏の花の一つにサルスベリがあります。レースのようなお花がかわいくて、見つけると嬉しくなります(^-^)サルスベリはいろんな色がありますが、今日は淡いピンクのサルスベリをご紹介します。サルスベリは青い空が似合うなぁと思います。蜂さんがやって来ました^^違う色のサルスベリも撮影したので、また後日ご紹介したいと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写真ランキン...

  • 露草

    毎年夏に撮っているお花の一つに露草があります。あの青い色がいいなぁと思います。ベンチの隙間からひょっこり顔を出して咲いていました。見つけた時は、何だか和ませてもらいました(^-^)露草はまた撮れたらいいなと思います。暑い日が続いていますが、皆さんお身体にはお気をつけてくださいね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • ペンタス

    最近、庭に仲間入りしたお花をご紹介します。ペンタスといって、アカネ科の植物で、星形の小さなお花をたくさん咲かせます。星形のお花を流れ星に見立て、願いをかけることから、花言葉は「願い事」「希望が叶う」素敵な花言葉だなぁと思いました。花言葉は今回調べるまで知らなかったので、ちょっと嬉しくなりました(^-^)ピンク以外にも白・赤・紫のお花もあり、暑さにも強く、花期も10月ごろまでと長いそうです。夏は庭のお花も...

  • 蓮とチョウトンボ

    今回で7月上旬に万博記念公園で撮った写真は最後になります。かなり長々と続いてしまいました^^最後は大好きな蓮とチョウトンボです。蓮にチョウトンボが止まっています^^チョウトンボの翅は、いろんな色合いが混ざって見えてきれいです。蓮だけの写真も一枚。調子に乗ってかなりたくさん写したので、万博シリーズが延々と続いてしまいました。今はまた違うお花も咲いていると思うので、行ってみたいなぁと思う気持ちと、猛暑で熱...

  • 幼鳥たち

    今日は久しぶりに鳥の写真をご紹介します。7月上旬に万博記念公園で撮ったものです。まずはシジュウカラ。たぶん幼鳥だと思われます。くちばしが黄色いですね。次にご紹介するのはコサメビタキでしょうか。とってもかわいいお顔をしていたのですが、種類がよくわかりませんでした。この2羽はそんなに飛び回らずにゆっくりしていました。だから、私でも撮れたのですが^^とってもかわいい子たちに癒されました(^-^)ポチッと押して応...

  • 蓮と睡蓮

    梅雨が明けてから、暑さが増しましたね。ちょっとでも涼しそうな写真をと思い、蓮と睡蓮の写真をご紹介します。この写真も7月上旬に万博記念公園で撮ったものです。今朝、近所の蓮池に行くと、ピンクの蓮がたくさん咲いていました。蓮はとてもきれいでしたが、ものすごく暑かったです。飲み物や塩分は必須ですね。他にも睡蓮や他のお花が咲く場所を自転車で回りました。肘が良くなって嬉しいのは、自転車に乗れることですね。暑い...

  • 琉球朝顔

    今日は琉球朝顔(リュウキュウアサガオ)をご紹介します。琉球朝顔は野朝顔(ノアサガオ)とも呼ばれています。花期は6月下旬から11月と長いです。朝は青色ですが、時間が経つにつれ紫色に変化していきます。たくさん咲いていて、見応えがありました(^-^)今日、左肘のリハビリが終了しました。元旦に自宅の階段から滑り落ちて左肘を骨折。入院して手術、3週間のギプス生活。2月からリハビリを始め、一時期、尺骨神経麻痺も併発して小指...

  • いろんな芙蓉や木槿

    前回に引き続き、夏の花八景のお花をご紹介します。芙蓉(フヨウ)や木槿(ムクゲ)が植えられているゾーンがあり、いろんな品種を見ることができます。このお花はとっても大きくて目立っていました。アメリカ芙蓉かなぁと思うのですが、いかがでしょうか。こちらも大きなお花でした。八重の木槿だと思われます。小ぶりでかわいいお花でした。真っ白でとても美しいお花でした。木槿でしょうか。芙蓉と木槿の区別は難しいですね。芙蓉の...

  • 夏の花

    万博記念公園には、いろんな夏の花が咲いている夏の花八景というエリアがあります。先週そこで撮ったお花をご紹介します。セイヨウニンジンボクガウラサルビアウルギノーサ他にもたくさん咲いていたので、次回以降も少しずつご紹介しようと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 桔梗

    桔梗は秋の七草ですが、夏から咲いていますね。万葉集にも桔梗を詠んだ歌があるそうなので、遠い昔は野生の桔梗が野山にたくさん咲いていたのかもしれないですね。流れるように咲く桔梗がきれいだなと思いました。今は野生の桔梗は絶滅危惧種になっているそうですね。見つけたら、大切に見守っていきたいですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • ハマボウと水浴びする鳥たち

    万博記念公園の日本庭園の洲浜の辺りにハマボウが咲いていました。ハマボウはアオイ科フヨウ属の落葉低木で、本来は海岸近くに咲く塩生植物です。レモンイエローのお花がとてもきれいでした。私が先週行った時はまだ花数が少なかったですが、今は見頃になっているようです。そして、洲浜の水辺では鳥たちが気持ちよさそうに水浴びをしていました。まずはスズメたち。カワラヒワはぐっしょり濡れていました。毎年今の季節、ここで鳥...

  • いろんな蓮

    先週写した万博記念公園の蓮の続きです。いろんな蓮の花が見られて、嬉しくてあれもこれもと写してしまいました。花びらの先端がほんのりピンク。やわらかくほどけるような花びら。白い蓮が緑の葉の上で際立って見えました。ピンクの前ボケを入れて、明るい雰囲気で撮ってみました。蓮は撮影を始めると、楽しくなって夢中で撮ってしまいます。今回は色合いの違うものを載せてみました。金子みすゞさんの詩のように、みんなちがって...

  • 白いユリとハグロトンボ

    万博記念公園での記事が続いたので、ちょっと気分を変えて庭のユリをご紹介します。庭で一番遅咲きのユリが開花しました。品種はわかりませんが、真っ白で花びらがゆるくウェーブしています。以前ご紹介したハグロトンボだと思うのですが、ユリの近くに数日間ずっといました。毎日のように見ていたので、とてもかわいく思えました。今はいなくなってしまって、ちょっと寂しいです。今日は洗濯物を干していると、セミの鳴き声が聞こ...

  • バラ

    先週撮ったものですが、7月に入ってもまだ万博記念公園のバラ園にバラが咲いていました。今年は春にバラ園に行けなかったので、思いがけずバラの花を見ることができて嬉しかったです(^-^)四季咲きのシェエラザード。四季咲きなので、今の季節でも咲いているんですね。名前はわからないのですが、オレンジの花びらが幾重にも重なってきれいでした。全体的にはそんなに花数はありませんが、所々かわいいお花が咲いていました。今年の...

  • 紫と白アガパンサス

    撮影したのは先週ですが、まだアガパンサスがきれいに咲いていました。近所では紫のアガパンサスしか見かけませんが、万博記念公園には白のアガパンサスも咲いていました。近所ではもう見頃を過ぎていたので、咲いていてくれて嬉しかったです^^今日は久しぶりに良いお天気で、青空を見たのも久しぶりのような気がします。暑いですが、心の中も少し晴れた気がします。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほ...

  • 藪萱草(ヤブカンゾウ)

    万博記念公園の日本庭園にある竹林に藪萱草(ヤブカンゾウ)が咲いていました。藪萱草は八重咲きで、よく似た野萱草(ノカンゾウ)は一重咲きだそうです。オレンジのお花は、竹林の竹によく似合っていました(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 紫陽花

    前回に引き続き、万博記念公園で撮ったお花のご紹介です。もう7月に入ったので、紫陽花も終わりかなぁと思いつつ、見に行ってきました。緑の窓の中に紫陽花が咲いている感じで撮りました。あじさいの森は遠目で見ると、こんな感じ。この日のお気に入りの紫陽花と光。紫陽花はピークは過ぎていましたが、所々撮りたくなるものがありました。来年は見頃の頃に思い存分紫陽花を楽しめたらなと思います。ポチッと押して応援していただ...

  • 蓮の花

    前回に引き続き、万博記念公園で写した写真をご紹介します。今回は蓮の花です。今年は少し花数が少ない気がしましたが、それでもやっぱり大好きな蓮の花を見ると嬉しくなりますね(^-^)ここにはピンクや白、白とピンクのグラデーションなど、いろんな種類の蓮の花が咲いています。蓮の花は毎年撮っていても、またこの季節になると会いに行きたくなりますね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ...

  • サクユリ

    昨日は久しぶりに万博記念公園へ行ってきました。今の季節は蓮をはじめ、いろんなお花が咲いています。今日はその中でサクユりをご紹介したいと思います。サクユリは元々は伊豆諸島に自生する固有種で、ヤマユリの変種です。ヤマユリ同様大きなお花を咲かせます。ただヤマユリのような赤い斑点はなく、黄色い斑点があります。自然文化園の万葉の里辺りで咲いていました。蕾もあったので、まだしばらく楽しめそうです。ただ今日の強...

  • 光の中の木槿

    明日から雨の日が続きそうなので、光の中で咲く木槿(ムクゲ)の写真をご紹介します。木槿は暑い季節でも元気をもらえるお花ですね。今日は久しぶりに撮影に出かけたので、明日からはいろんなお花をご紹介したいと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • ハグロトンボ

    FC2のブログに障害が発生していたようで、ブログが表示されない状態が続いていました。今はメンテナンスが完了し、元のようにご覧になっていただけます。せっかくご訪問いただいたのに、ご覧になっていただけなかった皆様、申し訳ありませんでした。今日は昨日庭で撮ったハグロトンボをご紹介します。庭で水やりをしていると、ひらひらと飛ぶ姿が見え、初めは黒い蝶かと思いました。枝に止まったのを見ると、黒いトンボでした。山...

  • オオシオカラトンボとヒメヒオウギズイセン

    先週、池でトンボを見つけました。最初シオカラトンボかと思ったのですが、全体的に青くて複眼が黒いので、オオシオカラトンボだと思います。(シオカラトンボの複眼は青っぽい)池のほとりにはヒメヒオウギズイセンが咲き始めていました。ヒメヒオウギズイセンは漢字で書くと姫檜扇水仙。別名、モントブレチア、クロコスミアとも呼ばれています。撮影をしていると、咲いている花などから季節の移り変わりを感じます。今年は特に季節...

  • ビオラ (ルミナリエ)

    以前ご紹介したことがあるのですが、庭にルミナリエというビオラが咲いています。暑くなってきた今も咲いていて、何ヶ月も目を楽しませてくれています。この品種は咲き始めは白で、だんだん薄紫色に変化していきます。ビオラはなかなか思うように撮れないのですが、何度もカメラを向けてしまいます。やっぱりかわいいお花ですね^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 田んぼと青空とタチアオイ

    梅雨空が続くと、晴れた日にはカメラを持って出かけたくなります。水鏡のようになった田んぼには、青空と雲が映っていました。それだけで、何だか嬉しくなります。田んぼの横に真っ白なタチアオイが咲いていました。ここのタチアオイもだいぶん上の方の蕾まで咲いてきました。もう少ししたら梅雨明けかもしれませんね。曇天の日には、晴れた日に写した写真をアップしたくなります。梅雨が明けて雨が降らなくなったら、雨の日に写し...

  • 蓮の花

    近所の池は夏は蓮池になります。(ブログでご紹介している睡蓮の池とは別の池です)今年も蓮の花が咲き始めました。ここの蓮は八重咲きで、花びらが幾重にも重なるように咲きます。まるで双子みたい。水の中にも咲いています。まだ花数は少ないですが、これからが楽しみです(^-^)夏の撮影は熱中症にも気をつけないといけないですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まりねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まりねこさん
ブログタイトル
光のうた
フォロー
光のうた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用