chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
華寿過ぎて・・・これからの準備 https://www.seikotyan.com/

独身のまま70歳を過ぎました。老いの繰り言、時々生活の楽しみも書いています。

両親を看取り、48歳で家業を整理してすべて失う。52歳で現在の職場に一般事務で就職。65歳の定年、その後パート勤務となる。日々の節約生活、貯蓄への焦りを公開する。

せいこ
フォロー
住所
安曇野市
出身
松本市
ブログ村参加

2015/09/13

  • スーパー温泉に出かけました

    今日はスイカ村に出かけたのだが、9時から始まりというのに、9時前には駐車場も一杯。 送り状を貰うのにも並ばなくてはいけない。 いつまで送ることができるかなと思う。 こんな込み合う駐車場に車をいれることが、もう面倒だ。 いつものパンを送って、姉の病院へ洗濯物を取りに行く。 ついでに近くの銭湯に。 このところシャワーだったので、久しぶりのお風呂。 帰って洗濯。 それで終わった1日。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • Audbleで聴いても本を買う

    一諸に暮らしている姉が入院しているため、長姉がお弁当を作ってくれた。 盛り沢山で、お花見弁当の様だ。 夕飯分まで作ってくれてある。 ありがた山の狸さんである。 使っていたpcが、Windows11にアップデートしろとしつこく言ってきて、最後には今するか、いつするかとなってきた。 それまでは、「後で・・」という項目が有った気がするが、それが無くなった。 でも、周りの人に聞いてみると、まだまだ「後で・・」が有るようで、なぜ私だけその選択肢が無かったのだろうかと疑問だ。 しかし、まぁ、勝手な私の思い違いも多々有るので、最近は自分に自信が無い。 でも、プリンターは動かなくなるし、Adsensは繋がらな…

  • JustAnswerトライアルコースの活用法

    会社のパソコンをウインドウズ11にアップデートしてから、色々が変わって、う~ん、年寄には付いていかれない・・と思っていたが、今回はプリンターが接続されていませんと言ってきた。 年寄は暇だから遊んでやろうという気なのかしれないが、どこをどうかまっても動いてくれない。 検索でダウンロードして接続しなおせと言うので、それもしたが、昨日は3時間しても終わらない。 終業時間になったので、キャンセルして今朝やり直しても同様である。 で、たどり着いたのが、「JustAnswer」 実に私はCanonnの問い合わせページだと思っていたと言う迂闊さ。 500円のトライアルコースというのに登録すると、専門家が教え…

  • 収穫7個の喜び:日常と困難

    水ナスを、また2つ確保できた。 これで合計7個の収穫だ。苗代くらいは償却できただろうか。 今晩は漬物ご飯だ。 昨日は無性にすいかが食べたくて、小玉スイカを買って帰ったのだが、甘みに欠けて、想像していたより美味しくなかった。 凄く残念だ。 下原の5Lの西瓜と比較したのでは、それは無理という物だろう。 家の帰り、シャワーを浴びて、食事をして寝るだけなのに、すでに10時を回っている。 世の主婦というのは、よく頑張っているとつくずく思う。 先日は急にWIFIが効かなくなったけれど、今日はプリンターが動かなくなった。 再インストールに時間がかかることがありますというメッセージがあったけれど、すでに30分…

  • 今日も暑い

    結局のところ、何もしなくても眠るのは9時頃になる。 といっても、朝早く起きようと思いつつ、遅刻しないのが精一杯だ。 チビ娘達は何を送っても梨の礫で、届いたくらいの連絡を寄こせよと思う。 チビ娘では無くて、バカ娘だ。 しかし、先日の「南 直哉」氏の本を読んで、生きていてくれるだけで良いと思い直す。 きっと、バカ娘が母親になり、お祖母ちゃんになった時、同じ思いをするんだろう。 それでおあいこだ。 しかし、この様な事は家庭の文化だと思う。 物を貰ったら、有難うと言う。 それもできない躾がなっていないと思うけれど、半分(甥)は自分の血だから文句も言えないか。 ましてや嫁さんに「子供のしつけ・・」なんて…

  • 春だけじゃなく夏でも眠い

    眠くて仕方が無い。今日はさっと帰って、シャワーを浴びて、セブンでご飯を買って? (う~ん、何も食べたく無いなぁ・・・)睡眠薬飲んで寝よう。 すでに1か月くらいになるか、顔が日焼けしたのか、頬の上が痛くて堪らない。 PCで見ると、冷せと書いてあるが、もう1か月近くなるのにねぇ。 皮膚科に行かなければダメかとも思うが、別に見た限りでは変な所は無いしね。 今、頭の中は「ね・む・い」の3文字。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 小学校1年生の壁

    TVで小学校1年生の壁という番組を報道していた。 保育園は7時から受け入れてくれるが、小学校は8時からで、その1時間が保護者にとっては大変な問題なのだそうだ。 そのために勤めを変わる人もいるとか。 小さいものね。 一人で置いておくわけにもいかない。 会社でも、子供を保育園に出して勤めたいという女性がいるが、週2日、それも時短。 頼む方も難しい。 思いがけず、まだまだ女性が働くのは難しいと思った。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • あなたがそこにいてくれるだけでいい

    「苦しくて切ない全ての人たち」を読んだ。 著者は恐山の副住職で、一時、この人の本を何冊か読んだものだ。 この本では、「命の種」と言う章に、ある住職に引き取られた3,4歳の子供の話が載っている。 彼は大人に虐められたのか、住職に連れられていったお寺でも小刻みに震えていた。 住職の妻は、彼を三晩添い寝して過ごした。 彼はのちに住職に話す。 お母さん(住職の妻)がぎゅっと抱きしめてくれて、「大丈夫だからね」「元気で頑張ろうね」と言った。それを支えに今まで生きてきたようなものだ。 3歳というと、身近にもその年頃の子供がいる。 あんな小さな子供が・・と思うと涙腺が緩む。 「あなたがそこにいてくれるだけで…

  • ハンサムボーイ

    昨日は、会社で一人黙々とお中元の包みを作っていた。 そうしたら、手伝いますか?と声をかけてくれるハンサムボーイ。 勿論、爽やかな好青年だけれど、声をかけてもらうと3倍くらい好印象UPだ。 会社の人は、皆、それぞれ良い人だけれど、進んで仕事を手伝ってくれる様な人は少ない。 手が空いていても、自分の仕事以外には手を出さないのだ。 もちろん頼めば手を貸してくれるけれどね。 今時の人は、帰社しても黙々と一人で携帯を見ている。 最近入社した女の子も、お昼は携帯見ながら一人でご飯を食べている。 携帯と言うバリアーが張り巡らされ、余計な事は話しかけないでねと、立て看板を立てている様だ。 これも良いのか悪いの…

  • 手術成功

    姉の手術が成功で、病院より電話が入った。 手術の付き添いも、お見舞いも禁止で、今度会えるのは退院時である。 楽と言えば楽なのだが。 3万人に一人くらいは、手術で命を落とす人がいるなどと言われて、それでも少しは心配した。 思いがけず一人暮らしは時間が掛かる。 帰って食事を作り、シャワーを浴びて、布団に入る。 庭の花に水やりもしなくてはいけないし、掃除、ゴミ出しもしなくてはいけない。 おおよそ1時間以上の時間がかかる。 今日は帰ったら、水ナスを採って漬けなくてはいけない。 これ以上おいて置いたらボケナスになってしまう。 ごはんも、おこげが食べたいけれど、量はそんなに要らないかな。 本当に食べられな…

  • 姉の入院

    姉がひざの手術の為に入院した。 別に私がすることは無いのだが、ただ病院まで付いていくだけなのだが、何か疲れた。 しばらく一人暮らしが続く。 明日は姉の入院と言う日に、朝起きると背中が痛い。 ちょっと息をするのも苦しい。 一昨日からは、左膝が痛い。 膝は、お行儀悪く足を出して寝て冷えたらしい。 1日で足が痛く引きずるようになるのに、直るのには3日もかかる。 温泉に入って、足にサポーターをして、湿布をしてやっと治る。 冷えるというのは、まったくいけない。 しかし、もう7月だからね。 姉の入院に際して、コロナ以降、病室には立ち入り禁止となり、ほぼ預けっぱなし。 なので、家で私は一人でやりほうだい。な…

  • 明るくて大きな声は良い事ばかりじゃない

    カリカリカリカリカリ。 会社の保険屋さんの担当者が変わって、中年の女性となった。 高くてよく通る声の方なのだが、特退金の掛け金の変更書類をお願いしたら、今度から保険会社で書類を作って、そこに会社の印鑑が必要だと言う。 それは良い。 しかし電話で、名前と口数をしつこく聞く。 全員の口数を増やすわけでは無いので、簡単に言うと従業員には聞かれたくない。 増やしてもらえない従業員は良い気がしないものね。 それをキンキンと大きな声でしゃべるので筒抜けになりそうで、後日連絡ということで電話を切った。 その時に定年時の退職金の試算も頼んだのだが、それを持参してくれた時に、紙で増額対象者と口数を書いて渡した。…

  • 給料日の仕訳。無駄遣いできないわ

    今日は給料日で、何はともあれ、給料を振り込めてホッとして、ついでに自分の7月の予算を見てみた。 家に毎月お金を入れているが、7月は姉が入院して、食事は自分で作らなくてはいけないのだが、そこから食費のバック分を貰えるのかな? なんて、細かい事を考えている。 思っているだけで、食費分返して・・なんて言えないけれどね。 そして、甥の所に送っている週1回のパン代、これは立替になるんだろうなぁ・・とかね。 そうすると、食費が3万円、毎週送るパン代が3万円、約7万円程必要になる。 一人でちょっとご馳走を食べよう・・なんて、とんでもない事で、節約できるのは食費の部分ということになる。 気を緩められない事にな…

  • 水なすの収穫1個

    水ナスを3本植えて、ようやく1つ収穫できた。 神棚にちょっと備えて、早速茄子漬けにしたのだが、皮が強い。 一度に1つづつの収穫では、なんとも心もとない。 あまりの暑さにナスの皮も強くなったのだろうか。 「英雄の書」を読み始めた。 主人公は小学生。兄を探しに異世界へ旅立つ。 世界観がなんともいえずにユニークで、なかなか自分と違う世界に触れるのは新鮮だ。 姉が入院前の生活は、病院の検査検査で忙しく、ちっとも落ち着かない。 そんなおり、甥が泊まりに来ると言う。 正直、勘弁してくれ・・と思っている。 3月から毎週、パン屋ら果物屋らを送っていて、それも少々草臥れている。 暑かったり、体調が悪いとね、続け…

  • 医療機関の選定は大事

    週末は男子バレーが楽しみでいたが、高橋蘭選手が突然出場しなくなって、理由も分からず、つまらない。。と、寝てしまう。 急に夏日になって、生きにくい日が続く。 ただただ怠い。 昨日も姉の病院の付き添いだったのだが、たった5分の診察に4時間をかけた。 姉の友人が足が腫れて痛いと言うのだが、松本の病院へ行った方が良いとアドバイスするが、なかなか腰を上げないという。 通うのが難しいのだろうなぁ。 自動車でおおよそ1時間。電車を乗り継ぐにしても、1人では心細い。 その度にタクシーとはいかないし、子供がいても、気持ちよく送迎してはくれない。 この辺が難しい所だな。 やはり、高度な医療機関の傍にいられることは…

  • 杏の季節

    杏を買いたいという姉を連れて、杏を買いに中野まで出かけた。 今、ハーコットという生食の杏の旬。 時は、ほんの1~2週間。 この時期を外すと美味しい杏は食べられない。 1年に1度の贅沢だ。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 誰もがスマホとクレジットカードを持っていると思うんじゃないわよ

    社会保険関係書類を、これから電子申請しろという。 送ってきた説明書とホームページが違う。 その上、ワンタイムスパスワードをスマホに送信という。 会社の書類作成に、自分のスマホを使うのかい。 物凄く不満。 年寄に、スマホだカードだと言わないで欲しい。 凄く使えない。 人生100歳時代で、死ぬまで働けというけれど、あまりの変化の激しさに、とうてい年寄は付いていけない。 働けと言ったって、働けないじゃないか。 何考えているんだ!! と、怒っている私です。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 休日に食事ができない人と、成人式の振袖

    歯の詰め物が取れて、嫌々ながら歯医者に行った。 勿論、詰め物はすぐに直してくれたのだが、ついでに歯を磨いてくれた。 お茶を飲むと歯が汚れて、「すぐ綺麗になる」なんて歯磨きを買ったりしたが、なかなか効果が無かったのが、一発で綺麗になる。 この方がずっと安上がりなのだが、やはり歯医者は憂鬱だ。 最近の銀行は融通が利かなくて、イライラする。 と、言っても、イライラする方が無理を言っているのだが。 それで、宝くじが8億円当たったら、この銀行の口座に送金して、1週間だけ見せ金にして、別の銀行に定期にしてやろう。 なんて想像をしてみる。 口座の8億円を一度に移動させられたら、ちょっとは残念だと思うかもしれ…

  • 生活の半分が病院通い

    あ~あ、ほうじ茶が美味しい。 久し振りにゆっくりお茶を飲んだ気がする。 この所、姉の通院の付き添いでフラフラである。 しかし、歳を取って、病院通いとか、やはり大変だよね。 それに今回は、検査検査で微妙な事が多くって、何となく大変そうだった。 一人では、やはり心細いと思う。 それ程のことでは無いが、私も歯の詰め物がどこかに行ってしまった。 歯医者に行かなくてはいけない。 あ~、何と面倒くさい!! しかし、一瞬姉がガンかと覚悟をしたが、やはりできることはしなくては・・なんて思ってしまった。 今の生活は、今の状態が続いてこそで、姉からの生活費が無ければ、もっと生活は苦しい。 ほんの少しの旅行だって、…

  • 綺麗になるつもりが。。

    シミが消えるというキャッチコピーに釣られてシミにスリスリ。 ある日、よく見ると、シミも微かに薄くなった気がするが、肌も一部だけ白く変わっている。 つまり、大きな斑模様になってしまった。 おまけにピリピリが止まらない。 せっかくのクリームもファンデーションも捨てることにする。 ア~ア 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 老後の希望は介護ロボット

    久し振りに本屋に寄ったのだが、本屋さんには本屋さんの面白味があって、やはり楽しい。 これから、帰り道には本屋さんとなるのだろうか? イーロンマスク氏の報酬が8兆円越えだとか、もうこうなれば、8000万円も、8億も8兆円も大して変わらないような気がする。 手が届かないと言う意味でね。 友人の近所では、ご高齢の方が亡くなるケースが多くなったという。 皆様90台前後なので、病み始めるとあまり長く寝付かないで、ご葬儀の連絡が来ると言う。 お一方は、孤独死で、回覧板が回らないので確認に行ったら、既に亡くなって2週間ほど経っていたという。 問題は孤独死だ。 できるだけ自宅で暮らし、ゴミ出しとか、ちょっとし…

  • 良く休んだものだ

    ほぼ1週間ぶりのブログ開始。 良く休んだものだ。 ツアー旅行で1泊2日の東京見学。 丸の内をガイドさん付で見学。中央郵便局、東京駅、丸ビル。 下の道路で中国の人が団体で気炎を上げていた。 何か、ウエディングドレスの失敗したような、白いフワフワの服の女の子がおじ様と歩いている。 日比谷公園では、百合の花が満開で、ここは八ヶ岳か?と一瞬思う。 やっと都会に慣れてきたら、もう帰宅の時間となる。 もう1週間ほど暮らしたい・・・なんて思ったりした。 火曜日は姉の病院に付き添い。 水曜日は岐阜の四十八滝に出かける。 久し振りに、よく遊んだ。よく食べた。 少し元気になった気がする。 さて、今日から頑張ろう。…

  • 面倒になる通帳管理

    久し振りに図書館へ行ってみると、書庫整理のため今週はお休み。 我慢できなくて、本屋さんに走る。 凄く出費だ。 結局、十二国記全巻を買ってしまった。 会社に姉から電話が入る。 甥名義のの通帳からお金を下ろそうと思ったら、本人でなければ下ろせないと言われたという。 プンプンと怒っていたが、今は銀行口座を作るのだって面倒なのだから、そんな時代と言うしかない。 そのうち、マイナンバーで管理されるようになると、もっと大変だろう。 あ~、嫌だ。 良く、昔のドラマに、親が毎月貯金していた通帳をお嫁に行くとき持たせた・・なんて場面もあって、フムフムなんて思ったけれど、きっと、贈与税です、生前贈与ですと面倒な事…

  • 止められない安物買い

    最近よく見る(?)中国系激安通販で、また買い物をしてしまった。 髪留め3個。 1個は留め金が壊れていた。 後2つは、髪の毛が少なくて、止められない。 しかし、これは私の髪が少ないので、髪留めのせいじゃ無いかな。 ネックレス1個、指輪1個。 靴下5足組。 どれも大したものでは無いが、合計2200円以上でないと注文できない。 送料は無料である。 この送料無料に目がくらまされる。 壊れていた髪留めは284円で、返品するほどの値段では無い。 靴下は、夏物の透けているタイプかと思ったが、地味な紫系の普通の柄物の靴下で、いかに言っても地味。 まぁ、私の靴下に注目する人もいないだろうから、履くけれども。 で…

  • 腰が痛くて・・湿布も効くんだねぇ

    姉から「これから紹介状を貰っ て、緊急外来へ行く」と電話が来た時、まず思ったことは、甥への支援が私一人ではできない・・という事。 ちょっと姉に対して薄情だ。 でも、今の援助は私一人では無理だし、多分甥は援助を、もう当たり前だと思っているだろうから、それが無くなると大変だろうと思う。 昨日は、7月の姉の膝の手術に向けての病院検査。 4時間も待合室で、ただ待っていた。 流石にあきる。 で、帰ると、腰が痛い。 腰が痛くて、夜眠れないという経験をした。 毎日、姉が腰に湿布を貼っているけれど、痛いと言うのは辛いものだと実感した。 仕方が無いので、私も夜の12時に姉の湿布を失敬して、ぺたぺたと貼る。 さて…

  • 緊急外来その後

    緊急外来は明るくて、沢山の看護士さんや医師がたち働いている。 患者さんも多い。 すぐMRI検査、先生の診察。 多分癌では無いだろう。との診断。 心底ホッとした。 とりあえず感謝します。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • スタバにて

    高校生の女の子と先輩らしき可愛いカップル。 うーん、ちび娘もあんな目を擦るのかな! 複雑だ。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 突然の緊急外来

    昨日の夕方、姉から電話が入る。 近くの医院で紹介状を書くから、すぐ病院の緊急外来へ行きなさいと言われた。 タクシーを呼んで行ってくるわ。と言うが、30分ほど早退して急いで帰る。 帰宅すると、姉はまだ自宅にいた。 たくしーはどこも1時間以上かかると言われたそうだ。 急ぐときに役に立たないじゃないか。 急いで帰って来て良かった。 病院では、、つづきます。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • マイナンバーカードをスマホに入れる?

    そんな事が出来るそうだ。 しかし、そんなことは、私にとっては怖くて堪らない。 だって、スマホを無くしたら、一巻の終わりじゃないか? 忘れ物、失せ物は大の得意だからね。 お財布無くてもスマホをかざせばOK,そのうち、保険証も運転免許証もスマホをかざせばOKになるんだろう。 しかし、正直に言います。 とてもついては行かれません。 高齢者に寄り添った社会と言うならば、もっと緩やかに体制変更してほしい。 高齢者の比率は多いんだからね、あまり高齢者をないがしろにすると、いつか反動が来ると思うよ。 カードもペイペイも使えない高齢者だっているんだからね。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 美味しい佃煮。6月から森林環境税始まる

    3月に福岡に行って、自宅用に佃煮を買ってきた。 それがすこぶる美味しくて、つい、インターネットで検索してみた。 「福味屋」さん。 www.fukumiya.jp次回 特に「山椒ちりめん」が美味しかった。 何か、自分にご褒美があげられるときに考えよう。 できるだけ、無駄な買い物をしないよう自戒していかなくてはいけない。 と、言いつつ、また靴下を買ってしまった。 いくら気に入った靴下でも、毎日履いていれば草臥れてくる。 1足100円程度の靴下だけれどね。 さて、6月から森林環境税が年1000円課税になる。 これって、私の靴下代が消えていく・・という感じである。 復興税が終わるタイミングで、森林環境…

  • 高齢者とは?自分の立ち位置

    高齢者は今の所、65歳以上と定義されているが、これから70歳以上とする提案がされている。 ちょうど、今日、お世話になっている保険屋さんがご挨拶に見えて、70歳で定年ですという。 最近は70歳まで働く方が増えてきた。 それに合わせて、社会保険も70歳までかけさせて、ついでに、パートの方の社会保険加入制限も変更しようという動きが有る。 今迄は週30時間以上が条件だったが、これからは週20時間でも加入できるらしい。 加入できるか、加入しなくてはいけないのかは微妙な所ではあるが・・ 最低賃金が上がって、扶養の範囲から外れて、尚且つ3号からも外れるのは、なかなか難しい選択らしい。 ちなみに月80時間働い…

  • 風邪の対応は、1に寝ること、2に寝ること、3に食べること

    男子バレーに振り回されて、生活習慣が乱れたせいか、全く関係ないか分からないが、姉が風邪をひいてしまった。 朝起きて、家を出ようとすると、体中が痛くて動けない・・という。 寝ているわ。というので、そうしてね‥と言いつつ出社。 午後は半休して家に帰る。 寝床に覗きに行くと、すやすやと眠っているので、お湯を沸かし、お粥を作る。 トイレに起きてきたので、トマトを切って食べさせるが、お粥も何もいらないという。 まぁ、前夜は食べているから大丈夫だろうと思い、寝かせておく。 夕方になり、少し元気になってきて、バナナ食べて、お粥を食べて、コロッケ食べて、トマトも食べた。 まぁ、大丈夫だろう。 しかし、歳を取っ…

  • 中野市は薔薇だらけ

    中野市は薔薇で有名。 高速を降りて、もう薔薇の花が咲き乱れている。 一本木公園が有名だけれど、産直市場オランチェの庭でも花盛り。 充分に見ごたえタップリ。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 雪も消えた北アルプス

    山の雪も消えて夏山になってきた。 庭は牡丹が終わり芍薬が咲き始めた。 うららかな日差しである。 それなのに何かが足りない。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • イチゴが美味しい 八咫烏シリーズは興味深々

    昨日は姉のアッジーだったのだが、ちょうど季節限定の草餅が売られていて、お買い上げした。 アッシーちゃんのお礼だとケンタをご馳走になり、暇だからと南に向かう。 グリーンファームで、大きな完熟いちごのパックが「いま値引き札張ったところだよ」と言われ、ふと手を出してしまう。 500円だけれど、2人では食べきれないくらいの量であった。 イチゴ狩りしても、どうせこの位しか食べられないのだから、この方がお得よね・・と姉は言う。 飯島町の道の駅で「ぬれせんべい」を2枚買い、1枚づつ車の中で食べる。 これで、もう、夕食は食べられない。 でも、どれも美味しくて、久しぶりに満足だと思えた。 道の駅にはお菓子屋さん…

  • 花盛りの庭

    ボタンは散ってしまったが、まだまだ花が咲いている。 てっせんの赤 白いてっせん その奥に都忘れ なかなかに賑やかな庭だ。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 介護保険が上がる。 介護度が下がる人が多い気がする

    介護保険が上がる。 大阪が全国一で基準が9249円だそうだ。 年金からダイレクトに介護保険は引かれるので、国は取りはぐれは無いだろうけれど、その負担は重い。 保険料は払えるけれど、実際に使う時の自己負担が払えないという人がいたけれど、本当にそうだと言える。 令和3年の女性の平均年金受給額が104,686円で、年間にすると1,256,232円である。 相対的貧困は可処分所得だから、受給額から介護保険を差し引かれるということは、日本の年金だけで暮らす女性はバッチリ貧困線の下にあてはまる。 実にそれは73%にもあたる。 それでも、高齢者はお金を持っている、高齢者に社会福祉が手厚いと言われるのは、それ…

  • 朝、夜家族とご飯を食べる生活

    お昼を食べてお腹が膨れると、瞼が下がってくる。 まぁまぁ穏やかな日である。 昨日帰ると姉が怒っていた。 姉は身の上相談が好きなのだが、今日は3人姉弟の姉からの相談。 姉は高校生、弟は中学生と小学生で、小学生の弟が引きこもりがち、かつ、暴力をふるうと言う相談だったそうだ。 母親はシングルマザーで、昼夜働いていて、家に居る時間が少ないと言う。 そして、回答は、この弟は愛情不足の可能性が有るので、励ましたり、愛情を掛けた態度で接してやるようにとのことだったらしいのだが、姉の怒りは、この様な時にこそ公共の手助けが必要なのに、ばらばらとバラマキのお金を使うくせに、肝心な事にはお金を使わないということだっ…

  • 押し寄せる税金の波

    天気は良いし、気温もまあまあなのだが、毎日届く手紙が「自動車税」「固定資産税」「介護保険のお知らせ」と、税金の嵐である。 あ~、また今月も赤字じゃないか。 さて、「十二国記」を買ったけれど、眼鏡をかけないと読めないので、なかなか進まない。 アマゾンでは、「kindle本、最大50%ポイント還元」をやっていて、「八咫烏シリーズ」もその対象なので、「烏の緑羽」「望月の烏」の2冊を買った。 1700円と比較的高価だけれど、ポイント50%還元だから半額だと思って買ってしまった。 本も高いねぇ。 近所にあった、比較的大手の本屋が閉店した。 火が消えたような淋しさだ。 書店は学生の溜まり場だったけれど、そ…

  • 幼子の暖かさ

    親戚の赤ちゃんを抱いた。 暖かくて、ずっしり重くて、柔らかい。 可愛かった。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 桜折れる

    数日前、大風が吹いた。 道路際 の桜の大木が根本から倒れたという。 どんなものにも寿命があるんだ。。と話していた。 そう、どんなものにも寿命がある。 勿論私にも。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 病院の検査結果は低値安定。

    昨日は病院の定期健診である。 予約しているのだが、予約時間に呼んではくれないので、結構時間が掛かって疲れる。 朝9時の予約であったが、ほぼ半日かかった。 その夜、Audbleで聴いていた「野の春―流転の海 第九部」では、主人公が糖尿病の余病で死んでいく場面で目が覚める。 ちょっと気分はブルーだ。 さて、病院で診察も終わり、薬局で薬を待っていると、大きな声で怒っているご婦人がいた。 何か気に障ることがあったらしい。 でも、大きな声で口汚く店員を罵っているのを聞くと、誰もが目を背けていた。 血液検査の結果は低値安定だが、炎症反応が消えない。 何かおかしいのかな? まぁ、70歳も生きてきたのだから、…

  • キングコング・ゴジラ

    今日は映画を見た。 キングコング・ゴジラ・モスラの大共演。 面白かったけれど、文化財を壊しまくってお咎め無しは不思議よね。 池波正太郎が映画を見て、美味しいものを食べてくる様子を書いていた。 そんな生活は良いなぁ・・と思っていたが、月一回くらいはできそうだ。 映画代が65歳以上は1100円である。安い!! 姉と二人で映画を見て、たこ焼きを分けて食べる。 約1500円の豪遊だ。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 歩く破壊マシーン

    いやビックリ!! 自衛隊のトイレットペーパーは官給品じゃ無かった。 自衛隊と言えば、下着まで支給されると聞いていたが、まさかのトイレットペーパーは自前とは。 国を守ってくれるのだから、トイレットペーパーくらい充分使わせてください。 昨日に比べ、今日は7,8度気温が高い予想だが、けっこう室内は寒い。 私の気分も寒い。 と、言うのは・・ ちょっと気が迷って、インターネットバンキングの前に使っていたEBネットのTPアダプターと言うのを抜いてしまった。 使っていないし、片付けちゃおう。なんてふと思ったのだよね。 そうしたら、電話が繋がらなくなった。 お客様からの電話が入らないくなっちゃったのよ。 多分…

  • 雨上がり、アカシア満開。市県民税が上がっている

    朝は寒いくらいだけれど、日中は26度にもなるそうだ。 一気にアカシアが満開になった。 アカシアはもの凄く繁殖力が高く、川岸の木が伐採された後に、にょきにょきとアカシアが茂ってしきている。 山でも松が枯れた後が、アカシアの花で白く埋められていく。 そんな、ちょっとご迷惑な木だけれど、花は綺麗だし、蜂蜜が今年も豊作かなと思う。 ところが、何故か蜂が少ないそうで、蜂蜜は益々高騰しそうだ。 アカシアは成長が早いので、1本の木でも大きいものは小山の様だ。 結構見ごたえがある。 私としては、今の季節は好きである。 通勤路はアカシアの花のトンネルとなる。 丁度、空も晴れてきて、山の景色も見えてくる。 まだ少…

  • 70歳過ぎても、まだ迷う

    今日は雨模様で寒い。 暑かったり寒かったり、風邪をひきそうだ。 丁度雨靴を買ったので、間に合って良かった。 福岡土産に貰った、ほうじ茶のティパックを飲んでみた。 とても香ばしくて美味しい。 niwachaho.jp ちょっと嵌ってしまいそうな美味しさだ。 何と言っても送料が高くてねぇ・・・ 千円ちょっとの送料で頭を痛めているけれど、TVでは、マイナンバーカードを偽造され、スマホを乗っ取られて、数百万円もカードを使われたというニュースを流していた。 怖いねぇ・・ マイナンバーカードという物への信頼も無いのだけれど、色々が紐付けられるという事にも不安が募る。 一つの情報(マイナンバー)が流失するこ…

  • 自然園に出かけてみた

    良い天気だし、座禅草を見に出かけた。 座禅草はこんな花なのだが、今年はもう姿も見えない。 ほんの小さな湿原なのだ。 見られる花は少し、シダ類が大きくなって、原始の世界に迷ったような不思議な感覚。 流れるお水はとても綺麗❗ 帰りに近くのスーパーでお菓子を買う。 何故か品数が減っている気がする。 こんなところに、物価高等の波がヒタヒタと寄せている。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 不機嫌の嵐吹き荒ぶ

    さっきまで機嫌がよかったのにね、何故か言葉が切り口上になる。 なぜなぜ? 相手は姉。 毎日生活しているからね、とても気詰まり。 緊急避難に睡眠薬を飲んで布団に入る。 明日は嵐がさっていますように。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 安い女も悪くない

    継ぎをあてたGパンを穿いて、妙に嬉しい。 物を捨てられない性格だから、使い倒すと満足感がある。 安い女の特徴と言うのがあったが、それを見ながら、確かに私は安い女だと思う。 アクセサリーもジュエリーなんてものは持っていない。 安いアクセサリーが好き。 まぁ、誰かに迷惑かける訳じゃ無し、個人の趣味だ。 今さら高い女を目指しても、誰に売るんだ。 さもなくても、実質賃金が減ってきて、女どころか労働者の価値が目減りしている。 実質年金も目減りすると、人間としての価値も安くなる気がする。 でもね、女にこだわらなくなって、結構自由になった気がする。 悪くないと思うよ。 最後までお読み頂きありがとうございまし…

  • 美味しそうなビワが元気を送ってくれますように

    甥の嫁さんにビワを送った 大粒 3~5L びわ なつたより 長崎県産 秀品 約1kg 12~16玉入 ※冷蔵 びわ 長崎 ビワ価格: 2980 円楽天で詳細を見る 送料別なので、結構な値段になった。 これ送って、450円の腹巻を買うのもどうかなぁ・・と思いつつ、自分のアンバランスさに溜息をつく。 でも、今はスーパーに美味しい果物が少ない。 だから、ついポチしてしまうんだ。 抗がん剤治療だから、多分食欲はあまり無いだろう。 果物か、ゼリーか、スープかと言う所じゃないかな。 正直言うと、甥があまり責められないと良いなぁと思ってやっている。 もちろん、嫁さんも可哀想だと思っているけれど、甥が「私が苦…

  • アカシアの花が咲き始めた。

    ふと気づくと、アカシアの花が咲き始めていた。 桜が終わってアカシアになったんだ。本当にあっという間だな。 と、思っていると、今日は涼しくて、北海道では雪の予想も出ていると言う。 アカシアの花はてんぷらにしても美味しい。 カリっと揚げるのが、ちょっと難しいけれど、ほんの一時の美味である。 ここ数日、これから入社する新人の為にスペースを作るべく、棚の荷物を一生懸命減らしている。 www.seikotyan.com 何も私の横に机を持ってこなくても良いと思うけれどねぇ・・・ 社長の縁故採用なんで、彼女は強い! ちょっと意地悪を・・、なんて思うと、こちらがクビになるので、ひたすら優しいおばあさんに徹す…

  • やっと落ち着いた平日 安い衣類を買う

    連休は正直疲れた。 日曜日に定例の甥へのパンを送った。 これも毎週となると、ちょっとお疲れ様である。 梱包する手間が、結構面倒なのだ。 その後、友人とランチとお茶をして帰るとフラフラ。 その友人との話。 毎週甥の所にパンを送るのは、過保護だと言う。 娘にでも買いに行かせれば良いじゃないと言う。 全く、その通りなのだが、具合の悪い時は、過保護にされると嬉しい気がする。 それで、ちょっと過保護だと思うけれど、無理をしながらやっている。 まぁ、できるから良いじゃないかと思う事にする。 6日は朝飯食べて、またひと眠り。 お昼と早めのお風呂を済ますと、6時には寝床に入る。 後半はちょっとお疲れモードであ…

  • 家庭菜園始めました

    と、言っても水ナスの苗を3本買ってきました。 さて、いくつなすが採れるか?

  • 連休終盤、友人とランチ

    今日は友人とランチ。久しぶりだ。 庭のボタンは満開で、家に呼べば良いのだが、隣家と揉めていて車を入れられない。 隣近所は面倒だ。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 鬼無里

    あまりに良い天気なので、鬼無里まで出かけた。 目指すは奥裾花自然園。 途中に岩山が競りだし、この景色だけで出かけた価値がある。 駐車場に降りると、周辺のやまは美しい若草いろ。 まだ雪も残っている。 桜もまだ見れる。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • ゴールデンウィーク

    今日も快晴です。 さて、松代莊の夕食。 お品書きです。 お夕飯時には海外の方は見当たりませんでした。 でも、部屋の注意書きは英文があったので、時には海外の方も利用することが有るのかな? お風呂はカランのお湯がぬるかった。 利用客が多いのだろうか。 朝ごはんはバイキング。 美味しく頂きました。 明日に続く。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 人のすなる連休レジャーをしてみた。

    今日は雨の予報を裏切って快晴です。 ガソリン入れて、出発。 道の駅でお昼。 山菜天ぷらとオニギリ。 更に今だけの「ねんぶりのおやき」。 美味しかったけれど、お腹が一敗で、夕飯が食べられるか心配。 きょうの目的地は「松代温泉」 国民宿舎なのでお値打ち価格。 姉が、人が遊びに歩いている連休やお正月に、いつも一人で寂しかったので、今回は嬉しいという。 予約が取れて良かったわ。 まだ続きます。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 肩たたき その2

    あっと驚く為五郎。 実は肩を叩かれてんじゃ無いだろうか。 6月1日より新人が入ると言う。 今やっている私の仕事をやると言う。 さもなくても暇な私は、何をしたら良いのだろうか。 これって、もう年な私に辞職しろと暗に言われているんだろうか? 能天気な私でも、流石に昨日は良く眠れなかった。 おかげで、捨てるつもりのGパンに継をシコシコしていた。 姉から、それを外に履いていくつもりじゃ無いでしょうね?と、釘を刺される。 でも、私は平気だけれどね。 しかし、私の人生予定は、75歳迄務めるつもりで、個人年金も75歳まで納付しなくてはいけない。生命保険も75歳満期なので、途中で止められない。 仕事を止めるわ…

  • サプライズプレゼントがあった

    今日は晴天だけれど、室内にいると心なしか寒い。 大谷さんが某お茶メーカーの広告に出るそうだけれど、その特典(?)が、お茶飲み放題だという。 でも、一人が飲むお茶なんて、たかが知れているよね。と、思いつつ、彼のインタビューのそつのなさに唸る。 最近の、特にスポーツ選手のインタビューのそつのなさは目を見張るものが有る。 皆なお利巧だ。 それに比べ、首相の応援演説「逆転の○○、逆転の○○・・」とか言うのは、はい、負けています。と、言っている様で、ちょっとう~~~ん、とか思ってしまう。 政治家はつい、ポロっというのが多い気がする。 それと目立つのは、セクハラで辞任する市町村長が多かったことだ。 お尻を…

  • 石楠花が満開です

    庭がぱっと明るくなりました。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 道の駅は山菜が沢山

    新潟道の駅「新井」で山菜を買って来た。 中野では美味しいトマト 取り立てで固いので、皮を剥いて食べると凄く美味しい。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 劣化は一瞬

    気の迷いで、シミが無くなるクリームをポチしてしまったが、定期購入だったので、慌てて解約し、初回値引きがして貰えなくなり、結局高いクリームを買う事になった。 しかし、せっかく買ったのだからと使い始めてみると、広告の様に使うとすぐにシミが消えるなんてことは無かったけれど、心なしか薄くなった気がする。 もう1本使っても良かったかなと反省しながら、でも、これ1本で諦めようと思い直す。 簡単にすぐ儲かるという話が嘘の様に、シミが一瞬で消えるとか、白髪が一瞬で黒くなるとか、しわがすぐ無くなるとか言うのは、眉に唾して考えなくてはいけない。 逆に手を抜くと、一日でシミができ、しわができ、あっという間に白髪には…

  • 北アルプスの雪景色をお裾分け

    会社の庭に、紫蘭が芽を出した。 そこに肥料を撒いて、水もタップリやった。 3連休が終わって出社したら、紫蘭が大きく太って茂っているなんて事は無いかなぁ・・。 と、思って今日も3度も見に行っているが、その度に大きくなったりしたら、それはお化けだ。そんな訳は無いと思いながら、気になって眺めている。 今日は素晴らしく良い天気で、北アルプスもくっきり見えている。 桜は散ってしまったが、田圃は水張りが始まり、若葉の緑とアルプスの雪模様が綺麗だ。 手前の田圃には、もう少し水が張られ、その水鏡に雪の残る北アルプスが写りこむ。 夕方の夕焼けの時間には、夕焼け空が水に映り、世界はピンクに染まる。 後ろの山の雪模…

  • 老舗の閉店相次ぐ。淋しいものだ。

    来年の3月で、松本の井上百貨店本店が閉店すると言う。 井上は駅前で、店舗が古くなったけれど、改築するほどの集客が見込めないらしい。 また、SS食堂も閉店だという。 こちらは人手不足で、店が維持できないとの事だ。 本当に人手不足なんだねぇ。 あちこちで人がいなくなっているのは、仕事が少ないので人員整理課と思ったら、人手不足なんだ・・。 甥の家にメロンを送る手配をした。 『大玉マスクメロン(アールスメロン)』熊本県産 3L 百合〜藤 計8kg以上(5玉)産地箱 風袋込 ※常温 送料無料価格: 13800 円楽天で詳細を見る 贅沢な・・ 5月分の果物はこれで済にしよう。 でもね、頑張って抗ガン治療を…

  • 激安Gパンを買い裾を上げる。糸通しは必需品。

    朝からじっとりと雨。 しっとりとした1日。と、いうよりは、ちょっと面倒。 出かける用事は明日に回す。 チビ娘より、送ったパンが「美味しかったよ!」とメールが来る。 そんなに美味しいパンは送っていないのだが・・。 まぁ、何にしろ気にいったのなら、良かった良かった。 同梱した果物は、甘夏3個、梨4個。 梨はちょっと珍しいかもしれない。 たまたま「蔵出しの梨」というのを、道の駅で売っていた。 Tのつく某激安通販サイトからGパンを1枚買った。 今、使っているGパンが擦り切れたのだ。 今時、擦り切れるほど着る人がいるんだろうか? と、思いつつ、如何に言ってももう寿命だと思い、洋服屋さんでチラチラと見るの…

  • 大人じゃ無いから「丁寧な説明」がわからない。お城にも泊まらなくても良いかな・・

    暑いのか寒いのか、よくわからない日が続く。 ストーブを焚く部屋で、汗もかきながら鼻水をすする。 この微妙な暑さで胡瓜がすぐ痛む。 食品の管理に気を付けないと、ちょっと大変だ。 明日はもっと寒くなる予定で、せっかく洗った厚い衣類をまた着てしまうのだろうか。 昨日のTVでは、岸田首相が、森元総理に裏金の件で電話聴取したが、内容は言えない、記録は無い、同席者はいないと説明していた。 ちょっとムッとする。 それで納得する人がいるのだろうか。 その説明で乗り切れると思っているんだろうか。 これを大人の言葉で、「丁寧な説明」と言うらしい。 どうやら私にはまだまだ、大人の会話は難しくてわからないらしい。 福…

  • 私のお弁当

    今週のお題「お弁当」 ということで、「お弁当」。 高校生の頃はお弁当だったのだが、お弁当箱を出すのが遅くてお弁当を持って行かない日もあった。 そんな日は高校の前のお店で、コッペパンにマーガリンとジャムを塗って貰って、モリモリ。 これが美味しかった。 お昼に合わせて焼きたてのコッペパンが来るので、それが美味しい。 ある日、先輩から「弁当も持ってこれない様な女は嫌だ」と言われる。 家に帰って母に言うと「嫌いで結構」と言ってやりなさいと言われた。 高校生にもなって自分でお弁当を作れないのも、結構問題だと、今なら思う。 そして、今現在、勤め先に持って行くお弁当は、見栄も外聞もない中身だ。 今日はフラン…

  • 花盛りの庭

    今日も暑いくらいです。 体調がついていけません。 できることなら1日寝ていたいくらいです。 そんな主人を傍目に庭は水仙が花盛り。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 睡眠薬の誘惑

    私は料理本とかが好きなのだが、実際料理はしない。 でも、絵本感覚で見るのは好きだ。 その中で、食材、特に野菜は2日分しか買わないとあった。 でも、キャベツとかレタスとか1玉を2日では食べきれないし、2日毎にスーパーへ行くのは時間的に無駄だし、行けばつい買い物をしてしまう。 いっそのこと、家庭菜園でもやってみてはどうだろうかと思う。 ミニトマトと胡瓜くらいがあれば、それほど野菜、野菜と騒がずに済むような気がする。 Amazonで、新刊予定のお知らせが来た。 「烏衣の華」白川紺子氏の新作だ。25日発刊予定。 「後宮の烏」の著者である。 この「後宮の烏」の最後で、王と寿雪(烏)が将棋を指す場面が好き…

  • マイナ保険証に一本化

    昨日、生活できるだけで幸せかも。なんて書いていたら、休日に全く食事をしない(できない)人が、過去25年間で倍増していると言う。 20~24歳の7.2%だと言うけれど、人数に直せば約45万人に当たるという。 それ程の人が1日断食しているわけも無し、食べるに困る生活貧窮者がいるという事らしい。 単身高齢者の収入平均は121,464円、生活費平均は155,485円というから、その差を埋めようとすれば、食費を削る事に走るのは良くわかる。 その上、この所の食費の物凄い高騰である。 1食くらい減らそうかと考えても不思議はない。 さて国はマイナ保険証に強制的に切り替えることにしたらしい。 国は「こうする」と…

  • 低年金で預金の無い私は、働くのが一番の問題解決法

    70歳を過ぎて、最近特に朝が辛くなってきた。 もう、仕事も辞めたいなぁ・・なんて思う毎日だ。 しかし、考えてみる。 年金12万円では、どう計算しても食べていかれない。 毎月15万円を補填していると考えると、今までに15万円×12か月×6年=1080万円の預金を使ったのと同じだ。 更に、後4年働くと720万円になる。 つまり、合計1800万円の預金を、65歳時までにしてあったのと同じじゃあないか。 おまけに働いていると飽きない。 することが無くて退屈だという病にはならない。 田舎の一事務員の身で、退職金も給与も知れているから、65歳時に1800万円の貯蓄ができていたとは、とても思えない。 と、す…

  • 戦後はまだ続く

    TVで戦没者のDNA鑑定を信州大学と提携したと放送していた。 いまだに戦没者の遺骨収集事業が続けられている。 すでに私は戦争を知らない世代であるが、未だに帰らぬ人を待ちわびている人がいる。 戦争なんて遠い世界かと思っていたが、実はそうでは無かった。 まだ帰れない遺骨が112万柱残されている。 そして、その遺骨を森に分け入り、土を掘り、懸命に探している人達がいる。 知らずに頭が下がってしまう。 戦後は終わっていなかった。 谷村新司の「群青」を聴くと胸が詰まる。 www.uta-net.c 今、世界はきな臭くなっているけれど、戦争の傷跡は延々と続く。 本当に我儘な願いだが、せめて自分の知っている人…

  • 春眠なのか、花粉症なのか、眠い、眠い

    どうも朝食べ過ぎたらしくて、眠くて仕方が無い。 花粉も飛んでいる様だけれど。 今朝は、ヨーグルトにパンにたんかん1個。 それ程の量では無いが、気持ちが悪い。 だいたい、気持ちが悪いほど食べる、食い意地の悪さが問題だ。 そのパンなのだが、日曜日の朝にチビ娘に送るパンと一緒に買った。 地元ではちょっと有名なパン屋さんだ。 焼きたてのパンはとても美味しかったが、火曜日の朝には味が大分落ちていた。 それで思うのだが、ヤマザキのパンなどの方が味が変わらないだろうか。 ちょっと考えを変えたほうが良いかもしれない。 美味しくないパンを、沢山送りつけられるのも、ちょっと苦しいだろう。 たまたま楽天ポイントが溜…

  • そろそろ寿命か? 携帯の事です。

    スマホから投稿できなくなってきた。 このバージョンではアプリが入りませんだって! なんだそりゃ。 さて、どうしよう・・。 休祭日とか書けなくなっちゃうんだ。 写真の投稿も出来なくなっちゃうんだ。 困ったな。 携帯ももう寿命だという事だろうが、何が何でも携帯を新しくしろという事だろうか。 まったく!!! 今、信州は花盛り。 満開の桜。 北アルプスの雪を背景に桜が綺麗。 水仙も花盛り。 姉の友人が1月から3月まで、ショートステイに出かけていたが、4月になり自宅に帰ってきた。 一人暮らしで、電気もガスも使わせてもらえず、電子レンジの保温のみ。 少々認知もかかってきているのだが、歩行器を使えば昼間のト…

  • 今日のパン宅急便

    今日の午前中は、またもやパンの宅急便作り。 果物とパンが注文なんだけれども、今は果物が少ない。 「たんかん」を入れた。

  • 帰れば夏日

    朝は海からのサンライズを見る。 山梨まで帰ると、桃の花が咲いている。 綺麗❗ お花見街道だ。 楽しかった❗ 来週から頑張ろう🎵 帰ると今年一番の夏日。

  • 福島は満開のサクラ

    お天気にも恵まれて、道中は花街道。 宿についても、回りはサクラずくし。 新緑の緑、めのほよう

  • 確定申告で税金が還付された

    今年の確定申告で税金還付のお知らせが届いた。 実は、絶対税務署から呼び出しが有ると思っていたのだ。 理由は、今年貸家の費用が90万円以上かかっているので、一括償却は却下されると思っていた。 それが、意外にも通った。 ラッキーである。 還付金も嬉しいが、去年の所得が落ちるので、今年の税金も介護保険も社会保険も連動して下がる。 とても嬉しい。 この微妙な差を、使わないで残しておけばお利巧だが、きっと使ってしまうのだろうなぁ。 今年は下の甥への生活費補助2万円/月、上の甥の家へのパンの送付が多分15千円~2万円だと思う。 この分を毎月の生活費から外していくなんて事は、多分無理。 そうして、見栄っ張り…

  • 桜は咲く

    急に桜が咲き始め、特に通勤途中にあるピンクの濃い桜のひと群れと、山の白さが映えて確かにこの世の春だと思う。 なぜか不調の天候でも、能登の大震災の後でも桜は咲く。 気分がハイになり、少し元気を貰った気がする。 「蟲愛でる姫君」をひたすら読んでいるので、気分は高飛車な「李玲琳」である。 何でもおいで。と、いう気分である。 さて、良くお邪魔する旅ブログが何か月も更新されず、とても心配したのだが、今日見ると新しい記事が載っていた。 私が心配するほどのことも無いのだが、結構気になっていたので、やれやれである。 淡路島の食事が美味しそうで、羨ましい。 この方のブログは、本当に美味しそうなブログなのだ。 明…

  • 読書は今日1日を生き延びる糧

    この本を読み始めたら、動けなくなってしまった。 12巻有るのだが、10巻迄はUnlimitedで読んだ様で、ライブラリーに入っていなかった。 と、言う訳で、お金を出して買いながら読んでいる。 こういう物には歯止めが効かなくて、ついつい続きを読んでしまう。 この様に興味が有る本に捕まると、トイレに行くにも携帯持って行く。 姉とTVを見ていても携帯を眺めている(kindleなので)。 そうすると、何か話していても返事が疎かになる。 姉が怒る。 勿論家事もしないで、ひたすら読む。 物が片付かない。 良い女性と言うのは、クルクルと座ることも無く家事に励むらしいが、私は座りっぱなしで何もできない。 つく…

  • 衣類の適量

    急な暖かさで、桜が咲き始めた。 田舎の春が始まる。 水仙の黄色、桜のピンク、雪山の白が一度に見られる。 これからは、毎日がお花見街道である。 春の靴を買った。 某中国系通販サイトで1足1726円、送料無し。 如何に言っても安い。 それが、結構足になじんで履きやすい。 毎日の物なので、安いほどうれしい。 春になって、今迄履いていた靴は、足首まで有るので、少し鬱陶しい。 明るい色のスニーカーは、それだけで春めいて嬉しい。 日本では通販でも、店舗でも、靴は高い。 大概は1万円超えである。 それを考えると、毎日履くものだし、安いのは本当に有難い。 中国系の物は安い。と、言うのは幻想になりつつあるが、物…

  • 今週の配達パン

    今日も午前中は甥の家に送るパンを手配した。 塩ロール4個、クロワッサン4個、食パン1斤、ロールパン3個、イチゴロール3個、チーズパン1個。 果物はキウィ6個、みかん2.5kg。 あー疲れた。

  • 病院通い

    今日も姉に付き添って病院通い。 2日続いてさすがに疲れた。 本人はもっと疲れているけれど。

  • 高齢になって困るのは通院と買い物

    今日は姉の病院への付き添い。 高齢になって困るのは通院だ。 タクシーを使うと往復6000円ほどかかる。 通院は1箇所ばかりではない。 内科、外科、歯科、眼科。 年を取るほど通う病院は多くなる。 ましてや市外の大学病院などへ通うとなると、もっとお金がかかる。 病院へ払うお金ではなく、交通費がかかるのだ。 だから、信大附属病院をす進められたが断ったという話をよく聞く。 そして、初めの医療機関の選定がそれからの病状を決めるということは多い。 でも、現実には、自宅近くの病院へということになってしまう。 もう歩くのも大変な年寄りが、バスや電車を乗り継いでの通院は難しい。 ましてやバスが無い地区も沢山有る…

  • 口は災いの元。一人暮らしの高齢女性の4割強が相対的貧困

    某県知事が口が災いして、辞任を表明されたとか。 時々口が災いする人がいるけれど、どうして言っちゃうのかな・・という物が結構ある。 地位も名誉も持っている人なのにね。 一人暮らしの女性の44.1%が相対的貧困だという。 年間の可処分所得が127万円未満だということは、 女性の平均年金額が102,708円だそうだから、約半分の人は年金以外の収入が無いという事になる。 と、いうより、半分以上の人が年金以外の収入が有るという事の方が驚きだ。 貯蓄じゃなくて収入だからね。 収入を増やす方法・・・何かあるだろうか? 何か焦ってきた・・ 月10万円を稼ぐ方法は無いものか・・・ さて、「嶽神」13巻を読み終わ…

  • 消費期限にどのくらいこだわるか

    甥の嫁さんより、パンと一緒にお握りも送って欲しいとメールが来た。 しかし、お握りの消費期限は短い。だいたい、翌日の朝ぐらい。 とうてい食事には間に合わない。 自分ならば、平気の平左で食べてしまうが、相手は大切なチビ娘。 冷蔵で送ったけれど大丈夫だったかな。 その意味では、パンだって、大体消費期限が次の日になっている。 6日間の1食分と思って送っているが、消費期限と言う意味では、全くアウトだ。 思いがけず消費期限が長いのが、ランチパックだった。 2日間もある。今日買っても4日迄食べられる。 パンは届いたら冷凍しておけば1週間持つだろうけれど、具合が悪くて買い物に行かれないという嫁さんが、そんな面…

  • 4月は値上げの季節

    製薬会社のサプリ問題、ダイハツの不祥事、政界の問題、挙句の果てに中国からの日本バッシング。 でも、正直、日本は安心安全なんて言えないものね。 どうなっちゃうんだろうか。 物価も急上昇で、昨日行ったスーパーでは、トイレットペーパーを下げている人が沢山いた。 4月1日から紙類が値上げするんだものね。 特にお菓子類の値上げは凄まじい。 1個100円のシュウクリームが180円。1個100円のアンドーナッツが160円。 2%、5%などという問題では無い。 でも、収入は限られているんだから、結局食べなくなるという事だけれどね。 無駄な物は買わなくなるしか方法は無い。 紙パンツとか、介護費用も値上げで、今迄…

  • 年には勝てない

    午前中に甥の家に送るパンを買いにいく。 荷造りして送って、それでフラフラ。 歳には勝てない。

  • 映画の未来

    65歳以上は映画が1100円で見られる。 今日は姉と「砂の惑星」を見た。 内容はともかく、観客は4名だった。 これで採算が取れるんだろうか。 お手軽な娯楽で無くなる残念だ。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 病んでいても家族の食事

    1回クリームを塗ると、シミシワが無くなるという化粧品の定期購入の解約がやっとできた。 何しろメールで、追加料金の請求が出て5日以内に送金しないといけないという。 土日もかかるし、ちょっと焦って送金をした。 暑いのか寒いのか良くわからない。 このクシャミは花粉症か、はたまた風邪か? 甥の嫁さんがやっと抗ガン治療が始まった。 結構大変らしいのだが、ちょうど子供たちが春休みで、その食事も心配しなくてはいけないらしい。 本当に大変だ。 週に1回、パンと果物を送ってくれという事なのだが、今の時期には果物がそれほどない。 昨日の道の駅で、梨が出ていたので4個ほど買った。 下のチビ娘が梨を好きなので、喜ぶか…

  • 500円のサービス券を使いにドライブ

    3月末が期限のサービス券500円を使うために、ドライブしてお茶してきた。 得をしたのか、むだ遣いをしたのか。。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 馬鹿だったらありゃしない

    今日は就職サイトから、無料で掲載しませんかという勧誘の電話がしきりと入る。 無料、手間なし、なんて文句は「罠あります」と同意語だからね。 先日気が迷って買ってしまった、某中国系激安通販は、確かに似たような物だけれども、ちょっと違うという物だった。 その差はとても微妙なんだけれど、確かに違うんだよね。 まぁ、これはもともと大した金額じゃあないし、送料が勿体ないので追加で買ったりした玩具のようなアクセサリーだ。 問題は定期購入の化粧品だ。 1回クリームを塗ると、シミシワが無くなるという。 使用前、使用後の画像が出ていたので、ついフラフラとポチったのだ。 結局、シミもシワも気にしているんだよね。 で…

  • 安い物には訳がある。

    今日も雨で寒くって、何とは無くつまらない日だ。 昨日求人を掛けたが、電話が来るのは求人サイトの営業ばかり。 残業なし、休日出勤無し、仕事もそれ程難しくは無い。 パソコンと言っても、今の人は携帯で慣れているだろうし、そんなに難しくは有るまい。 年寄りが多いから、大丈夫で、電話で愛想が良ければ合格点だ。 そんなに悪い職場では無いと思うが、今日明日では応募は無いよね。 それにつけても、早い者勝ちだから、早く応募してくれた人に決まる。 まぁ、取り敢えず勝負は2週間だろう。 一昨日の夢見は悪かった。 30年も前の恋人が出てきたのだが、とてもつれなかった。 まぁ、あの人はそんなものだ。なんて思いながら気分…

  • 求人をかける

    3月も末になって来たと言うのに、この寒さは何だろうか? 少し頭が痛くなってきた。 ちょっと油断をしてコートを持ってこなかったのが悔やまれる。 20日から5日間も休んで、久しぶりの出社なので、もう仕事をしたくない・・なんて気持ちが湧いてくる。 でも、後4年間だけ。うん十年も働かなくてはいけないわけじゃ無いし、あちこち仕送りしなくてはいけない所も有る。 どう選択しても仕事を止めるわけにはいかない。 精々体調に気を付けて勤めて行こう。 今日は社長から求人を出すように言われる。 事務所の一般事務の女性だが、今は男女の区分はしないんだね。 まぁ、初任給は最低賃金ギリギリだから、男性の応募は無いだろうけれ…

  • 雪のなかをお墓参り

    とにかく寒い‼️

  • お彼岸に雪の予報

    3月も半ばだと言うのに寒い。 明日はお彼岸のお中日だというのに、何と雪の予報が出ている。 今年の陽気は激しいなぁ・・。 何か面白い本は無いかと探すのだが、探すときには見つからない。 それで読んだ本だけれど「嶽神」をもう一度読み始める。 山の民の話なのだが、時代設定は秀吉の頃、1500年代後半である。 でも、山の民とか、それ程昔の話では無い。 友人が子供の頃、その様な人が里に来ていたのを知っていると言う。 戸籍の無い人がいた時代は、100年も昔の事では無いのだ。 現代は、多様性の時代というけれど、実はそれに反して、マイナンバーカードに代表されているように、管理と統一化が進められている気がする。 …

  • 馬力が無くなってしまった。

    日曜日の午前中は、甥の家への食糧送付にスーパーへ行く。 チビ娘はドンクのパンが好きなのだが、とても毎回そんなものを送っていられないので、スーパーのパンを選ぶ。 フランスパン(短め)2本、食パン1斤、ベーグル4個、ワッフル4個、ETC・・ キャベツ半分、白菜1/4、レタス1個、トマト、バナナ1房、キウィ4個、デコポン1箱、ゼリー10個 わけわからなく、〆て約10000円。 家族4人の平均食費が88000円ということなので、やはり半分負担すると、10000円を4回送るという事になるのか? でも、長く続けるためには、1回5000円位で止めたいものだ。 毎月40000円は重過ぎる。 今は果物と言っても…

  • これから送る宅急便

    甥の所に送る私設宅急便を考える。 パンと言うのは、菓子パンか朝食様のパンか。 果物と言うのはどの位を想定しているのか。 大体、3日分の食事量を考えれば良いのか? 食パン1斤、フランスパン1本、その他のパン諸々。 果物1日3個×3日(ミカン、キウィ・・) お菓子少々。 送料込みで5000円程度かな。 週1回、半年とすると12万円の予算か・・ 働かなくっちゃ!!いけないよね。 どう転んでも、働く以外の選択肢は無いわね。 頑張らなくっちゃね。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 姉のお子守り、今週は不作

    今週のAudbleは、どうやら不作だ。 これはと思うのは「[2巻] 上流階級 富久丸百貨店外商部 2」くらいである。 全く!どうするんだ来週は・・。 姉のお子守りが・・ また眠れない・・とか言われると面倒くさい。 Unlimitedでは「密闘」を借りる。 理由は全4巻がすべてUnlimitedに収まっていたからだ。 1,2巻はUnlimitedに入っているが、後は買ってくださいというのが多いのだ。 昔のデパ地下でやっていた味見の様なものである。

  • 私設宅配便始める

    ギリギリで確定申告を提出した。 確定申告に、もしコツがあるとしたら、相談しないで提出してしまう事だと思っている。 相談すると、それは経費にならないとか言われるが、黙って経費に計上すれば通ることが多い。 でも、今回の確定申告は、多分税務署から呼び出されるだろう。 その理由は、貸家の修繕費が80万円掛かっている。 明細と項目変更の修正を指示されそうだ。 いつもこの時期は仮設駐車場が設けられていたのだが、Eタックスが増えたせいか、普段の駐車場で対応していた。 それで帰宅してTVを見ていたら、国会中継していた。 橋本聖子氏の場面で、領収書を書けないので政治団体の収入にはできなかったと言われていた。 う…

ブログリーダー」を活用して、せいこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せいこさん
ブログタイトル
華寿過ぎて・・・これからの準備
フォロー
華寿過ぎて・・・これからの準備

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用