chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まりねこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/27

arrow_drop_down
  • 満開の木槿

    今回の木槿(ムクゲ)は近所の散歩道で撮ったものです。夏が近づくと、この散歩道はあまりお花を見かけないのですが、満開の木槿がとても目を引きました。緑の多い場所で咲く木槿は、とても爽やかな感じがしました。この木槿は色鮮やかで、光の似合う花だなぁと思いました。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 6月の野の花

    6月に撮影した野の花をご紹介します。意外な所にひょっこりかわいい花が咲いていて、見つけると嬉しくなりますね^^まずはヒメジョオン。漢字で書くと、姫女苑。こちらの方がかわいい感じがします。ハルジオンと似ていますが、花びらがほんの少し太いです。大好きなネジバナ。また撮影できたらなと思います。最後はヤナギハナガサ。かわいいお花がたくさん咲くのですが、アレチハナガサとよく似ていて、どっちかなと悩みました。開...

  • アガパンサスと光

    ブログのタイトルにも「光」とついていますが、写真を撮る時はいつも光を探している気がします。そして、光とお花が一緒になった瞬間を見つけた時、嬉しくなってシャッターを切ります。今回はアガパンサスと光を写した写真です。ご覧になっていただけたら嬉しいです(^-^)アガパンサスは撮影していても、とても楽しいお花です(^-^)まだ当分咲いていてくれそうなので、色々撮ってみようと思います。少しでも気に入っていただけたら、...

  • 紫陽花

    6月も残りわずかですね。今年は紫陽花も色づくのが早かった気がします。まだご紹介できていない写真がありますので、ご紹介します。今年は自宅や近所でたくさん紫陽花を撮りました。圧倒されるような紫陽花の風景写真は撮れませんでしたが、ご覧になってほっと和んでいただけたら嬉しいです(^-^)ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 睡蓮とアガパンサスと半夏生

    睡蓮の花がきれいだったので、ご紹介します。まずは池の風景を。たくさんの睡蓮が咲いています。ピンクの睡蓮とカメさん。ひょっこり頭を出しているカメさん、わかりますか?水面に映った真っ白な睡蓮。池のほとりに咲いていた、半夏生の群生の中のアガパンサス。この池の周辺は、撮りたいものがたくさんあります。もう見頃を過ぎてしまいましたが、青い紫陽花もとてもきれいでした。大きな池ではありませんが、何度も行きたくなる...

  • イモカタバミ

    以前ブロ友さんのブログで拝見したお花で、見てみたいなと思っていたら咲いていました。ムラサキカタバミとよく似ていますが、お花の中心が紅くなっています。かわいいお花を見つけると、ついしゃがみこんで撮影してしまいます。傍から見ると、何をしているんだろうと思われているかもしれません。それでも、やっぱりかわいいお花に会えると嬉しくて、何度もシャッターを押してしまいます。ランキングに参加しています。押していた...

  • ザクロ

    公園にザクロの木があります。ザクロのオレンジの花は、明るい陽ざしが似合って、もうすぐ夏なんだなぁと感じます。ザクロのお花はよく撮りますが、実はあまり撮った覚えがありません。また実が生る頃、撮ってみたいなぁと思います。ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 青空とタチアオイ

    青空を背景にしたタチアオイが撮りたいなぁと思っていて、やっと撮れた一枚。晴れてくれたのと、だいぶん上の方の蕾が開いてくれたから、撮れたのかなと思います。梅雨で曇り空が多くなると、無性に青い空が恋しくなります。もう少ししたら、青空を背景にした夏の花を色々撮りたいなと思います。ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • おたふく紫陽花

    庭のおたふく紫陽花(別名 渦紫陽花)は、毎年たくさん花を咲かせてくれます。今年もたくさん花をつけてくれました時期によっての色合いの変化を楽しんでいただけたら思います。6月初めの淡い色のおたふく紫陽花。6月半ば、羊毛フェルトで作ったうさぎさんと一緒に。今のおたふく紫陽花。だいぶん色が濃くなりました。うさぎさんの出現に?と思われた方もいるかもしれませんが、ご愛敬だと思っていただけたら…(^-^)最近、身近なお花...

  • アガパンサス

    アガパンサスが見頃になってきましたね。このアガパンサスは前回の蓮池の近くに咲いていたものです。雨上がりのしずくが…蓮の葉っぱにも水の玉が散らばっていましたが、アガパンサスの花のいくつかにもしずくがついていました。アガパンサスは好きなのでたくさん撮影していますが、同じ場所で写しても、その時の状況によって、同じ写真は撮れないですね。写真は一度きりの出会いの記録ですね。ランキングに参加しています。押して...

  • 蓮池

    朝早くに蓮池に行ってきました。前日の雨のせいか、葉っぱには水たまりが。でも、水面には青空が映っています。やっと少し開き始めた蓮の花が顔を出しています。久々にアオサギを発見。一生懸命羽繕いをしていました。蓮はまだまだ蕾が多く、開花した花をたくさん見られるようになるのはもう少し後になりそうです。ここには八重咲きの蓮が咲きます(^-^)ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほ...

  • 木槿(ムクゲ)

    今年はユリに続いて庭の木槿(ムクゲ)もたくさん咲いています。いつも以上に花数が多い気がします。今年はどうしてこんなにたくさん咲くのか、不思議です。うちの木槿は八重咲きで、そんなにお花は大きくありません。以前家族が芙蓉だと言っていたので、そう思い込んでいたのですが、調べてみると葉も小さく、木槿だとわかりました。八重咲きの木槿は、八重咲きの酔芙蓉とよく似ていますが、葉の大きさが違い、木槿の方が葉が小さく...

  • 柏葉紫陽花

    6月初めに柏葉紫陽花も見頃を迎えていました。ソフトクリームみたいだなぁと思ってしまうのは私だけでしょうか…。真っ白なお花が清々しいですね。他にもまだ紫陽花は色々写しているのですが、ご紹介できないまま時間が過ぎていきます。梅雨の間に少しずつご紹介できたらなと思います。ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 姉妹のような睡蓮と半夏生

    前回の青い紫陽花と白い額紫陽花は池のほとりに咲いているのですが、すぐ近くに睡蓮と半夏生も咲いています。見頃になってきたので、ご紹介します。まずは仲のいい姉妹のように並んで咲く睡蓮。睡蓮と半夏生が一緒に咲いているところを。半夏生は緑の葉がだんだん白くなっていきます。房のような白い小さな花が咲きます。半夏生は群生していて、たくさんの白い葉が池のほとりを彩っています。撮影していても楽しくなる季節です(^-^...

  • 青い紫陽花と白い額紫陽花

    暑い日が続いていますね。暑いと涼しげな色合いが恋しくなります。というわけで、青系の紫陽花をご紹介します。青い紫陽花と一緒に白い額紫陽花も咲いています。ここは近くに睡蓮や半夏生も咲くので、一度に色々撮影できます。睡蓮や半夏生も見頃になってきたので、また後日ご紹介します。ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 白とピンク

    最近、庭に植えました。超アップですが、何のお花でしょう。正解は千日紅。公園の花壇などで夏場によく見かけます。この千日紅は白とピンク、2色が混ざっています。なかなか外に撮影に出かけられない時、モデルさんになってもらっています。まだ花数も少ないですが、暑さに強いお花なので、これからたくさん増えてくれたらなと思います。ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物...

  • 雨上がりの蓮池

    久々に蓮池に行ってみました。昨日の夜、雨が降ったので、蓮の葉に水たまりがいっぱい。そして、蓮の蕾が…。もう少ししたら、咲いてくれるのかな。何日かしたら、また行ってみようと思います。ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 蕾のある額紫陽花

    この写真は、まだ額紫陽花の真ん中の蕾が開いていない頃のものです。まだ色づき始めのやわらかな色合いが好きで、ついつい何枚も撮ってしまいました。今は蕾も開いて、すっかり色が濃くなってしまいました。まだどこかに淡い色合いのものが残っていたら、きっと喜んで写しているだろうなと思います(^-^)ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • サルビア・ガラニチカ

    以前ご紹介したサンゴバナが咲いていた花壇に、鮮やかな青紫のお花が咲いていました。こちらも名前がわからなかったので調べてみました。サルビア・ガラニチカ、別名メドーセージといって、南米原産のシソ科アキギリ属の多年生植物です。花期も長いそうなので、これからの季節も楽しめそうです(^-^)ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 色とりどりのタチアオイ

    以前タチアオイをご紹介しましたが、その時ご紹介しきれなかったものをご紹介します。撮影は5月下旬です。タチアオイはいろんな色がありますね。今日は3色のタチアオイをご紹介します。まずは真っ赤なタチアオイ。鮮やかな色合いで、とても目を引きました。やさしいピンクのタチアオイ。中心かほんのり赤味をおびています。清々しい真っ白なタチアオイ。チューリップじゃないけれど、どの花見てもきれいだな~という感じでした^^ラ...

  • 淡いピンクの紫陽花たち

    ほんのり色づいた紫陽花が好きで、いろいろ撮影してきました。淡いピンクの紫陽花たち、良かったらご覧くださいね。紫陽花は場所によって色合いが違うのが楽しいですね(^-^)この場所はピンクや紫系が多いです。今日は朝早くに青い紫陽花や半夏生を撮影してきました。半夏生もだいぶん葉が白くなってきました。ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • サンゴバナ

    近所の花壇で初めてこのお花を見ました。変わったお花なので調べてみると、サンゴバナという名前でした。ブラジル原産のキツネノマゴ科の植物で、フラミンゴプランツという別名があります。花びらが特徴的で、サンゴやフラミンゴという名前がついたのもうなずけました。ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 睡蓮と半夏生

    急に暑くなりましたね。こんな暑い日には少しでも涼しげな写真をと思い、睡蓮をご紹介したいと思います。睡蓮の池の近くには半夏生(ハンゲショウ)が群生している場所があります。まだ花は咲いていませんが、緑の葉がだんだん白くなってきました。もう少し白くなってきたら、またご紹介したいと思います。皆さん、熱中症などにはお気をつけてくださいね。ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほ...

  • 蓮の葉っぱのカメさん

    先週末、そろそろ蓮も咲いているかなぁと思って見に行ったのですが、さすがにまだ咲いていませんでした。睡蓮はもう咲いているのですが、蓮はもう少し後のようですね。でも、蓮の葉っぱの上にかわいいカメさんを見つけました。片足をぴょーんと伸ばしています。今度は両足を伸ばしています^^カメさんのかわいい仕草に癒されました(^-^)ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写真ラ...

  • 庭のユリ

    庭では赤いユリに続いて、クリーム色のユリも咲きだしました。写真では白っぽく見えるかもしれませんが、真っ白ではなく、少し黄色味がかっています。今年のユリはいつもの年以上に花をたくさんつけてくれました。今は赤いユリとこのユリが一緒に咲いています。近所のお宅でもテッポウユリがきれいに咲いていました。ユリといえば、ササユリも大好きなのですが、ご近所には咲いておらず、今年は見られそうにありません。今はブログ...

  • ビワ

    今、ビワがあちこちで生っているのを見かけます。昔、おばあちゃんの家にビワの木があって、よくもらって食べた覚えがあります。ビワの実を見ると、懐かしいような少し寂しいような気持ちになります。ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 青い紫陽花

    紫陽花の中でも、青系のものは大好きです。以前空色の紫陽花をご紹介しましたが、その後同じ場所で写した紫陽花です。今日は雨降りで、レインコートを着てごみ捨てをしていました。終わった後、庭のクリーム色のユリが開花しているのが目につき、観に行きました。屋根のある自転車置き場のプランターで育てているのですが、モンシロチョウが飛んできました。そして、レインコートに止まって、しばらく動きませんでした。以前、蛍が...

  • 南天

    庭のあちこちで南天の花が咲いています。そんなに植えた覚えはないので、実を食べた鳥たちによって増えたのかもしれません。南天の実は赤いですが、お花は真っ白です。南天の花も咲き始めの蕾がたくさんある頃が好きです。南天は花も実も両方楽しめるのでいいですね(^-^)ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 睡蓮

    池の中に遊歩道がついている公園があり、遊歩道の上から池の睡蓮を撮影できます。毎年、淡いピンク系の睡蓮が見られます。真ん中の白っぽい睡蓮はこの池では珍しいので撮りました。睡蓮を見ると、夏の気配が濃くなった気がします。ランキングに参加しています。押していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • これからの紫陽花たち

    今しか見られない色づき始めの紫陽花たち。淡い色合いの紫陽花たちを見ていると、これからどんな風に色づいていくんだろうと思います。初夏という言葉が似合う、若い(?)紫陽花たちをご紹介します。まずは柏葉紫陽花。柏のような葉を持つ白い紫陽花。形も特徴的ですね。もう少し開花が進んだら、もっと白が引き立つと思います。お次は装飾花の花弁が丸いおたふく紫陽花。正式名は渦紫陽花(ウズアジサイ)。色づいていくと、濃いピン...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まりねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まりねこさん
ブログタイトル
光のうた
フォロー
光のうた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用